3Fa02 黄麹菌が産生するDPP-IV阻害化合物の生合成メカニズムに関する検討(遺伝子工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-25
著者
-
下飯 仁
醸造研
-
山田 修
酒総研
-
下飯 仁
酒総研
-
今村 和彦
広島大・工・醗酵
-
今村 和彦
湧永製薬
-
津山 善仁
湧永製薬
-
下飯 仁
(独)酒類総合研究所醸造技術基盤研究部門:広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
-
下飯 仁
酒総研:広島大院・先端・生命機能
関連論文
- 1Gp21 ギガシーケンスによる実用麹菌株のゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ga09 もろみ中の清酒酵母のストレス耐性について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 303 酒母環境の清酒酵母で主要となる細胞壁タンパクの解析
- 2G15-2 麹菌(Aspergillus oryzae)のアフラトキシン非生産性に関する研究(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G15-1 米麹造りのポストゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2S2-PM4 清酒醸造への酵母DNAマイクロアレイ技術の応用(醸造微生物研究-遺伝情報は酒質にどこまで活かせるか-,シンポジウム)
- 1437 白麹菌(Aspergillus kawachii)β-グルコシダーゼ遺伝子bglAの発現条件とプロモーター領域の解析
- 608 凝集性酵母による排水処理
- 543 甜菜糖蜜に対するアルコール生産力の強い酵母の育種
- 209 排水処理用凝集性酵母の凝集機構
- 931 清酒酵母のピルビン酸取り込み系遺伝子(JEN1)の発現解析
- 522 麹菌の固体培養特異的な遺伝子の機能解析
- 18. 食道癌根治手術後に頸動脈より大量出血をきたした症例(第44回食道疾患研究会)
- 酒類原料植物および醸造微生物の特性とその進化(第61回大会シンポジウム報告)
- 1B10-1 セルフクローニングによるプロリン蓄積清酒酵母の育種と醸造特性の解析(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 3S5p01 清酒酵母のゲノムの特徴とその進化(醸造原料植物および醸造微生物の特性とその進化,シンポジウム)
- 2Ga10 ストレス応答転写因子Msn2/4pの清酒醸造における役割について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G09-2 清酒酵母のビオチン生合成遺伝子の解析(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 3G09-3 ユビキチン関連遺伝子の破壊による酵母の高発酵性の解析(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 1H17-3 清酒酵母Saccharomyces cerevisiaeきょうかい7号株のゲノム解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 酵母による甘藷製焼酎蒸留排液の処理
- 耐熱性, 凝集性酵母の排水処理への利用
- 6.凝集性酵母による排水のろ過性・ケーキ脱水性の改善(細胞外バイオポリマーの機能と利用)
- 506 酵母を用いる芋焼酎蒸留排液の処理
- 酵母を用いるビール製造廃水の処理(微生物-醸造-)
- 2S-Bp04 ゲノムから見た清酒酵母の進化と醸造特性の解析(産業酵母の育種技術の現状と展望 : 有用機能の向上をめざした多面的アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1144 清酒醸造ACP活性に寄与する麹菌の酸性カルボキシペプチダーゼ遺伝子(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1143 清酒酵母と実験室酵母の交配による細胞増殖速度と清酒発酵力のQTL解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1138 ゲノム情報を用いた清酒酵母の進化過程の解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1137 次世代シーケンサーによる清酒酵母群の網羅的ゲノム解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2134 黒麹菌・黄麹菌のゲノム解析(6c バイオプロセス,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1014 黄麹菌が産生するDPP-IV阻害化合物の生合成に関わる転写制御因子の解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1151 酒類からの酵母由来DNAの検出(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1150 酵母細胞壁合成とエタノール発酵の関連性について(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ga08 酒類からの酵母由来DNAの検出(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G17-4 清酒酵母きょうかい7号ゲノムの構造上の特徴(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G09-1 清酒酵母一倍体の倍加処理によるホモ二倍体の作製と解析(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 3G10-1 酵母におけるミトコンドリアを介したエタノール誘導アポトーシス(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 769 ムレ香生成酵素遺伝子mreAに相同な麹菌の新規遺伝子の単離と解析(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)
