D360 南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)による初期観測結果(中層大気,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-10-31
著者
-
佐藤 薫
東大院理
-
堤 雅基
極地研
-
佐藤 亨
京大院情報
-
中村 卓司
極地研
-
齊藤 昭則
京大院理
-
冨川 喜弘
極地研
-
西村 耕司
極地研
-
山岸 久雄
極地研
-
山内 恭
極地研
-
高麗 正史
東大院理
-
堤 雅基
国立極地研究所:総合研究大学院大学極域科学専攻
関連論文
- 小型クライオサンプラーを用いた昭和基地での成層圏大気採取実験:第49次隊実験報告
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- D306 中間圏一日潮汐波による運動量輸送(中層大気・対流圏界面)
- 火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
- A205 赤道域における3次元波活動度フラックス(中層大気)
- A461 オゾン層状構造と南極オゾンホール内への質量輸送II(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A306 金星気象衛星による金星雷・大気光観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- Venus Climate Orbiter 搭載 雷・大気光カメラの開発
- D153 全球非静力モデルデータの潜熱加熱のガウス基底関数による鉛直構造抽出(熱帯大気,一般口頭発表)
- D163 南半球極域重力波の発生源の研究(中層大気)
- A466 T213L256大気大循環モデルを用いた冬季高緯度中間圏4日波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A456 高解像度気候モデルを用いた中層大気の大気重力波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- D305 T213L256大気大循環モデルを用いた内部重力波と中層大気大循環の研究(中層大気)
- D304 高解像度気候モデルを用いた冬半球亜熱帯成層圏界面に現れる気温極大の解析(中層大気)
- B165 極渦時間発展の改良ラグランジュ平均解析(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- P317 改良ラグランジュ平均座標系で記述する北半球極渦の時間発展
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A410 全球非静力学モデルデータを用いた広帯域周波数スペクトルの普遍性の研究(大気力学・中高緯度大気)
- B153 地上からの光学・電波による中間圏重力波の観測(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- D171 3次元残差循環を用いた成層圏オゾンに関する研究(中層大気)
- D162 上部対流圏-下部成層圏に於ける赤道域重力波の全球分布、励起源と伝播特性の解析 : COSMIC衛星観測とAGCMによる考察(中層大気)
- A462 3次元残差循環を用いた物質輸送の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- D306 成層圏極渦から発生する重力波(中層大気)
- 3.南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介,最近の学術動向)
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- P343 南極昭和基地上空中間圏界面におけるNa夜間大気光の波状パターンについて2
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- C115 GPS付き光学オゾンゾンデによる上部成層圏オゾン観測(物質循環I)
- P218 南極昭和基地上空中間圏界面におけるNa夜間大気光の波状パターンについて
- これからの南極観測 : 南極昭和基地大型大気レーダー計画(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- 極域中間圏大気重力波と南極MSTレーダー計画
- 中緯度圏界面にトラップされた中間規模波動の力学 -鉛直方向のRossby効果に因る波-
- 中間規模波動の対流圏界面へのトラッピング(2)
- 中間規模波動の対流圏界面へのトラッピング
- B151 高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- C104 衛星ライダー観測データを用いた極成層圏雲と大気擾乱の関係の解析(中層大気,口頭発表)
- C113 Brewer-Dobson循環の形成に対する放射加熱率と波強制の影響(中層大気,口頭発表)
- B-2-29 マルチスタティック大気観測による地形性風の観測(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-1-246 アダプティブアレーアンテナにおける相互結合を考慮した位相補正(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-183 マルチスタティック大気レーダにおけるロバストなクラッタ除去(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-203 アダプティブクラッタ除去のための2次元アンテナ配列生成法(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),通信1)
- B-1-9 マルチスタティック大気レーダを用いた3次元風速場推定法(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
