スポンサーリンク
昭和女子大学 | 論文
- Effective Methods of Teaching "Verb+Noun" Collocations: Japanese EFL learner subcorpus-based analyses
- 物語の廻廊 : 音楽相伝譚(下)
- 物語の廻廊 : 求婚譚
- 物語の廻廊 : 継子譚
- 国宝源氏物語絵巻
- その後の道綱
- 大宰大弐・権帥について
- 一品宮について : 物語と史実と
- 女院について : 創設期の詮子・彰子を中心として
- 道長・頼通時代の受領たち : 近江守任用
- 探幽歌仙絵盗作事件
- 息長帯比売命と品陀和気命の伝承-- 「喪船」と「易名」を中心に--
- 「文化」の北緯 : 戦時期日本における「北方」イデオロギーの発生とその論理
- 〔報 文〕健康な大学生のIowa Gambling Task(IGT)における意志決定
- 泉鏡花「年譜」補訂(二)
- 『走湯山縁起』について : その価値の再検討
- 多重債務者問題にみる現代日本の「日常的貧困」についての研究 : ジェンダー・消費者教育・生活福祉の視点から(博士学位論文審査報告(平成16年度))
- 高橋衛著, マーク・チャン訳, Distortion in the Study of Japanese Modern and Contemporary Economic History, 2006年3月31日, 春風社, A5判, 220頁, 定価3333円(本体)
- 高齢者の要介護度の経年変化についての研究
- 西域発見の佚文資料 -『大谷文書集成』所収諸断片について