高高度気球搭載光学センサーによる成層圏オゾンの観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オゾン量の長期変動を理解するためには, 光化学反応が支配的な上部成層圏でオゾンを詳しく観測することが必要であるが, これまで行われている通常の電気化学方式のオゾンゾンデでは, 上部成層圏のオゾン観測には限界がある。最近, 高度40km以上まで上昇可能な小型の高高度気球が開発された。我々は, この高高度気球に搭載し, 成層圏オゾン高度分布を観測するための光学センサーを開発した。この光学センサーを使用して1993年6月9日に三陸大気球観測所において観測を実施し, オゾン・ハートレー帯中の太陽紫外線の強度の高度分布を得た。オゾン高度分布は, 測定された太陽紫外線強度の高度分布を微分することによって得られる。
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
田口 真
立教大学理学部
-
福西 浩
東北大学理学部
-
田口 真
国立極地研究所
-
岡野 章一
Graduate School Of Science Tohoku University
-
田口 真
東北大学理学部
-
岡林 昌宏
東北大学大学院理学研究科
-
岡林 昌宏
東北大学理学部
-
岡野 章一
東北大学理学部
関連論文
- 極域成層圏からの惑星リモートセンシングを目指した気球搭載望遠鏡(大気球研究報告)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その4 : 中間赤外カメラ/紫外イメージャ用ステッピングモータの耐久試験
- 南極周回気球 (PPB)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その3 : 中間赤外カメラLIRの性能評価試験
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- 南極昭和基地における大気球を用いた成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [II] : 打ち上げおよび回収オペレーション
- 南極昭和基地における成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [I] : 新たに開発された搭載機器および地上システム
- GPS 搭載型光学オゾンゾンデの開発
- C115 GPS付き光学オゾンゾンデによる上部成層圏オゾン観測(物質循環I)
- 大気球を用いた南極成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験
- 気球搭載望遠鏡による惑星観測計画
- B205 Longwave Infrared Camera onboard the Akatsuki spacecraft
- BI-1-3 Tip-Tiltミラーを用いた高精度ポインティング制御系の開発と性能評価(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 1P1-S-057 CMGを用いた気球搭載望遠鏡のポインティング制御(宇宙ロボティクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 第26次南極地域観測隊越冬隊報告1985-1986
- 日本気象学会夏期特別セミナー(第3回夏の学校)の報告 : 第3回夏の学校実行委員会講演企画委員会
- D305 赤外・サブミリ波域による火星大気高分散観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- P155 スプライト放電による窒素酸化物の生成に関して
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデを用いた成層圏オゾン高度分布の観測
- 高高度気球搭載光学オゾンゾンデのゴンドラの揺れの問題
- 上部成層圏におけるオゾン高度分布の波状構造
- 大気球によるオーロラ X 線発生領域の移動およびエネルギー依存性空間分布の観測
- 気球, 観測ロケットおよび衛星によるオゾン観測
- 南極点全天撮像装置の概要と初期データ解析
- 最近の南極オゾンホールの発達とプラネタリー波との関係
- ブラジル磁気異常帯における超高層大気観測
- レーザーヘテロダイン分光計を用いた南極昭和基地におけるN_2Oの観測
- レーザーヘテロダイン分光計で観測された南極昭和基地上空のオゾン変動
- 高高度気球搭載光学センサーによる成層圏オゾンの観測
- 波長可変半導体レ-ザ-ヘテロダイン分光計による大気オゾン及び1酸化2窒素高度分布の遠隔計測〔英文〕
- 高高度気球 BT15 による酸素原子・オゾン同時測定
- 1995年3月下旬に見られる北半球高緯度のオゾン全量の減少について -下部成層圏における大気の鉛直運動の影響-
- NOAA/TOVSデータとポテンシャル渦度を用いた1995年1月から3月の北半球におけるオゾン減少と極渦の関係について
- トラジェクトリー上での光化学モデルの開発
- 大気光波状構造キャンペーン2000における大気光波状構造の地上イメージング観測
- 1994年10月にみられる中規模波動と南極オゾンホールとの関係
- TOMSデータとポテンシャル渦度解析から得られた1994年10月の南極オゾンホールと力学場について
- 中間赤外域での高分解能レーザー分光
- 成層圏微量気体観測用気球搭載レーザーヘテロダイン分光計の開発
- 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻太陽惑星空間系領域の学生の受け入れに対する御礼
- C154 火星大気散逸探査(のぞみ後継探査)(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- C165 10μm帯熱赤外カメラの惑星探査への適用(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- 惑星観測用成層圏望遠鏡 FUJIN-1の開発とポインティング制御系の性能評価(大気球研究報告)