一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成(画像)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オーロラトモグラフィ(Aurora Computed Tomography)は,オーロラ多点観測網により撮影された複数のオーロラ単色光画像に対してコンピュータトモグラフィ法を応用し,オーロラの三次元空間構造を復元する手法である.本論文では,このオーロラトモグラフィを更に発展させた手法である一般化オーロラトモグラフィ(Generalized-Aurora Computed Tomography)を提案する.この手法は,多点オーロラ単色光画像に加えて,非干渉散乱レーダ観測による電離圏電子密度やイメージングリオメータ観測による銀河電波吸収等の複数の異種データを組み合わせて,オーロラを引き起こす入射電子のエネルギー・空間分布を再構成することを目的としている.ここでは,特に,一般化オーロラトモグラフィの基本概念を述べ,数値シミュレーションによりこの手法の可能性を示す.
- 2010-02-01
著者
-
田邉 國士
早稲田大学理工学術院
-
田中 良昌
国立極地研究所
-
麻生 武彦
国立極地研究所
-
グスタフソン ビヨルン
ランカスター大学通信システム学科
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
小川 泰信
国立極地研究所
-
麻生 武彦
極地研
-
門倉 昭
極地研
-
田邉 國士
早稲田大学理工学部
-
田辺 国士
統計数理研究所
-
田邉 國士
早稲田大学:山梨大学
-
小川 泰信
国立極地研
関連論文
- 赤池弘次先生を悼む
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成(画像)
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- 南極周回気球によるELF/VLF放射の観測
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成
- A164 成層圏突然昇温に伴う電離圏E層ダイナモの変化(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 南極周回気球 (PPB)
- 第30次南極地域観測隊(1989-1990)におけるPPB実験結果の 一考察(英文)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 線形計画問題の最適解の精度保証(カオスの通信への応用,局在振動,一般)
- 移動体自律走行のための基準天井蛍光灯の位置計測
- Kalmanフィルタを用いた操舵角推定による移動体の走行制御法
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 南極自然ELF/VLF波動多点観測の初期報告(研究速報)
- B-2-35 南極におけるVHF帯域電波伝搬路の統計的性質(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-34 南極大陸におけるMBCトーン送受信実験結果の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-33 南極における2種のMBCシステムによるデータ伝送実験結果の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-32 MBCシステムRANDOMによる南極地域でのデータ伝送実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 第43, 44次南極地域観測隊における流星バースト通信設備を用いたデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- 南極における流星バースト通信実験(測位・航法及び一般)
- 南極昭和基地における大気電場観測
- C306 昭和基地オゾンゾンデ集中観測およびILAS-II観測に基づくオゾン層回復過程の3次元構造の研究(物質循環III)
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- ノンパラメトリック ベイズモデルにおける事前分布の設定と推論計算
- 一般逆行列(3)
- 一般逆行列(2)
- 一般逆行列(1)
- 大規模線型計画問題の緩和法による解法 (計算の手間とデータ構造)
- Statistical Regularization of a Noisy Ill-Conditioned System of Linear Equations by Akaike's Information Criterion (計算の手間と能率化)
- An Adaptive Acceleration of General Linear Iterative Processes for Solving Systems of Linear Equations (大型の数値計算に関する諸問題)
- 一般逆行列の数値アルゴリズム (大型の数値計算に関する諸問題)
- イメージングリオメータのデータ解析プログラムの開発
- 帰納推論機械PLRMとdPLRM : 方法論,モデル,アルゴリズムおよび応用
- dPLRMによる対数パワースペクトルを用いた話者識別
- dPLRMを用いた話者識別 (特集 計算推論--モデリング・数理・アルゴリズム)
- 逆問題における先駆情報のBayesの方法による取扱い
- 最適化の微分幾何学(講演会記録)
- ベイズモデルとABIC(ORとその周辺の手法)
- ベイズの方法によるデータのあてはめ(数値計算のアルゴリズムの研究)
- データ解析の入門書をめぐって : 1976年7月17日
- 「あけぼの」搭載オーロラ撮像装置 (ATV) によるオーロラの動態観測
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- これからの南極観測 : 南極昭和基地大型大気レーダー計画(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- 極域中間圏大気重力波と南極MSTレーダー計画
