レスキューロボットの地図構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-15
著者
-
大野 和則
東北大学
-
永谷 圭司
東北大学
-
秋山 英久
産業技術総合研究所
-
秋山 英久
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻:(現)産業技術総合研究所情報技術研究部門
-
秋山 英久
独立行政法人産業技術総合研究所
-
大野 和則
東北大学大学院 情報科学研究科
-
大野 和則
日本科学技術振興機構|東北大学
関連論文
- 3 災害情報学(新しい○○情報学)
- ロボカップサッカーシミュレーションリーグ(思考ゲーム)
- レスキューロボットの地図構築
- レスキューロボットの遠隔操縦支援技術
- 「レスキューロボット-災害救助支援システムの現状と今後-」特集について
- Keepawayタスクにおけるマルチエージェントの協調行動の学習(学習1)
- アドバイスによるマルチエージェント環境への適応(知識工学)
- エージェント配置問題における三角形分割を利用した関数近似モデル(エージェント・分散人工知能,人工知能分野における博士論文)
- ロボカップ道しるべ : 第2回 サッカーシミュレーションリーグ(道しるべ)
- 1D-1 制約付きDelaunay三角形分割を利用したエージェント配置モデル(ゲーム・ロボカップ,一般セッション,人工知能と認知科学)
- ロボカップサッカーシミュレータ(研究のツールボックス(2))
- サッカーシミュレーションリーグの動向(「ロボカップ」)
- RoboCupサッカーシミュレーションにおけるエージェント配置手法の提案
- オンラインホームロボットに関する研究
- 屋外移動ロボットのためのLRFを用いた構造物壁面の地図作成と自己位置修正(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P1-46-074 自立移動ロボットによる屋外ナビゲーション : 第一報色画像による学内歩道沿い走行
- サッカーシミュレーションリーグの動向
- モノポリーゲームにおける交渉エージェント(ゲームプログラミング)
- D-8-2 遺伝的プログラミングを用いたサッカープレイヤーの行動学習
- パナソニックデジタルソフトラボ訪問
- GP を用いたサッカークライアントの行動最適化
- 自然言語を理解するアニメーテッドエージェントのための3次元仮想空間における位置の表現と処理
- アニメーテッドエージェントにおける行動プランの並列実行に関する研究
- 自然言語を理解するアニメーテッドエージェント
- 季節の変化や人ごみにロバストな自己位置推定による屋外公道の自律移動
- 投光型距離センサを用いた三次元SLAM
- 「ロボットの三次元環境認識と行動生成」特集について
- 2B1-3 探査クローラーロボットAli-Babaによる三次元地図構築(2B1 OS:レスキューロボットによる環境地図構築1)
- 2B1-1 環境地図構築技術のレスキューロボットへの応用と課題(2B1 OS:レスキューロボットによる環境地図構築1)
- 1P2-N-084 屋外環境における三次元地図構築の試行(3次元計測/センサフュージョン3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- カラー画像を用いた歩道領域の認識と自律移動ロボットによる歩道沿い走行(機械力学,計測,自動制御)
- 1P1-1F-C4 DGPS とオドメトリを用いた樹木に囲まれた歩道環境での自己位置推定
- ロボット化社会
- タスクオリエンテッドアプローチによる自律移動マニピュレータの研究 - ドアの通り抜けを含む屋内の自律走行の実現 -
- 衝突の危険性を評価関数とする移動ロボットの経路とセンシング点の計画
- レーザスキャナと移動ロボットを用いた被災空間の密な3次元計測
- ロボカップシミュレーション(私のブックマーク)
- 1P1-L01 使い易い三次元測域センサのインタフェースを目指して : コマンドシステム策定のための研究会活動(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P1-D17 軟弱地盤や急斜面の走行を可能とする面接触型移動ロボットの設計と開発
- 2A1-C08 ロッカー機構を有する六輪移動ロボットの開発と走行・姿勢制御(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-D07 遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術の研究 : 親子型複数ローバーを用いた被災環境探索システムの構築
- 2P1-D19 大車輪径を構成可能な脚車輪可変モジュール : 移動ロボットへの適応例
- 1A2-H08 逐次3次元環境取得システムを用いた不整地移動ロボットの遠隔操作支援
- 1A2-G18 形態可変機能を有する2車体連結クローラ : 連結機構における2重関節配置の検討
- 2P2-C18 複数センサの融合によるクローラ型ロボットの3次元自己位置推定(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 2P2-A19 応力分布測定ホイールによる土壌パラメータの推定(宇宙ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-A06 無線LAN通信を用いた移動ロボットの長距離遠隔操縦実験(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P1-G21 屋外環境における三次元環境計測システムの計測位置計画(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P1-C15 形態可変機能を有する正四面体型移動ロボット(特殊移動ロボット)
- 2P1-C14 横方向移動を可能にする円形断面クローラ : 基本概念の提案と第一次試作機の設計・開発(特殊移動ロボット)
