後藤 忠彦 | 岐阜大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 忠彦
岐阜大学
-
後藤 忠彦
岐阜大学教育学部
-
村瀬 康一郎
岐阜大学
-
村瀬 康一郎
岐阜大学・総合情報メディアセンター
-
深谷 哲
大阪大学
-
稲葉 一
中部女子短期大学
-
若山 皖一郎
十文字学園女子大学
-
安藤 一郎
岐阜大学
-
若山 皖一郎
東京電機大学
-
加藤 直樹
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
永野 和男
京都教育大学
-
加藤 直樹
岐阜大学
-
興戸 律子
岐阜大学
-
芦葉 浪久
国立教育研究所
-
芦葉 浪久
十文字学園女子大学社会情報学
-
細川 明博
岐阜大学教育学部
-
岩田 初美
学習情報開発センター
-
森 幸雄
学習情報開発センター
-
成瀬 正行
岐阜大学教育学部カリキュラム開発研究センター
-
高野 卓哉
岐阜大学
-
佐藤 正明
岐阜女子大学
-
加納 豊子
岐阜女子大学
-
森 幸雄
岐阜大学
-
田中 正己
岐阜県教育センター
-
細川 明博
池田中学校
-
広瀬 弘
岐阜大学教育学部物理
-
加納 豊子
岐阜大学カリキュラム開発研究センター
-
荒井 豊
岐阜市教育委員会
-
西之園 晴夫
京都教育大学
-
村瀬 康一郎
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
加納 豊子
岐阜大学教育学部
-
興戸 律子
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
松岡 博
岐阜教育事務所
-
瀬ノ上 裕
岐阜県高山市立山王小学校
-
長屋 正弘
岐阜市教
-
瀬ノ上 裕
白川村立白川中学校
-
若山 皖一郎
香川大学
-
横山 隆光
羽島中学校
-
高橋 宏行
大垣市南小学校
-
松川 禮子
岐阜大学
-
松川 礼子
岐阜大学
-
柴若 光昭
東京大学大学院教育学研究科
-
石原 敏道
山形大学
-
岡本 敏雄
金沢工業大学
-
五島 文韶
岐阜大学教育学部
-
長屋 正弘
明徳小学校
-
石原 敏道
山形大学教養部
-
木村 捨雄
筑波大学
-
柴若 光昭
東京大学
-
坂尻 敦子
十文字学園女子大学
-
井上 志朗
岐大附属中
-
西村 典正
川島小学校
-
稲葉 一
関養護学校
-
野田 広幸
輪之内町教育委員会
-
竹中 洵治
NPO法人地域資料情報化コンソーシアム
-
中山 和彦
筑波大学,学術情報センター
-
木村 捨雄
筑波大学,学術情報センター
-
渡部 一博
安八郡登龍中学校
-
細川 明博
岐阜大学附属中学校
-
田中 正己
大垣市教育委員会
-
園屋 高志
鹿児島大学
-
横山 隆光
揖斐川中学校
-
菊川 健
岐阜女子大学文学部
-
野嶋 栄一郎
国立教育研究所
-
菊川 健
東海大学
-
山田 克美
旭丘高等学校
-
中野 康廣
川島町立川島小学校
-
新田 直
池田中学校
-
星野 敦子
岐阜大学
-
加藤 正春
学習情報開発センター
-
西村 典正
牛牧小学校
-
大下 孝
松倉中学校
-
石原 正也
岐阜大学
-
野嶋 栄一郎
早稲田大学
-
松野 光暢
岐阜女子大学
-
竹中 洵治
岐阜第一女子高校
-
小林 秀臣
岐阜県教委
-
野島 栄一郎
早稲田大
-
中山 和彦
筑波大学
-
菊川 健
メディア教育開発センタ研究開発部
-
横山 節雄
東京学芸大学
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
