妊娠期および泌乳期マウスにおける乳腺組織の形態と核酸含量の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マウス乳腺の妊娠期から泌乳期に至る発育状況および機能的推移を調べるために, 0日目(非妊娠), 妊娠5日目, 10日目, 15日目および泌乳期の各時点でマウスを屠殺し, 乳腺のホールマウント標本の顕微鏡観察から形態的変化を, 乳腺中の核酸含量から機能的変化をそれぞれ検討した。1. 乳腺重量は妊娠の経過に伴って次第に増加し, 泌乳期に最大値を示した。乳腺組織面積もこれと同調した変化を示し, 泌乳期に最大値を示した。形態的には, 乳腺の基本構造(乳管, 乳腺胞)は妊娠経過に伴って変化し, 乳管の分枝, 伸長, 成長などが認められ, 泌乳期マウスでは丸型の乳腺胞が乳腺組織全体を覆うようになった。2. 乳腺中の総DNA量と総RNA量は妊娠10日目以降直線的に増加し, 泌乳期においてそれぞれ最大値を示した。RNA/DNA比も妊娠5日目の値を除くと, 妊娠経過に伴って大きくなり, 泌乳期で最大値を示した。以上, 妊娠マウスの乳腺ホールマウント標本の顕微鏡による形態学的観察と, 乳腺中の総DNA, 総RNA量を指標にして, 乳腺の形態学的および機能的活性の変化を調べることが十分可能であることが分った。
- 琉球大学の論文
- 2001-12-01
著者
-
仲田 正
琉球大学農学部育種学講座
-
上地 俊徳
琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科
-
本郷 富士弥
琉球大学農学部
-
本郷 富士弥
バイオパワーフーズ(株)
-
本郷 富士彌
琉球大学農学部生物資源科学科
-
森 浩作
琉球大学農学部生物生産学科
-
大泉 弘
琉球大学農学部生物資源科学科
-
清水 美帆
琉球大学農学部生物生産学科
-
與儀 沙織
琉球大学農学部生物生産学科
-
Uechi Shuntoku
Department Of Bioscience And Biotechnology Faculty Of Agriculture University Of The Ryukyus
-
仲田 正
琉球大学農学部
-
仲田 正
琉球大学農学部動物科学機能分野
関連論文
- 数種類の薬剤によるジャワマングース(Herpestes javanicus)の化学的不動化(外科学)
- 沖縄島のジャワマングースにおけるマダニ類の寄生状況(公衆衛生学)
- ヤエヤマヒルギ樹皮のメタノール抽出画分の生理活性 一細胞毒性,抗腫瘍活性を中心として-
- ギニアグラスおよびセタリアの乾物生産性に及ぼす刈取間隔の影響
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態,血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- オキナワモズクから分離したフコイダンが高コレステロール食給与ラットの血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- 卵巣摘出ラットの骨代謝に及ぼすながこんぶ(Laminaria angustata var. longissima Miyabe)と沖縄豆腐の影響
- 熱帯産バイオマス資源の有効利用 : I.ギンネム種子中のガラクトマンナンのコレステロール低下作用
- ラットにおける誘起潜伏精巣の組織学的変化
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態, 血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- 沖縄島のジャワマングース(Herpestes javanicus)におけるノミの寄生状況(公衆衛生学)
- 沖縄島北部のジャワマングース(Herpestes javanicus)およびクマネズミ(Rattus rattus)におけるレプトスピラ(Leptospira spp.)の保有調査(公衆衛生学)
- 高脂肪高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中脂質に及ぼすウコン入発酵飲料投与の影響
