H221 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その3)(生理活性物質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2001-03-31
著者
-
吉田 靖弘
日本オリーブ
-
市川 俊英
香川大院・農・昆虫
-
市川 俊英
香川大農
-
中島 修平
岡山大・農
-
馬場 直道
岡山大・農
-
門脇 英美子
岡山大農
-
馬場 直道
岡山大農
-
中島 修平
岡山大農
-
門脇 英美子
岡山大・農
関連論文
- オリーブアナアキゾウムシ成虫の越冬場所
- 過酸化脂質に対するリパーゼの触媒活性(英文)
- C309 クヌギジュエキダニ(Hericia sanukiensis)の飼育方法
- E313 クヌギジュエキダニHericia sanukiensisの生態学的研究
- F220 クヌギの樹液から発見されたAlgophagidae科(Hericia属)コナダニの生態学的特徴 : 特にケシキスイ科昆虫との関係について(一般講演)
- A-38 パラコート処理によるマツノマダラカミキリ誘引に関する研究(VII)(総合防除・害虫管理)
- 多価不飽和脂肪酸を2位に結合するホスファチジルコリンの炭素アナローグの合成(英文)
- 不飽和脂肪酸過酸化物の2次分解の蔬菜類による抑制 : 食品
- H221 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その3)(生理活性物質)
- 樹液食,薄暮活動性のスズキベッコウハナアブ成虫(双翅目ハナアブ科)
- スギカミキリ成虫の飛翔行動ならびにスギ生立木枝部および林床における行動
- スギカミキリ成虫の配偶行動 : スギカミキリの生態に関する研究IV
- スギ生立木上におけるスギカミキリ成虫の行動
- 石井象二郎先生を偲ぶ
- I218 アカメガシワ雄花の花粉を飛散させるクマバチ雌成虫の振動行動(生態学)
- S042 トビイロウンカにおける翅多型現象の生態学的意義
- A305 トビイロウンカ成虫の翅型に影響を及ぼす幼虫期の湿度環境(生態学)
- D301 オリーブアナアキゾウムシの発する匂い物質(生理活性・物質)
- C208 トビイロウンカの翅型決定に及ぼす湿度の影響(翅型変異)
- A205 オリーブ樹皮中に含まれるオリーブアナアキゾウムシの摂食刺激物質(フェロモン・化学生態学)
- E407 トビイロウンカの生息部位を決定する環境要因としての湿度条件(イネの害虫)
- A104 オリーブアナアキゾウムシ成虫の発音行動(行動学)
- オリーブアナアキゾウムシ成虫の飛翔行動発現に及ぼす環境要因
- P9 トビイロウンカ幼虫のイネ株元集中分布に関わる要因(ポスター発表)
- F1 オオヨコバイの生活史について(生活史・分布)
- B6 オリーブ樹根元周辺の状態がオリーブアナアキゾウムシ成虫の定着性に及ぼす影響(生態学・行動学)
- マツノマダラカミキリ Monochamus alternatus HOPE 幼虫の発生音の性質
- S9 ウンカ類の振動によるコミュニケーション(昆虫の音響交信,その実態と応用 : 第5回IPC検討会)
- F37 オリーブアナアキゾウムシ成虫の越冬場所(生態学)
- C35 オリーブアナアキゾウムシ成虫の飛翔行動発現に及ぼす環境要因(生態学)
- F49 トビイロウンカにおける雄の翅多型と闘争およびその意義(行動学)
- オリーブアナアキゾウムシ成虫の存在場所および行動の日周的・季節的変化
- F02 トビイロウンカ雄成虫の威嚇信号発信と幼虫期密度および翅型との関係(行動)
- B29 インドネシア、ランポンのダイズ害虫II : 食葉ヤガ類と莢食メイガ類のリサージェンス(発生予察・被害解析・防除技術・綜合防除)
- B28 インドネシア、ランポンのダイズ害虫I : 害虫相と発生状況(発生予察・被害解析・防除技術・綜合防除)
- B36 オリーブアナアキゾウムシ成虫の行動の日周的・季節的変化(フェロモン・行動制御)
- B31 ツマグロヨコバイとイナズマヨコバイにおける振動信号発生機構(フェロモン・行動制御)
- B-2 腹部振動によるトビイロウンカの振動信号発生機構(行動学・配偶行動)
- B-1 腹部振動によらないトビイロウンカの振動信号(行動学・配偶行動)
- C-34 ツマグロヨコバイ雄成虫間の振動信号による威嚇的交信(行動学)
- B-5 ブチヒゲカメムシ幼虫の集合性について(行動学・生態学)
- イネを加害する4種の同翅亜目頸吻群昆虫の配偶行動に関する研究
- ウンカ類の配偶行動に関する一連の研究(昭和53年度学会賞受賞者記念講演要旨)
- C205 ツマグロヨコバイ成虫の移動・分散について(移動・分散2)
- 102 ツマグロヨコバイの配偶行動における振動波による相互交信(一般講演)
- トビイロウンカの鼓膜器官とその発音を聞く方法
