第41回国際食肉科学技術会議に出席して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食肉研究会の論文
- 1996-06-30
著者
-
有原 圭三
北里大学 獣医学部
-
森田 英利
麻布大学獣医学部
-
森田 英利
麻布大学獣医学部 動物応用科学科
-
沖谷 明紘
日本獣医生命科学大学応用生命科学部
-
沖谷 明紘
日本獣医畜産大学食品科学科
-
本田 和久
伊藤ハム株式会社
-
本田 和久
伊藤ハム(株)中央研究所
-
有原 圭三
北里大学獣医畜産学部
-
新村 裕
(社)日本食肉加工協会
-
沖谷 明紘
日本獣医畜産大学
-
沖谷 明紘
日本獣医畜産大
-
有原 圭三
北里大学獣医学部
関連論文
- Staphylococcus carnosus と Staphylococcus xylosus をスターターカルチャーとし発色剤無添加で試作したサラミの赤色化と細菌学的性状
- サラブレッド腸内フローラと仔ウマへのLactobacillus属投与効果--競走馬や乗馬用ウマの下痢抑制効果に期待
- スペインにおける食肉製品事情--セラ-ノハムを中心として
- イノブタ肉を用いた発酵ソ-セ-ジの試作
- 鶏肉あるいは鰹肉をパパインで分解して調製したペプチド性キャットフード素材の嗜好性に対する影響
- 食肉製品の発色に及ぼす加温処理とエリソルビン酸塩の効果
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明-第5報-(III.学術フロンティア経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第4報
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第3報
- Lactobacillus reuteri JCM1112^TとLactobacillus fermentum IFO3956の比較ゲノム : ロイテリン産生経路における分子機構に着目して(ポストゲノム時代が求める乳酸菌工学の最前線)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第2報(フロンティア,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 食肉製品に用いる天然ケーシングの機械特性と加工適性に及ぼす結合組織の影響(共同研究,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定, 比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- サラブレッド腸内フローラと仔ウマへの Lactobacillus 属投与効果 : 競走馬や乗馬用ウマの下痢抑制効果に期待
- 第41回国際食肉科学技術会議に出席して
- 下痢を発症した仔馬(サラブレッド)の免疫系評価と腸内フローラ解析
- ロイテリ菌(Lactobacillus reuteri)の感染防御能とそのメカニズムについての一知見 (特集 免疫調節食品)
- 酪農乳酸菌の分類と同定における最近の進歩
- 食肉, 食肉製品の機能性研究
- 食肉の保健的機能と機能性食肉製品の開発
- 食肉を利用したストレス性胃潰瘍予防食品の設計・製造技術の開発
- 閃光パルスと紫外放射の殺菌効果に及ぼす各種被照射体の影響
- 健康維持や疾病予防に役立つペプチド化畜産食品の可能性(平成17年度畜産物需給関係学術研究情報収集推進事業より)
- 食肉の保健的機能性と機能性食肉製品の開発--商品化と今後の可能性 (特集 機能性畜産物の現状と課題--畜産物の高品質化とこだわり生産)
- Staphylococcus xylosus を用いて調製した発酵豚肉エキスの注入によるロースハムの風味向上
- 調査・報告 平成14年度畜産物需給関係学術研究情報収集推進事業から 食肉の有する潜在的な疾病予防作用を探る
- 各種微生物に対する閃光パルスの殺菌効果
- 調査・報告 畜産物需要開発調査研究から微生物や酵素を利用した保健的な付加価値の高い食肉製品の開発
- 湿塩法で調製した塩漬肉における微生物叢推移と理化学的変化
- 畜産物需要開発調査研究から 微生物を利用した新しいタイプの食肉製品の開発
- 乳・肉・卵を原料とする機能性食品の開発動向--プロバイオティックス、肝機能向上、高齢者向け、アレルギー対応・・・など新商品相次ぐ (特集 畜産分野の「機能性食品」--商品化に向けたメーカーの新たな展開)
- 食肉タンパク質のプロテアーゼ分解により生成する血圧降下ペプチド
- 食肉製品への乳酸菌の利用
- ブタの筋肉内トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育中の黒毛和種から採取した皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成
- ブタの筋肉内トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育中の黒毛和種から採取した皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育牛の皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成およびその胸最長筋全脂質含量との関連性
- ヘテロ発酵型乳酸菌による加熱食肉製品の膨張変敗に対する糖質甘味料の影響
- 腸管由来乳酸菌の食肉製品および卵製品への利用
- ウシ筋肉中のトリアシルグリセロールの分子種組成
- プロバイオティック乳酸菌の食肉製品への利用
- 牛骨格筋におけるNADH-チトクロムb_5還元酵素(メトミオグロビン還元酵素)の免疫ブロッティング法による定量
- 肥育牛の皮下脂肪トリアシルグリセロ-ルの分子種組成およびその胸最長筋全脂質含量との関連性
- 卵製品への乳酸菌の利用
- パソコン通信で利用できる乳酸菌フォーラムがあるとききましたが、詳しいことを教えて下さい。
