幼齢造林地および野草地放牧黒毛和種牛の行動とルーメン内性状の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幼齢ヒノキ造林地(YF区, 2003年6-9月)および野草地(NG区, 2003年10・11月)に放牧された黒毛和種雌牛の行動とルーメン内性状の特性を明らかにするために、24時間行動観察とGPSによる移動距離測定を各月1回, ルーメン液採取を各区2回行った。採食行動時間は平均537.7±109.8分/日で、Miscanthus sinensis採食割合と正(r=0.436, p<0.05)、Pleioblastus simonii採食割合と負(r=-0.676, p<0.001)の有意な相関を示した.M. sinensis採食割合は、P. simoniiおよびその他の植物採食割合と負(p<0.001)、横臥姿勢割合と正(p<0.05)の相関を示した。放牧期間中の移動距離は5001-6879mであった。ルーメン液中総VFA濃度に大きな変動はみられなかったが、個々の脂肪酸割合には牧区と時期によって変動に違いがみられた。NH_<3^->N濃度はYF区がNG区よりも高かった.総プロトゾア数/mlはYFで放牧初期2.0×10^6から放牧後期3.0×10^5に減少し、NGでは変化は示さず1.0×10^6で、両区ともEntodinium割合が最も高くかった。総バクテリア数/mlは1.4×10^7-8.2×10^8で、cocci (+)とcocco (-)の割合が高かった。この研究において、牛は幼齢造林地と野草地放牧に、行動を変化させ多様な植物を選択することで適応する能力があることが示された。
- 日本家畜管理学会の論文
- 2005-11-25
著者
-
後藤 正和
三重大学大学院生物資源学研究科
-
園田 立信
宮崎大学農学部
-
高橋 俊浩
宮崎大学農学部
-
長谷川 信美
宮崎大学農学部動物生産科学講座
-
藤代 剛
宮崎大学農学部附属農場住吉牧場
-
高木 正博
宮崎大学農学部
-
後藤 正和
三重大学生物資源学部
-
野上 寛五郎
宮崎大学農学部自然共生フィールド科学教育研究センター
-
藤代 剛
宮崎大 農 住吉フィールド
-
長谷川 信美
宮崎大農
-
長谷川 信美
宮崎大学農学部
-
CHOWDAPPA Rekha
鹿児島大学大学院連合農学研究科(宮崎大学)
-
高木 正博
宮崎大 農
-
小薗 正治
宮崎大学農学部
-
高橋 俊浩
宮崎大 農
-
野上 寛五郎
宮崎大学農学部附属自然共生フィールド科学教育研究センター
-
Chowdappa Rekha
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
藤代 剛
宮崎大学農学部
-
野上 寛五郎
宮崎大学農学部
関連論文
- イネホールクロップサイレージ主体混合飼料中の粗飼料由来NDF含量の違いが泌乳牛の子実消化性および乳生産に及ぼす影響
- マカリカリグラスの越冬株系統間における越冬性と植物体諸形質との関連性
- マカリカリグラス (Panicum coloratum L. var. makarikariense) の水ストレス下における生長と茎基部のデンプン粒径の頻度分布との相関関係.
- 混合飼料におけるイネホールクロップサイレージの未消化子実排泄に及ぼす併給粗飼料の影響
- 飼料イネ付着乳酸菌事前発酵液のサイレージ調製不適条件における添加効果とその作用機作
- イネホールクロップサイレージ調製における付着乳酸菌事前発酵液添加の実用性
- 飼料イネ(Oryza sativa L.)付着乳酸菌事前発酵液の有効画分と微生物叢
- 乳牛におけるイネホールクロップサイレージを用いた混合飼料の飼料特性
- 飼料イネ(Oryza sativa L.)β-カロテンの生育ならびにサイレージ調製による経時変化
- 飼料イネサイレージ調製におけるFJLB添加の実用性の検証
- 付着乳酸菌発酵液およびエクストルーダ処理による飼料イネサイレージの発酵品質と消化性の改善効果
- 肉用鶏飼育中の陰圧横断換気方式無窓平床鶏舎での塩化ジデシルジメチルアンモニウム製剤噴霧による空中浮遊細菌の低減効果
- 妊娠後期の放牧ヤクにおけるセレニウム(Se)とビタミンE(V.E)投与後の血清中Se,V.Eおよびプロジェステロン濃度の変動
- 泌乳牛に給与したイネ(Oryza sativa L.)ホールクロップサイレージの籾消化性に及ぼすグルタミン酸発酵副産液の添加効果
- サイレージ抽出培養液および原材料由来乳酸菌培養液を添加したイネ「チネリア・ママ」サイレージの発酵品質
- アミノ酸副産液添加および発芽処理した籾給与が牛における飼料の消化率および籾排泄率に及ぼす影響
- グルタミン酸発酵副産液添加によるイネ(Oryza sativa L.)ホールクロップサイレージの発酵品質ならびにin situルーメン消化率の改善効果
- アミノ酸発酵副産液および事前発酵乳酸菌液添加が飼料イネの発酵品質とウシにおける消化率に及ぼす影響
- 4-22 P-48 事前発酵乳酸菌液添加による飼料イネサイレージの発酵品質とヒツジにおける消化率の改善効果
- 九州の造成初年目および二年目の矯性型ネピアグラス草地における肉用繁殖雌牛の放牧特性
- バヒアグラス草地に移植した普通型と矮性型のネピアグラスにおける放牧適性
- ハロタンで麻酔したカモでは高炭酸ガス血症が不整脈を誘発し得る
- リジンとスレオニン発酵副産液添加がトウモロコシ(Zea mays L.)サイレージの発酵品質および好気的安定性に及ぼす影響
- 各種アミノ酸発酵副産液添加によるイタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)サイレージの発酵品質ならびに飼料特性の改善効果
- アミノ酸副生液添加によるサイレージの発酵ならびに飼料特性の改善効果
- 稲発酵粗飼料の子実消化性に及ぼす粗飼料由来繊維の影響
- 付着乳酸菌事前培養液の添加がイネ(Oryza sativa L.)ホールクロップサイレージの発酵品質と飼料特性に及ぼす影響
- 野草地放牧における黒毛和種牛の採食行動とルーメン内性状
- 都井岬半野生馬の24時間行動と乾物摂取量の季節変化(2003年度春季研究発表会)
- オカラサイレージの発酵品質及びルーメン発酵特性改善に及ぼすプロバイオティックス添加効果
- 家畜健康阻害の現状
- シンポジウム開催の趣旨
- 接触刺激が水稲の草型に及ぼす影響
- カンキツ未熟果の乳酸発酵処理に適した乳酸菌の種類と処理方法
- 乳酸発酵処理によるカンキツ未熟果のフラボノイドおよびリモノイド含量の変化
- 9-22 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 5. ススキ分げつの被食と生存
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 4. ススキの分げつ密度と葉身生産速度
- 幼齢造林地および野草地放牧黒毛和種牛の行動とルーメン内性状の特性
- 9-24 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 9. 俳糞行動が土壌中窒素成分に与える影響 : 1997〜99年の結果
- 中性次亜塩素酸水の浸漬および噴霧による消毒効果の検討
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージの水分含量・加熱時期の違いが窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 中国青海省における放牧ヤクの血液セレン濃度(2003年度春季研究発表会)
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 3. ススキの株密度、基底面積、全地上部重および緑葉重の時空的変動
- 暖地型牧草ファジービーン(Macroptilium lathyroides)サイレージへの加熱処理が窒素の第一胃内および下部消化管での分解に及ぼす影響
- 3-25 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 11. 放牧牛の食餌行動と植生および地形との関係
- 3-24 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 10. 放牧牛の食餌行動
- 9-20 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 2. ススキ株の基底面積と現存量の簡易推定方法の開発
- フリーストール搾乳牛郡における雄牛の行動と繁殖性
