MAGSAT衛星で観測された沿磁力線電流の特性(英文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球磁場の精密な測定を目的としたMAGSAT衛星が, 米国宇宙航空局によって1979年10月30日に, 低高度・準極軌道に打ち上げられた.これまでのPOGOやTRIADやISIS衛星の磁場測定と較べ, 測定精度および時間分解能が良いこと, データが連続的で衛星軌道が常に朝-夕方子午面内にあるという特徴を活用し, 初期データ(1979年11月2日∿4日)を用いて特に高緯度地方の沿磁力線電流(以下FACという)の特徴を調べた.これまでの結果に加え, (1) FACの緯度方向の幅が, 今までの結果より拡がっていることが判明した.特に高緯度側の領域Iの緯度方向の拡がりが約2°∿3°位であるのに対し, 低緯度側の領域IIは約5°位拡がっている.(2)朝側および夕方側で連続して観測されたFACは, 非対称性を持っており, さらに南北両半球でも非対称であることが判明した.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
藤井 良一
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
江尻 全機
国立極地研究所
-
藤井 良一
国立極地研究所
-
福島 直
東京大学理学部地球物理研究施設
-
桜井 治男
国立極地研究所
-
飯島 健
東京大学理学部地球物理研究施設
-
藤井 良一
国立極地研
関連論文
- プロトン磁力計を用いた南極周回気球 (PPB) による磁場測定実験
- 南極周回気球放球オペレーション
- 南極周回気球 (PPB)
- 第30次南極地域観測隊(1989-1990)におけるPPB実験結果の 一考察(英文)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- プンタアレナスにおける紫外線・イメージンクリオメータ観測
- 「極域気水圏リモートセンシングデータ利用」に関する研究小集会報告
- 「多目的衛星データ受信システム利用」「衛星と地上観測比較による極域気水圏解析」に関する研究小集会報告
- 「あけぼの」搭載オーロラ撮像装置 (ATV) によるオーロラの動態観測
- これからの南極観測 : 南極昭和基地大型大気レーダー計画(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- EXOS-D 搭載磁力計で観測された 3 月 13 日大磁気嵐中の沿磁力線電流分布
- あけぼの衛星による沿磁力線電流の観測
- 1984年アイスランドにおけるオーロラ現象の共役点観測報告
- 「あけぼの」によるオーロラ粒子観測
- 電離層に関するまとめ
- 昭和基地電算機収録データの編集処理
- MAGSAT衛星で観測された沿磁力線電流の特性(英文)
- 極地データベースシステムの開発
- グラフィックディスプレイを用いた会話型スペクトル解析システム
- 単色光撮像システムによるオーロラ観測とデータ処理
- 南極中層大気探査用レーザレーダのシステム構成
- アイスランド共役点観測システムの収録データ編集処理
- アイスランド・オーロラステレオ観測と画像のトモグラフィ解析
- Field-Aligned Currentsの季節変化(b.電場と電流系)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- ポーラカスプの沿磁力線電流と惑星間空間磁場の関係(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- Auroral-Electrojetの問題点(日本南極地域観測隊の報告)
- 南極周回気球による高エネルギー宇宙電子線の観測(最近の研究から)
- 29pSF-2 日本の南極周回気球開発と実験成果(主題 : 気球による宇宙線観測の成果と展望 : 極地実験を中心に, 宇宙線)
- 153. 分光放射輝度標準を使用した場合の干渉フィルター型分光放射輝度計の校正確度の検討((9)測光・測色・放射測定)
- オゾンホール下の太陽紫外放射環境
- オーロラの化学
- 南極点全天撮像装置の概要と初期データ解析
- オーロラの物理
- 極地域における地球磁場季節変化(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- ステレオ画像を用いたオーロラ形状の推定手法について
- 南極周回気球(ポーラーパトロール気球 : PPB)に於けるアルゴスシステムを用いたデータ伝送について
- 南極周回気球 (PPB) におけるマルチ ID アルゴスシステムを用いたデータ伝送
- ノルウェーにおけるオーロラ X 線の観測(1985 年)
- モザイク型Si(Li)半導体検出器によるオーロラX線撮像観測計画
- 第30次南極地域観測隊越冬隊報告 1989-1990
- オーロラの南北半球比較観測研究
- 気球による地球物理観測(I.気球による観測)
- 日本-スウェーデン国際共同大気球観測報告
- 両極からみたIGYからIPY-4への超高層物理学研究 (特集:極域観測の新たな展開)
- オーロラの化学
- 宇宙科学 : 地球周辺の空間
- 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダーの大規模データ処理と可視化(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 昭和基地設置電子計算機システムによるデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダー観測所の多波長フォトメータデータを用いた層状電離圏電導度の推定(英文)
- 28a-CB-2 北極域におけるオーロラX線撮像観測(宇宙線(空気シャワー))