角屋 重樹 | 国立教育政策研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
角屋 重樹
国立教育政策研究所
-
角屋 重樹
国立教育政策研究所基礎研究部
-
角屋 重樹
文部省小学校課
-
川上 昭吾
愛知教育大学
-
川上 昭吾
日本理科教育学会:愛知教育大学
-
角度 重樹
広島大学大学院教育学研究科
-
川上 昭吾
愛知教育大学教育学部生物学教室
-
角屋 重樹
広島大学大学院教育学研究科
-
松浦 拓也
広島大学大学院教育学研究科
-
松浦 拓也
広島大学大学院
-
角屋 重樹
広島大学大学院
-
川上 昭吾
愛知教育大学教育学部
-
木下 博義
広島大学大学院教育学研究科
-
木下 博義
広島大学大学院
-
森 敏昭
広島大学大学院教育学研究科
-
寺本 貴啓
広島大学大学院教育学研究科
-
森 敏明
福岡教育大学
-
寺本 貴啓
國學院大學人間開発学部
-
川崎 弘作
広島大学大学院
-
川崎 弘作
広島大学大学院教育学研究科
-
森 敏昭
広島大学大学院
-
湯澤 正通
広島大学教育心理学
-
草場 実
高知県立高知西高等学校
-
草場 実
高知県立高知西高等学校:広島大学大学院教育学研究科博士課程後期
-
渡邉 康一郎
名古屋市立香流小学校:愛知教育大学大学院
-
福島 千恵子
東広島市立河内小学校
-
秀島 哲
広島大学大学院教育学研究科
-
寺原 那枝紗
広島大学大学院
-
和泉 智也
広島大学大学院
-
湯澤 正通
広島大学大学院教育学研究科
-
寺本 貴啓
國學院大學
-
伊藤 慎吾
愛知教育大学
-
松本 織
前愛知教育大学
-
寺田 安孝
愛知県立成章高等学校
-
秀島 哲
広島大学大学院
-
角屋 重樹
国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部
-
森本 弘一
奈良教育大学理科教育教室
-
森本 弘一
奈良教育大学
-
堀 哲夫
山梨大学教育人間科学部理科教育講座
-
森本 信也
横浜国立大学教育人間科学部
-
大高 泉
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
江口 勇治
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
金 東〓
大邱教育大学校
-
白 盛恵
韓国教員大学校
-
山田 裕也
広島大学大学院
-
渡邉 康一郎
名古屋市立香流小学校
-
矢野 英明
麻布大学
-
大高 泉
筑波大学大学院
-
森本 弘一
奈良教育大学理科教育講座(理科教育学)
-
滝川 民子
愛知教育大学大学院
-
渡邉 康一郎
愛知教育大学大学院
-
平野 俊英
愛知教育大学
-
矢野 英明
帝京大学教職大学院
-
掘 哲夫
山梨大学教育人間科学部
-
堀 哲夫
山梨大学大学院教育学研究科教育実践創成専攻
-
川上 昭吾
生命(いのち)の海科学館(愛知県蒲郡市立)
-
川上 昭吾
生命(いのち)の海科学館
-
石井 雅幸
大妻女子大学家政学部児童学科
-
水藤 明彦
愛知教育大学
-
鴨下 敦
愛知教育大学
-
安江 亮佑
愛知教育大学
-
〓井 まゆ美
愛知教育大学
-
岩田 道雄
愛知教育大学
-
岩田 昌太郎
広島大学大学院
-
堀 哲夫
山梨大学大学院教育学研究科
-
森本 信也
横浜国立大学
-
矢野 英明
帝京大学教職大学校
-
湯澤 正通
広島大学大学院
著作論文
- フィンランドの教員養成における質保証の実態 : ユバスキュラ大学のポートフォリオを事例として
- 高校生のための博物館学習プログラムの実践
- 課01-1 理科における言語力育成のプログラム(課題1「理科における言語力育成のプログラム」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1H-11 韓国教師の理科授業における因子分析(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1G-07 小学校低学年における問題解決能力の実態(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1E-03 問題解決場面における結論を導出する能力の育成 : レポート指導を基盤として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- PE047 「アセスメント解答用紙」による読解力・思考力の育成に関する研究 : 小学校理科におけるダイナミック・アセスメントの効果について
- 課07-2 理科における思考力とその評価(課題7 どのように子どもの思考力・表現力をとらえて、育成するか,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 教えて考えるをどうとらえるか(シンポジウムI 教えて考えるをどうとらえるか,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 日本における有意味受容学習の展開
- リピーター育成を視野に入れた高校生のための博物館活用講座
