2Fp-1 教材データベースを用いた教材管理の方法と流通について
スポンサーリンク
概要
著者
-
安藤 一郎
岐阜大学
-
深谷 哲
大阪大学
-
後藤 忠彦
岐阜大学教育学部
-
後藤 忠彦
岐阜大学
-
加納 豊子
岐阜大学教育学部
-
井上 志朗
学校教育ICT活用研究会
-
井上 志朗
岐大附属中
-
稲葉 一
中部女子短期大学
-
稲葉 一
関養護学校
-
新田 直
池田中学校
-
新田 直
岐阜県教育センター
関連論文
- デジタル・アーカイブを用いた文化活動・伝統文化の伝承を支援する創作活動 文化情報の理解に適した素材と作り方
- 学士力育成にあたっての初年次教育の構築
- 教科書の教材に関する総合的な評価方法の研究 〜たのしい、わかる、確かな力をつける教材へ〜
- 電子教科書(学校教育、生涯学習、観光等)の教材のための地域資料デジタル・アーカイブの構成 沖縄関連の素材情報の活用のため
- 観光・歴史の電子書籍作成のためのオーラルを用いたデジタル・アーカイブの構成 上司氏による手向山八幡宮の関係資料を用いた説明
- デジタル・アーカイブを用いた観光情報の学習用の新しい書籍(電子教科書)(1) 〜観光案内映像のメタデータの整備を目的として〜
- 立体スキャナー、全方位映像、GPS等を用いた植物のデジタル・アーカイブ・電子図鑑構成の検討
- グループ学習を改善するため「どのような視点」で児童を見るか(1)
- 4I7 世界遺産白川郷のデジタル・アーカイブ化に必要なメタ情報 : メタ情報の構成と映像資料(デジタル・アーカイブの制作と利用(1),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 第2回教育情報連合研究発表大会シンポジウム
- 世界資産白川郷のデジタル/アーカイブ化に必要なメタ情報
- 岐阜女子大学大学院文化創造学研究科のデジタル(電子)教科書関係のカリキュラムについて
- 小学校授業での教材の準備について -教育実習生の指導の基礎資料として-
- 地域間の教育関連資料の流通と活用に関する基礎研究
- 小学校の教育実習生の教材作り支援のための素材の構成
- 3C5 多視点同時撮影記録を用いた、教材作成について(Webサイト構築・教材開発,日本教育情報学会第23回年会)
- 大学における教員、学生と管理者の総合的評価について : 教員の自己評価と学生、管理者による評価(教員評価,課題研究5)
- 5K1 大学における教員、学生と管理者の総合的評価について : 教員の自己評価と学生、管理者による評価(教員評価,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 不登校傾向を示す生徒に対するマルチメディアの適用 : 不登校者の特別教室における間接的な授業参加
- B-12 論理的思考操作に関する言語学習過程の分析
- A-20 科学概念の学習における理論の形成と操作に関する言語評価
- 「動く紙おもちゃ」から何を学習するか 〜作る・動かす、遊ぶ楽しさ〜
- 作る、あそぶ、考える「動く紙おもちゃ作り」教材のDVDの開発 〜授業や親子でも楽しめる水野氏の紙おもちゃ教室〜
- 2E5 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2E4 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について : 共同利用を目的とした映像情報の記録(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2E2 道の駅のデジタル・アーカイブ化を用いた地域文化情報資源活用の研究(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- パネル討論『教育と研究の両立を目指すFD』
- 3E4 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化 : より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 3E2 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 4E2 デジタル・アーキビストの養成における現地実習の重要性とそのカリキュラム構成(アーキビストの養成,日本教育情報学会第22回年会)
- 3C6 高校生とデジタル・アーキビスト資格試験の試行 : 教科「情報」とデジタル・アーキビスト試験(情報活用能力 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 1C6 デジタル・アーキビスト養成におけるe-Learning と Web コンテンツの構成(e-learning, 日本教育情報学会第21回年会)
- 2A4 デジタル・アーキビスト資格試験の結果分析 : 試行試験の結果分析と今後の課題(教育情報の流通 著作権と情報倫理, 日本教育情報学会第21回年会)
- 1A5 デジタル・アーキビスト養成のための教育体制について(教育情報の内容, 日本教育情報学会第21回年会)
- 教師がもつべきデジタル・アーキビストとしての能力の要望について -小学校での毎日の授業で利用する各種資料の活用能力の育成-
- 教育情報とデジタル・アーキビスト(2) : デジタル・アーキビストの養成および養成カリキュラム開発のための基礎調査
- 地域の文化資料を用いた教材開発プロセス(ロードマップ)の課題(1) -教師に対する著作権・プライバシー等の教育の必要性-
