山内 恭 | 極地研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 恭
極地研
-
山内 恭
国立極地研究所
-
山内 恭
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
林 政彦
福岡大学理学部地球圏科学科
-
平沢 尚彦
極地研
-
林 政彦
福岡大学理学部
-
原 圭一郎
極地研
-
原 圭一郎
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
和田 誠
極地研
-
林 政彦
福岡大理
-
長田 和雄
名古屋大学
-
塩原 匡貴
国立極地研
-
橋田 元
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
森本 真司
極地研
-
橋田 元
極地研
-
森本 真司
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
橋田 元
国立極地研究所
-
青木 周司
東北大学大学院理学研究科
-
長田 和雄
名大院環境
-
矢吹 正教
東大宇宙線研
-
和田 誠
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
平沢 尚彦
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
堤 雅基
極地研
-
岩坂 泰信
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
中澤 高清
東北大学大学院理学研究科
-
石戸谷 重之
東北大学大学院理学研究科
-
堤 雅基
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
森本 真司
国立極地研究所
-
塩原 匡貴
極地研
-
本山 秀明
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
岩坂 泰信
名古屋大学大学院環境学研究科
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
本山 秀明
国立極地研究所
-
佐藤 亨
京大院情報
-
麻生 武彦
国立極地研究所
-
佐藤 薫
東京大学大学院理学系研究科
-
佐藤 薫
東大院理
-
冨川 喜弘
極地研
-
麻生 武彦
極地研
-
江尻 全機
極地研
-
田阪 茂樹
岐阜大学生涯学習教育研究センター
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
西田 千春
名古屋大学大学院環境研究所
-
江尻 全機
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
平沢 尚彦
国立極地研究所
-
小林 拓
山梨大
-
佐藤 薫
極地研
-
齊藤 昭則
京大院理
-
西村 耕司
極地研
-
山岸 久雄
極地研
-
長谷 正博
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
青木 周司
東北大院・理
-
中澤 高清
東北大院・理
-
中田 滉
名古屋大学
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
冨川 喜弘
国立極地研究所
-
飯田 孝夫
名古屋大学
-
飯田 孝夫
名古屋大工学部
-
山形 定
北海道大学大学院工学研究科
-
白石 浩一
福岡大学理学部地球圏科学科
-
和田 誠
国立極地研究所雪氷学部門
-
中澤 高清
東北大院理
-
青木 周司
東北大院理
-
原 圭一郎
福岡大学理学部地球圏科学科
-
中村 卓司
極地研
-
渡井 智則
マリン・ワーク・ジャパン
-
佐藤 亨
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻
-
白石 浩一
福岡大学理学部
-
佐藤 亨
京大工
-
小林 拓
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
中田 滉
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
遊馬 芳雄
琉球大学理学部
-
遊馬 芳雄
琉球大・理
-
松本 易典
福岡大学理
-
柴田 隆
名大
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
白石 浩一
福岡大学
-
渡辺 征春
産業技術総合研究所関西センター
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
田口 彰一
産総研
-
大田 幸雄
北大
-
石戸谷 重之
東北大院理
-
林田 佐智子
奈良女子大学・理
-
佐藤 亨
京都大学
-
松原 正也
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
矢吹 正教
千葉大CEReS
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
青木 輝夫
気象研究所
-
中村 卓司
京都大学超高層電波研究センター
-
藤田 秀二
国立極地研
-
藤谷 雄二
北海道大学大学院工学研究科
