移動体通信用 超小型受信フロントエンドHIC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急速に拡大する移動体通信機分野においては、携帯性を高めるため各要素部品の小型・低消費電力化への取り組みが盛んに行われている。このうち、RF部においては、高周波特性に優れるGaAsデバイスが用いられることが多いが、入出力の整合回路や外付け部品の小型化が大きな課題となっている。このような課題を解決するため、GaAs基板上に整合回路を形成したMMICの開発が行われているが、チップ面積の増大に伴うコスト増大やQ値の低下による特性劣化が、実用化を阻む大きな要因となっている。これに対して、整合回路や外付け部品をセラミック基板上に形成し、GaAs ICのべアチップをフリップチップ実装するハイブリッドIC(HIC)化の手法が、より現実的な選択肢として注目されつつある。我々はこのHIC化技術に着目し、小型・高性能・低消費電力化を図る回路・デバイス技術について種々の検討を行ったのでここに報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
高橋 和晃
松下電器産業株式会社
-
石川 修
松下電器産業(株)半導体社 アナログlsi事業部
-
西辻 充
松下電子工業(株)電子総合研究所
-
西辻 充
松下電子工業
-
石川 修
松下電子工業(株)半導体社 半導体デバイス研究センター
-
宇田 智哉
松下電子工業株式会社 電子総合研究所
-
伊藤 順治
松下電子工業(株)電子総合研究所
-
吉田 隆幸
松下電器 半導体研究センター
-
高橋 和晃
松下電器産業株式会社ブロードバンドコミュニケーション開発センター
-
高橋 和晃
松下電器産業(株)ネットワーク開発センター
-
中塚 忠良
松下電子工業
-
吉田 隆幸
松下電子工業株式会社
-
吉田 隆幸
松下電器産業(株)
-
佐川 守一
松下技研(株)
-
佐川 守一
松下電器産業株式会社
-
伊藤 順治
松下電器産業(株)半導体社 アナログLSI事業部
-
吉田 隆幸
松下電器産業(株)半導体研究センター
-
石川 修
松下電子工業(株)半導体デバイス研究センター
-
宇田 智哉
松下電子工業(株) 電子総合研究所
-
高橋 和晃
松下技研 移動体通信研
-
吉田 隆幸
松下電器産業
関連論文
- IEEE802.15.3cミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 : (7)millimeter-wave RF front-ends for IEEE 802.15.3c(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.15.3cミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 : (4)物理層構成および評価法(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.15.3cミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 : (2)ターゲットアプリケーションとユーセージモデル(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.15.3Cミリ波WPANに関する研究開発と標準化活動 : (1)総論(移動通信ワークショップ)
- 位相シフト露光法によるMODFETを用いた低電流低歪帰還型広帯域アンプ
- W-CDMA基地局用200W MODFETパワーデバイス
- 位相シフト露光法による0.2μmゲートMODFETを用いた低電流広帯域アンプ
- 自己整合プロセスを用いた単一電源動作パワーHFET
- STOキャパシタ内蔵0.4〜7GHzトランスインピーダンスアンプIC
- 低歪みInGaAs HFETを用いた広帯域アンプの開発
- STOキャパシタを内蔵した0.5〜5.3GHz広帯域アンプMMICの試作
- WSiサイドウォールゲートを用いた新しいサブクォータミクロンGaAs MESFETプロセス
- GaAs SP8TスイッチICの検討
- PHS用送受信一体型GaAs MMICの検討
- ETC用5.8GHz帯単一電源パワーMMIC
- ETC用単一電源パワーMMICの開発
- PHS用高効率パワーMMICの開発
- PHS用送受信一体型ハイブリッドICの開発
- 高効率単一電源GaAsパワーMMIC
- C-10-3 GSM用高出力DPDTスイッチIC
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMO システムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の 16QAM の信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMO システムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の 16QAM の信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- ファイバ埋込光回路を用いた2波長多重受光モジュール
- ファイバ埋込光回路を用いた2波長多重受光モジュール
- 新復調方式によるダイレクトコンバージョン受信機
- W-CDMA 基地局用2.1GHz GaAs 直接直交変調器 IC
- W-CDMA基地局用2.1GHz GaAs直接直交変調器IC
- 低誘電率膜を用いた0.15μmT型ゲートMODFET
- ETC用5.8GHz帯単一電源パワーMMIC
- ETC用5.8GHz帯単一電源パワーMMIC
