三浦 元喜 | 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
國藤 進
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
國藤 進
北陸先端科学技術大学院大学
-
杉原 太郎
北陸先端科学技術大学院大学
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学
-
羽山 徹彩
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
羽山 徹彩
北陸先端科学技術大学院大学
-
杉原 太郎
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
高塚 亮三
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
大内 宏之
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
中田 豊久
新潟国際情報大学
-
藤波 努
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
志築 文太郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
志築 文太郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
金井 秀明
北陸先端科学技術大学院大学
-
小柴 等
国立情報学研究所
-
伊藤 禎宣
東京農工大学大学院工学研究部情報工学専攻ユビキタス&ユニバーサル情報環境專修
-
伊藤 禎宣
東京農工大学
-
伊藤 禎宣
東京農工大学工学府情報工学専攻
-
伊藤禎宣
東京農工大学大学院
-
劉曦
北陸先端科学技術大学院大学
-
加藤 直孝
石川工業試験場
-
山口 聖哉
富士通北陸システムズ
-
山原 茂
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
平田 敏之
北陸先端科学技術大学院大学
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
前田 義信
新潟大学工学部
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
榊原 直樹
金沢大学第一外科
-
榊原 直樹
金沢大学医学部第一外科
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
福住 伸一
日本電気株式会社 共通基盤ソフトウェア研究所/ヒューマンインタフェースセンター
-
長嶋 祐二
工学院大学情報学部情報デザイン学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
東京大学先端科学技術研究センター
-
葛岡 英明
筑波大
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
市川 熹
千葉大学
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
中川 正樹
東京農工大学
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
上杉 繁
早稲田大学生命医療工学研究所
-
前田 義信
新潟大学大学院自然科学研究科
-
萩原 啓
立命館大学情報理工学部
-
清川 清
大阪大学
-
田中 二郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
阪本 康之
筑波大学附属坂戸高等学校
-
岸野 文郎
大阪大学
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
亀山 研一
東芝
-
水口 充
京都産業大学
-
岡本 明
筑波技術大学
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
木村 朝子
JSTさきがけ
-
深谷 美登里
東芝
-
田中 久弥
工学院大学
-
田内 雅規
岡山県立大学
-
亀井 且有
立命館大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
水口 充
情報通信研究機構
-
岡田 英彦
京都産業大学
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
和田 親宗
九州工業大学
-
堀 雅洋
関西大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所
-
三宅 美博
東京工業大学
-
安田 晴剛
リコー
-
三輪 敬之
早稲田大学
-
小野 哲雄
はこだて未来大学
-
才脇 直樹
奈良女子大学
-
阪田 真己子
同志社大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
榊原 直樹
ユーディット
-
古田 一雄
東京大学
-
村田 和義
京都工芸繊維大学
-
田中 二郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
市川 熹
早稲田大学人間科学学術院
-
大須賀 恵美子
三菱電機
-
小谷 賢太郎
関西大学システム理工学部
-
亀井 且有
立命館大学 情報理工学部
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
堀内 靖雄
千葉大学工学部
-
福住 伸一
Nec
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院
-
片桐 秀樹
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
岡田 延昭
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
山下 邦弘
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
沈 彦赫
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
ネウパネ ウッジュワル
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
伊藤 禎宣
東京農工大学大学院工学研究部情報工学専攻ユビキタス&ユニバーサル情報環境專修
-
澤井 進
学習ソフトウェア情報研究センター
-
金 東〓
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
李 東祐
北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科
-
柳 在官
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
川上 雄資
北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科
-
才脇 直樹
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
竹内 勇剛
静岡大学大学院情報学研究科
-
岡田 英彦
京都産業大学 コンピュータ理工学部
-
平石 邦彦
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所
-
井野 秀一
独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
田中 久弥
工学院大学情報学部
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院 機械工学科
-
三輪 敬之
早稲田大学理工学部
-
猪木 誠二
総務省 通信総合研究所
-
猪木 誠二
情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
古田 一雄
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
加藤 直孝
石川工試
-
長嶋 祐二
NTT未来ねっと研究所
-
岡田 英彦
NEC・ヒューマンメディア研究所
-
竹内 勇剛
静岡大学
-
岡田 美智男
Ntt基礎研究所
-
岡田 美智男
Atrネットワーク情報学研究所
