マカダミアナッツとカシュウナッツの乾燥およびローストによる各脂質画分含量の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品保蔵科学会の論文
- 2001-01-31
著者
-
石橋 憲一
帯広畜産大学
-
小疇 浩
食品工学研究室
-
馬場 直道
岡山大学農学部
-
石橋 憲一
帯広畜産大学農産化学科製造機械学教室
-
小疇 浩
ジョモケニヤッタ農工大学
-
馬場 直道
岡山大・農
-
小疇 浩
ジョモケニャッタ農工大学
-
カランジャ ポールn.
岡山大学農学部
-
オニャンゴ アーノルド
ジョモケニアッタ農工大学農学部
-
カランジャ ポール
ジョモケニアッタ農工大学農学部
関連論文
- 酢酸化分級馬鈴薯澱粉の物理化学特性
- 帯広畜産大学
- 過酸化脂質に対するリパーゼの触媒活性(英文)
- ジャガイモの打撲黒斑に及ぼすポリフェノール含量, ポリフェノールオキシダーゼ活性およびpHの影響
- 加工用ジャガイモのインベルターゼ, スクロース-6-リン酸シンターゼおよびUDP-グルコースピロホスホリラーゼ活性に及ぼす貯蔵温度の影響
- 低温貯蔵加工用ジャガイモのインベルターゼ, スクロース-6-リン酸シンターゼおよびUDP-グルコースピロホスホリラーゼ活性の推移とそれらの酵素の還元糖含量との関係
- 低温貯蔵加工用ジャガイモのインベルターゼ活性と還元糖含量との関係
- 内部損傷感受性の異なるジャガイモの化学および物理特性
- 豆類の貯蔵乾燥 : II.豆類の含水率測定法について
- 嫌気性消化による家畜廃棄物の有効利用
- 豆類の貯蔵乾燥 : I.豆類の通風抵抗について
- 豆類の圧縮強度に及ぼす温度と含水率の影響 : 大正金時の圧縮試験
- 寒冷外気による生あんの冷凍
- 家庭用フリーザによる牛肉の保存費用 : 保存費用と価格上昇による費用との差の推定
- 穀物乾燥用多孔通風管の空気特性
- 4連式乾燥試験装置について
- 大豆,金時,手亡,小豆種子の吸水に対する温度の影響
- 高温高湿貯蔵をうけた大豆子葉の粘弾性
- 多価不飽和脂肪酸を2位に結合するホスファチジルコリンの炭素アナローグの合成(英文)
- 不飽和脂肪酸過酸化物の2次分解の蔬菜類による抑制 : 食品
- ケニヤ産植物Vernonia auriculiferaに含まれる不飽和脂肪酸メチルエステル過酸化物〔英文〕
- H221 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その3)(生理活性物質)
- D301 オリーブアナアキゾウムシの発する匂い物質(生理活性・物質)
- A205 オリーブ樹皮中に含まれるオリーブアナアキゾウムシの摂食刺激物質(フェロモン・化学生態学)
- Methylo 13-hydroperoxyoctadecadienoate の分解に対する蔬菜類の抑制効果(英文)
- H224 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その8)(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- 低温貯蔵した馬鈴薯から単離された澱粉の物理化学特性
- クズウコン(アロールート)の小規模加工方法の評価
- 農産物貯蔵における省エネルギー
- 緑豆澱粉の物理化学的特性
- A308 熱帯産植物由来の殺線虫性物質の構造とその活性(生理活性物質)
- 硬い床面への馬鈴薯の落下は貯蔵馬鈴薯の水分を増加させる
- 低温貯蔵加工用ジャガイモのインベルターゼ,スクロース-6-リン酸シンターゼおよびUDP-グルコースピロホスホリラーゼ活性の推移とそれらの酵素の還元糖含量との関係
- 低温貯蔵加工用ジャガイモのインベルターゼ活性と還元糖含量との関係
- 内部損傷感受性の異なるジャガイモの化学および物理特性
- リコンディショング処理ジャガイモの糖およびデンプン含量について
- 加工用貯蔵ジャガイモの塊茎内の糖およびデンプン含量の不均一分布
- 化工馬鈴薯澱粉の物理化学特性
- 馬鈴薯の内部損傷におよぼす表皮および内部組織の影響
- 会長就任のご挨拶
- ケニヤ産キク科薬用植物Vernonia hindiiに含まれる生物活性物質(英文)
- ノコギリヒラタムシ食害小麦に含まれる定着活性ケトステロイド(英文)
- ホスファチジルスフィンゴシン(PSph)の酵素的合成 : 有機化学・天然物化学
- リゾホスファチジルイノシトールの合成 : 有機化学・天然物化学
- イオンスプレー質量分析計によるグリセリン脂質および,その過酸化物の分析 : 食品
- 1-stearoyl-2-glutaroyl-sn-glycero-3-phosphoserineの合成 : 有機化学・天然物化学
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 (第2報) : 有機化学・天然物化学