- 音声合成機構をもつCAIシステム (2) : 任意日本語文の音声合成を有効に生かすCAIエグゼキュータシステム
- 遠隔公開講座調査資料
- テレビ会議システムを用いた遠隔授業の試行
- テレビ会議を用いた遠隔教育システムの評価
- 遠隔教育を支援する教材情報の流通 : 遠隔授業を支えるテキスト,教材・文献等のデータベースの構成
- テレビ会議システムを用いた遠隔授業での学習指導方法の課題
- テレビ会議システムを用いた遠隔授業方法の評価
- 4I5 沖縄女子短期大学と岐阜女子大学における遠隔教育の実践について((一般研究4)遠隔教育,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 2T7 岐阜女子大学大学院文化創造学研究科のデジタル(電子)教科書関係カリキュラムについて((特別研究B)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1K12 上級デジタル・アーキビスト養成プログラムについて((課題研究1-2)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1T3 デジタル・アーカイブを用いた文化活動・伝統文化の伝承を支援する創作活動 : 文化情報の理解に適した素材と作り方((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 通信メディアを活用した教育方法の改善
- 遠隔教育システムを用いた大学院の検討(1)
- 1T7 電子教科書教材の利用者への情報提供(1) : 教師や保護者にどのような教材の学習特性の情報を公開すべきか((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 2E6 共同利用を目的とした教育資料管理システムの整備(1) : 地域の学校で資料の共同作制・利用(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 小学校における授業案作成の支援資料の構成
- E106 ビデオディスク映像視聴による学習の効果
- A-29 小学校におけるCAIの導入とその評価
- D-11 小学校用CMIシステムの構成とその利用法について
- 保健体育学関係シソーラスの検討
- 2T8 電子教科書を用いた学習の行動分析,イメージ,学習の変化等の評価方法の研究(1)((特別研究B)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1T8 観光・歴史の電子書籍作成のためのオーラルを用いたデジタル・アーカイブの構成 : 上司氏による手向山八幡宮の関係資料を用いた説明((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- B103 教材情報の流通へのパソコンの利用
- 教育情報システムのための辞書データベース
- 教育情報におけるオーラルヒストリーの構成
- 教育情報におけるオーラルヒストリーの構成
- E212 フランス語情報科学における専門用語の辞書化について
- 2Fp-9 フランス語科学技術文献における用語法に関する研究
- 学習環境を支える情報のあり方 : 新しい時代の情報メディアの整備 (日本教育情報学会第14回年会 シンポジウム)
- 短大秘書コースのためのコンピュータリテラシー : リレーショナルデータベースの利用
- C133 パソコンドリルプログラムの体系的整備と算数カリキュラムへの位置づけ(1)
- B102 教材データベースの構築とその利用
- 2Fp-5 教育情報の記号処理におけるコードの基準化について
- 2Fp-1 教材データベースを用いた教材管理の方法と流通について
- 2Ca-1 数学教育における教師教育カリキュラムの開発
- A-7 数学教育用の教材データベースの構成とその資料属性について
- F-12 数学評価項目に関する学習反応資料の教育実践への適用
- B-13 小学校算数全領域の学習状態の分析とその指導上の問題点
- A-1 小学校算数教授・学習過程設計のための調査6年生について
- Q-19 外国語教育とCAI
- 教師の教材ソフト開発に対する意識について
- 2Fp-6 情報検索システムからみた科学教育研究報告のキーワード内容に関する提言
- カリキュラム開発と教育工学
- 岐阜大学の教材データベースの構成
- B202 数学学習設計への教材データベースの適用
- 15.数学教育研究論文・資料に関する文献検索システムの開発について
- カリキュラム開発を目的とした教育実践研究資料の枠組とその管理
- S-11 カリキュラム開発を目的とした教育実践研究資料の枠組とその管理
- 2Fp-8 科学教育研究文献管理とその流通に関する問題点
- 生涯学習での利用を目的とした地域情報システムの構成(1)
- B101 教育情報の流通における課題
- D306 教材管理流通へのデータベースの利用
- 新世紀の教育と情報・コンピュータの可能性
- CIA学習ソフト調査の中間報告
- 短大生の情報活用能力向上を目指す教育I : 身の回りの情報のデータベース化
- データベースの情報活用能力育成への利用
- 教育の情報化と学習情報のデータベース
- 本年度のコンピュータ教育利用最新事情
- E206 教育工学シソーラスの開発
- B*代数のユニタリー群への表現について
- ユニタリー型部分加群の表現について
- エルミート型部分代数の表現について
- 正規作用素の可換性について