市川 熹 | 早稲田大学人間科学学術院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
市川 熹
早稲田大学人間科学学術院
-
市川 熹
千葉大学
-
市川 熹
千葉大学工学部情報工学科知識情報学講座教授
-
市川 熹
千葉大学 工学部
-
市川 熹
早稲田大学
-
堀内 靖雄
千葉大学工学部
-
西田 昌史
千葉大学大学院融合科学研究科情報科学専攻
-
西田 昌史
千葉大学大学院 融合科学研究科
-
堀内 靖雄
千葉大学 大学院自然科学研究科
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
黒岩 眞吾
千葉大学
-
堀内 靖雄
千葉大学大学院融合科学研究科
-
大橋 浩輝
早稲田大学人間科学学術院
-
菊池 英明
早稲田大学人間科学学術院
-
市川 熹
千葉大学大学院自然科学研究科
-
西田 昌史
同志社大学
-
佐藤 安里
早稲田大学人間科学学術院
-
菊池 英明
早稲田大学人間科学学術院人間情報科学科
-
岡本 明
筑波技術大学
-
黒岩 眞吾
千葉大学大学院
-
木村 太郎
千葉大学
-
岡本 明
(株)リコー情報通信研究所
-
飯塚 潤一
筑波技術大学
-
亀崎 紘子
千葉大学
-
山崎 志織
千葉大学
-
岡本 悠生
千葉大学大学院融合科学研究科
-
佐藤 翔太
千葉大学
-
宮城 愛美
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター:千葉大学大学院自然科学研究科
-
宮城 愛美
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
百瀬 桂子
早稲田大学人間科学学術院
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
前田 義信
新潟大学工学部
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
榊原 直樹
金沢大学第一外科
-
榊原 直樹
金沢大学医学部第一外科
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
誉田 雅彰
早稲田大学 スポーツ科学部
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
福住 伸一
日本電気株式会社 共通基盤ソフトウェア研究所/ヒューマンインタフェースセンター
-
長嶋 祐二
工学院大学情報学部情報デザイン学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
東京大学先端科学技術研究センター
-
葛岡 英明
筑波大
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
中川 正樹
東京農工大学
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
上杉 繁
早稲田大学生命医療工学研究所
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学
-
前田 義信
新潟大学大学院自然科学研究科
-
萩原 啓
立命館大学情報理工学部
-
根ヶ山 光一
早稲田大学人間科学学術院
-
清川 清
大阪大学
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
亀山 研一
東芝
-
水口 充
京都産業大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
木村 朝子
JSTさきがけ
-
深谷 美登里
東芝
-
田中 久弥
工学院大学
-
田内 雅規
岡山県立大学
-
亀井 且有
立命館大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
水口 充
情報通信研究機構
-
岡田 英彦
京都産業大学
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
和田 親宗
九州工業大学
-
堀 雅洋
関西大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所
-
三宅 美博
東京工業大学
-
安田 晴剛
リコー
-
三輪 敬之
早稲田大学
-
小野 哲雄
はこだて未来大学
-
才脇 直樹
奈良女子大学
-
阪田 真己子
同志社大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
榊原 直樹
ユーディット
-
古田 一雄
東京大学
-
村田 和義
京都工芸繊維大学
-
大須賀 恵美子
三菱電機
-
小谷 賢太郎
関西大学システム理工学部
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
亀井 且有
立命館大学 情報理工学部
-
野城 真理
北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻電子工学研究室
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
堀内 靖雄
東京工業大学工学部情報工学科
-
福住 伸一
Nec
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学
-
百瀬 桂子
神奈川工科大学工学部情報工学科
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院
-
市川 薫
千葉大学 工学部 情報工学科
-
才脇 直樹
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
竹内 勇剛
静岡大学大学院情報学研究科
-
誉田 雅彰
NTT研究所
-
岡田 英彦
京都産業大学 コンピュータ理工学部
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所
-
井野 秀一
独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
田中 久弥
工学院大学情報学部
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院 機械工学科
-
三輪 敬之
早稲田大学理工学部
-
猪木 誠二
総務省 通信総合研究所
-
猪木 誠二
情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
古田 一雄
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
増田 香織
千葉大学
-
長嶋 祐二
NTT未来ねっと研究所
-
岡田 英彦
NEC・ヒューマンメディア研究所
-
竹内 勇剛
静岡大学
-
岡田 美智男
Ntt基礎研究所
-
岡田 美智男
Atrネットワーク情報学研究所
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学 知識情報工学系
-
塩瀬 隆之
京都大学
-
小野 哲雄
北海道大学
-
小野 哲雄
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
仲谷 善雄
三菱電機(株)社会eソリューション事業所社会システム部
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
三宅 美博
東工大・総合理工
-
三宅 美博
金沢工大
-
亀井 且有
立命館大学理工学部情報学科
-
和田 親宗
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
萩原 啓
立命館大学
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部
-
田内 雅規
岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科
-
関根 千佳
(株)ユーディット
-
関根 千佳
株式会社ユーディット : 情報のユニバーサルデザイン研究所
-
宮城 愛美
筑波技術大学
-
岡田 美智雄
NTT基礎研究所
-
北村 喜文
大阪大学
-
上杉 繁
早稲田大学 理工学術院
-
上杉 繁
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構生命医療工学研究所
-
上杉 繁
早稲田大学大学院理工学研究科
-
角 康之
