石桁 正士 | 大阪電気通信大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石桁 正士
大阪電気通信大学
-
横山 宏
大阪電気通信大学大学院
-
横山 宏
大阪電気通信大学短期大学部
-
岩崎 重剛
やる気教育研究所
-
渡辺 寛二
大阪電気通信大学短期大学部
-
岩崎 重剛
大阪電気通信大学短期大学部
-
浅羽 修丈
大阪電気通信大学
-
田中 邦宏
大阪府立工業高等専門学校
-
田中 邦宏
大阪府立工専
-
渡辺 寛二
大阪電気通信大学
-
宇治 典貞
大阪電気通信大学 大学院生
-
渡邊 寛二
大阪電気通信大学短期大学部
-
稲浦 綾
大阪電気通信大学大学院
-
西野 和典
大阪府立四条畷北高等学校
-
上月 景正
コナミ株式会社
-
西川 喜良
甲南大学理学部
-
下村 武
常磐会短大:教育理学研究会
-
西川 嘉良
Kobe Univ. Kobe
-
仁保 寛二
大阪電通大
-
上田 勝彦
奈良工専
-
西村 治彦
兵庫教育大学
-
長谷川 知彦
大阪電気通信大学
-
斐品 正照
宮城大学事業構想学部
-
小山 宣樹
和歌山県教育センター学びの丘
-
太田 充
大阪電気通信大学短期大学部
-
上月 景正
大阪電気通信大学
-
秋尾 保子
京都文教短期大学
-
末弘 剛
大阪電気通信大学 大学院生
-
福田 真規夫
大阪国際女子短期大学
-
寺田 弥須男
大阪工大短大部
-
石桁 正士
大阪電通大
-
西川 喜良
甲南大学 理学部 物理学・物理教育
-
森広 浩一郎
兵庫教育大学
-
森広 浩一郎
兵庫教育大学大学院
-
田中 千博
住吉学園高等学校
-
中村 博幸
京都文教大学
-
松永 公廣
摂南大学
-
正木 幸子
大阪商業大学経済学部経済学科
-
穂積 正人
塩原学園高
-
中瀬 雄三
和歌山県立医大
-
北川 治
大阪府立寝屋川高校
-
佐藤 妙子
大阪電気通信大学大学院
-
北川 治
物理教育研究会:寝屋川高
-
松永 公廣
摂南大学経営情報学部
-
西村 治彦
兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科
-
中村 博幸
京都文教短期大学
-
池田 勝枝
目白学園女子短期大学
-
赤松 辰彦
神戸山手女子短大
-
小谷 多喜雄
樟蔭東女子短大
-
下村 武
大阪電気通信大学
-
大西 良雄
大阪電気通信大学工学部
-
大西 良雄
大阪電通大
-
下村 武
大阪電通大
-
赤松 辰彦
神戸山手女子短期大学
-
明賀 保仁
大阪電気通信大学大学院
-
吉川 博史
大阪電気通信大学
-
村上 和繁
大阪電気通信大学大学院
-
野島 栄一郎
早稲田大
-
松村 茂治
東京学芸大学
-
西野 和典
大阪電気通信大学
-
岡本 敏雄
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
永野 和男
京都教育大学
-
石原 敏道
山形大学
-
石原 敏道
山形大学教養部
-
森石 峰一
帝塚山学院大学
-
磯本 征雄
大阪大学大型計算機センター:(現) シャープ(株)
-
菅井 勝雄
大阪大学人間科学部
-
魚井 宏高
大阪大学 大学院基礎工学研究科
-
魚井 宏高
大阪電気通信大学総合情報学研究科デジタルゲーム学専攻
-
大隅 敏明
大阪電気通信大学大学院総合情報学研究科デジタルゲーム学専攻
-
矢内 秋生
目白学園女子短期大学
-
上田 勝彦
奈良工高専
-
田中 啓一
王寺工高
-
岡本 敏雄
電気通信大学eラーニング推進センター
-
木下 真也
大阪電気通信大学大学院
-
上田 勝彦
奈良工業高等専門学校専攻科電子情報工学専攻
-
仁保 寛二
大阪電気通信大学
-
野口 紳一郎
龍谷大学
-
新田 眞一
四條畷学園女子短期大学
-
飯田 慈子
tami情報教育研究所
-
R.H シェピー
大阪電気通信大学工学部第1部人間科学センター
-
野嶋 栄一郎
早稲田大学
-
根建 金男
早稲田大学人間科学学術院
-
矢野 米雄
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
高橋 参吉
大阪府立工業高等専門学校
-
野嶋 栄一郎
早稲田大学人間科学学術院
-
溝口 理一郎
大阪大学産業科学研究所