- 麹菌によるデフェリフェリクリシン生合成のからくり
- 麹菌だって鉄が欲しい,でも・・・
- 115 凝集性酵母による排水の濾過性、ケーキ脱水性の改善
- 1Gp22 推定酸性カルボキシペプチダーゼ(ACP)遺伝子破壊株の醸造特性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 747 MALDI-TOF MSによる麹菌(Aspergillus oryzae)プロテオーム解析システムの構築と新規サンプル調整法の開発(醸造・醸造工学,一般講演)
- レクチン様ドメインをもつプロテア-ゼ--酵母溶解酵素Rarobacterプロテア-ゼ1の構造と機能
- 211 酸性ウレアーゼによる清酒中カルバミドの除去
- 552 ルシフェラーゼ遺伝子を用いた麹菌(A. oryzae)遺伝子発現の解析 : 米麹製麹中のアミラーゼの発現動向
- 551 麹菌Aspergillus oryzaeヌクレアーゼS1遺伝子(nucS)の構造解析
- 糸状菌(Aspergillus oryzae)のエノラーゼ遺伝子(enoA)プロモーター転写制御領域の解析
- 2-デオキシグルコース耐性変異株から分離したグルコース脱抑制株のピルビン酸透過系遺伝子(JEN1)の解析と清酒醸造への応用
- 652 UV照射により生じたHansenula anomalaのミニ染色体について
- Hansenula anomala J224の凝集機構(微生物-構造と機能-)
- 140 放線菌プロモーターの解析 : キシラナーゼ遺伝子について
- Saccharomyces cerevisiaeの細胞壁タンパクTip1pのグルカン結合糖鎖の構造
- グルカナーゼにより酵母細胞壁から遊離するタンパク質TIP1の細胞壁結合部位の解析 : 微生物
- 2S3AM4 清酒酵母のゲノムからみた醸造特性の解析(ゲノム情報を利用して醸造微生物の特性を探る,シンポジウム)
- 3E-PM3 清酒酵母ゲノム解析の現状について(ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する,シンポジウム)
- 2S1-PM6 清酒酵母ゲノムの特徴
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析(生物工学論文賞)
- エタノールストレスはSaccharomyces cerevisiaeにおいてカルシウムイオンを介してカルシニューリン/Crz1経路を活性化する(生物工学論文賞)
- 清酒酵母のストレス応答とエタノール発酵 (特集 酵母イノベーション)
- ゲノムから見た清酒酵母の進化と醸造特性の解析 (特集 産業酵母の育種技術の現状と展望)
- 727 白麹菌(A. kawachii IFO4308) β-glucosidaseの性質
- 酵母溶解性セリンプロテア-ゼRarobacter faecitabidus Protease 1の性質〔英文〕
- 酵母細胞壁タンパク質をコ-ドする遺伝子CWP1のクロ-ニング
- 酵母溶解酵素ラロバクター・プロテアーゼIによって酵母細胞壁から遊離するタンパク質SED1pについて : 微生物
- 糖鎖関連蛋白質操作技術の開発 酵母細胞表層糖鎖の操作技術の研究
- Rarobacter faecitabidusの酵母溶解酵素プロテア-ゼ1の構造と機能
- 清酒中に存在するZoogloeaウレア-ゼの阻害物質について
- 清酒用ウレア-ゼ生産菌の分離
- 米焼酎蒸留廃液の生物処理
- 平成9年度における酒類の研究業績
- 平成8年度における酒類の研究業績
- 平成6年度における酒類の研究業績
- 1Jp13 清酒酵母の胞子形成能に関する研究(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Jp12 清酒酵母の醸造特性に重要な役割を果たすrim15機能欠失変異に関する解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Jp11 清酒酵母のG1期進行促進と高エタノール発酵性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ja08 実用麹菌株のゲノム構造からみた系統と醸造特性の関係(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Jp15 ストレス応答遺伝子の改変を利用したバイオエタノール高生産株の作製と機能解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3Fa05 Aspergillus awamoriのligD遺伝子破壊による高頻度相同組換え宿主の開発(遺伝子工学,一般講演)
- 3Fa02 黄麹菌が産生するDPP-IV阻害化合物の生合成メカニズムに関する検討(遺伝子工学,一般講演)
- 3Ip22 もろみの品温経過が清酒の老香主成分dimethyl trisulfideの生成に与える影響の解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Gp08 転写活性化因子Msn2の高発現による産業酵母の分子育種(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 3P-036 泡盛酵母における全ゲノム比較解析
- 3P-052 Torulaspora delbrueckiiとSaccharomyces cerevisiaeの併用によるワイン醸造の基本的醸造特性
- 3S-Fp02 泡盛酵母のゲノム解析(温故知新 : 沖縄の伝統蒸留酒「泡盛」の研究開発,シンポジウム)
- 3P-041 出芽酵母PE-2株におけるRIM15遺伝子欠失による糖蜜発酵性の向上
- 3P-044 出芽酵母のアルコール発酵調節におけるTORシグナリングの意義
- 3P-043 清酒酵母におけるリボソーム生合成調節因子SFP1とアルコール発酵性の関連に関する研究
- 3P-040 出芽酵母におけるグルコース脱抑制の機能欠損によるアルコール発酵の速度向上
- 3P-045 ピルビン酸低減清酒酵母のピルビン酸低減メカニズム解析
- 3P-042 エタノール耐性清酒酵母の原因遺伝子の解析
- 3P-053 麹菌のmelB遺伝子破壊による米麹の褐変性への影響