IBS法によるSi基板上Geの成長過程とSi/Ge超格子構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イオンビームスパッタ(IBS)法を用いて, Si/Ge超格子構造の作製とその評価を行っている.一般にSi上Geの成長様式について, Geは6原子層(臨界膜厚)まではコヒーレントに歪み成長し, それ以上になると格子緩和を起こし, 表面形態の悪化を招くことが知られている.そこで今回はIBS法におけるGeの臨界膜厚を知る為に, Geの表面モホロジーについて検討を行った.その結果, 基板温度500, 600℃の場合, 臨界膜厚はそれぞれ0.8nm, 0.5nmであることが分かった.これを基にGe層を臨界膜厚以上としてSi/Ge超格子構造を作製したところ, 表面平坦性を保つことができた.しかしXRD測定の結果, 弱いサテライトピークしか観察されず, Geのミキシングが生じていると考えられる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-10-19
著者
-
佐々木 公洋
金沢大学大学院 自然科学研究科
-
畑 朋延
金沢大学大学院 自然科学研究科
-
高橋 幸大
金沢大学工学部
-
畑 朋延
独立行政法人科学技術振興機構 研究成果活用プラザ石川
-
皆森 雅文
金沢大学大学院自然科学研究科
-
高橋 幸大
金沢大学大学院自然科学研究科
-
佐々木 公洋
金沢大学自然科学研究科
関連論文
- 超高濃度BドープSi/GeB超格子構造の作製と熱電特性(結晶成長評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,その他の電子材料))
- ECRプラズマ堆積Si膜の低温エピタキシャル成長特性
- Pb(Zr, Ti)O_3薄膜の低温・高速堆積用の固体酸素供給源による反応性スパッタ法の提案
- ECRプラズマCVDによるSiのSiO_2ストライプパターンへの埋込み成長
- ZnO圧電薄膜のバルク弾性波素子への応用 : 異なる周波数領域でのゼロ温度係数圧電共振子の可能性
- 制限反応スパッタ法によるZrO_2の成長とゲート絶縁膜特性
- ECRプラズマCVDによるSiのSiO_2ストライプパターンへの埋込み成長
- ECRプラズマCVDによるSiのSiO_2ストライプパターンへの埋込み成長
- 劣化エピタキシャル成長した作製されたSiGe薄膜の熱電性能 : 基板の影響(薄膜プロセス・材料,一般)
- 制限反応スパッタ法によるゲート絶縁膜用ZrO_2薄膜のアニール効果の検討(薄膜プロセス・材料,一般)