<血行動態に関する研究>SHRSPの摘出腸間膜動脈におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチドの弛緩作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Relaxation response to calcitonin gene-related peptide (CGRP) on superior mesenteric arteries was markedly enhanced in SHRSP compared to that in WKY. CGRP-induced relaxation was not affected by mechanical removal of the endothelium, or by pretreatment with N^G-nitro-L-arginine (NO synthase inhibitor) in either group. Glibenclamide (K-ATP channel blocker) had no influence on CGRP-induced relaxation in either SHRSP or WKY. There were no significant differences between the two groups in the relaxations generated by forskolin, dibutyryl cyclic AMP, and 3-isobutyl-1-methylxanthine. These findings indicate that the increased reactivity to CGRP shown in SHRSP is the results of up-regulation of CGRP receptors in the smooth muscles of the superior mesenteric arteries.
- 近畿大学の論文
- 1994-12-30
著者
-
鈴木 有朋
近畿大学医学部薬理学教室
-
鈴木 有朋
近畿大学医学部
-
西村 芳卓
近畿大学医学部薬理学教室
-
高 玉敬
近畿大学医学部薬理学教室
-
二見 勝彦
近畿大学医学部薬理学教室
-
平林 博和
近畿大学医学部薬理学教室
-
鈴木 有朋
近畿大学農学部医学部薬理学研究室
関連論文
- パンクレアチンまたはジアスターゼで前処理した米の長期投与がラットの生長に与えた影響
- SHRSPの加齢と副腎, 大動脈, 腸間膜動脈のアンジオテンシンII結合活性の変化について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHRSPとWKYの摘出大動脈における内皮依存性弛緩反応について
- SHRSPおよびWKYの血管平滑筋におけるα_1受容体の反応性および親和性(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- モルモット精嚢におけるIsoproterenolの弛緩作用とCyclic AMPとの関連
- 平滑筋収縮薬の作用に及ぼすCa^++減量の影響(SHRSPの門脈における実験)(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- 平滑筋収縮薬の作用におよぼす平滑筋弛緩薬の作用(SHRSPの門脈における実験)(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- 平滑筋収縮薬の作用に対する静脈内麻酔薬の影響 : モルモット精管における実験
- 6.急性カドミウム中毒の昇圧機序 : ラット大動脈条片における実験
- Na減量栄養液におけるCa拮抗薬(VerapamilおよびDiltiazem)の作用(ラット門脈における実験)(A 基礎的研究)(II 予防および治療)
- 平滑筋収縮薬の作用におよぼすNa減量栄養液の影響(ラット門脈における実験)(A 基礎的研究)(II 予防および治療)
- 2型糖尿病患者における血漿NO(nitric oxide)レベルの検討
- M-SHRSPとWKYの上腸間膜動脈における血管収縮薬の作用比較, 特に加齢との関連性
- 諸種平滑筋収縮薬の作用におよぼすcadmiumの影響
- 20.カテコールアミン代謝より検討した糖尿病性神経障害
- 淡路島におけるリケッチア感染症の現況
- タイ産植物Imperata cylindricaとPhyllanthus emblicaのSHRSPでの降圧作用(第1報)
- SHR の思い出
- 脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットの血小板および動脈硬化に及ぼすスカベンジャーの影響
- パンクレアチンまたはジアスターゼで前処理した米の長期投与がストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットに与えた影響
- 重症スキー外傷の検討 その2 : 死亡例を中心としてアキレス腱断裂の早期スポーツ復帰女子スポーツ選手の月経痛に対する対処法高血圧と運動療法
- 降圧作用を示したタイ産植物Imperata cylindricaとPhyllanthus emblicaの含有作用物質について(第3報)
- α_1-刺激薬メトキサミンが意識下SHRSPの血行動態に与えた影響
- 脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットの摘出腎動脈におけるドパミンの弛緩作用
- WKYならびにSHRSPの摘出腎動脈におけるアセチルコリンによる内皮細胞依存性収縮反応
- SHRSPの摘出腸間膜動脈におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチドの弛緩作用
- α_1-遮断薬ブナゾシンが意識下SHRSPの血行動態に与える影響
- 血圧測定時の加温がSHRSPとWKYの尾動脈血流・抵抗係数に与える影響
- SHRSPの摘出腎動脈におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチドの弛緩作用
- 環境温度による12月齢SHRSPとWKYの血圧・心拍数変化 : 観血・非観血的測定法を用いての比較
- SHRSPへのタイ産植物(Imperata cylindricaとPhyllanthus emblica)慢性投与時の血圧変化
- SHRSPの脳底動脈におけるCalcitonin generelated peptideの弛緩作用
- SHRSPを用いた降圧薬の投与法の差異による降圧効果の差異について
- SHRSPの摘出脳底動脈におけるCalcitonin gene-related peptideおよびVasoactive intestinal polypeptideの作用
- SHRSPおよびWKYの大動脈におけるSpare Receptor(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- PapaverineおよびAminophyllineの平滑筋弛緩機序, とくにcyclic AMPの関連の立場から
- アンチトロンビンIIIの二元免疫泳動に対するヘパリン濃度の影響
- 米酢搾汁粕中有機酸の糖尿病動物の血糖降下作用
- 高血圧自然発症ラット(SHR)血小板の反応特性 : 特に、細胞内遊離カルシウム濃度変化との関連性 (助成研究報告)
- カルシウム拮抗薬(NB-818)の2月齢SHRSPに対する慢性経口投与実験
- SHRSPの摘出脳底動脈における収縮反応とトーヌスの変化
- カルシウム拮抗薬NB-818の意識下SHRSP血行動態に与える影響
- カルシウム拮抗薬(NB-818)の6月齢SHRSPに対する降圧および一般薬理作用
