小野 哲雄 | 公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 哲雄
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
坂本 大介
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
鈴木 道雄
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科
-
山田 誠二
国立情報学研究所 総合研究大学院大学
-
山田 誠二
国立情報学研究所,総合研究大学院大学
-
小川 浩平
公立はこだて未来大学
-
岡本 誠
公立はこだて未来大学
-
伊藤 精英
公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
秋田 純一
金沢大学理工学域電子情報学類
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
竹内 勇剛
静岡大学大学院情報学研究科
-
今井 倫太
慶應義塾大学理工学部
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
葛岡 英明
筑波大
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
岡本 明
筑波技術大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
三宅 美博
東京工業大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
竹内 勇剛
静岡大学情報学部
-
小松 孝徳
公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
高橋 和之
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
福住 伸一
Nec
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学
-
岡田 美智男
Atr知能映像通信研究所
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学
-
小松 孝徳
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
-
安村 通晃
慶應義塾大学環境情報学部
-
河野 純大
筑波技術大学 産業技術学部
-
松原 仁
公立はこだて未来大学
-
栗原 聡
大阪大学産業科学研究所
-
石井 裕剛
京都大学
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
角所 考
関西学院大学理工学部
-
北村 泰彦
関西学院大学理工学部
-
安村 通晃
慶慶應義塾大学環境情報学部
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
前田 義信
新潟大学工学部
-
小松 孝徳
信州大学ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
米村 俊一
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
榊原 直樹
金沢大学第一外科
-
土井 美和子
(株)東芝 研究開発センター 情報・通信システム研究所
-
土井 美和子
ヒューマンインタフェース学会
-
土井 美和子
東芝
-
鈴木 恵二
公立はこだて未来大学
-
榊原 直樹
金沢大学医学部第一外科
-
藤田 欣也
東京農工大学
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
竹田 仰
九州大学大学院芸術工学研究院
-
辛島 光彦
東海大学電子情報学部経営システム工学科
-
神田 崇行
(株) 国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
今井 倫太
(株) 国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
福住 伸一
日本電気株式会社 共通基盤ソフトウェア研究所/ヒューマンインタフェースセンター
-
石黒 浩
大阪大学
-
長嶋 祐二
工学院大学情報学部情報デザイン学科
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
東京大学先端科学技術研究センター
-
山本 知仁
金沢工業大学
-
宮尾 克
名古屋大学情報連携基盤センター
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
峯 恒憲
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
市川 熹
千葉大学
-
秋田 純一
金沢大学 大学院 自然科学研究科
-
岩崎 敦
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
伊藤 京子
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
中川 正樹
東京農工大学
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
秋山 英三
筑波大学
-
石井 裕剛
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
下田 宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
大須賀 昭彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
土井 美和子
空間情報認知特性の基礎と応用論文特集編集委員会
-
土井 美和子
株式会社 東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー
-
上杉 繁
早稲田大学生命医療工学研究所
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学