-
中澤 文男
Graduate School of Science, Nagoya University
-
岩坂 泰信
名大STE研
-
川村 賢二
国立極地研究所
-
林 政彦
福岡大学
-
雨宮 百合子
奈良女子大・理
-
白石 浩一
福岡大・理
-
石田 邦光
鳥羽商船高等専門学校商船学科
-
内田 洋子
気象庁
-
浅野 比
山口東京理科大学
-
青山 朋樹
堀場製作所
-
吉見 英史
気象庁
-
望月 隆史
気象庁
-
岩淵 真海
気象庁
-
水野 大治
気象庁
-
笹野 泰弘
国立環境研究所
-
田中 博
筑波大学計算科学研究センター
-
本吉 弘岐
防災科研・雪氷
-
小西 啓之
大阪教育大学
-
木津 暢彦
気象庁
-
河村 洋平
千葉大学大学院工学研究科
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
中村 尚
東京大学大学院理学研究科
-
太田 幸雄
北海道大学大学院工学研究科
-
大島 慶一郎
北海道大学低温科学研究所
-
小達 恒夫
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
福地 光男
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
村田 功
東北大学
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
堀 雅裕
JAXA, EORC
-
三浦 和彦
東京理科大・理
-
三浦 和彦
東理大
-
三浦 和彦
東京理大・理
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
小達 恒夫
国立極地研究所
-
中島 英彰
国立環境研
-
神沢 博
国立環境研究所
-
町田 敏暢
国立環境研究所・地球環境研究センター
-
藤原 玄夫
福岡大学理学部地球圏科学科
-
岩坂 泰信
金沢大学自然計測応用研究センター
-
Neuber Roland
Alfred Wegener Institute for Polar and Marine Research
-
川村 隆一
富山大学大学院理工学研究部
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山形 定
北大院・工
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター
-
猪上 淳
地球環境観測研究センター
-
安成 哲三
名古屋大学・海洋研究開発機構
-
佐伯 浩介
東北大院
-
佐藤 康雄
気象研究所環境・応用気象研究部
-
川村 隆一
防災科学技術研究所
-
酒井 哲
気象研究所
-
酒井 哲
気象研究所気象衛星・観測システム研究部
-
酒井 哲
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
藤原 玄夫
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
Seto Tri
京大生存研
-
増田 耕一
地球フロンティア研究システム
-
馬淵 和雄
気象研究所環境・応用気象研究部
-
佐藤 昇
大阪府教育センター
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
久慈 誠
奈良女子大学理学部情報科学科
-
田村 耕一
名古屋大学
-
松木 篤
金沢大学
-
西田 千春
名大院環境
-
松永 捷司
名大院環境
-
松永 捷司
名古屋大学大学院環境研究所
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
山崎 孝治
北大院地球環境
-
川村 隆一
富山大院・理工
-
松木 篤
金沢大学 フロンティアサイエンス機構
-
首藤 正毅
福岡大学理学部
-
足立 宏
名古屋大学
-
木戸 瑞佳
名古屋大学 太陽地球環境研究所
-
西田 千春
名大STEL
-
原 圭一郎
国立極地研究所
-
林 政彦
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
長谷 正博
名大STE研
-
中田 滉
名大STE研
-
門倉 昭
極地研
-
原 圭一郎
福岡大学
-
本吉 弘岐
総研大
-
谷川 朋範
北見工大
-
梶川 正弘
秋田大・資源
-
遊馬 芳雄
北大・理
-
大島 慶一郎
北大低温研
-
川村 隆一
富山大・理
-
山崎 孝治
北海道大学大学院地球環境科学院
-
樋口 知之
統数研
-
中島 英彰
環境研
-
馬淵 和雄
気象研
-
矢島 信之
宇宙研
-
深田 吉孝
東京大学大学院理学系研究科生物化学
-
梶川 正弘
秋田大学
-
梶川 正弘
秋田大・工資
-
菊地 信行
Center For Global Environmental Research National Institute For Environmental Studies
-
福西 浩
日本学術振興会北京研究連絡センター
-
福西 浩
東北大理
-
中島 英彰
国立環境研究所
-
笹野 泰弘
環境研
-
藤谷 雄二
北大
-
山形 定
北大工
-
藤谷 雄二
北大工
-
原 圭一郎
名大/極地研
-
柴田 隆
名大太陽研
-
西田 千春
名大太陽研
-
HERBER A.
