福島 脩美 | 東京学芸大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福島 脩美
東京学芸大学
-
福島 脩美
東京学芸大学心理臨床
-
河井 芳文
東京学芸大学
-
渡辺 祥子
東京学芸大学
-
松村 茂治
東京学芸大学
-
河井 芳文
東京学芸大学教育心理学
-
下山 剛
東京学芸大学
-
下山 剛
東京学芸大学教育心理学
-
藤原 喜悦
東京学芸大学
-
藤原 喜悦
欧亜人間科学研究所
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学
-
八野 正男
東京学芸大学教育心理学
-
八野 正男
東京学芸大学
-
八野 正男
東京学芸大学教育心理学研究室
-
渡辺 祥子
名古屋工大
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学社会心理学
-
鈴木 真理子
東京学芸大学
-
藤原 喜悦
東京学芸大学教育心理学
-
鈴木 真理子
桐花教育研究所
-
松下 美知子
東京学芸大学
-
鈴木 治
東京学芸大学
-
鈴木 治
大阪工大 工
-
鈴木 治
東京学芸大学教育心理学
-
戸井田 健司
東京学芸大学
-
渡邊 祥子
東京学芸大学
-
松永 雅博
板橋区立小学校
-
鈴木 一代
埼玉学園大学
-
荻須 隆雄
厚生省
-
石川 尚子
日本女子体育大学
-
下山 剛
東京文芸大学
-
大熊 保彦
文教大学人間科学部
-
大熊 保彦
文教大学
-
波田 依子
東京学芸大学
-
木下 優子
武蔵野市立教育相談所
-
鈴木 一代
東京学芸大学
-
荻須 隆雄
東京学芸大学
-
吉見 栄美子
貞静学園保育専門学校
-
蓑毛 良助
東京学芸大学
-
加藤 ひろ子
東京学芸大学心理臨床
-
中西 美穂子
東京学芸大学
-
宗内 敦
都留文科大学大学院
-
萩須 隆雄
東京学芸大学教育心理学
-
蓑毛 良助
愛媛大学教育学部
-
西沢 芳枝
東京学芸大学教育心理学
-
波多野 誼余夫
独協大学
-
波多野 誼余夫
放送大学教養学部
-
河井 芳文
東京教育大学
-
氏原 寛
大阪外国語大学留学生別科
-
宮崎 昭
山形大学教育学部附属教育実践総合センター
-
原野 広太郎
筑波大学
-
加藤 元繁
筑波大学
-
木下 優子
武蔵野市教育相談所
-
小澤 康司
目黒区心理相談員
-
氏原 寛
大阪外国語大学
-
根建 金男
早稲田大学人間科学学術院
-
大浦 容子
新潟大学
-
坂元 昂
東京工業大学
-
中山 巌
佐賀大学文化教育学部教育心理学教室
-
中山 巌
佐賀大学
-
細部 国明
中九州短期大学
-
丹野 真智俊
佐賀大学
-
杉渓 一言
日本女子大学
-
和泉 忠俊
川崎市教育研究所
-
白井 節夫
川崎市教育委員会
-
倉智 佐一
大阪教育大学
-
石桁 正士
大阪電気通信大学
-
田中 国夫
関西学院大学
-
文沢 義永
琉球大学
-
春木 豊
早稲田大学
-
松陰 宏之
広島大学
-
滝口 俊子
立教女子短期大学
-
佐野 秀樹
東京学芸大学教育心理学講座
-
佐野 秀樹
東京学芸大学心理臨床
-
松浦 光和
聖カタリナ女子短期大学
-
清水 幹夫
東京農業大学
-
稲垣 佳世子
千葉大学
-
林 潔
白梅学園短期大学
-
江川 〓成
東京電機大学
-
天岩 静子
日本女子大学
-
前田 健一
琉球大学
-
伊藤 義美
名古屋大学
-
近藤 邦夫
東京大学
-
中村 孝太郎
埼玉県南教育センター
-
根建 金男
広島大学総合科学部
-
飯塚 一人
墨田区立錦糸中学校
-
田上 不二夫
筑波大学教育研究科
-
阿部 吉身
虎の門病院
-
根建 由美子
国士館大学
-
山喜 高秀
横浜いずみ学園
-
松永 雅博
練馬区立大泉小学校
-
松田 孝志
明治大学付属高等学校
-
山崎 晃
日本学術振興会
-
佐賀 明子
東京都立多摩教育研究所
-
島田 昌幸
神奈川大学
-
虫明 修
東京学芸大学心理臨床
-
杉渓 一言
日本女子大
-
岩脇 三良
中京大学
-
片岡 彰
東北大学
-
片岡 彰
東北大学教育学部
-
片岡 彰
仙台大学:東北大
-
伊瀬 康子
東京教育大学
-
勝俣 暎史
熊本大学
-
竹網 誠一郎
千葉大学
-
原野 広大郎
筑波大学
-
沢崎 達夫
筑波大学
-
稲垣 佳世子
日本児童研究所
-
松浦 光和
仙台白百合女子大学人間学部人間発達学科
-
清水 幹夫
法政大学現代福祉学部現代福祉学科
-
木村 洋子
神戸女学院大学
-
北村 圭三
神戸女学院大学
-
宮崎 昭
筑波大学桐ケ丘養護学校
-
平田 慶子
東京都立教育研究所
-
滝本 孝雄
独協大学
-
多賀谷 篤子
東京都立多摩教育研究所
-
酒井 清
明星大学
-
山崎 晃
別府大学
-
森谷 寛之
京都大学
-
加藤 常吉
立教女学院短期大学
-
勝俣 暎史
駒澤大学文学部
-
稲垣 佳世子
