酒造原料米のアミロペクチン側鎖構造と酒造適性
スポンサーリンク
概要
著者
-
小関 卓也
山形大院・農・生物資
-
奥田 将生
(独)酒類総合研究所
-
奥田 将生
独立行政法人酒類総合研究所
-
橋爪 克己
独立行政法人酒類総合研究所
-
荒巻 功
独立行政法人酒類総合研究所
-
小関 卓也
独立行政法人酒類総合研究所
-
小関 卓也
山形大・農・生物資
-
小関 卓也
山形大学・農学部
-
橋爪 克己
(独)酒類総合研究所
-
小関 卓也
(独)酒類総合研究所
-
荒巻 功
(独)酒類総合研究所
-
吉井 美華
(独)酒類総合研究所
-
岩瀬 新吾
(独)酒類総合研究所
-
江辺 正英
(独)酒類総合研究所
-
菅野 喜浩
(独)酒類総合研究所
-
菊永 雪絵
山口県立大学生活科学部
-
荒巻 功
酒類総合研究所
-
奥田 将生
独立行政法人 酒類総合研究所
関連論文
- 浸漬における白米の吸水に対する水温と浸漬時間の影響--清酒醸造における蒸米の研究(第2報)
- 猛暑の年は酒粕が多くなる?--気象データによる清酒醸造用原料米の性質予測
- 酒類に関する国民ニーズ調査 (特集 ビール、ワイン、日本酒、洋酒--酒類飲料の世界)
- 7.アデノシンの新たな側面 : コメ糠のDriselase酵素処理物中に含まれていたアデノシンの健康機能性(第418回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1G14-3 Aspergillus kawachii由来Cel61の発現と酵素化学的性質(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- Aspergillus awamoriアセチルエステラーゼ遺伝子areAのクローニング : 微生物
- 泡盛中に見いだされたフェノ-ル化合物
- 439 焼酎におけるフェノール化合物生成の要因
- 310 黒麹菌の生産するカルボキシルエステラーゼの精製と性質
- 333 黒麹菌の生産するα-L-アラビノフラノシダーゼの精製と諸性質
- 328 黒麹菌の生産するフェルラ酸エステラーゼの精製と諸性質
- 清酒・ビール・ウイスキーの飲酒動機について
- イネ登熟期気温と酒造用原料米のデンプン特性の年次・産地間変動
- 原料米の窒素及び硫黄化合物が清酒貯蔵後の香気変化に及ぼす影響
- 清酒酵母協会7号の染色体別ジーンバンクの作成(微生物-醸造-)
- 平成17年度における酒類の研究業績
- 418 Rhizopus oligosporus IFO 8631の生産する生理活性物質について
- 平成19年度における酒類の研究業績
- 気象データと原料米の酒造適性との関係
- 1Gp12 気象データからの原料米酒造適性の予測(醸造学・醸造工学,一般講演)
- デンプンの性質が清酒醸造で蒸米の消化性に及ぼす影響と物理的特性の分析による迅速な消化性の推定方法
- 清酒の硫黄化合物含量と貯蔵によるポリスルフィド生成の関係
- 3Ea14 清酒もろみにおける原料米タンパク質分解産物の解析(醸造学,醸造工学,一般講演)
- Rhizopus oligosporusIFO8631の生産する抗菌物質の精製とその性質〔英文〕
- 平成20年度における酒類の研究業績
- 猛暑の年は酒粕が多くなる? : 気象データによる清酒醸造用原料米の性質予測
- 2G15-3 Aspergillus kawachiiによるキシラン分解酵素生産に及ぼすフェルラ酸の促進効果(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 清酒醪の窒素収支
- 長期貯蔵米精米時の砕米発生低減について
- 長期貯蔵米の酒造適性
- イネ登熟期の低温が酒造適性に及ぼす影響
- イネ登熟期の高温が酒造適性に及ぼす影響
- 酒造原料米のアミロペクチン側鎖構造と酒造適性
- 心白を持つ胚乳変異体米の粘度及び糊化特性と清酒醸造試験(第2報)
- 心白を持つ胚乳変異体米の構造観察と酒造適性分析(第1報)
- 762 米のアミロペクチン側鎖長と醸造適性(醸造・醸造工学,一般講演)
- 米グルテリン酸性サブユニット由来の清酒苦味ペプチド
- 食品調理・加工学への低真空 SEM の応用 : 加熱ジャガイモと清酒麹の観察
- 浸漬における白米の吸水に対する水温と浸漬時間の影響 : 清酒醸造における蒸米の研究(第2報)
- 8.脳卒中易発性高血圧ラット(SHRSP)におけるL-トリプトファン添加食による高血圧・糖代謝改善効果(第421回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 日本産および外国産香り米品種における2-acetyl-1-pyrroline含量の品種間差異(一般講演,講演要旨,日本作物学会中国支部会講演会)
- 31 同一酒造好適米品種の心白粒と無心白粒の物性とデンプン特性(品質)
- 広島県の独自酒造好適米 "八反系品種" のデンプン特性およびタンパク質特性の品種間差異(高品質農産物生産)
- 広島県の酒造好適米"八反系品種"の醸造特性の差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 広島県産酒米の胚乳デンプン特性の品種間差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 60 広島県産酒米の精米特性に及ぼす心白形状と米粒の硬度分布
- 3P-1037 低温性糸状菌Penicillium antarcticum FH-14株の生産する桂皮酸エステラーゼの精製と性質(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 大粒米と小粒米の吸水性及び蒸米の弾性の違い : 清酒醸造における蒸米の研究(第3報)
- イネ登熟期気温と酒造用原料米のデンプン特性の年次・産地間変動
- 精米歩合が日本米の胚乳デンプンおよび米粉特性に及ぼす影響
- 米α-グルコシダーゼ活性と理化学特性値との関係
- 香り米玄米中の 2-acetyl-1-pyrroline 含有率の変動要因
- 酵素
- 酒米の適性を決める要因は何か?