園屋 高志
鹿児島大学教育学部
-
中馬 悟朗
岐阜大学
-
原田 憲一
岐阜大学教育学部保健体育講座
-
佐藤 勝彦
河合塾caiプロジェクト
-
石桁 正士
大阪電気通信大学
-
鈴木 壮
岐阜大学教育学部体育学科
-
田代 伸一
富士通(株)
-
古田 善伯
岐阜大学 教育学部保健体育講座
-
古田 善伯
岐阜大学教育学部
-
井上 光洋
東京学芸大学
-
山田 功
春日丘高等学校
-
中村 紘司
北海道教育大学函館分校
-
清水 純一
北海道教育大学
-
菅井 勝雄
茨城大学
-
豊吉 律子
岐阜大学
-
長屋 正弘
長屋西小
-
岩田 恵司
岐阜大学教育学部
-
山脇 恭二
岐阜大学教育学部保健体育講座
-
安藤 久夫
岐阜西工業高等学校
-
山野井 一夫
筑波学院大学
-
堀口 秀嗣
国立教育研究所
-
堀口 秀嗣
東京学芸大学
-
山野井 一夫
筑波大学
-
東原 義訓
筑波大学
-
渡辺 義行
岐阜大学教育学部
-
菅井 勝雄
大阪大学人間科学部
-
古田 善伯
岐阜大学教育学部保健体育講座
-
井上 志朗
学校教育ICT活用研究会
-
木下 康彦
岐阜大学教育学部生涯教育講座
-
瀬ノ上 裕
中山中学校
-
中村 直起
川島小
-
瀬ノ上 裕
川島小学校
-
柏 信之
川島小学校
-
林 真千子
川島小学校
-
瀬ノ上 裕
岐阜県川島小
-
高野 卓哉
岐阜大
-
前田 志郎
高知市立昭和小学校
-
平井 洋子
揖斐郡池田小
-
佐藤 正明
岐阜県立岐山高等学校
-
安藤 忠展
岐阜県関市立旭ヶ丘中学校
-
有園 格
静岡文化芸術大学
-
足立 喜四造
(財)学習ソフトウェア情報研究センター
-
木下 康彦
文部省初等中等教育局
-
磯村 正行
中津川市立坂本中学校
-
田中 正己レ
大垣市教育研究所
-
高橋 宏行
大垣市立興文中学校
-
久瀬 均
岐阜県教育委員会
-
佐藤 正明
岐阜北高等学校
-
石桁 正士
大阪電通大
-
興戸 律子
岐阜大学カリキュラム開発研究センター
-
井上 四郎
岐阜大学附属中学校
-
細川 昭博
池田中学
-
渡辺 一博
大野小学校
-
岩田 恵司
岐阜大学
-
藤井 真美
岐阜大学
-
岩田 修
マイクロソフト株式会社 教育ビジネス事業部
-
岩田 修
マイクロソフト株式会社
-
末松 明敏
岐阜県教育センター
-
加藤 直樹
川島小学校
-
中島 崇
新城東高等学校
-
松野 光暢
本巣高等学校
-
布村 幸彦
文部省
-
安藤 忠展
関市立旭ヶ丘中学校
-
加藤 直樹
川島町立川島中学校
-
荒井 豊
岐阜市長良小
-
中野 康廣
各務原昭和蘇原第一小
-
上村 篤彦
高鷲中学校
-
服部 晃
岐阜教育センター
-
神田 泰典
富士通パーソナルズ
-
勝藤 和子
穴吹電子専門学校
-
鈴木 一郎
(財)学情研
-
岩国 初美
学習情報開発センター
-
野田 広幸
岐阜・福束小学校
-
今村 光登志
岐阜・黒野小学校
-
奥村 敏彦
岐阜・笠松中学校
-
渡部 一博
岐阜・登龍中学校
-
新木 尚
岐阜・大薮小学校
-
横山 節雄
東学大
-
柏 信之
萩原小学校
-
藤掛 庄市
岐阜大学
-
山田 功
春日井高等学校
-
永野 和男
教育情報処理研究会
-
後藤 忠彦
教育情報処理研究会
-
横山 節雄
教育情報処理研究会
-
西岡 幸一
教育情報処理研究会
-
佐藤 勝彦
教育情報処理研究会
-
堀口 秀嗣
教育情報処理研究会
-
管井 勝雄
茨城大学
-
矢野 正
高知市立大津小学校
-
田中 正己
岐阜・赤坂中学校
-
中山 雄二
岐阜・緑苑小学校
-
野田 広幸
岐阜・輪之内中学校