- B-1-21 赤道大気レーダマルチスタティック観測におけるアダプティブクラッタ抑圧(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-20 ディジタル受信機アレイを用いたマルチスタティック大気レーダ(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- C114 成層圏の物質輸送における擾乱の役割について(中層大気,口頭発表)
- 夏季南半球中緯度太平洋上の慣性重力波の特性
- 中緯度対流圏界面付近の中間規模波動の wave-activity flux 解析
- 対流圏界面付近の安定度分布と中間規模波動との関係
- 対流圏界面付近の準地衡ポテンシャル渦度分布と中間規模波動
- A457 自発的調節過程による重力波発生源の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- P133 オゾンゾンデ3時間毎観測に現れた下部成層圏オゾン変動と重力波との関係
- MUレーダーで観測された重力波のレイトレーシング -其ノ弐-
- MUレーダーで観測された重力波のレイトレーシング
- D104 長期地上気象観測データに基づく広帯域スペクトルの普遍性(大気力学I)
- D467 南極昭和基地の気象(氷床域,雪氷圏と気候,専門分科会)
- ウィンドプロファイラによる重力波観測と極地研の計画
- C110 非静力学モデルを用いた南極カタバ風の力学的研究(大気境界層)
- 低いポテンシャル渦度に伴う上部対流圏・下部成層圏の風の層状構造
- 亜熱帯ジェット付近に卓越する停滞性重力波
- シアー不安定による重力波の発生(3)
- シアー不安定による重力波の発生(その2)
- シアー不安定による重力波の発生
- MUレーダー3週間連続観測データに現れた成層圏弱風層の慣性重力波
- 赤道重力波に伴う運動量フラックスの推定
- ECMWF客観解析データを用いた中間規模波動の解析(序報)
- 研究ニュース
- C161 空間・周波数干渉計法とアレイアンテナ技術による対流圏イメージング(次世代WPRに向けて,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
- D203 慣性重力波とロスビー波に適用可能なストークスドリフトの定式化(大気力学,一般口頭発表)
- P233 オゾン層状構造と南極オゾンホール内への質量輸送
- D204 成層圏循環の変動と大気の平均年代の関連について(大気力学,一般口頭発表)
- 9.終わりに(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- D205 アンデス山脈領域における重力波に伴う3次元残差流の研究(中層大気,一般口頭発表)
- D103 対流圏界面直下の弱い成層域に捕捉された重力波 : 地球角速度ベクトルの水平成分の影響(大気力学,一般口頭発表)
- D207 極成層圏雲と上部対流圏の雲との関係 : ブロッキングの役割(中層大気,一般口頭発表)
- D206 再解析データを用いた極渦上部低緯度側の気候学的な強い上昇流とその形成メカニズムの研究(中層大気,一般口頭発表)
- D202 冬半球におけるRossby波活動の夏半球中間圏中緯度東風の形成における役割(中層大気,一般口頭発表)
- S10 探査機搭載高速フォトメータによる金星雷放電観測(金星探査特別セッション)
- アメリカ地球物理学連合「大気重力波とその大循環及び気候への影響」に関するチャップマン会議の参加報告
- S11 金星大気・上層大気の超回転(金星探査特別セッション)
- 研究ニュース
- C104 NICAMを用いた軸対称南極大陸周辺の大気擾乱の力学的研究(大気力学,一般口頭発表)
- B456 慣性重力波とロスビー波に適用可能な3次元残差流と波活動度flux(波と平均流との相互作用,専門分科会)
- C163 S変換を用いた成層圏における重力波の水平構造の推定(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- C102 地球角速度の水平成分に起因するコリオリカによる慣性重力波特性の変化(大気力学,一般口頭発表)
- C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- C161 高解像度気候モデル中で発生した成層圏突然昇温の回復過程(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- P127 LESを用いた境界層日変化の再現と物質拡散及び雲に関する研究(ポスター・セッション)
- D209 赤道波に伴う3次元残差流と波活動度フラックス(中層大気,口頭発表)
- D212 重力波励起源としての前線のトレンド(中層大気,口頭発表)
- D211 成層圏残差循環における重力波の重要性 : 再解析データ比較プロジェクト(S-RIP)(中層大気,口頭発表)
- D210 成層圏ブリュワ・ドブソン循環の3次元構造と駆動メカニズム(中層大気,口頭発表)
- C356 LESを用いた日変化する境界層内の慣性振動の力学特性の解明(大気境界層,口頭発表)
- C354 安定成層した接地層の相似関数について(大気境界層,口頭発表)
- C107 AIRS高解像度温度データを用いた南半球冬季の成層圏における重力波の伝搬特性の解析(中層大気,口頭発表)
- C401 南極ブリザードの力学的研究 : 南大洋の低気圧と大陸地形の役割(中高緯度大気,口頭発表)
- D405 自転角速度ベクトルの水平成分により境界に捕捉されるKelVin波とRossby波(大気力学,口頭発表)
- D360 南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)による初期観測結果(中層大気,口頭発表)
- D301 冬季極域に見られる多重圏界面構造の解析(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)