- グリセロホスファチジルイノシトール過酸化物の合成 : 有機化学・天然物化学
- ホスファチジルイノシトールの新規合成法 : 有機化学・天然物化学
- フウ(Liquidambar formosana Hance)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- 高温高湿貯蔵および塩浸漬をうけた大豆子葉のテクスチャ変化の特徴
- 品種,塊茎の大きさおよび衝撃が貯蔵馬鈴薯の品質におよぼす影響
- 荷重が貯蔵馬鈴薯の品質におよぼす影響
- マカダミアナッツ仁果の成長中の脂質蓄積
- CapsaicinおよびN-docosahexaenoyl-vanillylamideのtaxol耐性HeLa細胞の増殖に及ぼす影響
- モミジバフウ(Liquidamber styraciflua L.)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- ナガイモ粘質物の濃度が粘稠液の粘弾性におよぼす影響
- 豆類の平衡水分
- 甜菜生汁および廃糖蜜模擬培地でのAspergillus terres K26によるイタコン酸醗酵におけるpHの影響
- 甜菜生汁および廃糖蜜のAspergillus terreus K26によるイタコン酸醗酵で許容される金属イオンおよび有機酸量
- 前処理した甜菜生汁および廃糖蜜のAspergillus terreus K26によるイタコン酸醗酵
- 甜菜生汁および廃糖蜜のイタコン酸醗酵の原料化のための前処理
- 牛肉中の大豆蛋白製品の簡易定量法
- マカダミアナッツとカシュウナッツの乾燥およびローストによる各脂質画分含量の変化
- フィリピンにおけるサツマイモの小規模加工法と製品
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するフラボノイドの防御効果 : 食品
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するカテキン類の防御効果 : 食品
- 4品種の馬鈴薯澱粉から調製した酢酸化馬鈴薯澱粉の物理化学特性
- ホスファチジルセリン過酸化物のプロテインキナーゼC(PKC)活性化に対する影響 : 食品
- γ線照射による脂肪酸過酸化物の分解に対する抗酸化剤の抑制効果
- ケニヤ産植物,Psiadia punctulata に含まれる植物生長調節物質(英文)
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 : 有機化学,天然物化学
- スルフロール及びマルトールの糖及びグリセロリン脂質誘導体の合成
- 乾燥法による豆類の含水率測定
- 凍結野菜に関する基礎的研究-1-最適ブランチング条件の迅速判定法
- 貯蔵馬鈴薯の内部損傷の変化
- 脂質科学とバイオサイエンス
- 藪田セミナー「新しいバイオサイエンスの動向-生命現象に分子のメスを入れる-」
- 不斉合成における最近の手法と考察(英文)
- バレイショの加工における立地条件と省エネルギー
- 加工用貯蔵馬鈴薯の皮下黒変
- バレイショ澱粉の諸性状におよぼす低温貯蔵の影響
- 茎葉枯凋処理および収穫時期が馬鈴薯の品質におよぼす影響
- ナガイモの流動特性〔英文〕
- ナガイモの貯蔵に関する研究-3-圃場越冬ナガイモの品質変化
- ナガイモの貯蔵に関する研究-2-大型貯蔵施設内で貯蔵中の品質変化〔含 コメント〕
- ナガイモの貯蔵に関する研究-1-貯蔵温度および包装方法がナガイモの品質におよぼす影響
- ナガイモの粘弾性と官能評価
- ナガイモの粘質物の組成
- 低温貯蔵加工用ジャガイモのインベルターゼ,スクロース-6-リン酸シンターゼおよびUDP-グルコースピロホスホリラーゼ活性の推移とそれらの酵素の還元糖含量との関係
- 緑豆澱粉の物理化学的特性
- Chemical and physical properties of potatoes differing in bruise susceptibility
- Effects of polyphenol content, polyphenol oxidase activity and pH on blackspot bruise of Japanese potato varieties
- Effect of storage temperature on invertase, sucrose-6-phosphate synthase and UDP-glucose pyrophosphorylase activities of Japanese processing potatoes
- Relationship between invertase activity and reducing sugar content of cold-stored Japanese processing potatoes
- 4品種の馬鈴薯澱粉から調製した酢酸化馬鈴薯澱粉の物理化学特性