井野 秀一 | 独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
北海道大学電子科学研究所
-
泉 隆
北海道東海大学工学部
-
伊福部 達
東京大学先端科学技術研究センター
-
伊福部 達
北海道大学電子科学研究所
-
井野 秀一
東京大学先端科学技術研究センター
-
井野 秀一
金沢大学医学部附属病院内科
-
伊福部 達
東大先端科学技術研究センター
-
伊福部 達
東京大学 先端科学技術研究センター
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
山下 和彦
東京医療保健大学
-
田中 敏明
東京大学先端科学技術研究センター
-
佐藤 満
昭和大学 保健医療学部
-
川澄 正史
東京電機大学工学部情報メディア学科
-
田中 敏明
札幌医科大学保健医療学部
-
岩上 優美
東京医療保健大学
-
小山 裕徳
東京電機大学工学部情報メディア学科
-
中野 聡子
東京大学
-
堀 耕太郎
株式会社ビー・ユー・ジー
-
黒木 速人
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター
-
坂上 竜資
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 歯周・歯肉療法学分野
-
布川 清彦
東京国際大学
-
橋場 参生
北海道立工業試験場
-
須貝 保徳
株式会社 電制
-
白銀 暁
リハビリテーション科学総合研究所
-
野本 洋平
東京電機大学工学部情報メディア学科
-
梅沢 淳
東京電機大学工学部情報メディア学科
-
中島 佐和子
東京大学大学院工学系研究科
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
中野 聡子
東京福祉大学通信教育部
-
坂上 竜資
福岡歯大・歯周病学分野
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
金澤 貴之
群馬大学教育学部障害児教育講座
-
牧原 功
群馬大学
-
葛岡 英明
筑波大
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
中川 正樹
東京農工大学
-
湯山 一郎
宇都宮大学
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
大林 俊彦
東京大学医学部附属病院材料管理部
-
清川 清
大阪大学
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
亀山 研一
東芝
-
加藤 博一
奈良先端科学技術大学院大学
-
水口 充
京都産業大学
-
岡本 明
筑波技術大学
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
保坂 良資
湘南工科大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
草原 真知子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
草原 真知子
東京工芸大学芸術学部
-
伊関 洋
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
間瀬 健二
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
横井 茂樹
名古屋大学大学院・情報科学研究科
-
森本 一成
京都工芸繊維大学
-
阿山 みよし
宇都宮大学大学院工学研究科
-
乗安 整而
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
-
浅野 陽子
日本電信電話株式会社
-
太田 裕治
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
前田 義信
新潟大学工学部
-
小林 茂
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)
-
林 健志
神戸大学大学院工学研究科
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
榊原 直樹
金沢大学第一外科
-
土井 美和子
(株)東芝 研究開発センター 情報・通信システム研究所
-
土井 美和子
東芝
-
榊原 直樹
金沢大学医学部第一外科
-
藤田 欣也
東京農工大学
-
竹田 仰
九州大学大学院芸術工学研究院
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
竹林 洋一
静岡大学創造科学技術大学院
-
辛島 光彦
東海大学電子情報学部経営システム工学科
-
福井 幸男
筑波大学電子・情報工学系
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
杉原 俊一
医療法人秀友会札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院
-
草原 真知子
神戸大学 大学院 自然科学研究科
-
福住 伸一
日本電気株式会社 共通基盤ソフトウェア研究所/ヒューマンインタフェースセンター
-
長嶋 祐二
工学院大学情報学部情報デザイン学科
-
大久保 憲
東京医療保健大学大学院
-
