スポンサーリンク
昭和女子大学 | 論文
- Characteristics of Japanese interactional style with Ne and its transfer into the second language
- Second language learning in casual NS-NNS conversation
- Conversation analysis in applied in linguistics 1 : fundamental organization of conversation
- Conversation analysis in applied linguistics ? : Application to "Asymmetric" interaction and non-English interaction
- Conversation Analysis in Applied Linguistics III : Application to Nonnative Discourse
- MYCOTOXIN類の高感度分析法の確立とその食品および体内動態解析への応用に関する研究(生活機構研究科博士学位論文要旨(平成5年度))
- 古英語訳にみるJudith像
- マリアンネ・ヴェーバー著倫理的問題としての戦争(1916)
- 竹信三恵子著『家事労働ハラスメント : 生きづらさの根にあるもの』
- 明治の襲について(第4回,平成18年度近代文化研究所所員勉強会要旨)
- 銘仙の歴史と展開(第3回,平成18年度近代文化研究所所員勉強会要旨)
- 敬語表現
- 朗読教室の歩み-1-
- 江戸時代後期の中・下級武士住宅における構成原理の変容過程に関する研究(生活機構研究科博士学位論文審査報告(平成13年度))
- ご挨拶(特集『近代文学研究叢書』完結)
- 1970年代以降の日本社会(3)2つの視点: 〈カプセル人間〉 と "Liquid Modernity"
- 叢書とともに (特集『近代文学研究叢書』完結)
- カズオ・イシグロ『遠い山なみの光』論(人間文化学科特集)
- カズオ・イシグロ『充たされざる者』論 : をめぐって
- Kazuo Ishiguro作 Never Let Me Go考-この哀しみはどこから来るのか-