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学 知識情報工学系
-
塩瀬 隆之
京都大学
-
小野 哲雄
北海道大学
-
小野 哲雄
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
仲谷 善雄
三菱電機(株)社会eソリューション事業所社会システム部
-
三宅 美博
東工大・総合理工
-
三宅 美博
金沢工大
-
亀井 且有
立命館大学理工学部情報学科
-
和田 親宗
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
萩原 啓
立命館大学
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット
-
関根 千佳
株式会社ユーディット : 情報のユニバーサルデザイン研究所
-
岡田 美智雄
NTT基礎研究所
-
北村 喜文
大阪大学
-
上杉 繁
早稲田大学 理工学術院
-
上杉 繁
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構生命医療工学研究所
-
上杉 繁
早稲田大学大学院理工学研究科
-
角 康之
京都大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所研究開発室:元全日空
-
伊藤 直己
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
藤本 高志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
黒田 知宏
京大 病院 医療情報部
-
黒田 知宏
京都大学付属病院医療情報部
-
黒田 知宏
大阪大学 基礎工学研究科
-
佐藤 大介
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
志築 文太郎
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
田中 二郎
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所第4研究室
-
岡田 美智男
(株)国際電気通信基礎技術研究所人間情報科学研究所
-
長嶋 祐二
工学院大学
-
中田 豊久
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学
-
三宅 美博
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻:ミュンヘン大学
-
岡本 明
(株)リコー情報通信研究所
-
市川 熹
早稲田大学
-
佐藤 大介
防衛大学校#50本科建設環境工学科
-
佐藤 大介
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻:(現)日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所
-
片桐 秀樹
北陸先端科学技術大学院大
-
片桐 秀樹
電総研
-
藤井 崇史
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
佐藤 大介
山形大学大学院医学系研究科
-
岡田 美智男
(株)エイ・エティ・アール知能映像通信研究所
-
山下 淳
筑波大学
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
和田 親宗
九州工大 大学院生命体工学研究科
-
福住 伸一
日本電気(株)C&C情報研究所
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学/atr知能ロボティクス研究所
-
平石 邦彦
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
川上 雄資
北陸先端科学技術大学院大
-
上杉 繁
早稲田大学理工学術院
-
市川 熹
千葉大学工学部情報工学科知識情報学講座教授
-
市川 熹
千葉大学 工学部
-
川上 智司
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
堀内 靖雄
千葉大学 大学院自然科学研究科
-
椎尾 一郎
お茶の水女大 理
-
前田 義信
新潟大学
-
上杉 繁
早稲田大学
-
岡田 美智男
Atrメディア情報科学研
-
椎尾 一郎
ヒューマンインタフェース学会会誌委員会
-
石橋 明
東北大学大学院 工学研究科技術社会システム専攻
著作論文
- アウェア技術を駆使した見守り中心の介護支援システムの研究
- オブジェクト指向言語における変数とデータの関係を理解するためのワークベンチ
- 2B1-N2 生徒のデジタルペン筆記を利用したインタラクティブ学習環境とその実践(インタラクティブ学習環境:科学の学びを支援する新しい学習環境,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- グループホームにおけるあったかい介護のためのインタラクション(セッション6,あったかいインタラクション)
- 共有インフォーマルスペースにおけるコミュニティ商店を利用した休憩情報提供システム(セッション3 : コミュニケーション支援)
- 継続的創造会議のための会議間コミュニケーション支援システムの開発(会議支援)
- カンジルホウイ : 幼児が保護者を捜すことのできる迷子防止システムの提案(地図の利用)
- 4ZB-2 外国人研修生用工場ノウハウ取得のための研修支援システムの構築(語学教育・音楽教育・心理学教育,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 3ZA-6 地図上での目的地選択を支援するルートの視覚化手法(ITSネットワーク・地図情報,学生セッション,ネットワーク)
- 発想支援と協調学習(協調学習とAI)
- 機能性高分子を用いた嗅覚ディスプレイの開発およびビデオへの応用(インタラクティブシステム,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- ホルダ内におけるスタイラスの動作量を利用した入力インタフェース(インタフェースデザイン,インタラクション技術の原理と応用)
- 研究室配属のためのシラバスシステムの提案と試作(セッション4 : 教育・学習支援)
- AwareTable: 透過調光ガラスを用いたテーブルトップシステムの試作(セッション2:しっかり/かっちりインタラクション(2),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- Popie : フローメニューに基づく日本語入力手法(ヒューマンインタフェース基礎)
- デジタルペンとPDAを利用した実世界指向インタラクティブ授業支援システム(知的創造作業支援, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- アウェア技術を駆使した見守り中心の介護支援システムの研究
- オブジェクト指向言語における変数とデータの関係を理解するためのワークベンチ
- 小画面地図上での画面外目的地選択におけるルートサムネイルの効果
- J-009 モバイルナビゲーションにおける目的地候補からの選択を容易にするインタフェースの提案(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- Webサイトに対する3ポイントタスク分析支援システムの開発(セッション4:Web応用)
- 非同期環境におけるコミュニケーションを触発する実世界指向らくがきメディアの構築と評価(セッション2 : 実世界志向)
- スタイラスを利用した小型携帯端末向け入力インタフェースRodDirectの評価(モバイルインタフェース(1), モバイルインタフェースおよび一般)
- インターフェースをパーソナライズするニュース提供システムの提案(セッション1 : ユーザ状況・行動・履歴)
- Webサイトに対する3ポイントタスク分析支援システムの開発(セッション4:Web応用)
- 2A1-C5 10年後のITがもたらす理数科系教育システムの展望(新世紀型理数科系教育の展開の結実2,学会企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- デジタルペンとRFIDタグを活用した実世界指向教室のデザインと試験運用(新世紀型理数科系教育とICTの活用)
- インタラクション2005参加報告
- インタラクション2005参加報告