-
松下 昇司
富山・呉羽中学校
-
林 茂富
岐阜・田瀬小学校
-
宮地 真一
高知・旭中学校
-
岩田 初美
川島小学校
-
大沢 賢二
岐南中学校
-
熊崎 康文
博愛小学校
-
矢野 正
大津小学校
-
谷村 宏行
放生津小学校
-
渡辺 義行
岐阜大学医学部第2生理学教室
-
松野 光暢
本巣高校
-
佐藤 正明
岐阜北高校
-
有園 格
日本教育新聞社
-
子安 一徳
岐阜県教委
-
松岡 博
大垣南中
-
西脇 憲保
旭ヶ丘中
-
細川 明博
本巣中学校
-
政井 千香子
岐阜大学カリキュラム開発研究センター
-
松岡 博
大垣南中学校
-
鈴木 壮
岐阜大学教育学研究科学校教育専修
-
山田 克美
愛知県立旭丘高校
-
宮地 真一
高知市立旭中学校
-
馬場 幸三
富士通(株)
-
荒井 豊
岐阜大学
-
大下 孝
高山市 岩滝小学校
-
前田 志郎
高知市 昭和小学校
-
坂尻 敦子
岐阜大学
著作論文
- B-12 論理的思考操作に関する言語学習過程の分析
- A-20 科学概念の学習における理論の形成と操作に関する言語評価
- 音声合成機構をもつCAIシステム (2) : 任意日本語文の音声合成を有効に生かすCAIエグゼキュータシステム
- E106 ビデオディスク映像視聴による学習の効果
- A-29 小学校におけるCAIの導入とその評価
- D-11 小学校用CMIシステムの構成とその利用法について
- 保健体育学関係シソーラスの検討
- マルチメディアによる地域映像素材の収集と流通について : 全国各地での取り組みを中心に
- マルチメディア教育利用のための教員研修に関する研究 : 通信衛星,通信ネットワークおよび映像・音声・図形・文字等の活用
- 情報活用のカリキュラムの開発に関する基礎研究 : 映像操作活動に関する学習可能性の調査
- 理科教育のための映像・音声等の教材情報の作成と管理
- 教材流通用CD-ROMの記録教材に関する調査
- CD-ROM記録教材の利用システムの構成
- 教材データベースのパソコンによる流通
- B103 教材情報の流通へのパソコンの利用
- E108 ビデオディスク映像の授業への位置づけ
- E107 ビデオディスク映像視聴の理解度
- F-15 教育情報処理の学校現場への適用における問題点
- 自主シンポジウムIII : 教育心理学におけるコンピュータ利用のあり方
- B-20 物理教師教育用の教授学習資料の作成
- 学習環境を支える情報のあり方 : 新しい時代の情報メディアの整備 (日本教育情報学会第14回年会 シンポジウム)
- C133 パソコンドリルプログラムの体系的整備と算数カリキュラムへの位置づけ(1)
- B102 教材データベースの構築とその利用
- 2Fp-5 教育情報の記号処理におけるコードの基準化について
- 2Fp-1 教材データベースを用いた教材管理の方法と流通について
- A-7 数学教育用の教材データベースの構成とその資料属性について
- B-13 小学校算数全領域の学習状態の分析とその指導上の問題点
- A-1 小学校算数教授・学習過程設計のための調査6年生について
- E221 教員養成における化学実験の課題
- 通信衛星によるコンピュータの実習
- 学習者による映像・音声等の資料作成支援の教育利用について : マルチメディア利用に関する調査
- 学習状況の分析を基礎とした情報活用カリキュラムの検討 (1)
- ワイヤレスリモコンを用いたマルチメディアプレゼンテーションツールの開発
- D235 教科学習・指導のためのツールソフトの開発利用 (4)