- 長期低酸素に暴露した場合のSHRSPおよびWKYの血圧を含めた生理変化
- 近畿大学医学部 (大学紹介)
- 9月齢SHRSP血小板の細胞内遊離カルシウム濃度変化, ATP分泌量, 凝集反応について
- SHRSP, WKYの圧受容体反射機構の比較(2) : 急速脱血および生食水圧入時の変化
- SHRSPとWKYの安静時酸素消費量率の比較
- SHRSP, WKYの圧受容体反射機構の比較
- SHRSPとWKYの血小板凝集能における加齢による変化
- 28.SHRSPの加齢による血小板凝集能の変化と薬剤による修飾
- ONO-3144(2-aminomethyl-4-tert-butyl-6-propionylphenol hydrochloride)のSHRSPに対する延命効果
- 8週齢SHRSPとWKYの血小板凝集能とserotoninによるADP凝集の促進
- SHRSPにおける脳内メチオニン・エンケファリン受容体の結合活性について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHR-SPの脳実質中のplasminogen activatorについて(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHR, SHRSPの高血圧発症とアンギオテンシンI変換酵素(ACE)との関連性についての一考察
- 新生SHRSPのアンジオテンシンI変換酵素活性について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHR-SPにおけるPotential Fibrinolytic Activity(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 平滑筋収縮薬の作用におよぼす5-nicotinooxymethyl-γ-tocopherylnicotinateの影響
- Ouabainの収縮作用ならびに諸種平滑筋収縮薬の作用におよぼすOuabainの影響(モルモット摘出精管における実験)
- β作用薬(サルブタモール)によるラット大動脈サイクリックAMP合成分解系の解析SHRSPとWKYの比較(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- SHRSPの高血圧症発展におよぼすCdの影響(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- コリン作働性新ピペリジン系化合物のウサギ血圧に及ぼす影響(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- Synthesis and Selective Activity of Cholinergic Agents with Rigid Skeletons. IV
- III.平滑筋作用薬の機序
- Synthesis and Selective Activity of Cholinergic Agents with Rigid Skeletons. III
- Synthesis and Selective Activity of Cholinergic Agents with Rigid Skeletons. II
- 降圧性コリン作働薬を目的とした合成(2)(II 予防および治療)(A 基礎的研究)
- SHRSPの血液酸素運搬能と2.3DPG系について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 1.アルギン酸ナトリウムの粘膜保護作用について : 1.上部消化管の出血に対する止血作用および粘膜保護作用について
- ラットの血圧におよぼすCdの影響
- 降圧性コリン作働薬を目的とした合成(A 基礎的研究)(II 予防および治療)
- SHRSPのAntithrombin III活性について(A 基礎的研究)(I 発生病理)
- 19.SHRSPの摘出精管におけるAChおよびNoradrenalineの収縮作用
- 平滑筋弛緩薬の作用におよぼすImidazoleの影響
- Synthesis and Selective Activity of Cholinergic Agents with Rigid Skeletons. I
- 17.ハダカ麦に含まれる降圧物質の分離, 精製および降圧機序
- 14.コリン作働薬の合成と選択活性
- 10.SHRSPの血圧におよぼすビタミンEの影響
- 3.SHRSPの加令による心筋マイクロゾーム分画と赤血球膜のCa-ATPase活性とCa取り込みの変化について
- 2.SHRSPの血管平滑筋の反応性, とくにCaとの関連
- 5.SHRSPの血管平滑筋の反応性, とくに加令との関係について
- 4.植物に含まれる降圧物質について : (2)抽出物の降圧機序と分画(その1)
- II-E-22 SARTストレス動物の逃避・回避学習行動(基礎II(精神薬理・神経化学))
- 8.SARTストレスラットの脳波尋常についての心身医学的一考察(一般演題)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- SART stressラットの脳波異常とそれに及ぼすノイロトロピンなど薬物の影響(基礎・精神生理ほか(3))
- Trimethidinium, ReserpineおよびSerpentineの降圧作用, とくに併用効果について
- モルモット摘出精嚢におけるK, acetylcholine, noradrenalineおよびBaの収縮機序, とくにCaとの関連
- 30.脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットの中大脳動脈におけるセロトニン5-HT_受容体を介する収縮反応の亢進
- 2.2月齢SHRSPの血中, 尿中CA代謝物量から推定したCA代謝調節
- 3.SHRSPの血中カテコールアミン代謝物質の測定とその特徴
- 19.脳卒中易発症性高血圧自然発症ラットの腎臓におけるドパミン合成と代謝
- モルモット摘出精管におけるATPの収縮機序, およびこれにおよぼす外液NaおよびKの影響, とくにCaとの関連
- タイ産植物Momordica charantiaとPhyllanthus urinaria抽出物の血糖降下作用(第一報)
- ラット後肢カラゲニン誘発浮腫に対するTinospora crispa抽出物の抑制作用(第一報)
- Effect of Cadmium on the isolated Vas Deferens from Guinea-Pig.
- Effect of Scavengers on Platelet Aggregation and Arteriosclerosis in Stroke-prone Spontaneously Hypertensive Rats (SHRSP)
- EFFECTS OF ORCIPRENALINE ON THE RESPONSES TO Ca, K, ACETYLCHOLINE AND Ba IN THE ISOLATED SEMINAL VESICLES OF GUINEA PIGS, ESPECIALLY IN RELATION TO CYCLIC AMP.
- Role of endothelial cells in responses of spontaneously hypertensive rat mesenteric arteries to norepinephrine and angiotensins.
- REACTIVITY OF VASCULAR SMOOTH MUSCLE IN STROKE-PRONE SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS