暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージへの加熱処理が窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
暖地型牧草のファジービーン(Pb)およびギニアグラスサイレージ(Gp)への熱付加(20,40,60,80℃の3日間)が,それらの窒素分解に及ぼす影響をルーメンフィステル装着の乾乳牛を用いナイロンバック法により,下部消化管での分解はペプシン・パンクレアチン処理により検討した。1.Gpの有効窒素分解率は,Pbより高かった。これらの値は,両種とも加熱処理温度の上昇に伴い減少した。2.一部のADF中の窒素は今試験で処理した高い温度でも,第一胃以降の下部消化管で分解された。3.加熱処理により,下部消化管における分解可能な窒素割合は減少し,全消化管における非分解窒素の割合は増加した。
- 日本草地学会の論文
- 2002-08-15
著者
-
仲田 正
琉球大学農学部育種学講座
-
園田 立信
宮崎大学農学部
-
伊村 嘉美
鹿児島大学農学部附属農場入来牧場
-
伊村 嘉美
九州大学大学院生物資源環境科学研究科飼料学講座
-
川本 康博
琉球大学農学部
-
仲田 正
琉球大学農学部
-
玉城 政信
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
本村 琢
琉球大学農学部
-
仲田 正
琉球大学農学部動物科学機能分野
関連論文
- トウフ粕サイレージの給与がつしま地鶏の飼料利用性ならびに産肉性に及ぼす影響
- 数種類の薬剤によるジャワマングース(Herpestes javanicus)の化学的不動化(外科学)
- 沖縄島のジャワマングースにおけるマダニ類の寄生状況(公衆衛生学)
- マカリカリグラスの越冬株系統間における越冬性と植物体諸形質との関連性
- マカリカリグラス (Panicum coloratum L. var. makarikariense) の水ストレス下における生長と茎基部のデンプン粒径の頻度分布との相関関係.
- ギニアグラスおよびセタリアの乾物生産性に及ぼす刈取間隔の影響
- 放牧密度が放牧肥育豚の産肉性と放牧地の植生に及ぼす影響
- 濃厚飼料給与水準が放牧肥育豚の産肉性と放牧地の植生に及ぼす影響
- ラットにおける誘起潜伏精巣の組織学的変化
- 妊娠後期の放牧ヤクにおけるセレニウム(Se)とビタミンE(V.E)投与後の血清中Se,V.Eおよびプロジェステロン濃度の変動
- 牧場採草地におけるニホンジカの侵入防止に関する研究 : 省力かつ効果的な電気柵の設置方法に関する検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- 九州の造成初年目および二年目の矯性型ネピアグラス草地における肉用繁殖雌牛の放牧特性
- バヒアグラス草地に移植した普通型と矮性型のネピアグラスにおける放牧適性
- 沖縄島のジャワマングース(Herpestes javanicus)におけるノミの寄生状況(公衆衛生学)
- 沖縄島北部のジャワマングース(Herpestes javanicus)およびクマネズミ(Rattus rattus)におけるレプトスピラ(Leptospira spp.)の保有調査(公衆衛生学)
- 高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中の脂質濃度に及ぼす泡盛粕給与の影響
- 妊娠期および泌乳期マウスにおける乳腺組織の形態と核酸含量の変化
- ハロタンで麻酔したカモでは高炭酸ガス血症が不整脈を誘発し得る
- 沖縄における黒毛和種種雄牛の精液性状に及ぼす採取月、射精回次および採精間隔の影響
- 野草地放牧における黒毛和種牛の採食行動とルーメン内性状
- 都井岬半野生馬の24時間行動と乾物摂取量の季節変化(2003年度春季研究発表会)
- 沖縄島に生息するマングースの内部寄生虫保有調査
- 家畜健康阻害の現状
- シンポジウム開催の趣旨
- 接触刺激が水稲の草型に及ぼす影響
- 9-22 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 5. ススキ分げつの被食と生存
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 4. ススキの分げつ密度と葉身生産速度
- 幼齢造林地および野草地放牧黒毛和種牛の行動とルーメン内性状の特性
- 9-24 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 9. 俳糞行動が土壌中窒素成分に与える影響 : 1997〜99年の結果
- 南西諸島における暖地型イネ科牧草ジャイアントスターグラス (Cynodon nlemfuensis Vanderyst) 草地の乾物収量および栄養価に及ぼす刈取間隔の影響
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージの水分含量・加熱時期の違いが窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 2-29 P-30 異なる放牧強度が南西諸島におけるジャンスターグラス放牧草地の草地生産性と ^N 標識窒素の動態に及ぼす影響について
- 2-28 P-29 南西諸島の夏季におけるジャイアントスターグラス草地の窒素施肥量と暖地型マメ科牧草の追播効果について
- 2-21 南西諸島の冬季におけるジャイアントスターグラス単播草地とイタリアンライグラス追播草地の窒素施肥量について
- 中国青海省における放牧ヤクの血液セレン濃度(2003年度春季研究発表会)
- マウス卵子の体外受精における精子侵入に対するヒアルロニダーゼ阻害剤の影響
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 3. ススキの株密度、基底面積、全地上部重および緑葉重の時空的変動
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージへの加熱処理が窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 3-25 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 11. 放牧牛の食餌行動と植生および地形との関係
- 3-24 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 10. 放牧牛の食餌行動
- 9-20 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 2. ススキ株の基底面積と現存量の簡易推定方法の開発
- フリーストール搾乳牛郡における雄牛の行動と繁殖性
- 輸送ストレスによる子豚の変化とトリプトファン投与の影響
- 導入牛と古参牛との社会行動の経日的変化
- 導入牛の社会行動に及ぼす相手牛の社会的順位の影響
- 拘束下における子牛の特徴行動と生理的ストレス反応との関係
- 雌鶏の終脳旧線条体の破壊による性行動の変化〔英文〕
- 鶏交尾行動の刺激-反応連鎖〔英文〕
- 群再編後の育成豚の行動の特徴及びトリプトファン投与後の影響
- 導入牛の社会行動に及ぼす相手牛の社会的順位の影響
- 胎盤を摂取した母豚の乳中グルコースおよびたんぱく質含量の変化
- 母豚の胎盤摂取が血漿および乳中ミネラル含量と子豚の成長に及ぼす影響
- 人工飼育下Midget ponyと都井岬半野生馬の社会的個体間関係の比較(馬の行動 : ヒトとの関係および動物介在活動)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同 2004年度春季研究発表会)
- 合鴨水稲同時作における合鴨のヒト馴れに関する研究(2003年度春季研究発表会)
- 繁殖母豚への胎盤(後産)給与による新生子豚の健全性促進に関する研究 : 子豚血液性状に及ぼす影響(2003年度春季研究発表会)
- 高温時における牛の放牧行動並びに呼吸数について
- 繁殖母豚への胎盤(後産)投与が子豚の発育に及ぼす影響
- 低温化における水分蒸発から推定された茹でた卵白,ゲル状ゼラチンおよびコンニャク中の自由水および結合水の量
- 下垂体除去鶏における血中カルシウムレベルの変動と退縮卵胞の出現について(畜産学科)
- 休産鶏および産卵鶏の血中カルシウム濃度に及ぼすパラサイロイド除去の影響(畜産学科)
- 雄鶏の血中カルシウム濃度におよぼす去勢, 下垂体前葉除去および飢餓の影響について(畜産学科)
- 3-15 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 12. 放牧牛による主要採食植物の選択性
- 9-23 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 8. 糞の排泄と消失ならびにこれらのバランス : 1997〜99年の結果
- 9-22 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 7. 黒毛和種雌牛の選択採食といくつかの主要採食植物種の植生変化(2)
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 6. 里毛和種雌牛の選択採食といくつかの主要採食植物種の植生変化(1)
- 幼齢造林地放牧における糞の分解と水質
- 9-19 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 1. 黒毛和種雌牛の行動、乾物摂取量および採食植物とその栄養価
- 鶏において排卵が放卵におよぼす影響(生物生産学科)
- 草地における鶏の放飼管理技術に関する研究(2)高繊維飼料の給与が卵質に及ぼす影響
- 都井岬半野生馬のハーレム雌間における社会的順位
- 後産給与母豚からの新生子豚における体温変化
- 新生子豚へ鉄剤投与の種類、時期、量の検討
- 視床下部性過食鶏の生殖腺,甲状腺,副腎および肝臓機能についての形態学的研究
- 反回神経または腹腔神経叢を切断した鶏の〔ソ〕嚢にグルコ-スを投与した場合の飼料摂取量の変動
- 鶏の静脈または〔ソ〕嚢内にグルコ-スおよび各種の物質を投与した場合の飼料摂取量の変動
- よく睡眠を取る豚がよく育つというのは本当か (特集 豚の習性と行動--何をどう生かす)
- 沖縄における暑熱環境下のホルスタイン雌牛の体温,呼吸数および脈搏数の変動(畜産学科)
- 鶏の卵管子宮部に対するヨード液の注入が放卵に及ぼす影響
- 5400G定常磁場における除膜および核膨潤化ウシ精子の磁場配向の高低
- 運動および死滅ウシ精子の5400G定常磁場配向に及ぼす膜表面荷電物質シアル酸の影響
- 子宮水腫 (Hydrometra) を呈した沖縄肉用ヤギの子宮内膜上皮における Globule Leucocytes の出現(生産環境学科)
- 鶏の排卵に対する Cycloheximide の影響(畜産学科)
- 沖縄肉用山羊の繁殖状況について(畜産学科)
- 牛における順位確立時期の解明
- 亜熱帯地域における繁殖雌豚の繁殖成績と気象要因および産次との関係
- 鶏の産卵成績と卵質に及ぼす草地への放飼効果
- 導入牛と古参牛との社会行動の経日的変化
- 鶏交尾行動の刺激-反応連鎖
- 雌鶏の終脳旧線条体の破壊による性行動の変化
- 搾乳室進入行動の強化刺激
- 鶏群の交尾行動の日内変動に対する社会的相互作用および給餌時刻の影響〔英文〕
- 雄鶏の終脳旧線状体による恐れ,闘争,性行動の発現
- 九州の家畜と環境(風土的考察) (家畜の環境)
- 鶏空腹中枢の神経活動
- 鶏の視床下部糖受容器による摂食行動の調節〔英文〕
- 鶏の十二指腸と腹腔へのグルコース注入が飼料摂取へ及ぼす影響
- 絶食させた鶏の間脳視床下部における細胞形態および酵素活性の変化
- 鶏における膵島の分布について
- 発情回帰前の雌牛に対する雄牛の行動的関与