- G224 教科学習・指導のためのツールソフトの開発利用(3)
- 教師の教材ソフト開発に対する意識について
- D-10 教育情報の情報交換と共同利用について(I) : 教育研究用プログラム・パッケージ共同開発の必要性(
- D-8 教育情報の情報交換と共同利用について(2) : 教授・学習過程に関する項目の整備とコード化
- 2Fp-6 情報検索システムからみた科学教育研究報告のキーワード内容に関する提言
- カリキュラム開発と教育工学
- P-2 共同開発を前提とした学習者反応データのデータベースシステムについて(4):機種の異なる機関へのCOUPLERの移植と共同開発
- P-1 共同開発を前提とした学習者反応データのデータベースシステムについて(3):操作言語COUPLERの言語仕様とシステム構成
- 教育心理学研究におけるコンピュータ利用のあり方(自主シンポジウムIII)
- B364 教科学習・指導のためのツールソフトの開発利用 (2)
- T54 教科学習・指導のためのツールソフトの開発利用(1)
- F-21 教育文献検索システムEDMARS-GIFUの構成と利用状況について
- 9a-Y-5 物理I提示系の作成とその学習効果
- D-2 TV視聴後の想起による学習効果
- 理科教育におけるマルチメディア利用の現状についての検討
- R-3 教育実践研究の情報検索とその利用法
- 岐阜大学の教材データベースの構成
- D208 プロジェクトSMILEの概要 : 小規模複式学級におけるCAI (その1)
- パソコン通信の科学教育への適用 : 小中高校生による太陽の南中時刻の観測とデータの交換
- 研修効果を高める教材の開発
- カリキュラム開発を目的とした教育実践研究資料の枠組とその管理
- S-11 カリキュラム開発を目的とした教育実践研究資料の枠組とその管理
- 45 学習ノートの利用と物理学習指導の改善 : 5年研究の中間報告
- 社会科教育における映像等のマルチメディア教材作成用資料の流通 : 光磁気ディスク, CD-ROMを用いた素材の活用
- A-30 教育現場におけるCMIシステム利用の準備について
- 2Fp-8 科学教育研究文献管理とその流通に関する問題点
- 導入用CD-ROM教材の構成とカリキュラム評価
- 授業での指導と学習活動を支援する学習ツールソフトの開発利用
- R-2 日本語・図表出力を中心としたデータ処理システムの開発と教育現場への適用 : COUPLERと解析出力プログラム用の図表出力
- C-24 データバンクを用いた評価問題の決定について : SIS-TEMIIIによる物理評価項目の管理を利用して
- 光磁気ディスクを用いた文献情報の流通について
- E105 ビデオディスク映像の構造原理と教育実験
- B101 教育情報の流通における課題
- D306 教材管理流通へのデータベースの利用
- コンピュータ導入用カリキュラムと教材構成 : 教材流通用CD-ROMを用いて
- 新世紀の教育と情報・コンピュータの可能性
- マルチメディアを活用した調べ学習のための教材開発
- E206 教育工学シソーラスの開発
- 地域資料を活用した社会化教材開発のための映像資料の流通と利用
- CMIシステムについて
- デジタルスコープに対する外部制御系について
- 多入力データ処理装置 : デジタルスコープ
- 物理量のアナログ : デジタル的処理
- 保健管理に関するデータ処理システム
- マルチメディア教材実践推進プロジェクトの活動()
- 多入力データの計測法に関する試み
- 双方向型衛星通信を利用した教員研修の効果及び実用可能性の検討