AWI
著作論文
- エアロゾルゾンデによる極成層圏雲観測 : エアロゾルゾンデ内でのPSC粒子の変質の可能性について
- 小型クライオサンプラーを用いた昭和基地での成層圏大気採取実験:第49次隊実験報告
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- A161 南極昭和基地で観測されたODEs : 海氷圏生物地球化学の展開に向けて(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- A104 JARE48によるIPY2007-2008期間の南極昭和基地における観測(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- A111 南極域におけるブロッキング後の総観規模場の変化とドームふじ基地の雲・降水(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- J-Tクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発
- 地球惑星連合2010年大会「最新の大気科学」北極圏の気候変動セッション報告(研究会報告)
- A109 日本・スウェーデン共同内陸トラバースでの表面積雪とエアロゾルの観測(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- A304 MODISデータによる東南極氷床域における積雪粒径の抽出(気候システムIII)
- 東南極高原上空の雲のライダー観測
- ニーオルスンでのエアロゾル・降雪粒子の観測
- 南極昭和基地での係留気球を用いた下部対流圏エアロゾル観測の報告
- 1997年冬季ドームふじ上空で観測された極域成層圏雲
- ILAS及びライダーデータを用いた極域成層圏雲の解析
- スカイラジオメータ観測に基づく北極対流圏エアロゾルの光学特性 : ASTAR2000ニーオルスン地上観測から
- 北極対流圏エアロゾル・放射総合観測ASTAR 2000 (Arctic Study of Tropospheric Aerosol and Radiation) : 日本・ドイツ共同航空機・地上同期観測
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- P342 南極下層対流圏のエアロゾル鉛直分布とその季節変化
- A151 IPYとしてのWinter T-PARC(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- A110 南極氷床への大気輸送起源の空間分布とその季節変化(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- C101 南極域におけるエアロゾル数濃度の空間分布(エアロゾルI)
- A406 Winter T-PARC概要紹介(速報)(大気力学・中高緯度大気)
- A106 南極氷床への大気輸送経路の年々変動とAAOとの関係(気候システムI)
- P383 南極昭和基地において2006年冬季から春季に観測された1ヶ月スケールの地上オゾン低濃度現象
- C215 南極昭和基地における対流圏大気の鉛直構造(相互作用)
- B103 ジュール・トムソン・ミニクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発(微量気体・GOSAT)
- IPY(国際極年)2007-2008について : IPY2007-2008大気科学プロジェクト-日本の貢献
- A464 極域成層圏大気の微量成分観測と大気の平均年代(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 第45次南極地域観測隊によるクライオジェニックサンプラー回収気球実験(大気球研究報告)
- 南極域のOLR分布の季節内変動と大陸内陸域の雲量変動
- BAIMを導入した気候モデルにより再現された南極域地表面エネルギー収支について
- D257 北極域航空機観測計画(Arctic Airborne Measurement Program 2002,AAMP02)において観測された極渦内下部成層圏における大気主要成分の重力分離(微量気体)
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- P205 南極昭和基地でのブラックカーボン濃度変化とその特徴
- P312 南極・昭和基地における粗大粒子濃度の季節変化
- 南極・昭和基地における清浄大気観測室の設置について
- 第42次日本南極地域観測隊におけるエアロゾル観測
- C168 南極・昭和基地におけるエアロゾル粒径分布の季節変化(物質循環II)
- D468 南極の水循環(氷床域,雪氷圏と気候,専門分科会)
- P124 南極・昭和基地における一酸化炭素濃度の連続観測
- 大気球を用いた南極成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験
- B311 南極氷床への大気輸送起源の空間分布(中高緯度大気,口頭発表)
- MOS-1/1b・MESSRに見られる南極海氷の特徴-1