- 148 ウンカ類の配偶行動における基質の振動を通じた雌雄間の交信(一般講演)
- ウンカ類の配偶行動における雌の腹部振動の役割(一般講演)
- 3. ウンカ・ヨコバイ類の行動研究の現状と問題点(ウンカ問題研究会)(小集会)
- 327 トビイロウンカの脂質 : 翅型,発育段階および飼育条件による脂質の変化
- 210 ウンカの寄主選択に関する研究I. : タイヌビエのトビイロウンカ成長阻害物質
- 119. ツマグロヨコバイ子世代に及ぼす親の日令効果
- Methylo 13-hydroperoxyoctadecadienoate の分解に対する蔬菜類の抑制効果(英文)
- H224 オリーブアナアキゾウムシの行動制御物質の研究(その8)(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- E7 アマチャに含まれるPhyllodulcin及びその誘導体と昆虫摂食阻害活性(第3報)(生理活性物質)
- 香川県で採集された訪花ハナバチ類とキムネクマバチによる新奇な授粉様式の可能性
- A308 熱帯産植物由来の殺線虫性物質の構造とその活性(生理活性物質)
- Ageratum conyzoidesに含まれる殺線虫活性物質
- ケニヤ産キク科薬用植物Vernonia hindiiに含まれる生物活性物質(英文)
- 熱帯植物 Andrographis paniculata に含まれる害虫に対する吸汁阻害物質 2. ツマグロヨコバイ対する吸汁阻害活性
- 熱帯植物 Andrographis paniculata に含まれる害虫に対する摂食阻害物質 1. 物質の単離とコナガ幼虫に対する摂食阻害活性
- ノコギリヒラタムシ食害小麦に含まれる定着活性ケトステロイド(英文)
- F124 熱帯産キツネノマゴ科植物に含まれるコナガ摂食・産卵阻害活性成分の分離精製(生理活性物質)
- ホスファチジルスフィンゴシン(PSph)の酵素的合成 : 有機化学・天然物化学
- リゾホスファチジルイノシトールの合成 : 有機化学・天然物化学
- イオンスプレー質量分析計によるグリセリン脂質および,その過酸化物の分析 : 食品
- 1-stearoyl-2-glutaroyl-sn-glycero-3-phosphoserineの合成 : 有機化学・天然物化学
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 (第2報) : 有機化学・天然物化学
- グリセロホスファチジルイノシトール過酸化物の合成 : 有機化学・天然物化学
- ホスファチジルイノシトールの新規合成法 : 有機化学・天然物化学
- フウ(Liquidambar formosana Hance)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- マカダミアナッツ仁果の成長中の脂質蓄積
- モミジバフウ(Liquidamber styraciflua L.)に含まれる昆虫神経作用物質 : 有機化学・天然物化学
- C32 刺激により分泌されるミノウスバの臭い成分(生理活性物質)
- マカダミアナッツとカシュウナッツの乾燥およびローストによる各脂質画分含量の変化
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するフラボノイドの防御効果 : 食品
- 過酸化脂質の細胞毒性に対するカテキン類の防御効果 : 食品
- ホスファチジルセリン過酸化物のプロテインキナーゼC(PKC)活性化に対する影響 : 食品
- C28 小麦及び食害小麦に含まれるノコギリヒラタムシの行動制御物質(第2報)(生理活性物質)
- E9 小麦及び食害小麦に含まれるノコギリヒラタムシの行動制御物質(生理活性物質)
- γ線照射による脂肪酸過酸化物の分解に対する抗酸化剤の抑制効果
- ケニヤ産植物,Psiadia punctulata に含まれる植物生長調節物質(英文)
- 不飽和脂肪酸の炭素鎖延長反応 : 有機化学,天然物化学
- 昆虫の摂食阻害物質と化学感覚
- ブタクサに含まれる昆虫摂食阻害成分(第2報)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 野生二条オオムギ休眠種子に含まれる発芽および生長阻害物質の探索(第3報)(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- ヒヨドリバナの葉の幼虫成長阻害成分--2種の新グアイアノリドの単離と構造 (生物活性物質)
- 脂質科学とバイオサイエンス
- 藪田セミナー「新しいバイオサイエンスの動向-生命現象に分子のメスを入れる-」
- 不斉合成における最近の手法と考察(英文)
- オリーブに含まれるオリーブアナアキゾウムシ摂食刺激物質β-sitosteryl-D-glucoside
- ケブカハチモドキハナアブとヒサマツハチモドキハナアブ(双翅目,ハナアブ科)の成虫の行動