- C-10-7 SiCl_4/SF_6/N_2ガスを用いた2ステップGaAs/AlGaAs選択ドライエッチング
- C-10-5 低温成膜STO容量素子の熱処理特性
- ノーマリオフ型セルフアライメント構造PJ-HFET
- SiCl_4/SF_6/N_2ガスを用いた2ステップGaAs/AlGaAs選択ドライエッチング
- 低歪みInGaAs HFETを用いた広帯域アンプの開発
- 低歪みInGaAs HFETを用いた広帯域アンプの開発
- 低歪みInGaAs HFETを用いた広帯域アンプの開発
- 高誘電率セラミックによる60GHz帯レンズアンテナの検討 : アンテナの小型化に向けて
- 2-2 MEMS技術を用いたミリ波帯パッケージ技術 : フィルタ技術を中心に(2. RF MEMS)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- 高誘電率セラミックによる60GHz帯レンズアンテナの検討 : アンテナの小型化に向けて
- TC-1-5 マイクロマシン技術の高周波回路への応用 (RF-MEMS) : ミリ波帯回路への応用
- SSE2000-82 / RCS2000-71 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク装置〜無線部の開発
- SSE2000-82 / RCS2000-71 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク装置:無線部の開発
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.3 : (2)ミリ波送受信部
- シリコンマイクロマシン加工による低損失ミリ波フィルタ
- マイクロマシン技術を用いたミリ波帯アンテナ
- 低損失フィルタを内蔵したミリ波フリップチップIC
- 低損失フィルタを内蔵したミリ波フリップチップIC
- 低損失フィルタを内蔵したミリ波フリップチップIC
- C-2-43 マイクロマシン技術を用いたBCB薄膜によるサスペンデッド線路の検討
- C-2-14 38GHz帯アンテナ一体化ICの基本検討
- C-2-99 マイクロマシン技術を用いたインバーテッドマイクロストリップ線路ミリ波フィルタ
- マイクロマシン技術を用いたミリ波帯インバーテッドマイクロストリップ型フィルタ
- フリップチップ実装におけるバンプ部のミリ波特性の検討
- BCB誘電体を用いた低損失ミリ波フリップチップIC
- HFET/HBTによる30GHzダウンコンバータMFIC
- MBB実装を用いたKa帯ミキサIC
- ミリ波フリップチップICモジュ-ル (特集 高周波実装技術)
- 周波数逓倍器の間欠制御による60GHz帯OOK変調回路の検討(マイクロ波/一般)
- 周波数逓倍器の間欠制御による60GHz帯OOK変調回路の検討(マイクロ波/一般)
- 2002年IEEE MTT-S 国際マイクロ波 シンポジウム出席報告
- BCB誘電体膜を用いた低損失ミリ波フリップチップIC
- フリップチップ実装を用いたミリ波帯ICの開発 (特集 高速信号実装技術)
- フリップチップを用いたミリ波帯ICの開発
- MBB実装を用いたK帯MFIC増幅器
- フリップチップボンディングを用いた新しいミリ波IC「MFIC」の基礎検討
- SiGe-BiCMOSワイドダイナミックレンジ利得切替LNA
- SiGe-BiCMOSワイドダイナミックレンジ利得切替LNA
- 低雑音・低消費電力DBS用ダウンコンバータMMIC
- SiGe-BiCMOSワイドダイナミックレンジ利得切替LNA
- 低雑音・低消費電力DBS用ダウンコンバータMMIC
- SiGe-BiCMOSワイドダイナミックレンジ利得切替LNA
- 低雑音・低消費電力DBS用ダウンコンバータMMIC
- SC-7-1 SiGe-BiCMOS ワイドダイナミックレンジスイッチ切替LNA
- 1.9GHz帯パワーHBT MMIC
- 低歪みGaAs直交変調器IC
- 低歪みGaAs直交変調器ICの検討
- 低歪みGaAs直交変調器ICの検討
- 低歪みGaAs直交変調器ICの検討
- 移動体通信用 超小型受信フロントエンドHIC
- オンチップ高誘電体キャパシタを用いた移動体通信用超小型フロントエンドHIC
- 薄膜基板を用いた移動体通信用フロントエンドハイブリットICの検討
- フリップチップ実装による移動通信用超小形HIC
- 裏面ガイド穴を有する面発光レーザに対するファイバ結合効率
- 面発光レーザアレイとテープファイバのパッシブアライメントによる高効率光結合
- MBB実装技術を用いた面発光レ-ザモジュ-ル (特集 注目のLSIパッケ-ジ技術)
- マイクロバンプボンディングを用いたSEL/HBTアレイの実装
- AIN基板の放熱特性とパワーMCMへの応用
- 低電圧・高効率GaAsパワーモジュールの最適設計
- マイクロマシニング技術を用いたマイクロ波・ミリ波パッケージ技術(マイクロマシニングによるSoP技術はミリ波無線通信ブレークの要となるか)
- ミリ波帯パッケージへの液晶ポリマーの適用
- TC-1-2 フリップチップボンディング技術のマイクロ波・ミリ波応用
- C-2-11 BCB多層化によるミリ波フリップチップICの小型化
- 低Lo注入K帯ダイオードミキサの検討
- CK-2-9 60GHz帯近距離高速無線伝送システムの標準化動向(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- CK-2-9 60GHz帯近距離高速無線伝送システムの標準化動向(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ企画)
- 移動体通信低電圧GaAsパワーMMICs