京都大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所研究開発室:元全日空
-
百瀬 桂子
早稲田大学
-
百瀬 桂子
神奈川工科大学情報ネットワーク工学科
-
百瀬 桂子
神奈川工科大学情報学部
-
黒田 知宏
京大 病院 医療情報部
-
黒田 知宏
京都大学付属病院医療情報部
-
黒田 知宏
大阪大学 基礎工学研究科
-
誉田 雅彰
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
植野 彰規
東京電機大学理工学部電子情報工学科
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所第4研究室
-
岡田 美智男
(株)国際電気通信基礎技術研究所人間情報科学研究所
-
長嶋 祐二
工学院大学
-
葛岡 英明
筑波大学
-
三宅 美博
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻:ミュンヘン大学
-
今井 裕子
千葉大学
-
宮澤 健二
東京電機大学大学院理工学研究科
-
野城 真理
北里大学医療衛生学部
-
誉田 雅彰
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
誉田 雅彰
Nttコミュニケーション科学基礎研究所:crest Jst
-
誉田 雅彰
NTT基礎研究所
-
岡田 美智男
(株)エイ・エティ・アール知能映像通信研究所
-
山下 淳
筑波大学
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
和田 親宗
九州工大 大学院生命体工学研究科
-
福住 伸一
日本電気(株)C&C情報研究所
-
堀内 靖雄
千葉大 大学院融合科学研究科
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学/atr知能ロボティクス研究所
-
植野 彰規
東京電機大
-
植野 彰規
東京電機大学大学院理工学研究科電子情報工学専攻
-
植野 彰規
東京電機大学大学院理工学研究科
-
植野 彰規
東京電機大学理工学部
-
上杉 繁
早稲田大学理工学術院
-
神谷 佐武郎
千葉大学大学院融合科学研究科
-
真柄 皓介
千葉大学大学院融合科学研究科
-
椎尾 一郎
お茶の水女大 理
-
前田 義信
新潟大学
-
上杉 繁
早稲田大学
-
岡田 美智男
Atrメディア情報科学研
-
椎尾 一郎
ヒューマンインタフェース学会会誌委員会
-
石橋 明
東北大学大学院 工学研究科技術社会システム専攻
-
亀井 且有
立命館大
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研
-
猪木 誠二
通信総合研究所 ユニバーサル端末グループ
-
岡田 美智男
Atr ネットワーク情報学研
-
田中 紗織
千葉大学大学大学院自然科学研究科
-
宮城 愛美
千葉大学大学院自然科学研究科
-
市川 熹
情報福祉論文特集編集委員会
-
渡辺 富夫
岡山県立大:crest
-
堀内 靖雄
東京工業大学工学部
著作論文
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討--感情認知過程を説明する階層モデル (音声)
- F_0モデルによるアクセント句のセグメンテーションの検討(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 1.情報福祉と音声(バリアフリー社会に向けた音声情報処理)
- 視覚障害者のウェブサイトの検索行動に関する考察(福祉と音声処理,一般)
- 福祉と音声研究者
- 視覚障害者のウェブサイトの検索効率と心的負担に関する考察(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 3DCGによる手話文アニメーション合成システムの構築と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 福祉情報工学研究会10周年を記念して : 設立の経緯と情報福祉研究開発への期待(WIT10周年・50回記念企画「未来へつなぐ」プログラム)
- 日本手話の後続うなずきの機能に関する検討(福祉情報工学一般)
- ブレスの合図を認識する伴奏システムの実装と評価(システム)
- 視覚障害者のウェブサイトの検索行動に関する考察(福祉と音声処理,一般)
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 : 感情認知過程を説明する階層モデル(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 指点字の強度と時間構造におけるプロソディ情報の分析(福祉情報工学一般)
- 3DCGによる手話文アニメーション合成システムの構築と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 3DCGによる手話文アニメーション合成システムの構築と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 書き起こしへの付与を目指した音声とテキストを対象とした発話印象の分析
- ブレスによる合図を検出する伴奏システム
- 発言権を考慮した指点字と文字による会議システムの構築(視聴覚補助,情報福祉論文)
- 日本手話におけるうなずきと接続詞の分析(福祉と音声処理,一般)
- 日本手話におけるうなずきと接続詞の分析(福祉と音声処理,一般)
- K-017 全盲者のウェブサイトのユーザビリティと検索効率に関する考察(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 発話予測を利用した手話対話システムに関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 発話予測を利用した手話対話システムに関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 発話予測を利用した手話対話システムに関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- STRAIGHTを用いたF0モデルパラメータの変換・再合成ツールの開発(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- STRAIGHTを用いたF0モデルパラメータの変換・再合成ツールの開発(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- STRAIGHTを用いたF0モデルパラメータの変換・再合成ツールの開発(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- F0モデルを用いた日本語対話における韻律と話者交替の分析(合成,生成,韻律,一般)
- 音声対話におけるN-gramと予測文を併用した対システム発話の判別(合成,生成,韻律,一般)
- 予測文と音素認識の併用による発話の予測内外判定に関する検討(インタフェース)
- 情報福祉論文特集の発行にあたって
- 日本手話の文意と韻律
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 : 感情認知過程を説明する階層モデル
- 対話言語におけるプロソディの役割(非言語情報とコミュニケーション/聴覚)
- 非母語話者の音声対話における話者交替の分析(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 非母語話者の音声対話における話者交替の分析(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築 (音声)
- 非母語話者の音声対話における話者交替 (一般セッションと「法と社会のインタフェース」関する特別セッション)
- 視覚障害支援のための意味情報に基づく仮名漢字変換(福祉工学)
- 母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析(あそび,「身体,あそび,コミュニケーション」及びコミュニケーション一般)
- 音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- Examples of Sign Language Research Using Science-and-Engineering Technique