- 高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中の脂質濃度に及ぼす沖縄産ガジュツの影響
- 高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中の脂質濃度に及ぼす泡盛粕給与の影響
- シークヮーシャー果皮からペクチンの分離・同定
- 沖縄産ヒジキからのアルギン酸の分離・同定とアルギン酸オリゴ糖の調製
- 小麦アミロペクチンのレオロジー的性質
- 沖縄産ヒジキからのフコイダンの分離・同定
- 制癌剤投与マウスにおける液性免疫応答の基礎的検討
- 妊娠期および泌乳期マウスにおける乳腺組織の形態と核酸含量の変化
- ケナフ種子に含有する水溶性多糖類がラットのコレステロール上昇抑制作用に及ぼす影響(第1報)
- Isolation and Characterization of Alginic Acid from Commercially Cultured Nemacystus decipiens (Itomozuku)
- ウコン精油の抗菌活性およびその熱安定性
- ジャワマングースの肛門傍洞の形態と内容物の揮発性脂肪酸構成
- 沖縄県産ウコン類の精油の食中毒起因細菌に対する抗菌活性
- キョウオウ (Curcuma aromatica Salisb.) 根茎と肥大根の澱粉の分子構造と若干の性質
- 沖縄における黒毛和種種雄牛の精液性状に及ぼす採取月、射精回次および採精間隔の影響
- キサンタンガムとギンネムから分離したガラクトマンナンとの分子鎖間相互作用
- シークヮーシャー果皮からペクチンの分離・同定
- トゲキリンサイからι-カラギーナンの分離・同定
- オキナワモズクからフコイダンの分離・同定
- ポテトアミロペクチンのレオロジー的性質と分子構造 : 生体高分子・脂質
- ギンネム種子粉末を給与したブロイラー雛におけるミモシン中毒症
- ヤギにおける第一胃液中低級脂肪酸濃度および消化率に及ぼす暑熱環境の影響
- 暑熱環境下のヤギにおける低級脂肪酸の正味吸収量に及ぼす第一胃内温水注入量の影響
- リキッド・発酵コラーゲン・ペプチド (LCP) の給与が高血圧自然発症ラット (SHR) の血圧・血液成分および骨に及ぼす影響 生物学会第31回大会講演要旨
- 沖縄島に生息するマングースの内部寄生虫保有調査
- 南西諸島における暖地型イネ科牧草ジャイアントスターグラス (Cynodon nlemfuensis Vanderyst) 草地の乾物収量および栄養価に及ぼす刈取間隔の影響
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージの水分含量・加熱時期の違いが窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 2-29 P-30 異なる放牧強度が南西諸島におけるジャンスターグラス放牧草地の草地生産性と ^N 標識窒素の動態に及ぼす影響について
- 2-28 P-29 南西諸島の夏季におけるジャイアントスターグラス草地の窒素施肥量と暖地型マメ科牧草の追播効果について
- 2-21 南西諸島の冬季におけるジャイアントスターグラス単播草地とイタリアンライグラス追播草地の窒素施肥量について
- マウス卵子の体外受精における精子侵入に対するヒアルロニダーゼ阻害剤の影響
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージへの加熱処理が窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 暖地型イネ科飼料作物ガットンパニック(Panicum maximum var. maximum JACQ. CV. GATTON)とハイブリッドペニセタム(Pennisetum purpureum SCHUMACH×Pennisetum typhoides (BURMF.) STAPF)の季節生産性と栄養価に及ぼす刈取の影響
- 熱帯産食用キノコに含有する水溶性多糖類の構造・機能およびその利用に関する研究(第2報) : クロアワビタケに含有するラットの血清コレステロール上昇抑制作用物質