-
永野 和男
鳴門教育大学
-
波多野 誼余夫
独協大学
-
後藤 忠彦
岐阜大学教育学部
-
後藤 忠彦
岐阜大学
-
上月 景正
コナミ(株)
-
中嶽 治麿
大阪府科学教育センター
-
下村 勉
三重大学教育学部附属教育実践総合センター
-
福島 脩美
東京学芸大学
-
角所 収
大阪大学産業科学研究所
-
大村 政男
日本大学
-
春木 豊
早稲田大学
-
速水 敏彦
大阪教育大学
-
西之園 晴夫
京都教育大学
-
柴若 光昭
東京大学大学院教育学研究科
-
波多野 誼余夫
放送大学教養学部
-
中村 幸博
京都文教短期大学
-
家本 修
大阪経済大学経営情報学部
-
家本 修
大阪経済大学
-
稲垣 佳世子
千葉大学
-
工藤 英男
奈良工業高等専門学校
-
青柳 肇
東京都立立川短期大学
-
山崎 正吉
北海道教育大学函館分校
-
平田 賢一
愛知教育大学 教育学部
-
林 潔
白梅学園短期大学
-
小松 秀圀
NTTラーニングステムズ本会企業内教育研究部会
-
河野 義章
福島大学
-
小松 秀圀
Nttラーニングシステムズ株式会社
-
菅井 勝雄
茨城大学
-
岡本 敏雄
金沢工業大学
-
清水 秀美
愛知教育大学
-
今栄 国晴
愛知教育大学
-
山本 光明
私教育総合研究所
-
中山 勘次郎
筑波大学
-
大西 慶一
大阪女子短期大学
-
床鍋 拓史
株式会社アップ
-
樋口 裕
大東市青教セ:教育理学研究会
-
井上 敦雄
大阪大学 基礎工学部
-
根建 金男
広島大学総合科学部
-
岩崎 重剛
大阪電通大短大部
-
太田 充
大阪電通大短大部
-
横山 宏
大阪電通大短大部
-
木下 真也
大阪電通大院生
-
明賀 保仁
大阪電通大院
-
河野 吉則
城東高校
-
川又 利一
城東高校
-
小谷 隆
堺女子短大
-
下村 武
常磐会短大
-
正木 幸子
常磐会短大
-
田中 邦宏
大阪府立高専
-
西川 真礎郎
甲南大
-
本岡 勝政
神戸市青陽西養護学校
-
西野 和典
大阪府立旭高等学校
-
和多田 淳三
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
-
柏木 治美
神戸大学国際コミュニケーションセンター
-
柴若 光昭
東京大学
-
西之園 晴夫
鳴門教育大学
-
太田 雅久
甲南大学
-
馬場 道夫
茨城大学
-
福島 脩美
東京学芸大学心理臨床
-
青柳 肇
早稲田大学
-
林 幸範
東京学芸大学
-
西川 真礎郎
甲南大学
-
前川 武
大阪国際女子短期大学
-
吉川 博史
大阪短期大学
-
田端 矢一郎
常磐会学園大学
-
稲垣 佳世子
日本児童研究所
-
西端 律子
大阪大学
-
西端 律子
大阪府立工業高等専門学校
-
早川 孝子
東京都立大学
-
小嶋 正敏
早稲田大学
-
浮田 清俊
二ノ江第二小学校
-
滝本 孝雄
独協大学
-
田中 邦宏
府立工高専
-
松村 幸輝
甲南女子高
-
下村 勉
三重大学
-
永野 和男
鳴門教育大
-
平尾 周平
甲南大学 理工学部 情報システム工学科
-
加藤 常吉
立教女学院短期大学
-
鈴木 靖子
白百合女子大学
-
稲垣 佳世子
千葉大学教育学部
-
柴若 光昭
東大教育
-
菅井 勝雄
阪大人間科学
-
安井 裕
大阪大学工学部応用物理学科
-
野口 紳一郎
龍谷大学理工学部
-
西川 喜良
甲南大名誉数授
-
大橋 明
東京学芸大学
-
重久 剛
東邦大学
-
和島 摩里
早稲田大学
-
浅岡 鏡子
東京都立教育研究所
-
中川 厚子
渋谷区立広尾小学校
-
湯川 隆子
名古屋女子大学
-
吉見 栄美子
貞静学園保育専門学校
-
上田 勝彦
奈良高専
-
田中 啓一
尼崎工業
-
寺田 弥須男
大阪工業大学
-
中谷 真澄
和歌山市立河北中学校
-
大林 一夫
和歌山県立星林高校
-
寺垣 慎一
八尾市立北高安小学校
-
河野 吉則
城東高校:教育理学研究会
-
野嶋 栄一郎
国立教育研究所
-
吉川 博史
大阪電通大
-
寺田 道夫
岐阜県春日中学校
-
今栄 国晴
名古屋音楽大
-
飯田 慈子
大阪電気通信大学短期大学部
-
大橋 明
八王子市立散田小学校
-
岡本 敏雄
東学大
-
石桁 正士
阪電通大
-
鈴木 靖子
白百合女大
-
大槻 摂乎
九工大
-