大久保 憲
東京医療保健大学 大学院感染制御学
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
雨宮 智浩
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
金澤 貴之
群馬大学
-
中野 聡子
東京大学先端科学技術研究センター
-
上田 一貴
東京大学先端科学技術研究センター
-
牧原 功
群馬大学留学生センター
-
中野 泰志
慶應義塾大学経済学部
-
新井 哲也
慶應義塾大学大学院社会学研究科
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
市川 熹
千葉大学
-
宮本 謙一
金沢大学大学院自然科学研究科臨床薬学講座
-
山下 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
下田 宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
馬渕 宏
金沢大学大学院医学系研究科
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
齋藤 祐平
東京大学大学院医学系研究科医療環境管理学
-
斎藤 祐平
東京大学医学部附属病院手術部
-
土井 美和子
空間情報認知特性の基礎と応用論文特集編集委員会
-
土井 美和子
株式会社 東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
上杉 繁
早稲田大学生命医療工学研究所
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学
-
小木 哲朗
通信・放送機構 ぎふmvlリサーチセンター
-
山本 裕之
キヤノン
-
横小路 泰義
京都大学
-
久米 祐一郎
東京工芸大学
-
北島 律之
長崎総合科学大学
-
山田 俊郎
岐阜県生産情報研究所
-
廣瀬 通孝
東京大学
-
馬渕 宏
金沢大学医学部第二内科
-
田中 敏明
札幌医大胸部外科
-
福住 伸一
NEC共通基盤ソフトウェア研究所
-
浅川 智恵子
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
馬渕 宏
金沢大学医学部附属病院 消化器内科
-
鈴木 康夫
札幌医科大学医学部眼科学講座
-
前田 太郎
東京大学 情報学環
-
森 麻紀
お茶の水女子大学
-
前田 義信
新潟大学大学院自然科学研究科
-
萩原 啓
立命館大学情報理工学部
-
宮本 謙一
金沢大学附属病院臨床試験管理センター
-
野間 春生
Atr知能映像通信研究所
-
野間 春生
Atr知能ロボティクス研
-
三浦 元喜
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
本田 宏
済生会栗橋病院外科
-
森川 治
産業技術総合研究所
-
藤田 欣也
東京農工大 大学院
-
吉池 佑太
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
赤井 亮仁
北海道大学電子科学研究所
-
和田 親宗
北海道大学電子科学研究所
-
綿貫 啓子
シャープ
-
杉原 太郎
北陸先端科学技術大学院大学
-
橋爪 絢子
筑波大学
-
福本 雅朗
NTTドコモ
-
浅野 陽子
NTT
-
伊藤 潤
ソニー
-
宮田 一乘
北陸先端科学技術大学院大学
-
美馬 義亮
はこだて未来大学
-
郷 健太郎
山梨大学
-
大久保 雅史
同志社大学
-
小嶋 弘行
広島工業大学
-
和氣 早苗
同志社女子大学
-
志堂寺 和則
九州大学
-
高橋 信
東北大学
-
須貝 保徳
株式会社電制
-
松下 英史
札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
小島 孝郎
札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
吉田 直樹
リハビリテーション科学総合研究所
-
木村 朝子
JSTさきがけ
-
深谷 美登里
東芝
-
田中 久弥
工学院大学
-
田内 雅規
岡山県立大学
-
亀井 且有
立命館大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
水口 充
情報通信研究機構
-
岡田 英彦
京都産業大学
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
和田 親宗
九州工業大学
-
堀 雅洋
関西大学
-
石橋 明
日本ヒューマンファクター研究所
-
三宅 美博
東京工業大学
-
安田 晴剛
リコー
-
三輪 敬之
早稲田大学
-
小野 哲雄
はこだて未来大学
-
才脇 直樹
奈良女子大学
-
阪田 真己子
同志社大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
榊原 直樹
ユーディット
-
古田 一雄
東京大学
-
村田 和義
京都工芸繊維大学
-
石河 伸二
(有)コーポレーション
-
田中 敏明
札幌市立大学デザイン学部
-
高野 千尋
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻
-
伊藤 和幸
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