- 販売年別廃車ハザードモデルに基づく乗用車の年次需要予測 (特集 計算推論--モデリング・数理・アルゴリズム)
- VHF data transmission experiments using MBC equipment conducted during the period from JARE-43 to JARE-45
- Meteor Burst Communications in Antarctica : Description of Experiments and First Results(Terrestrial Radio Communications)
- ヒステリシスをもつ鉄共振回路の数式処理による一解析
- High energy electron observation by Polar Patrol Balloon flight in Antarctica
- Polar Patrol Balloon experiment in Antarctica during 2002-2003
- アイスランド・オーロラステレオ観測と画像のトモグラフィ解析
- Observations of hard X-rays of auroral origin with Polar Patrol Balloons No. 8 and 10
- A convection enhancement event observed with the Polar Patrol Balloon #4
- 南極昭和基地における大気電場観測(2)
- UPPER ATMOSPHERE PHYSICS DATA OBTAINED AT SYOWA STATION IN 1993
- 南極周回気球に搭載したハウスキーピング機器の結果
- 最適化問題とニュ-トン法 (ニュ-トン法の新しい登場)
- 数値的方法における特異値 (固有値)
- Experimental results of Polar Patrol Balloon project in Antarctica (extended abstract)
- ステレオ画像を用いたオーロラ形状の推定手法について
- Localization of VLF ionospheric exit point by comparison of multipoint ground-based observation with full-wave analysis
- Unmanned Magnetometer Network Observation in the 44th Japanese Antarctic Research Expedition: Initial Results and an Event Study on Auroral Substorm Evolution
- Similarity and dissimilarity of conjugate relationships of Pi magnetic pulsations observed during excellent similar auroras
- インピーダンス・プローブによるロケット実験 : L-3H-5,L-3H-6
- オーロラトモグラフィにおける再構成アルゴリズムの数値シミュレーションによる検討
- 天井蛍光灯を利用した移動体の転回制御
- 天井蛍光灯を用いた画像処理による移動体の実用速度での自律走行
- 天井蛍光灯の角度情報を利用した移動体の走行制御
- 磁気ヒステリシス特性をもつ鉄共振回路の数値シミュレ-ション
- イメージングリオメータのデータ解析プログラムの開発(続編)
- 数理科学の一学徒の弁明(応用数理の遊歩道(64))
- 軸選択つきガウス消去法は唯一の選択か?(応用数理の遊歩道(65))
- A modulation of Pc 3 amplitude and associated auroral precipitation (extended abstract)
- 応用数理の遊歩道(64) : 数理科学の一学徒の弁明
- IUGONET解析ソフトウェアの開発(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 大学間連携プロジェクト「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- IUGONET共通メタデータフォーマットの策定とメタデータ登録管理システムの開発(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 超高層物理学分野の為のメタデータ・データベースの開発(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダーの大規模データ処理と可視化(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- ラグランジュ関数とはいかなる関数か(応用数理の遊歩道(66))
- 帰納という原罪(応用数理の遊歩道(67))
- 超高層物理学分野の為のメタデータ・データベースの開発
- 一般逆行列(ノート)
- 東オングル島における地磁気測量─新規に建築された施設による地磁気観測への影響の検証─
- 極域観測データ共有の現状
- C169 GCMシミュレーションとレーダー観測による中層・超高層大気研究(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- IUGONETメタデータ登録・管理システムの処理性能評価(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)
- IUGONET解析ソフトウェアの現状と今後の発展(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)
- 南極昭和基地におけるNLC とPMSE の同時観測(英文)
- タイトル無し
- 超高層物理学分野のメタデータ・データベースへの連想検索の適用(宇宙科学情報解析論文誌 第三号)
- B362 AFES感度実験による北極海氷減少の北半球気候への影響評価 : 成層圏に注目した冬季気候への影響(近年における日本の冬の気象 : 気候変動,遠隔応答の枠組みからの理解,スペシャル・セッション)