石桁 正士
大阪電気通信大学情報工学部やる気研究会
-
寺田 道夫
岐阜県登龍中学校
-
西川 喜良
甲南大学・名誉教授
-
重久 剛
東京家政学院大学
著作論文
- コンテンツエバリュエータを用いたゲームの観客の感情再現性に関する基礎的研究 (情報教育における評価と教員養成及び一般)
- CMC環境において情意的状態のアウェアネスを提供するシステムの試作--チャット機能を用いた学習指導における顔文字に注目した履歴の活用 (情報教育の実績と新しい展開)
- 主観値入力装置の入力特性に関する基礎的研究
- 数種の試作主観値入力装置の比較と主観値入力実験室の試用
- 学生の情報評価の把握とその傾向に関する研究 : ゲームのプレイヤーの評価を題材として
- 情報教育における授業の一つの試み
- マウスを用いた主観値入力装置の開発と試用 - 教材に対する印象の分析のために -
- フォーラム 授業訓練での学生の評価過程の研究--発話プロトコルからみた評価の心の内
- MIDIを用いた多人数対応の主観値入力装置の試作
- MIDI を用いた多人数対応の主観値入力装置の試作
- Web動画コンテンツに対する視聴者の時系列的な感性変化を採取するシステムの開発を目指した基礎的研究 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- 第7章 授業についての評価 (問題解決能力の育成をめざした授業の設計と実践 : 開発したワークブックを用いて)
- フォーラム 受講生の授業参加の状態に影響を与える要因の研究
- 受講生カルテを用いた受講状態の把握による大学授業研究の試み--夏期夜間集中授業を対象として
- 受講生カルテによる授業への参加状態の把握と大学授業研究 : 夏期夜間集中授業を対象として
- マウスを用いた主観値入力装置の開発
- カルテから見た受講生の参加状態と授業内容に関する研究 : 夏期夜間集中授業を対象として
- 教職課程の学生が行ったミニ授業に対する評価の研究 : 異なった複数回のミニ授業に対する個人の評価傾向
- 自己判断によるグループディスカッションへの参加状態とグループ発表に対する評価の調査研究
- 受講生カルテを用いた集中授業での学生の状態の把握
- 卒業研究室におけるノウハウ・情報の伝達システムと学生による学習評価の実態
- 情報活用のための概念チャート図の教育への適用とその結果
- D304 教育を目的としたデータベースとその利用
- 計算機援助型相談システム"CONSULTANT"の構成とその設計思想
- 人格2(407〜413)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 高等教育機関におけるガイダンス教育の展開
- 学生が高等教育に適応する為の準備教育 : ガイダンス教育の理論と展開(I-2部会 学校(1))
- 学生のPI(パーソナル・アイデンティティ)確立のための研究(2)
- D205 ステートメントとプロトコールの研究(5)
- E204 ステートメントとプロトコールの研究(4)
- A208 理解状態およびそのプロセスの科学的分析(6)
- アルゴリズム的思考法の指導(情報教育/一般)
- プレゼンテーション能力の育成を目指した授業の実践(情報教育/一般)
- 情報教育における学生の態度変容に関する研究
- コミュニケーション支援システム「おはようMACさよならMAC(研究室版)」の試用と卒業研究生の自己管理意識
- コミュニケーション支援システムMACの試作と使用 - おはようMAC,さよならMAC -
- 13a-V-2 教育物理学と物理教育学と
- 教授・学習2(610〜620)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 工業高等専門学校生が作成した課題作品に対する学生自身による評価の研究
- 教職課程を学ぶ学生が行ったミニ授業に対する評価の研究
- 2Fp-2 ステートメントとプロトコールの研究 (3)
- 1CP-4 理解状態およびそのプロセスの科学的分析 (5)
- 科学教育についてのインフォーメイション・アナリシス 第3報
- 自主シンポジウムIII : 教育心理学におけるコンピュータ利用のあり方
