不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 : 有機化学,天然物化学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-05
著者
関連論文
- 過酸化脂質に対するリパーゼの触媒活性(英文)
- 607 ___- ___- IS-4株によるEPA、DHAの菌体内濃縮法
- 603 ___- ___-変異株による高度不飽和脂肪酸の生産 : 3. Δ5-不飽和化酵素活性低下株によるジホモ-γ-リノレン酸の生産
- 602 ___- ___-変異株による高度不飽和脂肪酸の生産 : 2. Δ12-不飽和化酵素欠損株によるミード酸の生産
- 715 光学活性α-メルカプト酸の生産に有用な5-置換チアゾリジンジオン加水分解酵素のクローニングと大腸菌での発現(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- 134 NADPH依存性カルボニルレダクターゼによる光学活性水酸化化合物の生産 : D-パントテン酸関連化合物生産への応用
- 多価不飽和脂肪酸を2位に結合するホスファチジルコリンの炭素アナローグの合成(英文)
- 不飽和脂肪酸過酸化物の2次分解の蔬菜類による抑制 : 食品
- 601 ___- ___-変異株による高度不飽和脂肪酸の生産 : 1.不飽和化酵素欠損変異株の調製とPUFA生合成経路の検討
- H221 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その3)(生理活性物質)
- 538 Flavobacterium meningosepticum由来ペルオキシダーゼと他の起源ペルオキシダーゼの比較
- D301 オリーブアナアキゾウムシの発する匂い物質(生理活性・物質)
- A205 オリーブ樹皮中に含まれるオリーブアナアキゾウムシの摂食刺激物質(フェロモン・化学生態学)
- Methylo 13-hydroperoxyoctadecadienoate の分解に対する蔬菜類の抑制効果(英文)
- H224 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その8)(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- E7 アマチャに含まれるPhyllodulcin及びその誘導体と昆虫摂食阻害活性(第3報)(生理活性物質)
- 649. 酵素法によるL-スレオニンの生産 (4) : 複合酵素系による不斉分解反応
- A308 熱帯産植物由来の殺線虫性物質の構造とその活性(生理活性物質)
- Alcaligenes faecalis JM3のニトリラーゼ遺伝子誘導発現機構の解析
- 421 植物病原菌および植物共生菌におけるインドールアセトニトリルからのインドール酢酸新規生成経路の存在
- Ageratum conyzoidesに含まれる殺線虫活性物質
- ケニヤ産キク科薬用植物Vernonia hindiiに含まれる生物活性物質(英文)
- 熱帯植物 Andrographis paniculata に含まれる害虫に対する吸汁阻害物質 2. ツマグロヨコバイ対する吸汁阻害活性
- 熱帯植物 Andrographis paniculata に含まれる害虫に対する摂食阻害物質 1. 物質の単離とコナガ幼虫に対する摂食阻害活性
- ノコギリヒラタムシ食害小麦に含まれる定着活性ケトステロイド(英文)
- F124 熱帯産キツネノマゴ科植物に含まれるコナガ摂食・産卵阻害活性成分の分離精製(生理活性物質)
- ホスファチジルスフィンゴシン(PSph)の酵素的合成 : 有機化学・天然物化学
- リゾホスファチジルイノシトールの合成 : 有機化学・天然物化学
- イオンスプレー質量分析計によるグリセリン脂質および,その過酸化物の分析 : 食品
- 1-stearoyl-2-glutaroyl-sn-glycero-3-phosphoserineの合成 : 有機化学・天然物化学
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 (第2報) : 有機化学・天然物化学
- グリセロホスファチジルイノシトール過酸化物の合成 : 有機化学・天然物化学
- ホスファチジルイノシトールの新規合成法 : 有機化学・天然物化学
- フウ(Liquidambar formosana Hance)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- マカダミアナッツ仁果の成長中の脂質蓄積
- モミジバフウ(Liquidamber styraciflua L.)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- C32 刺激により分泌されるミノウスバの臭い成分(生理活性物質)
- マカダミアナッツとカシュウナッツの乾燥およびローストによる各脂質画分含量の変化
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するフラボノイドの防御効果 : 食品
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するカテキン類の防御効果 : 食品
- ホスファチジルセリン過酸化物のプロテインキナーゼC(PKC)活性化に対する影響 : 食品
- C28 小麦及び食害小麦に含まれるノコギリヒラタムシの行動制御物質(第2報)(生理活性物質)
- E9 小麦及び食害小麦に含まれるノコギリヒラタムシの行動制御物質(生理活性物質)
- γ線照射による脂肪酸過酸化物の分解に対する抗酸化剤の抑制効果
- ケニヤ産植物,Psiadia punctulata に含まれる植物生長調節物質(英文)
- 844 酵素法によるD-パントテン酸の生産 : ケトパントテン酸エステルの不斉還元酵素の精製
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 : 有機化学,天然物化学
- 昆虫の摂食阻害物質と化学感覚
- ブタクサに含まれる昆虫摂食阻害成分(第2報)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 野生二条オオムギ休眠種子に含まれる発芽および生長阻害物質の探索(第3報)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- ヒヨドリバナの葉の幼虫成長阻害成分--2種の新グアイアノリドの単離と構造 (生物活性物質)
- 脂質科学とバイオサイエンス
- 藪田セミナー「新しいバイオサイエンスの動向-生命現象に分子のメスを入れる-」
- 不斉合成における最近の手法と考察(英文)
- 548 Methanol資化性酵母Kloeckera sp. No. 2201のcatalaseの結晶化と諸性質