ステレオ画像を用いたオーロラ形状の推定手法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は1987年以降, 他に先駆けてオーロラ観測画像よりオーロラの三次元的発光形状を求める研究を行っており, その解析手法としてモデル関数法を用いてきた。モデル関数法とはオーロラを適当な関数によって表し, その関数を構成するパラメータを求めることにより, オーロラの発光形状を推定する手法である。これまでに使用してきたモデル関数は磁気東西方向に一様なオーロラアークを表すものを基本とし, これにアークの曲がりを考慮したものであった。すなわち, アークの断面における二次元の発光分布をオーロラの厚み方向の明るさ分布を与える関数と高度方向の明るさ分布を与える関数の積で表し, オーロラの伸びる方向には比較的簡単な発光形態を呈することを仮定していた。これに対して本論文では, 三次元的により複雑な形状をしたオーロラを表現するために改良したモデル関数の構成法について詳述する。本論文で提示するモデル関数は, オーロラを各磁力線に沿って地平面に投影した時の投影像を表す二次元の関数と, 高度方向の明るさ分布を表す関数の積により表される。この改良されたモデルを使用することにより, 複雑な曲がりを持ったオーロラアークや不規則な形をしたパルセーティングオーロラについても形状推定が可能になった。本論文ではこれを用いて, アイスランドで観測されたオーロラアークの画像および南極で観測されたパルセーティングオーロラの画像について形状推定を行い, その発光形状を明らかにする。また同時に, 高度方向の発光分布を表す関数形についても検討を行う。
- 国立極地研究所の論文
著者
-
麻生 武彦
国立極地研究所
-
麻生 武彦
極地研
-
橋本 岳
静岡大学 工学部
-
安陪 稔
福山大学
-
江尻 全機
国立極地研究所
-
橋本 岳
静岡大学農学部
-
安部 稔
京都大学大学院工学研究科
-
薮 哲郎
京都大学工学部
-
麻生 武彦
京都大学工学部電気工学教室
-
安陪 稔
京都大学工学部
-
橋本 岳
京都大学工学部
関連論文
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成(画像)
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子の再構成
- 位置情報を付加した要所画像による自律移動ロボットの経路教示とナビゲーション
- 協調作業のための光ラインによる子機誘導方法に関する研究
- ディジタルカメラ画像を用いた教示による移動ロボットの走行実験
- プロトン磁力計を用いた南極周回気球 (PPB) による磁場測定実験
- 南極周回気球 (PPB)
- 第30次南極地域観測隊(1989-1990)におけるPPB実験結果の 一考察(英文)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 太陽光発電のための画像処理による雲分類に関する基礎的研究
- 太陽光発電のための日射量積算値の予測に関する基礎的研究
- 雲の画像解析による太陽光発電のための日射量積算値予測法の提案
- General Idea of Photovoltaic System on Floating Offshore Structure
- 雲の画像解析による太陽光発電の出力変動予測に関する基礎的研究
- D-11-133 局所視覚情報に基づいた障害物の位置・方向の計測
- 雲画像解析による日射量変動予測の精度について
- 雲画像解析による太陽光発電電力予測に関する基礎的研究
- 移動体自律走行のための基準天井蛍光灯の位置計測
- スケッチ画像検索のためのカラーエッジ検出法
- スケッチ画像検索のためのカラーエッジ検出法 (ビジュアルコンピューティング論文特集号)
- 画像検索のためのカラーエッジ検出法の提案
- 高精度位置計測法の実用化に向けた研究 (第156回〔パワーエレクトロニクス学会〕定例研究会)
- D-12-14 Hough 変換による高次関数で表された形状検出に関する基礎的研究
- D-15-4 情報処理機器を活用した人間の理解度計測に関する研究
- 21世紀の電子情報技術と教育
- Kalmanフィルタを用いた操舵角推定による移動体の走行制御法
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- プンタアレナスにおける紫外線・イメージンクリオメータ観測
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 「極域気水圏リモートセンシングデータ利用」に関する研究小集会報告
- 「多目的衛星データ受信システム利用」「衛星と地上観測比較による極域気水圏解析」に関する研究小集会報告
- 高pH条件に対する砂漠自生植物Leptadenia pyrotechnica (Forssk.) Decne.の根の応答
- 11-13 高pH条件に対するLeptadenia pyrotechnicaの根の応答(11.植物の栄養生態)
- Leptadenia pyrotechnicaの分離根培養系の確立と高塩分・高pHストレスに対する応答
- 「あけぼの」搭載オーロラ撮像装置 (ATV) によるオーロラの動態観測
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- これからの南極観測 : 南極昭和基地大型大気レーダー計画(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- 極域中間圏大気重力波と南極MSTレーダー計画
- 「あけぼの」によるオーロラ粒子観測
- ヒステリシスをもつ鉄共振回路の数式処理による一解析
- MAGSAT衛星で観測された沿磁力線電流の特性(英文)
- 単色光撮像システムによるオーロラ観測とデータ処理
- サイリスタ制御直列コンデンサの高調波が系統ならびに発電機に及ぼす影響
- 非線形現象のシミュレーション
- 電気自動車の走行特性のシミュレーション
- 231 強制溶滴移行アークの安定性におよぼす電源特性の効果
- 周期的に変化する非線形特性の電源による強制溶滴移行の安定性
- 非線形特性を持つ電源による溶接アークの安定性と自己制御特性の向上
- 周期的に変化する非線形特性の電源による強制溶滴移行アーク溶接法
- 溶接アークの安定性におよぼす電源特性の効果
- 145 非線形特性を持つ電源による溶接アークの安定性と自己制御性の向上
- アイスランド・オーロラステレオ観測と画像のトモグラフィ解析
- 直流断続励磁による変圧器偏磁電流のリターンマップについて
- 電気自転車用新形高効率電動機に関する一考察
- 南極周回気球による高エネルギー宇宙電子線の観測(最近の研究から)
- 29pSF-2 日本の南極周回気球開発と実験成果(主題 : 気球による宇宙線観測の成果と展望 : 極地実験を中心に, 宇宙線)
- 153. 分光放射輝度標準を使用した場合の干渉フィルター型分光放射輝度計の校正確度の検討((9)測光・測色・放射測定)
- オゾンホール下の太陽紫外放射環境
- オーロラの化学
- 南極点全天撮像装置の概要と初期データ解析
- オーロラの物理
- ステレオ画像を用いたオーロラ形状の推定手法について
- オーロラのトモグラフィ計測技術
- オーロラトモグラフィ
- Border-Collision分岐を呈する簡素な回路の実現と解析
- D-15-29 Tablet PCを活用した学習システムiHA-methodの改善(D-15.教育工学,一般講演)
- インピーダンス・プローブによるロケット実験 : L-3H-5,L-3H-6
- 第30次南極地域観測隊越冬隊報告 1989-1990
- オーロラトモグラフィにおける再構成アルゴリズムの数値シミュレーションによる検討
- 天井蛍光灯を利用した移動体の転回制御
- 天井蛍光灯を用いた画像処理による移動体の実用速度での自律走行
- 天井蛍光灯の角度情報を利用した移動体の走行制御
- 磁気ヒステリシス特性をもつ鉄共振回路の数値シミュレ-ション
- 日本-スウェーデン国際共同大気球観測報告
- 会長に就任して
- オーロラの化学