- 4)講義に対する興味度・集中度の調査(画像処理・画像応用研究会(第80回))
- 情報教育からみた入試センター試験(数学)VI : 数学, 特にアルゴリズムの問題として
- 情報教育からみた入試センター試験(数学)VII : プロトコル調査による教員の視座についての分析
- 科目デザイン手法を用いたパソコン講習会のデザイン過程の実践(情報教育/一般)
- プレゼンテーション能力の育成を目的としたトレーニングシステムの設計(情報教育/一般)
- 学生自身による授業のやる気の自己点検・自己評価の調査
- 情報教育においてグループ学習を効果的に成立させる形態と条件の検討
- 教授・学習7(648〜653)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- ネスコム学習方式の実態調査
- 3a GK-7 マークカードによる理解状態の分析
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(3) -授業実践を通じて得た知見-
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(2) -システムの構築と運用-
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(1) -情報教育における実践的教師支援の設計概念-
- 学習指導とコンピュータ(自主シンポジウム)
- 人格1(401〜406)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- スモール・ステップ・テストによる概念構造の検出
- 402 IGF法による学生の講義に対する興味度の研究(1)(意欲,人格)
- 教育システム情報学会 各部会長のごあいさつ
- CMC環境におけるコミュニケーション方略の試作 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- 講義に対する興味度・集中度の調査
- 情報教育と新しい学力観 : 個性・創造性の開発
- MF法を用いたやる気の調査と授業の自己点検・自己評価(3)-相互評価研究会会員による調査とその結果の授業への活用実践報告-
- OMAC(LAN版)を利用した情報教育について -学習者の状況集計システムの開発-
- MF法を用いたやる気の調査と授業の自己点検・自己評価(2)-相互評価研究会会員3名による自己点検・自己評価の実践報告-
- 学生による講義評価の研究とその管理システムの開発
- MF法を用いたやる気の調査と授業の自己点検・評価-情報活用科目「データベース」の事例での考察-
- やる気の調査とその処理(15) : やる気の4状態の推測
- 学生の勉学のやる気の状態遷移の分析
- 学生の体調とやる気
- 13a-V-3 「理解」についてのインフォメイション・アナリシスと物理教育における理解の例
- 物理教育の場における人間の内部状態の概念チャート図による表現
- 物理教育における「理解」についてのインフォーメイション・アナリシス
- 疑似遠隔学習における学習者の状態の把握
- 遠隔学習における学習者のやる気と状態把握
- 自主学習環境における学習者のプロトコル採取と分析 -プロトコル・コレクターを用いたデータの収集-
- 問題解決能力の育成をめざした授業における学生の能力育成に関する自己評価
- 問題解決能力育成を目指した演習における学生のセンスに関する評価
- 問題解決演習ワークブック用学習支援システムにおける支援方法
- 問題解決演習ワークブック用学習支援システムの試作と検証
- メディアを活用する授業における評価システムの構築
- 大学および短期大学における情報教育の研究 : 情報リテラシー教育を展開して
- 作成した学習者状態把握支援システムOMAC (INT) を用いた授業改善の試み - 大阪狭山市立公民館のパソコン講座における授業改善の試みから -
- 問題解決型演習の演習形態による差違
- 問題解決型演習の演習形態による差異
- 授業における学習者の内的状態を把握するためのシステムの開発と活用
- 教育システム情報学会は今なにをなすべきか
