水素吸蔵合金アクチュエータの基礎と応用 : ヒトへの親和性に富んだ動力源としての福祉機器への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-30
著者
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
井野 秀一
金沢大学医学部附属病院内科
-
佐藤 満
昭和大学 保健医療学部
-
井野 秀一
東京大学 先端科学技術研究センター
-
井野 秀一
独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
佐藤 満
東京工大 大学院
-
佐藤 満
中央大学大学院
関連論文
- ヒトへの親和性を考慮したウェアラブルなアクチュエータ (特集 医療を支援するロボティクス)
- 聴覚障害者向け音声同時字幕システムの読みやすさに関する研究 : (1)-改行効果に焦点をあてて
- 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題 : 話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響(研究速報,情報福祉論文)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- 道具を用いた対象の触知覚 : 全盲者と大学生による白杖を用いた対象の硬さ推定(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 水素吸蔵合金アクチュエータの基礎と応用 : ヒトへの親和性に富んだ動力源としての福祉機器への応用
- 人間と触れるアクチュエータとの邂逅
- 序文「脳機能計測の扉を開こう」