上部成層圏におけるオゾン高度分布の波状構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
村田 功
東北大学
-
福西 浩
東北大・理
-
福西 浩
東北大院理
-
村田 功
東北大・理
-
岡林 昌宏
東北大学大学院理学研究科
-
岡林 昌宏
東北大・理
-
福西 浩
東北大 大学院
-
村田 功
東北大 大学院理学研究科
-
村田 功
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
関連論文
- 第1回国際北極研究シンポジウム報告 : 温暖化により激変する北極圏
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告(研究会報告)
- 気球搭載用水晶摩擦気圧計の開発とBU30-5号機による性能実証試験
- P138 FORMOSAT-2/ISUALで観測されたスプライトの発光形態とそれを誘起した雷放電の電気的特徴
- P132 ROCSAT-2/ISUALによる雷放電発光現象のグローバル観測 : 初期結果
- P131 ROCSAT-2/ISUALによる雷放電発光現象のグローバル観測 : アレイフォトメータによる観測
- サブミリ波によるHO_2の日変化観測
- 国際オゾンシンポジウム2008報告
- P326 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動(2)
- P420 夏季北米アラスカにおける対流圏界面直上域のオゾン変動
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- ヤクーツクのオゾンゾンデデータを用いた1995-97年冬期・春期の極渦内部におけるオゾン減少の解析
- サブミリ波による成層圏O_3およびHClの観測(大気球研究報告)
- GPS 搭載型光学オゾンゾンデの開発
- C115 GPS付き光学オゾンゾンデによる上部成層圏オゾン観測(物質循環I)
- 欧州成層圏オゾンシンポジウムの紹介
- NDSC10周年記念シンポジウム (Arcachon,France) の紹介
- C106 2010年ノルウェー・二ーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊(中層大気,口頭発表)
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告
- 火星大気大循環の計算機シミュレーション : 子午面循環における地形の影響
- ヤクーツクにおける過去3年間の冬期・春期の成層圏オゾン変動の解析
- P378 成層圏オゾンの鉛直微細構造の時空間分布と起源
- ロケットゾンデを用いた上部成層圏におけるオゾン擾乱の観測
- オゾンゾンデによる成層圏重力波の観測
- P133 オゾンゾンデ3時間毎観測に現れた下部成層圏オゾン変動と重力波との関係
- 1439 Particle Simulation of Sprite Discharge in Upper Atmosphere
- P349 数値計算によるスプライトの生成過程と中層大気化学への影響の解明
- D305 赤外・サブミリ波域による火星大気高分散観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- D106 オゾンゾンデ3時間毎観測に現われた大気重力波にともなうオゾン変動(中層大気)
- A102 FTIRによって観測された対流圏一酸化炭素の季節変化とその要因(物質循環I)
- つくばおよび陸別FT-IR観測にみられる極渦の影響
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデを用いた成層圏オゾン高度分布の観測
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデのゴンドラの揺れの問題
- 上部成層圏におけるオゾン高度分布の波状構造
- レーザーヘテロダイン分光計によるADEOS衛星搭載ILAS検証実験
- 北極域オゾン減少の日本への影響
- B152 大気大循環モデルを用いた火星大気大循環の数値計算(力学を介しての横断的理解)
- 最近の南極オゾンホールの発達とプラネタリー波との関係
- レーザーヘテロダイン分光計を用いた南極昭和基地におけるN_2Oの観測
- 高高度気球搭載光学センサーによる成層圏オゾンの観測
- 高高度気球 BT15 による酸素原子・オゾン同時測定
- P316 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析 その3
- P140 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析 その2
- P218 FT-IRを用いた大気微量成分高度分布観測の精度
- P215 三次元流跡線を用いた等価緯度 : 温位面上の風系と循環の解析
- つくばにおけるフーリエ変換型赤外分光計を用いたNO_2全量観測
- レーザーヘテロダイン分光計による1997年春期アラスカ観測で得られたO_3とN_2Oの相関
- レーザーヘテロダイン分光計による1997年春期アラスカでのO_3, N_2O, CH_4観測
- 1995年3月下旬に見られる北半球高緯度のオゾン全量の減少について -下部成層圏における大気の鉛直運動の影響-
- NOAA/TOVSデータとポテンシャル渦度を用いた1995年1月から3月の北半球におけるオゾン減少と極渦の関係について
- トラジェクトリー上での光化学モデルの開発
- 1995年冬の日本及び東シベリア域のオゾン及びエアロゾルの動態
- 1994年10月にみられる中規模波動と南極オゾンホールとの関係
- TOMSデータとポテンシャル渦度解析から得られた1994年10月の南極オゾンホールと力学場について
- レーザーヘテロダイン分光計で観測された1996年4月22-25日の仙台上空成層圏オゾン変動の特徴
- 中間赤外域での高分解能レーザー分光
- 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻太陽惑星空間系領域の学生の受け入れに対する御礼
- P314 微量組成成分に向けた火星周回機からの高分散分光観測(ポスターセッション3)