千葉大学教育学部
-
伊藤 精英
東京学芸大学教育学研究所
-
大浦 容子
東京大学
-
杉田 千鶴子
仏教大学
-
堀井 恕直
岐阜大学教育学部付属小学校
-
鈎 治雄
大阪教育大学
-
須賀 恭子
実践女子短期大学大学
-
簑毛 良助
東京学芸大学
-
三隅 啓子
九州大学
-
西山 佐代子
大分大学
-
菊池 孝代
九州大学
-
大橋 明
東京学芸大学
-
重久 剛
東邦大学
-
和島 摩里
早稲田大学
-
浅岡 鏡子
東京都立教育研究所
-
中川 厚子
渋谷区立広尾小学校
-
湯川 隆子
名古屋女子大学
-
福原 省三
広島大学
-
宗内 敦
都留分化大学
-
藤岡 新治
大阪府堺児童相談所
-
西脇 朗子
東京学芸大学教育学研究所
-
福田 ひかり
東京学芸大学教育学研究所
-
中川 恵
東京学芸大学教育学研究所
-
木下 優子
武蔵野教育相談所
-
多賀谷 篤子
東京都立教育研究所
-
西山 佐代子
大分大学教育学部
-
佐賀 明子
東京都立教育研究所
-
大橋 明
八王子市立散田小学校
-
桜井 真治
名古屋市立吹上小学校
-
中島 靖浩
群馬県教育センター
-
田宮 寛巳
東京都江東区教育センター
-
永瀬 純三
東京都立教育研究所
-
松永 雅博
東京学芸大学研究生
-
宗内 敦
都留文科大学
-
高宮 淑
世田谷区教育相談室
-
宇都 英江
東京学芸大学
-
沼山 さゆり
盛岡市立緑が丘小学校
-
坂倉 重雄
東京学芸大学
-
松永 雅博
東学大教育学研究科学校教育専攻
-
平尾 美佐子
東京都立教育研究所
-
能谷 尚子
東京都立教育研究所
-
長澤 秀雄
大阪市教育研究所
-
重久 剛
東京家政学院大学
-
須賀 恭子
実践女子短大
-
藤井 京子
山口芸術短期大学
-
倉智 佐一
大阪教育大学教授
-
藤井 京子
九州大学
-
塚田 一
明星大学
-
土橋 冨美子
明星大学
-
田淵 創
関西学院大学
-
山崎 睦子
大阪女子学院短期大学
-
岩脇 三良
兵庫教育大学
-
山崎 睦子
大阪女学院短期大学
-
加藤 元繁
東京学芸大学教育心理学
-
森谷 寛之
京都文教大学
-
浅岡 鏡子
東京都立教育研究所相談部
-
天岩 靜子
日本女子大学
-
宗内 敦
都留文化大学
-
鈎 治雄
創価大学
-
豊田 弘巳
東京学芸大学
-
島田 昌幸
職業訓大
-
宮崎 昭
東京学芸大学大学院臨床心理学講座
-
北村 圭三
神戸海星女子学院大学
-
北村 圭三
神戸女学院人間科学部
-
福島 脩美/虫明
東京学芸大学心理臨床/東京学芸大学心理臨床
-
開 悦夫
鹿児島県大島郡喜介町立第1中学校
-
松村 茂治[他]
東京学芸大学教育心理学研究室
-
佐野 秀樹
東京学芸大学
-
根建 金男
早稲田大学
著作論文
- 学習(523〜526)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- カウンセリングと生徒指導における書記的方法
- カウンセリングにおけるリエゾンの視点 : (1)リエゾン・カウンセリングの提案に向けて
- 「人生コース図」作成中の思考と感情について
- 社会的認知理論によるカウンセリングと心理療法
- 「自己強化」の強化機能をめぐる理論的検討
- 代理強化と自己強化(041〜045)(特定テーマ)
- 臨床・障害2(808〜815)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 発達(288〜292)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 「開かれた教育相談を指向して」(II:「教育実践と教育相談」教育実践に教育相談をどう生かすか)
- 学習(511〜516)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 289 操作の発達に関する研究(II) : 形式的思考の発達(2)
- 288 操作の発達に関する研究(II) : (1)目的・方法及びピァジェ型検査の結果
- 発達(219〜227)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 教授・学習2(610〜620)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 人格(325〜331)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 516 学習の個別化に関する研究 : II.学習指導と教育相談との統合を目指す治療教育の試み(学習5-2,500 学習)
- 515 学習の個別化に関する研究 : I.「学習ドック」による学習指導の試み(学習5-2,500 学習)
- 223 操作の発達に関する研究(I) : (3)保存成立のための理由づけに関する一考察(200 発達)