- 酪農体験活動を通して子どもに育成される力に関する基礎的研究 : 教師および酪農家に対する質問紙調査をもとに
- メタ認知を活性化する観察・実験活動が科学的知識の定着に及ぼす効果--高等学校化学「中和滴定」を事例として
- 理科教育におけるダイナミック・アセスメントに関する研究 : 小学校第6学年「水溶液の性質」単元におけるヒントカードの効果について
- 1K-02 アメリカ・ミシガン州・ノバイ教育区の学校教育(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1A-02 理科教育者 橋本為次の研究I : 『自然の観察』黎明期における『尋三迄の理科教育』の分析(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 有意味受容学習の研究
- 教員養成の現状と課題「変わらない, 変われない原因がここにある」
- 2B-03 有意味受容学習の研究 : 小学校第5学年「花のつくり」小学校第6学年「水溶液の性質」を例として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1K-06 教員養成系大学・学部の教育課程の研究(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 課06-1 アジア諸国の最近の理科教育(課題6 アジア諸国の最近の理科教育,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 有意味受容学習・受容学習
- 理科授業の理論と方法の充実
- 1J-18 酪農教育ファームの教育的効果に関する調査研究(2) : 教師および酪農家の行動・発話の調査をもとに(一般研究発表(口頭発表))
- 課04-5 発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査 : シンガポール(発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査,課題研究発表)
- 2D-03 観察力を高めるダイナミック・アセスメントに関する実践 : 小学校第6学年「電流の働き」における観察・実験場面の物の見方・考え方を精緻化する指導法(一般研究発表(口頭発表))
- 1C-01 科学的思考力育成のための理科学習指導に関する研究 : 「科学的に実証された結論を認識する能力」に着目した学習指導法の考案(一般研究発表(口頭発表))
- B19 科学的思考力を育成するための学習指導に関する研究 : 「科学的に実証された結論を認識する能力」に着目して
- 2I-07 中学校理科教師の授業力に関する事例的研究(一般研究発表(口頭発表))
- 2I-04 大学生に対する小学校理科の指導案作成指導に関する基礎的研究 : 指導のポイントを意識したダイナミック・アセスメントの在り方(一般研究発表(口頭発表))
- 1J-17 酪農教育ファームの教育的効果に関する調査研究(1) : 大学生・教師・酪農家に対する質問紙調査をもとに(一般研究発表(口頭発表))
- B20 理科における自己制御学習に関する基礎的研究
- B18 理科教育におけるダイナミック・アセスメントに関する実践研究II : 第5学年「動物の誕生」の観察記録場面における記録方略の育成に着目して
- B17 理科教育におけるダイナミック・アセスメントに関する実践研究II : 実験・観察場面における観察の記録方略を身につける指導法のありかたについて
- メタ認知を活性化する観察・実験活動が高校生の科学的知識の理解に及ぼす効果 : 高等学校化学「混合物の分離・同定」を事例として
- A1530 小学校第5学年「流れる水のはたらき」の有意味受容学習による授業研究
- C1330 理科教育者 橋本為次の研究II : 今日の理科教育に息づく橋本の理念
- 小学校理科教員の養成と研修の在り方を考える
- 教員養成論 : 理科の教員養成に関連して
- A1545 小学校第6学年「人の体のつくりと働き」の有意味受容学習による授業研究
- メタ認知を活性化する観察・実験活動が高校生の科学的知識の現解に及ぼす効果 : 高等学校化学「混合物の分離・同定」を事例として
- A1600 愛知県幸田町を中心とした西三河地方におけるメダカの分布調査
- A1515 小学校第4学年「水のすがたのふしぎ」の有意味受容学習による授業研究
- A1030 小学校第6学年「電気の利用」の教材研究
- 仮説検証による学習指導(子どもにどのような力を獲得させることを目指して学習指導を構想するのか,シンポジウムI)
- 子どもにどのような力を獲得させることを目指して学習指導を構想するのか(シンポジウムI)
- メタ認知を活性化する観察・実験活動が高校生の実験観の変容に及ぼす効果 : 高等学校化学「化学反応と量的関係」を事例として
- これからの理科教育と学習指導要領
- 課05-02 理科教員養成のためのコア・カリキュラムのあり方 : 専門科目と教職専門科目を架橋する理論的枠組みの一試案(理科教員養成のためのコア・カリキュラムのあり方,課題研究発表)