-
小木 哲朗
慶應義塾大学
-
福住 伸一
NEC共通基盤ソフトウェア研究所
-
前田 義信
新潟大学大学院自然科学研究科
-
萩田 紀博
Atr知能ロボティクス研究所
-
萩原 啓
立命館大学情報理工学部
-
山本 知仁
金沢工業大学情報学部
-
加藤 直樹
東京学芸大学大学院
-
清川 清
大阪大学
-
志築 文太郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
森川 治
産業技術総合研究所
-
岸野 文郎
大阪大学
-
藤田 欣也
東京農工大 大学院
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
亀山 研一
東芝
-
加藤 博一
奈良先端科学技術大学院大学
-
伊藤 潤
ソニー
-
水口 充
京都産業大学
-
大久保 雅史
同志社大学
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
和氣 早苗
同志社女子大学
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
木村 朝子
JSTさきがけ
-
深谷 美登里
東芝
-
田中 久弥
工学院大学
-
田内 雅規
岡山県立大学
-
亀井 且有
立命館大学
-
水口 充
情報通信研究機構
-
岡田 英彦
京都産業大学
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
和田 親宗
九州工業大学
-
堀 雅洋
関西大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所
-
安田 晴剛
リコー
-
三輪 敬之
早稲田大学
-
小野 哲雄
はこだて未来大学
-
才脇 直樹
奈良女子大学
-
阪田 真己子
同志社大学
-
榊原 直樹
ユーディット
-
古田 一雄
東京大学
-
村田 和義
京都工芸繊維大学
-
市川 熹
早稲田大学人間科学学術院
-
大須賀 恵美子
三菱電機
-
峯 恒憲
九大
-
神田 崇行
ATR知能ロボティクス研究所
-
山本 倫也
関西学院大学理工学部人間システム工学科
-
松原 繁夫
京都大学
-
片寄 晴弘
関西学院大学理工学部
-
安藤 昌也
産業技術大学院大学
-
旭 敏之
NEC共通基盤ソフトウェア研究所
-
小谷 賢太郎
関西大学システム理工学部
-
松原 繁夫
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
-
五福 明夫
岡山大学工学部
-
五福 明夫
岡山大工
-
長田 純一
(株)NECデザイン
-
森山 甲一
大阪大学産業科学研究所
-
大槻 麻衣
立命館大学大学院理工学研究科
-
片寄 晴弘
(財)イメージ情報科学研究所
-
米村 俊一
Ntt東日本研究開発センタ
-
米村 俊一
Ntt
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
亀井 且有
立命館大学 情報理工学部
-
本間 正人
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
鈴木 昭二
公立はこだて未来大学システム情報科学部
-
片寄 晴弘
関西学院大学大学大学院理工学研究科情報科学専攻:科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業crestmuseプロジェクト
-
片寄 晴弘
関西学院大学
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学
-
佐藤 崇正
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
内本 友洋
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
岡田 孟
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
北野 勇
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
棟方 渚
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
佐藤 智則
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士前期課程
-
長田 純一
株式会社NECデザイン
-
畑 雅之
北海道日本電気ソフトウェア株式会社
-
乾 英雄
北海道日本電気ソフトウェア株式会社
-
小野 哲雄
未来大
-
中西 英之
大阪大学大学院工学研究科
-
村川 賀彦
株式会社富士通研究所
-
園山 隆輔
T-D-F
-
堀内 靖雄
千葉大学工学部
-
福住 伸一
Nec コンシューマpc事業部
-
五福 明夫
岡山大
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院
-
才脇 直樹
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
長尾 確
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
宮尾 克
名古屋大学
-
宮尾 克
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
宮尾 克
名古屋大・院・多元数理
-
宮尾 克
名古屋大学 公衆衛
-
岡田 英彦
京都産業大学 コンピュータ理工学部
-
竹田 仰
長崎総合科学大学人間環境学部
-
竹田 仰
九州大学
-
安村 通晃
慶應義塾大学
-
井野 秀一
独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
角所 考
関西学院大学理工学部人間システム工学科
-
角所 考
関西学院大学
-
北村 泰彦
関西学院大学理工学研究科情報科学専攻
-
棟方 渚
北海道大学
-
伊藤 京子
大阪大学
-
秋田 純一
金沢大学工学部
-
水野 亮
公立はこだて未来大学大学院
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