- Structural Study of Fucoidan from the Brown Seaweed Hizikia fusiformis
- ギンネムを主とした混合サイレージの調製(畜産学科)
- 沖縄肉用山羊の生産,第一胃内性状及びその肉質に及ぼす飼料の影響 : I. 第一胃内性状に与える青苅り野草の影響(畜産学科)
- 産卵鶏に対するギンネムミールの給与(畜産学科)
- ギンネムの飼料的利用に関する基礎的研究 : 第 2 報牛第一胃内容物中に存在するミモシン分解酵素の検索(畜産学科)
- ブロイラー飼料における羽毛粉と牛脂の利用 : 第 3 報ブロイラー肉の筋脂質構成について(畜産学科)
- II ブロイラー肉の化学的組成および腹部脂肪の理化学的性状におよぼす影響(ブロイラー飼料における羽毛粉と牛脂の利用)(畜産学科)
- I. 解体成績におよぼす影響(ブロイラー飼料における羽毛粉と牛脂の利用)(畜産学科)
- 低温化における水分蒸発から推定された茹でた卵白,ゲル状ゼラチンおよびコンニャク中の自由水および結合水の量
- 下垂体除去鶏における血中カルシウムレベルの変動と退縮卵胞の出現について(畜産学科)
- 休産鶏および産卵鶏の血中カルシウム濃度に及ぼすパラサイロイド除去の影響(畜産学科)
- 雄鶏の血中カルシウム濃度におよぼす去勢, 下垂体前葉除去および飢餓の影響について(畜産学科)
- 鶏において排卵が放卵におよぼす影響(生物生産学科)
- 草地における鶏の放飼管理技術に関する研究(2)高繊維飼料の給与が卵質に及ぼす影響
- ギンネムの一般成分組成とミモシン含量について(畜産学科)
- 熱帯植物ギンネム中のミモシンの簡易除去法(農芸化学科)
- 沖縄における暑熱環境下のホルスタイン雌牛の体温,呼吸数および脈搏数の変動(畜産学科)
- 鶏の卵管子宮部に対するヨード液の注入が放卵に及ぼす影響
- 熱帯産食用キノコに含有する水溶性多糖類の構造・機能およびその利用に関する研究 (第1報) クロアワビタケによるラットの血清コレステロール上昇抑制作用
- 5400G定常磁場における除膜および核膨潤化ウシ精子の磁場配向の高低
- 運動および死滅ウシ精子の5400G定常磁場配向に及ぼす膜表面荷電物質シアル酸の影響
- 子宮水腫 (Hydrometra) を呈した沖縄肉用ヤギの子宮内膜上皮における Globule Leucocytes の出現(生産環境学科)
- 鶏の排卵に対する Cycloheximide の影響(畜産学科)
- 沖縄肉用山羊の繁殖状況について(畜産学科)
- 食肉の風味成分に関する研究 : 第3報 生肉中の中, 酸性揮発性成分について
- 薩摩鶏交雑ブロイラーに関する研究 : 第5報 後肢筋の筋脂質構成について
- 薩摩鶏交雑ブロイラーに関する研究 : 第4報 胸筋の筋脂質構成について
- 亜熱帯地域における繁殖雌豚の繁殖成績と気象要因および産次との関係
- 鶏の産卵成績と卵質に及ぼす草地への放飼効果
- 第 2 報 遊離糖および遊離アミノ酸の加熱前後における存在量の消長と揮発性カルボニル化合物生成に対する関係(食肉の風味成分に関する研究)(畜産学科)
- 沖縄島に生息するマングースの内部寄生虫保有調査
- 亜熱帯性マメ科飼料木の飼料資源としての一次評価
- ミモシンの分離精製とマウスに対する生理活性
- ミモシン含量を減少させたギンネムのめん羊に対する飼料価値について
- 種々のミモシン量を含有するギンネムミールのラットに対する給与試験
- ギンネムのサイレージ調製によるミモシンの減少
- 第 1 報 揮発性カルボニル化合物について(食肉の風味成分に関する研究)(畜産学科)
- 豚筋肉中に存在する蛋白分解酵素について(畜産学科)
- 暑熱環境下の山羊における低級脂肪酸の正味吸収量に及ぼす給水の影響
- 山羊における低級脂肪酸の正味吸収量に及ぼす暑熱環境の影響
- 山羊における低級脂肪酸の門脈-動脈濃度差に及ぼす暑熱環境の影響
- 家禽の死後硬直に関する生理学的研究:各種ガス処理の影響
- 産卵鶏においてクラッチ最終卵の放卵後放卵誘起因子(OIF)の分泌の可能性
- 下垂体除虫鶏の血中Caレベルに及ぼすステロイドホルモンの影響
- Isolation and Characterization of Fucoidan from Hizikia fusiformis (Hijiki)