- 輸送ストレスによる子豚の変化とトリプトファン投与の影響
- 導入牛と古参牛との社会行動の経日的変化
- 導入牛の社会行動に及ぼす相手牛の社会的順位の影響
- 拘束下における子牛の特徴行動と生理的ストレス反応との関係
- 雌鶏の終脳旧線条体の破壊による性行動の変化〔英文〕
- 鶏交尾行動の刺激-反応連鎖〔英文〕
- 群再編後の育成豚の行動の特徴及びトリプトファン投与後の影響
- 導入牛の社会行動に及ぼす相手牛の社会的順位の影響
- 肉用鶏への微生物資材の飼料添加がサルモネラ排菌抑制および生産性に及ぼす影響
- 競合排除製品とフマル酸の複合投与ならびに床面の形状や敷料の違いがサルモネラの水平感染に及ぼす影響
- かんきつ果皮給与が卵黄中のβ-クリプトキサンチン含量及び産卵性に及ぼす影響
- PB-49 アミノ酸発酵母液を散布したサイレージ中乳酸菌の菌叢解析(分類/系統解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 胎盤を摂取した母豚の乳中グルコースおよびたんぱく質含量の変化
- 母豚の胎盤摂取が血漿および乳中ミネラル含量と子豚の成長に及ぼす影響
- 人工飼育下Midget ponyと都井岬半野生馬の社会的個体間関係の比較(馬の行動 : ヒトとの関係および動物介在活動)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同 2004年度春季研究発表会)
- 合鴨水稲同時作における合鴨のヒト馴れに関する研究(2003年度春季研究発表会)
- 繁殖母豚への胎盤(後産)給与による新生子豚の健全性促進に関する研究 : 子豚血液性状に及ぼす影響(2003年度春季研究発表会)
- 高温時における牛の放牧行動並びに呼吸数について
- 繁殖母豚への胎盤(後産)投与が子豚の発育に及ぼす影響
- In vitro methane production and volatile fatty acid characteristic of Timothy (Phleum pretense L.) based total mixed ration (TMR) in the presence of surfactant Tween 80
- 3-15 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 12. 放牧牛による主要採食植物の選択性
- 9-23 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 8. 糞の排泄と消失ならびにこれらのバランス : 1997〜99年の結果
- 9-22 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 7. 黒毛和種雌牛の選択採食といくつかの主要採食植物種の植生変化(2)
- 9-21 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 6. 里毛和種雌牛の選択採食といくつかの主要採食植物種の植生変化(1)
- 幼齢造林地放牧における糞の分解と水質
- 9-19 幼齢ヒノキ造林地放牧における牛・植物相互作用に関する研究 : 1. 黒毛和種雌牛の行動、乾物摂取量および採食植物とその栄養価
- オゾンガスを利用した種卵の長期保存に関する研究
- 都井岬半野生馬のハーレム雌間における社会的順位
- 後産給与母豚からの新生子豚における体温変化
- 新生子豚へ鉄剤投与の種類、時期、量の検討
- 視床下部性過食鶏の生殖腺,甲状腺,副腎および肝臓機能についての形態学的研究
- 反回神経または腹腔神経叢を切断した鶏の〔ソ〕嚢にグルコ-スを投与した場合の飼料摂取量の変動
- 鶏の静脈または〔ソ〕嚢内にグルコ-スおよび各種の物質を投与した場合の飼料摂取量の変動
- よく睡眠を取る豚がよく育つというのは本当か (特集 豚の習性と行動--何をどう生かす)
- 牛における順位確立時期の解明
- ウインドウレス肉用鶏舎でのスラット床飼育ならびに中性次亜塩素酸水噴霧が鶏舎内落下細菌数の低減効果と生産性に及ぼす影響
- サトウキビ抽出物の飼料添加ならびに競合排除製品の併用が肉用鶏の免疫機能, 生産性, 腸管内 Salmonella Enteritidis 増殖抑制効果に及ぼす影響
- 中性次亜塩素酸水の噴霧と床面形状の相違が鶏舎内落下細菌数と生産性に及ぼす影響
- 導入牛と古参牛との社会行動の経日的変化
- カンキツ未熟果に含まれる機能性成分含量
- 鶏交尾行動の刺激-反応連鎖
- ロールベールサイレージ発酵品質簡易推定のためのサンプリング部位の検討
- 雌鶏の終脳旧線条体の破壊による性行動の変化
- 搾乳室進入行動の強化刺激
- 鶏群の交尾行動の日内変動に対する社会的相互作用および給餌時刻の影響〔英文〕
- 雄鶏の終脳旧線状体による恐れ,闘争,性行動の発現
- 九州の家畜と環境(風土的考察) (家畜の環境)
- 競合排除製品とフマル酸の複合投与による鶏腸管内サルモネラ増殖抑制効果
- 競合排除製品と各種資材の複合投与による鶏腸管内サルモネラ増殖抑制効果
- 水田基盤を活用した地域畜産の技術的展望(風土に根ざした家畜生産システムをめざして)
- ウインドウレス肉用鶏舎でのスラット床飼育ならびに中性次亜塩素酸水噴霧が鶏舎内落下細菌数の低減効果と生産性に及ぼす影響
- 塩化ジデシルジメチルアンモニウムの発泡消毒と石灰乳塗布による無窓平床鶏舎内床面の細菌数低減効果