- 2010年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- B304 Winter T-PARC期間中に観測された"Atmospheric River"(中高緯度大気,口頭発表)
- P138 南極氷床沿岸部および内陸部への大気輸送経路
- B364 南極・昭和基地およびドームふじ基地における降雪時の大気輸送(気候システムIV)
- P177 南極対流圏下部のエアロゾル成分の鉛直分布と季節変化(ポスター・セッション)
- 北極域における六フッ化硫黄(SF_6)濃度の空間分布
- P253 南極内陸の惑星境界層
- 南極内陸ドームふじ基地における気温逆転層の季節変化
- 東南極表層大気中のエアロゾルの変動 : ドームふじ観測拠点と昭和基地の同時観測
- 極夜期の南極内陸大気の放射冷却過程(1)
- 南極内陸におけるブロッキング解消時の気象
- ドームふじ観測拠点と昭和基地におけるエーロゾル濃度の同時観測
- 水蒸気・エアロゾル航空機観測1997からみた南極大気物質循環
- ドームふじ観測拠点におけるエーロゾル・ラドン濃度の季節変動
- P359 GLIを利用した南極域夜間の雲検出
- B367 南極域における大気輸送の季節変化とそのメカニズム(気候システムIV)
- 春季北極対流圏中の大気エアロゾル成分とその混合状態 : ASTAR 2000での飛行機観測結果
- D102 南極海におけるラドン観測(大気化学・物質輸送)
- 南極域における熱収支解析
- 1985-1989年のECMWFおよびERBEデータから得られた南大洋における地表面熱フラックスの季節変化について
- 1986-1988年のECMWFおよびERBEデータから得られた南大洋における地表面熱フラックスの季節変化について
- リモートセンシングデータを用いた南極域における雲変動の研究
- P229 北極域における大気中メタンの炭素同位体比の変動
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- B204 南極域における対流圏大気輸送の季節変化(物質循環II)
- P311 南極域における水蒸気輸送の季節変化と大気循環
- P353 南極・昭和基地及びドームふじにおける水蒸気輸送の季節変動
- 研究ニュース
- 南北両極域における大気中の温室効果気体と関連気体の変動
- 北極航空機観測計画(AAMP02)と南極昭和基地,スウェーデン・キルナおよび日本三陸上空における成層圏大気採取実験によって観測された 大気主要成分の重力分離
- 春季〜 夏季の北極対流圏中の大気エアロゾル -組成と混合状態の空間分布-
- 昭和基地で観測されたヘイズ現象
- エアロゾルゾンデによる南極昭和基地上空の成層圏・対流圏エアロゾル濃度の季節・経年変化の観測
- 南極対流圏のエアロゾル鉛直分布とその季節変化
- 南極対流圏中の超微小粒子の揮発特性とその季節変化
- 昭和基地とドームふじ基地におけるエアロゾル粒径分布の通年観測
- 昭和基地で観測された大気エアロゾル中の金属成分および炭素成分の季節変動
- 1997年春季に南極昭和基地において発現した地上オゾン急減現象
- 南極域での海塩粒子 -大気中の変質過程と海氷・積雪中の組成分別過程-
- 昭和基地における大気中粗大粒子濃度の季節変化
- 南極・昭和基地におけるサブミクロン粒子粒径分布の季節変化
- 南極沿岸域でのブラックカーボン-季節変化と輸送過程-
- 夏季南極対流圏中のエアロゾル粒子の分布と混合状態 -ANTSYO-II(AGAMES)観測-
- クライオジェニックサンプラーを用いた昭和基地上空における成層圏大気中の温室効果気体観測
- 北極で観測した気柱雲水量と大気中積雪中の微量成分の関係
- 北極スバールバルの冬季の降雪雲
- 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
- 海洋観測専用船による南極海の大気エアロゾル観測
- 昭和基地における地上エアロゾルモニタリング
- P408 南極氷床への対流圏大気の輸送メカニズム(ポスター・セッション)
- 南極昭和基地での酸性ガスと大気エアロゾル成分
- P162 南極対流圏中の海塩粒子 : 変質と組成分別(ポスター・セッション)
- B305 南極氷床への対流圏大気輸送とSAM(AAO)の関係(中高緯度大気,一般口頭発表)
- 冬季南極域のブロッキングに関与したロスビー波の励起源に関する考察
- ロスビー波の伝播条件からみた東南極域のブロッキング
- 北極気候変動観測プロジェクト用ミリ波雲レーダFALCON-IIIの開発
- C108 NOAA/HRPTデータを用いた南極極夜域における雲識別の研究(中高緯度大気)
- A463 南極氷床上の大気循環場に観測される季節内変動と高緯度循環(北極振動と中高緯度大気循環)
- NOAA/HRPTデータを用いた南極域における雲変動の研究
- C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- P314 南極内陸調査ルート上の年間涵養量と大気輸送の関係(ポスター・セッション)
- P151 夏季南極大陸上の海塩粒子 : 変質と組成分別(ポスター・セッション)
- D360 南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)による初期観測結果(中層大気,口頭発表)
- P380 南極・昭和基地での成層圏大気採取実験 : 第54次観測隊実験報告(ポスター・セッション)