竹内 勇剛
静岡大学情報学部
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
藤代 一成
東北大学
-
市川 熹
早稲田大学人間科学学術院
-
木村 彰男
慶應大リハ科
-
伊関 洋
東京女子医科大学大学院先端生命医科学系先端工学外科
-
伊関 洋
東京女子医科大学
-
稲見 昌彦
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
橋本 渉
筑波大学
著作論文
- ヒトへの親和性を考慮したウェアラブルなアクチュエータ (特集 医療を支援するロボティクス)
- 聴覚障害者向け音声同時字幕システムの読みやすさに関する研究 : (1)-改行効果に焦点をあてて
- 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題 : 話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響(研究速報,情報福祉論文)
- 表面粗さ感の惹起を目的とした触覚ディスプレイの心理物理学的研究
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- 道具を用いた対象の触知覚 : 全盲者と大学生による白杖を用いた対象の硬さ推定(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 水素吸蔵合金アクチュエータの基礎と応用 : ヒトへの親和性に富んだ動力源としての福祉機器への応用
- 人間と触れるアクチュエータとの邂逅
- 序文「脳機能計測の扉を開こう」
- 車椅子の正しい操作方法の注意喚起システムの試作 : 視聴覚刺激の利用(肢体障害・聴覚障害,HCGシンポジウム)
- 多様性を尊ぶ人間支援工学とバイオメカニズム(バイオメカニズムの発展,創設40周年記念)
- 立体映像と生体影響--生理学的アプローチによる映像呈示技術の安全評価研究 (特集 立体世界を作る、送る、視る)
- 手先位置と上肢肢位範囲の関係 : 手先位置制御型訓練装置を用いたリハビリテーションへの応用を目指した数理的検討
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 音声同時字幕システムにおける内容理解の向上を目的とした話者の顔情報の呈示方法
- 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発と評価
- 4.手術現場での手術用器材の情報管理とICタグ(ICタグと医療環境)
- 振動触覚情報による起立姿勢バランスの変化 : バランストレーニング装置について(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能の評価(生体医工学シンポジウム2006)
- 複合現実感の車両応用時の生体影響に関する定量的評価(生体医工学シンポジウム2006)
- なぜ白杖を用いた硬さ推定で全盲者より大学生の感度が良いのか : 道具を用いた間接触における聴覚情報の影響(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 第5回大会報告
- 病棟スタッフからの質問とそれらに対する薬剤師による薬学的対応
- 団塊世代高齢者を視野に入れた身体・心理的特性に整合した運動手法,評価方法および日常生活活性に関する研究
- 転倒予防のための高齢者の足部異常改善による身体機能の向上に関する研究
- 3E1-06 高齢者の身体機能計測と転倒予防の一方策(OS 身体機能・活動力の維持と向上)
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能の解析
- SDA法による高齢者と若年者の姿勢制御能の評価
- ヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)による時空間MRズレの生体影響評価
- ヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)による時空間MRズレの生体影響評価(人工現実感)
- 水素吸蔵合金を応用した動作支援システム(人の動作を支援するメカニカルシステム)
- 2A1-14 車椅子からの起立を支援するクッション型座面昇降装置(講演,パワーアシスト,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 2822 常温負圧水素吸蔵合金を用いた福祉機器用エアコンプレッサー(S60-1 健康・福祉機器の開発(1),S60 健康・福祉機器の開発)
- 9B12 水素吸蔵合金を用いたウェアラブルアクチュエータの設計
- F-0847 移乗動作解析に基づく介助支援システムの試作(J24-4 福祉・介護)(J24 ヒトの運動機能(手腕系・下肢系,脊椎系,関節系など)/生物の運動機能(バイオミメティクス)とバイオロボット)
- 足底面振動刺激が立位バランスに及ぼす影響 : 重心動揺計による若年者と高齢者の比較検討(運動学)
- 腹部への振動触覚刺激による方位の情報の知覚特性(福祉情報工学と画像処理、一般)
- 振動触覚刺激に対する姿勢制御動作の反応時間の測定
- 水平移動刺激における立位姿勢の応答特性
- 高齢者の定量的下肢筋力評価のための膝間力計測器の開発
- 聴覚障害者のための音声同時字幕システムの遠隔地運用の結果とその評価