- Section J : Probiotics and health Aspects
- プロバイオティック乳酸菌の発酵肉製品への応用
- 国際学会報告 : 第41回 International Congress of Meat Science and Technology
- 外国人乳酸菌研究者と接して思うこと
- Lactobacillus acidophilus group A1 に対する特異的DNAプローブの単離
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価と筋肉脂質の脂肪酸組成との関連性
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価項目間の関連性
- 牛骨格筋におけるチトクロムb5の電気泳動免疫ブロッティング法による検出〔英文〕
- 牛骨格筋メトミオグロビン還元酵素のNADH-チトクロムb5還元酵素としての同定〔英文〕
- ケフィール粒から分離された新種Lactovacillus kefiranofaciens sp.nov.(微生物-生態, 分類-)
- 食肉および食肉製品の品質評価法 : 2. 1 官能特性
- 発酵食肉製品における細菌の有用性
- 学術フロンティア ヒト腸内細菌のゲノム情報に基づく機能解析と生体影響(第2報) (平成20年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 研究科分 ヒト腸内細菌のゲノム情報に基づく機能解析と生体影響(第1報) (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 研究科分 新規な環境微生物の分離と遺伝資源の確保 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- サラブレッドとヒト腸管由来Lactobacillus属の比較ゲノム解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 豚丹毒菌の迅速診断法の開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- Erysipelothrix属菌のD値に関する研究
- 培養法とPCR-DGGE法による現役競走馬(サラブレッド)の腸内フローラ解析
- Lactobacillus属乳酸菌での蛍光タンパク発現ベクター系の構築とその応用(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 乳酸菌のゲノム解析の進展
- Lactobacillus fermentum 由来の一酸化窒素合成酵素(NOS)
- Lactobacillus fermentumuによるL-アルギニンのグアニジメ基からの一酸化窒素生成
- 胎盤における一酸化窒素(NO)産生とHIF-1による制御(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 乳酸菌における多剤耐性遺伝子(lmrA・lmrP)の検索とクローニング
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 大腸菌付着性蛋白質遺伝子の乳酸菌での発現系の構築 : プロティナーゼのアンカー配列を用いた大腸菌FimH蛋白質の生産
- 鶏肉の熟成促進技術 : 電気刺激の利用(第77回麻布獣医学会)
- 加熱食肉製品の発色に及ぼす乳清タンパク質酵素分解物の促進効果とその機構
- 食塩耐性能を備えたプロバイオティック乳酸菌の作出と利用法の開発
- 食肉・食肉製品の機能性研究 : とくに食肉タンパク質由来のペプチドについて
- パルマハム中に生成する赤色色素の特性
- 発色剤無添加の発酵食肉製品に生ずる赤色ミオグロビン誘導体 : Staphylococcus carnosus とパルマハム由来細菌の関与ならびにその理化学的諸性状
- 食肉および食肉製品の赤色色素の安定性に及ぼすカルノシンの添加効果
- 食肉製品の発色に及ぼす乳タンパク質酵素分解物の促進効果
- 牛血液からのニトロソヘモグロビンの調製と塩漬肉色増強効果
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価と筋肉脂質の脂肪酸組成との関連性
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価項目間の関連性
- 牛骨格筋におけるチトクロムb5の電気泳動免疫ブロッティング法による検出
- 牛骨格筋メトミオグロビン還元酵素のNADH-チトクロムb5還元酵素としての同定
- 食肉中のヘム色素の安定性に及ぼすビタミンEの添加効果
- 酸性β-ガラクトシダーゼを添加して製造したヨーグルトの風味の評価
- 電子スピン共鳴(ESR)法を用いたニトロシルミオグロビンの構造解析 : その配位型について
- 乳酸菌とビフィズス菌の機能性からのゲノム解析
- 乳・肉・卵製品へのプロバイオティック乳酸菌の利用 (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 乳・肉・卵の機能性食品としての展開(2)機能性畜産食品の現状と展望
- 乳・肉・卵の機能性食品としての展開(1)畜産食品領域における特定保健用食品
- ラット筋肉におけるメトミオグロビン還元酵素系成分としてのチトクロムb5様ヘムタンパク質(OMチトクロムb)の存在
- リステリアの食肉加工品での増殖挙動と生ハムでの増殖挙動に対するpHと水分活性の影響
- 食肉の色調と酵素の働き
- 食肉製品の汚染乳酸菌検出培地の開発
- 食肉製品の変敗, 酸敗原因菌として分離された乳酸菌に対する亜硝酸ナトリウム, 乳酸ナトリウムの増殖抑制効果
- 食肉製品およびピックル由来細菌の赤色ミオグロビン誘導体転換能とクエン酸代謝能〔英文〕
- 研究科分 新規な環境微生物の分離と遺伝資源の確保 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)