山下 淳 | 筑波大学大学院システム情報工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
葛岡 英明
筑波大
-
廣瀬 通孝
東京大学 先端科学技術研究センター
-
安藤 真
凸版印刷株式会社総合研究所
-
山下 淳
東京大学先端科学技術研究センター
-
葛岡 英明
筑波大学機能工学系
-
山崎 敬一
埼玉大学
-
吉田 和弘
株式会社エクサ
-
安藤 真
通信・放送機構MVLリサーチセンター
-
檜山 敦
東京大学IRT研究機構
-
加藤 浩
メディア教育開発センター
-
山崎 敬一
埼玉大学教養学部
-
広田 光一
東京大学先端科学技術研究センター
-
広田 光一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
鈴木 栄幸
茨城大学人文学部
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
雨宮 智浩
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
市丸 俊亮
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
飯崎 裕史
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学先端科学技術研究センター
-
檜山 敦
東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
-
稲垣 成哲
放送大学
-
雨宮 智浩
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
雨宮 智浩
Ntt
-
西岡 貞一
筑波大学
-
久保田 善彦
上越教育大学
-
広田 光一
東京大学
-
廣瀬 通孝
東京大学
-
加藤 浩
放送大学
-
谷川 智洋
通信・放送機構
-
広瀬 太郎
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
加藤 浩
放送大学ICT活用・遠隔教育センター
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
谷川 智洋
通信・放送機構SVRリサーチセンター
-
尾関 基行
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科情報工学部門
-
鈴木 祐也
筑波大学
-
王 燕康
通信・放送機構MVLリサーチセンター
-
川口 一画
筑波大学
-
中尾 誉
筑波大学
-
ピッチ カローラ
Bielefeld University
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
矢野 博明
筑波記念会筑波記念病院 リハビリテーション部
-
山下 淳
筑波大学システム情報工学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学構造工学系
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
中村 裕一
京都大学学術情報メディアセンター
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
小黒 久史
凸版印刷株式会社総合研究所
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
前田 義信
新潟大学工学部
-
小林 稔
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
榊原 直樹
金沢大学第一外科
-
榊原 直樹
金沢大学医学部第一外科
-
鈴木 栄幸
茨城大学
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
苗村 健
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
福住 伸一
日本電気株式会社 共通基盤ソフトウェア研究所/ヒューマンインタフェースセンター
-
鈴木 直義
静岡県立大学 経営情報学部
-
長嶋 祐二
工学院大学情報学部情報デザイン学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
東京大学先端科学技術研究センター
-
小川 剛史
東京大学 情報基盤センター
-
蔵田 武志
産業技術総合研究所 情報技術研究部門
-
鈴木 祐也
筑波大
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
市川 熹
千葉大学
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
中川 正樹
東京農工大学
-
渡邊 淳司
科学技術振興団 さきがけ
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
上杉 繁
早稲田大学生命医療工学研究所
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学
-
前田 義信
新潟大学大学院自然科学研究科
-
萩原 啓
立命館大学情報理工学部
-
太田 祥一
東京医科大救急医学講座
-
清川 清
大阪大学
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
亀山 研一
東芝
-
水口 充
京都産業大学
-
岡本 明
筑波技術大学
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
木村 朝子
JSTさきがけ
-
深谷 美登里
東芝
-
田中 久弥
工学院大学
-
田内 雅規
岡山県立大学
-
亀井 且有
立命館大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
水口 充
情報通信研究機構
-
岡田 英彦
京都産業大学
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
和田 親宗
九州工業大学
-
堀 雅洋
関西大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所
-
三宅 美博
東京工業大学
-
安田 晴剛
リコー
-
三輪 敬之
早稲田大学
-
小野 哲雄
はこだて未来大学