- 2P1-L01 スリップを考慮したクローラ型移動ロボットの軌跡追従制御の実現(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2A2-L10 軟弱地盤走行ローバーのための圧力センサ内蔵型ホイールによる応力分布取得とスリップ率の推定(宇宙ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-M03 二次元スキャン面の角度を変更可能な三次元測域センサの開発(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P2-D25 車輪径可変機構を有する小型2輪ローバーの開発
- 2P1-C17 不整地移動ロボット搭載用吊下げ型三次元距離センサユニットの開発
- 2P2-C01 小型三次元スキャナーを搭載したクローラロボットによる仙台地下鉄の三次元地図構築(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 2P2-A12 フリッパを有するクローラロボットのためのロール方向の転倒判定と転倒回避動作の提案(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-A04 フリッパアームを有するクローラ型ロボットの遠隔操縦支援 : 分布接触センサを用いた転倒回避戦略(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-D16 クローラ型レスキューロボットの半自律制御システムの開発 : 上り段差におけるフリッパアーム制御則の検討
- 2P1-L05 フリッパ付きクローラロボットの半自律に向けた接触センシングの構想(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-D02 遠隔操縦における錯視による誤認識回避のための傾き情報の呈示
- 1A2-H09 クローラロボットの遠隔操縦支援のための3次元地形計測に基づく経路評価
- 1A1-F15 分布触覚クローラを用いた路面粗さ推定と路面環境マップ構築手法の提案
- 1A1-F01 地形情報を利用したクローラロボットの3次元自己位置推定
- 1A1-E20 自由空間観測モデルによる未知物体にロバストな自己位置推定手法
- 1A1-E09 三次元計測と物体操作に基づく実環境中からの未知物体領域の抽出
- 1A1-E05 3次元形状と全周囲画像を用いた未知物体が存在する領域の検出
- 1A1-E04 高速で密な形状計測を行う小型3次元スキャナーの開発
- 1A1-D13 移動ロボットによる障害物検出のための3次元観測計画
- 2P2-B04 小型マルチカメラシステムを用いたロボットの全周囲映像提示のためのオンラインシミュレーション開発(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-B01 不整地移動ロボットの制御手法開発支援を目的としたオンラインシミュレーション環境構築(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-A03 環境の形状計測に基づく高速クローラロボットの速度制御(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P1-L03 クローラの半自律不整地踏破のための実時間三次元地形計測に基づくフリッパ制御則の検討(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 1P1-K04 HELIOSキャリアを俯瞰視点で遠隔操縦するための3次元操縦インタフェースの開発(3次元計測/センサフュージョン)
- 1P1-K03 2次元測域センサを用いた広範囲の密な形状計測のための3次元スキャナーの開発(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P1-C30 二次元レーザースキャナーを用いた高速移動体の自己位置推定と環境地図の構築
- 2A2-D30 レーザ光源と光学センサを用いたスリップに頑強な移動ロボット用位置推定システムの構築
- 1A2-B28 2車体連結クローラの形態可変機能のための2重関節機構構成の実験的検討
- 1A1-D17 サブクローラを有するクローラロボットの地形情報を用いた位置推定手法と地形の影響評価
- 2A2-C03 移動ロボットの歩行者正面への回り込み動作生成
- 1A2-C11 動力伝達系の摩擦モデルに基づくサブクローラ機構への接触力の推定
- 1A1-B12 分布傾斜センサを用いたクローラの段差かみ合い位置の検出性能
- 三次元地形情報およびGPSを用いたパーティクルフィルタによるマルチパスを考慮した自己位置推定
- 1P1-E14 環境認識に必要な点密度を考慮した移動しながらの逐次3次元地図構築
- 1P1-E13 ロボットテクノロジを用いた環境中の未知物体のモデリングに関する研究
- 1A2-E24 パーティクルフィルタでの位置推定によるジャイロオフセットおよび車輪径の推定
- 1A2-E15 遡及的位置推定可能なパーティクルフィルタとそのモジュール化
- 1A1-D20 3次元地図を用いたマルチパス除去を含むGPSによる移動体の位置推定 : 衛星の影を用いたGPS測位の高精度化
- 1P1-E01 移動物体検知のための高速三次元距離情報取得システムの構築
- 2A1-E25 軟弱地盤及び不整地走行を目的とした小型の脚・クローラハイブリット機構の開発
- 1A2-B23 軟弱地盤における車輪機構の走行性能に車輪パラメータが及ぼす影響の評価
- 1A2-B21 パノラマ地平線画像を用いた惑星探査ローバーのグローバル位置推定システムの構築
- 三次元地形情報およびGPSを用いたパーティクルフィルタによるマルチパスを考慮した自己位置推定
- RoboCup サッカー2Dシミュレーションリーグ解説 : サンプルエージェントを使ったチーム開発
- RoboCup サッカー2Dシミュレーションリーグ解説 : 仕組みと環境構築
- 伊豆大島における不整地移動ロボットの走行試験および自己位置推定試験(無人観測ロボット)
- 複数の外界センサを用いた位置推定モジュール群による屋外環境における自己位置推定
- レスキューロボットにおけるテレロボティクス
- 伊豆大島における不整地移動ロボットの走行試験および自己位置推定試験
- J192022 揺動サイドクローラを有する移動ロボットTrackWalker IIによる火山環境での不整地走行実験([J19202]ロボティクスと宇宙(2))