- 222 操作の発達に関する研究(I) : (2)保存の発達段階(ii)(200 発達)
- 221 操作の発達に関する研究(I) : (1)目的・方法および保存の発達段階(i)(200 発達)
- 知覚された音声特性を9線分上に記述する試み
- 臨床指導教育法に関する探索的研究 : 子どもの合宿指導を通してみた学生の臨床的教育の意義
- 課題解決事態における課題遂行行動の分析とセルフエフィカシ-
- 438 3次元迷路におけるエフィカシーと遂行(III) : 課題解決行動の分析(人格4,人格)
- 437 3次元迷路におけるエフィカシィと遂行(II) : 主観的メジャーの分析(人格4,人格)
- 436 3次元迷路におけるエフィカシィと遂行(I) : 目的と課題作成(人格4,人格)
- 教育実践と教育相談 : 教育実践に教育相談をどう生かすか(研究委員会企画シンポジウム II)
- 誘惑への抵抗に及ぼす自己言語化の効果 : 誘惑禁止的自己言語と自己強化的自己言語の比較
- カウンセリングにおけるリエゾンの視点 : (2)教育相談におけるリエゾンの可能性と課題
- SSTの効果的適用 : 事例による検討
- 公的自覚状態の高まる状況に関する研究 : 出身地と成育環境の認知による検討
- 臨床8031 生徒指導への"Course of Life"の活用
- 臨床8030 回顧と予見的思考の道具としての"Course of Life"
- 自己調整の因子構造について
- PD227 日米の教師の問題行動の認知差
- (4) 自己調整(Self-Regulation)の個性について
- 14. 社会的認知理論とカウンセリング(小講演)
- 討論の経過(III.今, 教育相談に何が必要か)
- 企画の趣旨(III.今, 教育相談に何が必要か)
- 624 指導観察的方法による学習指導の適正化の研究 : VI)指導観察的方法による算数科のカリキュラム開発研究(教授・学習)
- 622 指導観察的方法による学習指導の適正化の研究 : IV.相互コントロールとしての,教師-児童交渉(教授・学習)
- 621 指導観察的方法による学習指導の適正化の研究 : III.学習過程における性差 : 女子青年における学習過程のつまずきとその治療(教授・学習)
- 620 指導観察的方法による学習指導の適正化の研究 : II.自己概念形成と学習の過程(教授・学習)
- 619 指導観察的方法による学習指導の適正化の研究 : I.方法論的検討(教授・学習)
- 自己評価手続の行動調整機能に関する一検討
- 臨床・障害2(809〜816)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 社会(418〜426)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- III. 今、教育相談に何が必要か(シンポジウム3,準備委員会企画シンポジウム)
- The Effects of Vicarious Experiences on Children's Altruistic Behavior
- 臨床・障害7
- 241 保存の概念獲得に及ぼすモデリングの効果(発達6,研究発表)
- 616 テストの出来ばえに関する評価の動機づけ機能(測定・評価6-3,600 測定・評価)
- 326 青年期における自我の発達に関する一考察 : 権威像に対する態度の発達的変化(人格3-4,300 人格)
- 435 虚偽検出とエフィカシィ知覚(人格4,人格)
- 715 幼児の援助行動に及ぼす観察学習の効果(教授・学習13 モデリング・教育効果,研究発表)
- 自己評価(自己強化手続)の行動調整機能に関する研究(総合・一般研究要約)
- 810,811 場面緘黙児におけるインタラクションの問題とその指導(1)(2)(臨床・障害2,臨床・障害)
- ある場面緘黙児の指導事例を通して
- 616 セルフ・エフィカシーに関する実験的研究(教授・学習2,教授・学習)
- 041 課題解決行動における自己強化と外的強化の結合(代理強化と自己強化,特定テーマ)
- モデルの遂行水準, 代理自己強化, 代理外的強化が観察者の遂行と自己評価様式に及ぼす効果
- 809,810,811 場面緘黙児の治療過程(臨床・障害2,研究発表)
- 教育相談活動の発展をめざして : 〔2〕効果的指導体制のあり方をめぐって
- 親が注目すること : 親・子相互作用テーマに関する調査
- トークン・システム導入による母-子相互作用パターンの変容 : 抑制的な事例を通して
- モデリングによる心理療法
- 教育相談活動の発展をめざして : 〔3〕登校拒否への指導的働きかけ
- 「行動変容」の立場からの学習場面の分析 : 相互コントロールとしての教師・児童交渉
- 自己強化手続きによる自己評価基準の形成と正反応の増大