-
才脇 直樹
奈良女子大学
-
阪田 真己子
同志社大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
榊原 直樹
ユーディット
-
古田 一雄
東京大学
-
村田 和義
京都工芸繊維大学
-
藤原 康宏
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
市川 熹
早稲田大学人間科学学術院
-
大須賀 恵美子
三菱電機
-
小谷 賢太郎
関西大学システム理工学部
-
渡邊 淳司
科学技術振興機構 さきがけ
-
高橋 功将
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
岩田 洋夫
筑波大学 機能工学系
-
岩田 洋夫
筑波大学
-
中山 伸一
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
亀井 且有
立命館大学 情報理工学部
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
鈴木 栄幸
Nec C&c メディア研究所
-
堀内 靖雄
千葉大学工学部
-
福住 伸一
Nec
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院
-
才脇 直樹
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
竹内 勇剛
静岡大学大学院情報学研究科
-
渡邊 淳司
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
岡田 英彦
京都産業大学 コンピュータ理工学部
-
苗村 健
東京大学
-
藤原 康宏
岩手県立大学ソフトウェア情報学部:総合研究大学院大学文化科学研究科
-
藤原 康宏
岩手県立大学
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所
-
井野 秀一
独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
蔵田 武志
産業技術総合研究所
-
蔵田 武志
筑波大学 電子・情報工学系
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学
-
尾関 基行
京都大学学術情報メディアセンター
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
田中 久弥
工学院大学情報学部
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院 機械工学科
-
三輪 敬之
早稲田大学理工学部
-
猪木 誠二
総務省 通信総合研究所
-
猪木 誠二
情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
古田 一雄
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
増田 敬之
筑波大学
-
矢野 博明
筑波大学 機能工学系
-
長嶋 祐二
NTT未来ねっと研究所
-
岡田 英彦
NEC・ヒューマンメディア研究所
-
竹内 勇剛
静岡大学
-
岡田 美智男
Ntt基礎研究所
-
岡田 美智男
Atrネットワーク情報学研究所
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学 知識情報工学系
-
塩瀬 隆之
京都大学
-
小野 哲雄
北海道大学
-
小野 哲雄
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
仲谷 善雄
三菱電機(株)社会eソリューション事業所社会システム部
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
三宅 美博
東工大・総合理工
-
三宅 美博
金沢工大
-
亀井 且有
立命館大学理工学部情報学科
-
和田 親宗
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
萩原 啓
立命館大学
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット
-
関根 千佳
株式会社ユーディット : 情報のユニバーサルデザイン研究所
-
広田 光一
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
岡田 美智雄
NTT基礎研究所
-
尾関 基行
京都大学学術メディアセンター
-
北村 喜文
大阪大学
-
上杉 繁
早稲田大学 理工学術院
-
上杉 繁
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構生命医療工学研究所
-
上杉 繁
早稲田大学大学院理工学研究科
-
角 康之
京都大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所研究開発室:元全日空
-
黒田 知宏
京大 病院 医療情報部
-
黒田 知宏
京都大学付属病院医療情報部
-
黒田 知宏
大阪大学 基礎工学研究科
-
板原 達也
筑波大学理工学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学システム情報工学研究科
-
山崎 晶子
東京工科大学
-
廣瀬 通孝
東京大学情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
-
山崎 晶子
埼玉大学教養学部
-
加藤 浩
NEC C&C メディア研究所
著作論文
- 状況内評価を記録するシステムSounding Boardにおける身体的行為とその効果の検討(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 実世界指向型イングリッシュオークションシステムの開発
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- バーチャルリアリティを用いた体験学習支援システム--マヤ文明コパン遺跡の探検と時間コントローラを用いた天文現象の学習 (学習モデルの再考と知的学習支援システム)
- 口頭発表のリアルタイム調整技能の育成に着目したプレゼンテーション練習システムの開発(協調学習・CSCL/一般)