- 特集巻頭言
- ヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)による時空間MRズレの生体影響評価
- 手術の質向上のためのRFIDによる手術器械管理システムの開発
- ヘッドマウンテッドディスプレイを利用した左半側空間無視に対する臨床応用
- 振動触覚を利用した方位情報呈示インタフェースの設計
- 筋ジストロフィー者の上肢姿勢補助装置の試作 : 前腕と上腕の支持
- MBE2000-35 筋ジストロフィー者の車椅子座位時における上肢姿勢支持に関する研究
- 肘関節補助装具の追随性の改善
- 筋ジストロフィー者のための上肢作業姿勢補助装置の提案
- 0739 安全運転支援のための複合現実感ディスプレイと生体影響評価(OS38-2:感覚ディスプレイとQOLテクノロジー2)
- 立体映像刺激の仮想物体呈示距離と視覚疲労の関係に関する研究
- MR環境下における上肢の作業効率に基づく視覚表示方式の評価
- 直視型立体ディスプレイで呈示される視覚刺激の人体影響評価
- 直視型立体ディスプレイを用いた動的画像刺激の生体影響評価に関する研究
- 1P2-N-041 ピンマトリクス型触覚ディスプレイによる触感提示を利用した情報伝達の研究(ハプティックインタフェース2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 広帯域振動刺激による触感提示を利用した情報伝達に関する基礎研究(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 触覚特性に整合した二次元タクタイルディスプレイ(ハプティックインタフェース2)
- 水素吸蔵合金を利用したウェアラブルなソフトアクチュエータの試作
- 指先型触覚ディスプレイによって伝達される情報量
- 1P1-2F-F1 圧電アクチュエータを用いた触覚ディスプレイ設計のための力学モデル : 実験による力学モデルの信頼性の検討
- HCS2000-13 移動音像刺激を用いた平衡機能訓練システムのための基礎的研究
- 携帯型ブラキシズム時間計測装置の開発
- 覚醒時の意識的クレンチングの筋活動を基準とした睡眠時ブラキシズムの発現状態
- ブラキシズム自動解析システムの開発
- 歯周炎と咬合性外傷との合併による歯周組織破壊のメカニズムの解明-とくにBruxismによる歯周組織の破壊について-
- 画像ずれを含むMR環境下における作業特性 : 「ずれ」の許容範囲について
- VR環境下で呈示された視覚刺激と聴覚刺激による姿勢変動
- 複合フィルム材料を用いた柔らかい水素吸蔵合金アクチュエータの開発
- 125 MH アクチュエータを用いた移乗介助機器の評価試験
- 視覚誘導性の自己運動感覚に対する聴覚刺激の効果
- 音声認識技術と透過型HMDを利用した聴覚補助方式
- バリアフリーを創出する学際的な科学技術としての福祉工学
- 1P1-3F-B3 触覚インタフェイス装着時における接触力を考慮した手指の振動閾値の測定
- 生体力学モデルに基づく触覚ディスプレイの設計
- 2P2-E11 触覚ディスプレイの設計を目的とした指先皮膚の機械特性の測定
- 東京大学先端科学技術研究センター 生命・情報ネットワーク分野(伊福部・井野研究室)(研究室紹介)
- 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発
- 視覚障害者への音声提示における最適・最高速度
- 表面粗さ感の皮膚温度依存性を考慮した触感ディスプレイの提案
- 実写とCGが複合した3D-HMD映像による生体反応の評価
- 自由曲面プリズムを用いたヘッドマウントディスプレイ(HMD)による長時間映像負荷が視覚機能に与える影響
- 国際会議における聴覚障害者支援を目的とした音声字幕変換システムの設計
- 1A1-C08 音声認識技術を用いた聴覚障害者向けの国際会議参加支援システムの設計
- VR刺激の生体への影響(バーチャルリアリティの新しい潮流)
- 複合現実感を利用した聴覚障害者支援装置の開発
- 定量的下肢筋力計測による虚弱高齢者のスクリーニング手法の開発
- ソフトで静かな水素吸蔵合金アクチュエータを応用した下肢褥瘡予防運動システムの設計
- 今月のPick up 高分子ベローズを用いた水素吸蔵合金アクチュエータとその応用
- SDA法を用いた姿勢制御能の加齢変化の解析
- 情報バリアフリー支援技術(五感と情報,F17 情報・知能・精密機器部門企画)
- 情報バリアフリーとVR : 聴覚障害者のコミュニケーション支援技術
- 透過型HMDと音声認識技術を利用した聴覚補助方式の提案(福祉とVR)
- 移動する音像刺激を用いた姿勢制御に関する基礎的研究(音)
- 指先皮膚の機械特性を考慮した触覚ディスプレイ用圧電アクチュエータの製作(五感情報インタフェース)
- 注視点の仮想拡大表示による視線入力補助方法(福祉とVR)
- 「福祉とVR」特集号にあたって(福祉とVR)
- 「福祉とVR」特集号にあたって
- 聴覚障害者のためのリアルタイム字幕システムにおける話者顔映像と誤認識字幕の呈示タイミングに関する研究
- 高齢者の転倒予防のための足圧計測デバイスの開発と歩行機能評価
- 足裏皮膚のずれ感覚に関する心理物理的計測とその評価(身体障害とインタフェース)
- 白杖を利用した間接触における杖先の振動と硬さ感覚の関係(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)