D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
スポンサーリンク
概要
著者
-
堤 雅基
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
村田 功
東北大学
-
麻生 武彦
国立極地研究所
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
佐藤 薫
極地研
-
橋田 元
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
堤 雅基
極地研
-
麻生 武彦
極地研
-
江尻 全機
極地研
-
山内 恭
極地研
-
橋田 元
国立極地研究所
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
橋田 元
極地研
-
江尻 全機
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
門倉 昭
極地研
-
福西 浩
日本学術振興会北京研究連絡センター
-
福西 浩
東北大理
-
吉澤 宣之
大分高専
-
松坂 幸彦
JAXA ISAS
-
並木 道義
JAXA ISAS
-
村田 功
東北大理
-
山上 隆正
JAXA ISAS
-
岡野 章一
東北大理
-
村田 功
東北大 大学院環境科学研究科
-
堤 雅基
極地研究所
-
岡野 章一
Graduate School Of Science Tohoku University
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
橋田 元/中岡
情報・システム研究機構国立極地研究所/国立環境研究所/気象庁福島地方気象台/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター/北海道大学大学院環境科学院/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研
-
橋田 元
国立極地研究所:総研大極域科学専攻
-
堤 雅基
国立極地研究所:総合研究大学院大学極域科学専攻
関連論文
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成(画像)
- 第1回国際北極研究シンポジウム報告 : 温暖化により激変する北極圏
- 小型クライオサンプラーを用いた昭和基地での成層圏大気採取実験:第49次隊実験報告
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- D306 中間圏一日潮汐波による運動量輸送(中層大気・対流圏界面)
- PLDによる気球搭載PCMコマンドデコーダの開発(大気球研究報告)
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-12 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT搭載焦点面検出器SD-CCDの開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- 南極周回気球によるELF/VLF放射の観測
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告(研究会報告)
- 気球搭載用水晶摩擦気圧計の開発とBU30-5号機による性能実証試験
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成
- A306 金星気象衛星による金星雷・大気光観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- Venus Climate Orbiter 搭載 雷・大気光カメラの開発
- サブミリ波によるHO_2の日変化観測
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 南極周回気球 (PPB)
- 第30次南極地域観測隊(1989-1990)におけるPPB実験結果の 一考察(英文)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 国際オゾンシンポジウム2008報告
- P326 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動(2)
- P420 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動
- 移動体自律走行のための基準天井蛍光灯の位置計測
- Kalmanフィルタを用いた操舵角推定による移動体の走行制御法
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 南極自然ELF/VLF波動多点観測の初期報告(研究速報)
- B-2-35 南極におけるVHF帯域電波伝搬路の統計的性質(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-34 南極大陸におけるMBCトーン送受信実験結果の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-33 南極における2種のMBCシステムによるデータ伝送実験結果の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-32 MBCシステムRANDOMによる南極地域でのデータ伝送実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 第43, 44次南極地域観測隊における流星バースト通信設備を用いたデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- 南極における流星バースト通信実験(測位・航法及び一般)
- 南極昭和基地における大気電場観測
- C306 昭和基地オゾンゾンデ集中観測およびILAS-II観測に基づくオゾン層回復過程の3次元構造の研究(物質循環III)
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- サブミリ波による成層圏O_3およびHClの観測(大気球研究報告)
- B153 地上からの光学・電波による中間圏重力波の観測(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- GPS 搭載型光学オゾンゾンデの開発
- 「あけぼの」搭載オーロラ撮像装置 (ATV) によるオーロラの動態観測
- 3.南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介,最近の学術動向)
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- P343 南極昭和基地上空中間圏界面におけるNa夜間大気光の波状パターンについて2
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- C115 GPS付き光学オゾンゾンデによる上部成層圏オゾン観測(物質循環I)
- P218 南極昭和基地上空中間圏界面におけるNa夜間大気光の波状パターンについて
- これからの南極観測 : 南極昭和基地大型大気レーダー計画(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- 南極高層大気観測のためのナトリウム温度ライダーの開発
- 極域中間圏大気重力波と南極MSTレーダー計画
- VHF data transmission experiments using MBC equipment conducted during the period from JARE-43 to JARE-45
- Meteor Burst Communications in Antarctica : Description of Experiments and First Results(Terrestrial Radio Communications)
- ヒステリシスをもつ鉄共振回路の数式処理による一解析
- C106 2010年ノルウェー・二ーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊(中層大気,口頭発表)
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告
- High energy electron observation by Polar Patrol Balloon flight in Antarctica
- アイスランド・オーロラステレオ観測と画像のトモグラフィ解析
- P378 成層圏オゾンの鉛直微細構造の時空間分布と起源
- ロケットゾンデを用いた上部成層圏におけるオゾン擾乱の観測
- オゾンゾンデによる成層圏重力波の観測
- P133 オゾンゾンデ3時間毎観測に現れた下部成層圏オゾン変動と重力波との関係
- D305 赤外・サブミリ波域による火星大気高分散観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- 南極昭和基地における大気電場観測(2)
- D106 オゾンゾンデ3時間毎観測に現われた大気重力波にともなうオゾン変動(中層大気)
- A102 FTIRによって観測された対流圏一酸化炭素の季節変化とその要因(物質循環I)
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデを用いた成層圏オゾン高度分布の観測
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデのゴンドラの揺れの問題
- 上部成層圏におけるオゾン高度分布の波状構造
- レーザーヘテロダイン分光計によるADEOS衛星搭載ILAS検証実験
- 北極域オゾン減少の日本への影響
- 南極周回気球に搭載したハウスキーピング機器の結果
- ステレオ画像を用いたオーロラ形状の推定手法について
- P316 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析 その3
- P140 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析 その2
- P218 FT-IRを用いた大気微量成分高度分布観測の精度
- P215 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析
- Localization of VLF ionospheric exit point by comparison of multipoint ground-based observation with full-wave analysis
- Unmanned Magnetometer Network Observation in the 44th Japanese Antarctic Research Expedition: Initial Results and an Event Study on Auroral Substorm Evolution
- Similarity and dissimilarity of conjugate relationships of Pi magnetic pulsations observed during excellent similar auroras
- インピーダンス・プローブによるロケット実験 : L-3H-5,L-3H-6
- オーロラトモグラフィにおける再構成アルゴリズムの数値シミュレーションによる検討
- 研究ニュース
- 天井蛍光灯を利用した移動体の転回制御
- 天井蛍光灯を用いた画像処理による移動体の実用速度での自律走行
- 天井蛍光灯の角度情報を利用した移動体の走行制御
- 磁気ヒステリシス特性をもつ鉄共振回路の数値シミュレ-ション
- 9.終わりに(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- 研究ニュース
- C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- 極域観測データ共有の現状
- 1. 新しい南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)から見えるもの(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)