- ロボットの発話途中の沈黙と言い直しによる人の注意誘導
- 共同活動において即時的に相互評価を行える携帯端末の開発(協調学習・CSCL/一般)
- 「アート&エンタテインメント」特集号刊行にあたって
- 「仮想都市とVR」特集号にあたって
- ME202 全方位映像呈示系を持つ歩行リハビリテーションシステムの構築(企画プログラム「技術者と福祉従事者のコラボレーション」,あたり前のことを知る)
- 1G1-I2 社会構成主義から見た相互評価の意義(科学認識,一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 対話型作業支援システムにおけるロボットの補助効果に関する研究(グループインタラクション支援とグループウェア)
- 学習机を利用した遠隔的共同学習支援システムの研究(セッション4 : 教育・学習支援)
- 鑑賞者が好意を持って接することができる博物館ガイドロボットの振舞いに関する考察
- 1P2-C5 中学校理科におけるタンジブル地球儀システムの利用(インタラクティブ(2),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- タンジブル地球儀システムを利用した天文学習カリキュラムの検討(協調学習・CSCL/一般)
- 6I2-24 天文現象学習用VRコンテンツと時間コントローラの開発(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- タンジブルアバタを利用したVR空間ナビゲーションインタフェースの評価
- 通信・放送機構 スケーラブルVRリサーチセンターの研究紹介 : SVRプロジェクト
- ネットワーク接続型 VR を用いたグループ学習の支援
- タンジブルアバタを利用したVR空間ナビゲーションインタフェースの構築と評価
- 博物館向けシアター型VRコンテンツの演示手法を用いた展示と評価
- MPEG-4符号化技術を用いたVRコンテンツストリーミング配信の検討
- スケーラブルVRのネットワークによる3D同期システム
- 複数の文脈を設定できるアウェアネス提示デバイスの提案
- 無線LAN環境における複数のウェブカメラを利用した遠隔コミュニケーションへの試み
- NICTのスケーラブル・バーチャル・リアリティ・プロジェクト(SVR)実証実験
- 教育を目的としたタンジブルインタフェースの開発
- 2B1-N4 天文学習のためのタンジブル地球儀インタフェース(インタラクティブ学習環境:科学の学びを支援する新しい学習環境,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- ユビキタス環境におけるコンテンツとユーザの振る舞いに関する検討
- ユビキタスゲーミング : 位置駆動型モバイルシステムを利用したミュージアムガイドコンテンツ
- HK-2-2 ユビキタス・ゲーミング : 博物館におけるユビキタス情報支援システムの実証実験(HK-2. マッシブセンシング: 大規模センサ群の人間社会への展開, 基礎・境界)
- シアター型VRによる博物館展示における知覚・生体反応
- 多視点カメラによる監視システムの状況把握効率向上
- PDAのタッチ画面操作時における操作特性に関する研究(協調学習・CSCL/一般)
- 直接的な指さしを支援する書画カメラシステムの構築(五感インタフェース)
- 指点字インタフェースを用いた触覚による方位提示方法の検討
- 視覚障害者誘導のためのバーチャル点字ブロックの開発
- ウェアラブル, およびモバイルコンピュータ用屋外仮想研究環境の構築
- ユビキタス・バリアフリー実験空間における盲聾者ナビゲーションの研究
- 遠隔共同作業支援システムAgoraの開発--コミュニケーションにおけるフィードバックと身体性の支援
- 遠隔共同作業環境における身体配置の再構成
- コミュニケーションにおけるフィードバックを支援した実画像通信システムの開発(コラボレーションの「場」とコミュニティ」の編集にあたって)(共有技術)
- ウェアラブル・コンピューティングにおける視覚情報提示と歩行行動に関する研究
- CollabTech 2007
- 太陽系シミュレーションを利用した月の満ち欠け学習の実践と効果
- CHI2007参加報告
- 2J-05 バーチャルリアリティ太陽系シミュレーション教材を使った視点移動に関する研究 : 小学校4年生「月は動くのだろうか」の発展的学習から(地学教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- ユビキタス・ゲーミング : 博物館をフィールドとしたユビキタス情報支援システムの実証実験
- 臨場感のある遠隔協同作業空間の構築
- 7G3-13 VRが可能にする体験・共同学習の新しい展開(新世紀型理数科系教育の展開をめざして : ITを利用した先導的で実効性の高い教授・学習システムの研究)
- 「ユビキタスゲーミング」 : 位置駆動型モバイルシステムを利用したミュージアムガイドコンテンツ(「ウェアラブル・ユビキタス技術」特集)
- 仮想化現実環境モデルに基づく携帯カメラの位置方位推定に向けて(VR一般,人工現実感)
- スケーラブルVRシステムを用いた教育用コンテンツの試作 : マヤ文明コパン遺跡における歴史学習(ネットワークとVR)
- ロボットの発話途中の沈黙と言い直しによる人の注意誘導(デジタルミュージアム・アーカイビング)
- 実空間ビデオアバタのための全周ディスプレイシステムの試作と評価
- 実画像通信を用いた遠隔地間コミュニケーション支援「Agora System」 (特集1 バーチャルリアリティの産業応用)
- 相互モニタリングが可能な遠隔共同作業支援システムの開発(プロジェクション型没入ディスプレイ)
- 共同学習を支援するためのツール「アルゴカード」の開発
- タンジブルアバタを利用したVR空間ナビゲーションインタフェースの評価(サイバースペースと仮想都市)
- 気管挿管教育のための外装型力覚提示装置の提案(教育・訓練・協調)
- 視覚・触覚フィードバックを用いた触診型動作の学習支援手法(教育・訓練・協調)
- タイルドディスプレイ越しの遠隔指さしに対するカメラ配置の影響 (ヒューマン情報処理)
- タイルドディスプレイ越しの遠隔指さしに対するカメラ配置の影響 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- タンジブル地球儀システムを利用した天文学習カリキュラムの検討
- PDAのタッチ画面操作時における操作特性に関する研究