田中 久弥
工学院大学情報学部
-
三輪 敬之
早稲田大学 理工学術院 機械工学科
-
三輪 敬之
早稲田大学理工学部
-
猪木 誠二
総務省 通信総合研究所
-
猪木 誠二
情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
古田 一雄
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
宮尾 克
岐阜医療科学大学
-
長嶋 祐二
NTT未来ねっと研究所
著作論文
- Practical Magic:スマート情報環境との間に因果性を形成するインタフェースロボットの動作設計モデル(インタラクションデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案
- 特集「エージェント」の編集にあたって
- C13 能動的センシングデバイスCyARMによる形状知覚(情報デザインの教育・実世界指向インタラクション(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 遠隔存在感メディアとしてのアンドロイド・ロボットの可能性(ヒューマンインタフェース基礎,インタラクションの理解とデザイン)
- ユビキタス・マインドとロボットのインタラクションデザイン
- ITACO : 人間-インタラクティブシステム間における感情をともなった関係の構築
- Relational Interaction Design : 関係性に基づく新たなインタラクションへ向けて
- ITACO : メディア間を移動可能なエージェントによる遍在知の実現
- パネル討論:HAI研究のおもしろさとは何か? : インタラクションデザイン,産業化・事業化,アカデミックの立場から(深化するHAI:ヒューマンエージェントインタラクション)
- RobotMeme : 模倣による人 : ロボットの周辺的相互適応
- 「ロボット・ミーム」の構想 : 人-ロボット間の相互適応による文化の学習・伝達・創出の実現(身体性,身体メディア)
- 「ロボット・ミーム」の構想 : 人-ロボット間の相互適応による文化の学習・伝達・創出の実現(HAIにおけるコミュニケーションとインタラクション適応)
- CyARM : 非視覚モダリティによる距離感覚の評価とウェアラブルインタフェースのデザイン
- 4ZC-7 blogra : テキストと図によるブログコミュニケーションシステム(コンテンツ&Web,学生セッション,インターフェース)
- 5Y-9 Sympathy Mouse : 新しい情報発見を促すインタフェース(コミュニケーション支援,学生セッション,インタフェース)
- 拍手に見られる個人-集団間ミクロマクロループ構造のモデル化(セッション2:社会システムのモデル化)
- 拍手に見られる個人-集団間ミクロマクロループ構造のモデル化(セッション2:社会システムのモデル化,社会システムと知能)
- HAIへの学際的アプローチ(深化するHAI:ヒューマンエージェントインタラクション)
- HAIによる環境知能の実現へ向けて
- 4X-6 Transight : 共同思考プロセスの可視化システム(組織知,学生セッション,インタフェース)
- 6ZD-5 人間の模倣動作を取り入れたエージェントモーションの開発(アバタ・エージェント・ロボット,学生セッション,インターフェース)
- 6ZD-4 共感に基づくヒューマンエージェントインタラクションの実現(アバタ・エージェント・ロボット,学生セッション,インターフェース)
- 6F-5 Presentation Organizer : 関係図を用いたプレゼンテーション作成支援システムの提案(オフィス・教育支援,一般セッション,インターフェース)
- 4X-8 HumSter : 光走査線と身体表現を用いた円形閉空間型作曲システム(音楽情報科学(3)検索・インタフェース,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 「知能」の探求と社会システムへの応用 : 知能と複雑系研究会(研究会千夜一夜)
- P23 ロボットによって喚起される創造性 : 模倣と創造を促すコミュニケーションロボットのインタラクションデザインに関する研究(第54回研究発表大会)
- 人間-ロボット間相互作用
- CyARM : 非視覚モダリティによる空間認識装置(入出力デバイス, インタラクション: 技術と展開)
- CyARM : 非視覚的モダリティによる「直感」のインタフェース(S61 ムバコン・ユーザビリティ-知的クラスター「札幌ITカロッツェリアの創成」)
- 「ロボット・ミーム」の構想:人-ロボット間の相互適応による文化の学習・伝達・創出の実現 (HAI(Human Agent Interaction)シンポジウム(HAI-2006) 研究会オーガナイズドセッション) -- (身体性,身体メディア)
- ユーザの興味を反映した動的な観光情報システムの提案(S61 ムバコン・ユーザビリティ-知的クラスター「札幌ITカロッツェリアの創成」)
- ロボットの社会性 : ロボットが対話者間の印象形成に与える影響評価
- activeCanvas : 対話可能な絵画を生成するソフトウェア(新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- ロボットの社会性 : ロボットによる人間関係の構築と崩壊
- ヒューマノイドにおける意図の伝達(意図研究のスペクトル)
- エンタテインメントロボットとコミュニケーション(エンタテインメントコンピューティング)
- 人工知能とインタフェース
- パネル : 社会的エージェントの可能性
- 推論機能を有するエージェント群による共通文法の組織化
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- インタラクションにおけるカップリングと知能(HAI:ヒューマンエージェントインタラクションの最先端)
- 1P1-D21 コンセンサスゲームにおける人-ロボット間の情報伝播メカニズム
- 2A2-F02 人間の身体知を伝達するロボット・ミームの提案(ヒューマン・エージェント・インタラクション)
- 特集「人を動かすHAI」にあたって