- GH54アラビノフラノシダーゼの結晶構造解析
- 西洋ナシ(ラ・フランス)ワインの醸造と香気特性
- 走査電子顕微鏡による麹の観察
- 934 焼酎麹菌A.kawachiiの生産するα-L-アラビノフラノシダーゼの精製と性質
- 気温と清酒の粕歩合について
- 農芸化学会大会
- 第37回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 第36回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 1023 液-膜-液型膜蒸留の清酒製造への応用
- 第35回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 1432 酒造好適米アミロースの構造と性質
- 第34回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 473 Cryptococcus sp. S-2酸性キシラナーゼの好酸性機構
- 酵母Cryptococcus sp. S-2の生産するα-アミラーゼ、キシラナーゼのゲノムDNAの構造解析 : 微生物
- 泡盛麹菌Aspergillus awamoriの生産するフェルラ酸エステラーゼの精製および諸性質
- 泡盛麹菌Aspergillus awamoriのアセチルエステラーゼ:酵素の精製,遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
- 泡盛中のバニリンの意義と生成機構
- 原料由来の焼酎香気成分はカビが担っている
- 566 Aspergillus awamoriフェルラ酸エステラーゼのセルロース吸着性
- モデル焼酎におけるフェルラ酸から4-ビニルグアイアコ-ル,バニリンおよびバニリン酸への変換
- 焼酎の熟成 (特集 醗酵--味覚の追求(1))
- 焼酎における原料由来の香気成分と麹菌酵素の寄与 (醸造におけるバイオテクノロジーの現状と展望)
- 転載 破精の形成要因
- 破精の形成要因
- 無蒸煮白糠を清酒醸造の掛米の代替とする仕込について
- 307 糠酒の発酵における米α-グルコシダーゼの働き
- ブドウの成熟度と日照が果実のメトキシピラジン含有量に及ぼす影響
- ブドウ果梗の蒸きょう処理が果梗添加発酵赤ワインのメトキシピラジン,フェノール,酸,及び無機成分含量に及ぼす影響
- ブドウ果梗のみどりの香気成分とワインへの果梗臭付与能
- S25 ワイン醸造とメトキシピラジン化合物
- 572 蒸きょう処理したブドウ果梗を用いる赤ワイン醸造
- 米デンプンの存在部位による糊化性の違い : 清酒醸造における蒸米の研究(第4報)
- 2-I-27 AMPの経口投与によるメタボリックシンドローム改善作用(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 「デンプン」はどれも同じ?(バイオミディア)
- 酒造原料米のデンプン分子構造と酒造適性
- 平成8年度における酒類の研究業績
- 平成6年度における酒類の研究業績
- 大粒および小粒種における米粒の部位によるデンプンの膨潤性,糊化温度およびタンパク質含量の差異
- 原料米タンパク質に由来する清酒の苦味ペプチド
- 泡盛中のバニリンの意義と生成機構
- 米のデンプン構造と醸造特性・気象条件との関係(-バイオ技術10年の軌跡-酒類製造技術の進歩,創立90周年記念特別企画)
- 酒造用原料米の無機成分の米粒内分布
- 米のデンプン構造と醸造特性・気象条件との関係
- 8.アデノシンおよびAMP経口投与による糖代謝改善作用(第429回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 麹菌由来のフェルラ酸エステラーゼについて(糖質関連酸素化学シンポジウム)