- 学生が提出した課題作品を学生とともに評価する実験指導の試みビデオ課題作品を取り上げて (1997年度課題研究集会〔大学教育の未来像〕関係論文) -- ()
- 学生から見た興味ある情報教育 -テキスト「情報教育の知恵」の使用実践より-
- 情報教育における教員の価値観分析について -テキスト「情報教育の知恵」から例をとって-
- 教育システム情報学会における情報教育への取り組み -情報教育研究部会の立場から-
- プロトコルを採取するためのシステムPROCの開発と試用
- 問題解決過程における問題表現の試み
- インターネットコラボレーション環境下における情報教育の提案 -コラボレーション能力習得のための教員研修-
- メディアミックス型学習環境における学習者のメディア選択傾向
- プログラミング学習におけるグラフィックス教材の利用について
- 実習課題回収システムを利用したプログラミング学習の実践
- キーワードはシステムです
- 授業における学生のやる気と満足度の調査の一方法 (〔一般教育学会〕第18回大会関係論文) -- (フォ-ラム)
- 情報教育での問題解決学習における思考過程の分析と情報カードの役割
- グループ指導教育環境実現のためのインターネット活用について
- 普通高校文系向情報教育カリキュラムの開発
- インターネットを活用したグループ指導システムの構築
- 上級システムエンジニアの基盤能力育成法
- 情報カードを活用した情報教育の実践に関する研究
- 情報教育におけるグループ学習の実践-グループの編成方法と課題の相違がグループ評価に与える影響の一考察-
- 指定討論者として
- (20)上級システムエンジニアの育成方法の研究 : 基盤能力の向上をめざして(第5セッション 企業の望む教育・リフレッシュ教育)
- 自己関心自己理解を促すための支援システムの試作 : CASESPIをめざして
- 授業を展開する場合に考えるべき教育の要因のセットに基づいた情報教育の具体的提案 -教育目標と教育内容の表現方法・教育内容の説明方法・コンピュータ実習の実施方法・評価のためのテスト方法の提案について-
- 教育情報の視座と視点 (第6回日本計算機統計学会シンポジウム報告) : 教育情報の創造・分析・処理
- 上級SE育成セミナー受講生選別のためのコンピュータ・テスティングの試み
- 情報活用のための概念チャート図の開発とその教育への適用
- 教育情報の視座と視点
- 学生のPI(パ-ソナル・アイデンティティ)確立のための研究-1-
- やる気の研究--産婦の体調と育児のやる気
- 学生研究のための教育情報処理
- 小・中学生を対象とした交通安全教育用質問応答システムを用いた小規模教育実験の報告
- 科学教育についてのインフォメーション・アナリシス (第2報)
- Computer Assisted Problem Solving System (CAPSS) : 経営における意思決定のためのシステムとして
- 情報処理的問題解決支援システムの構築に関する研究
- システムエンジニア(SE)の基礎能力育成に関する研究
- やる気の管理学
- 大学生向きガウンセリングのためのデータベース共同形成の研究
- 655 IGF法による学生のやる気の研究(2)(教授・学習6 学習意欲,研究発表)
- 電子計算機を用いた学習評価と概念構造の検出(総合・一般・試験研究要約)
- スモ-ル・ステップ・マルチ-チョイス・テストによる理解状態の把握-3-
- 学習意欲としてのやる気の調査とその処理-5-DBMS"COOD"を用いたやる気のDBの形成
- 401 IGF法による学生のやる気の研究(1)(意欲,人格)
- 発見的学習法における発見についての考察
- 物理教育に用いるポスト・ホワイト・ペーパーの試案 : 高校物理の最終時間の指導の展開
- やる気の人間学 : 人間のやる気、その背景にある価値観、仕事のやり甲斐
- 物理系の講義におけるやる気の調査とその結果(2)(物理学習で生徒にやる気を起こさせる方法)
- 大学における一般情報教育で育成すべき能力と科目設計について : デザイン手法の検討
- 学習(536〜539)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 人文系大学生を対象としたIT技術教育の検討 : Web による調べ学習の実践報告