下村 勉 | 三重大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下村 勉
三重大学
-
下村 勉
三重大学教育学部附属教育実践総合センター
-
下村 勉
三重大学教育学部
-
須曽野 仁志
三重大学教育学部
-
須曽野 仁志
三重大学教育学部附属教育実践総合センター
-
小山 史己
津市立西が丘小学校
-
西之園 晴夫
京都教育大学
-
下村 勉
京都教育大学附属桃山中学校
-
鷲尾 敦
高田短期大学オフィス情報学科
-
永野 和男
京都教育大学
-
織田 揮準
皇學館大学文学部
-
鷲尾 敦
高田短期大学オフィス人材育成学科
-
永野 和男
鳴門教育大学
-
後藤 太一郎
三重大学教育学部理科
-
石桁 正士
大阪電気通信大学
-
大野 恵理
北アリゾナ大学教育学部
-
西之園 晴夫
鳴門教育大学
-
後藤 太一郎
三重大学
-
西村 和貴
津市立栗真小学校
-
永野 和男
鳴門教育大
-
赤塚 美鈴
三重県立津高等学校
-
西村 和貴
栗真小学校
-
増田 久子
京都教育大学
-
下村 勉
附属桃山中学校情報委員会
-
古藤 泰弘
川村学園女子大学
-
王 博
三重大学大学院教育学研究科
-
彭 宇
三重大学教育学部
-
荻田 弘樹
四日市市立八郷西小学校
-
田邊 美幸
三重大学大学院
-
穴澤 真由子
三重県鈴鹿市立旭が丘小学校
-
小川 雅弘
三重県志摩郡阿児町東海中学校
-
長谷川 元洋
松阪市立中部中学校
-
近藤 泰城
三重県立川越高等学校
-
松宮 さと栄
ラインズコーポレーション
-
吉田 有太郎
京都教育大学
-
鏡 愛
津市立東観中学校
-
長谷川 元洋
松阪市立中部中
著作論文
- 体験型教員研修の成果と課題
- 地域の情報教育力を高めるためのボランティア活動
- 子どもが自分の想いを表現するためのSqueak(スクイーク)活用授業
- 1G2-I3 大学生によるビデオ作品協働制作とデジタルストリーテリング(IT・メディア利用の科学教育システム(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 大学生による紙芝居・ビデオカメラ・デジタルの手法を用いたストーリーテリングの制作 (地域教育力と情報教育)
- 授業での学習交流を目指した「電子大福帳」の開発と実践
- 携帯電話とQRコードを利用した大学授業の改善 (コミュニケーションを重視した教育実践と情報モラル教育)
- 2G2-D2 児童によるWeb情報発信とその情報共有を活用したWeb作成支援(教育実践・科学授業開発IV,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 児童によるWeb情報発信を促進するWeb作成支援とその効果 (地域教育力と情報教育)
- 1E-08 アルビノザリガニを使った実践とその効果 : 子どもたちが興味を持って観察できる教材を通して(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 児童用Web情報発信支援システムの開発とその利用効果
- 児童用Web情報発信支援システムの開発・活用とその効果
- 「児童用Web情報発信支援システム」の開発・活用と発信内容の分析 (授業改善に活かす教育工学)
- ICTを活用した学習者参加型授業の実践
- デジタル作品交流システム (CASE) を用いた物語創作実践の効果
- 3G1-B2 児童の創作を援助するデジタル作品交流システムの開発と実践(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 児童による「学習用語マップ」の作成を重視した理科授業とその有効性
- 普通高校文系向情報教育カリキュラムの開発
- 教育用ソフトウェア「スクイーク」を用いた創造性教育の実践 : 小学校と連携して
- 学習者参画型データベースによる英語及び国際理解教育教材の蓄積
- 高校生のための英語学習用「電子カルテ」の開発
- 大学生による「読書」をテーマとしたデジタルストーリーテリングの実践
- 2G2-H3 日本人中国語学習者のための日中漢字データベースの開発(教材開発I,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 英単語データベースを利用した英単語の読み方指導
- B110 授業過程の構造的データの解析方法
- C223 教育用Mindのライブラリ開発について (3) : 対話型関数グラフ表示ライブラリ
- F-20 会話形式の文献検索における検索語としての語基
- 日本語文による教育情報の管理・検索システムの試み
- 授業過程における評価のためのデ-タ処理
- 情報モラル教育、情報セキュリティー教育の考察と実践について