免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マスト細胞は細菌感染,特にグラム陰性菌による感染に対し重要な役割を果たしていることは良く知られている。マスト細胞はLPSがトール様受容体に結合することによって活性化するが,そのマスト細胞の機能的な変化はまだ充分に説明されていない。本研究では,TLRを介してLPS刺激を受けたマスト細胞におけ種々なサイトカインとその役割を調査した。LPS刺激によってマスト細胞では,前炎症性サイトカインおよびTh2サイトカインであるTNFα, IL-1β, MIP-1, MCP-1, IL-4, Il-6, IL-13に加え,マスト細胞の増殖因子であるIL-9のmRNAの発現が観察された。IL-9 mRNA発現は,LPS濃度依存性に発現が増加し,その受容体であるIL-9レセプターは持続的に強い発現がマスト細胞で認められた。次にマスト細胞増殖に対するIL-9の効果をMTT法および細胞測定法で調査した。IL-9単独ではマスト細胞の増殖は見られなかったが,IL-3, SCFおよびその両者との混合培養では相乗的なマスト細胞の増殖が見られた。これらの結果から,LPSにより誘導されるマスト細胞のIL-9は感染局所におけるマスト細胞の増殖に関連することが強く示唆された。それらの機構は,自然免疫あるいは適応免疫において重要な役割をはたしているかもしれない。
- 麻布大学の論文
著者
-
森田 英利
麻布大学獣医学部
-
森田 英利
麻布大・獣医
-
池田 輝雄
麻布大学獣医学部
-
池田 輝雄
麻布大学獣医免疫学研究室
-
村上 賢
麻布大学分子生物学研究室
-
森田 英利
麻布大学食品科学研究室
-
村上 賢
麻布大獣医・分子生物
関連論文
- Staphylococcus carnosus と Staphylococcus xylosus をスターターカルチャーとし発色剤無添加で試作したサラミの赤色化と細菌学的性状
- サラブレッド腸内フローラと仔ウマへのLactobacillus属投与効果--競走馬や乗馬用ウマの下痢抑制効果に期待
- オズボーン・メンデルラットの進行性腎障害に関する研究
- 食肉製品の発色に及ぼす加温処理とエリソルビン酸塩の効果
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明-第5報-(III.学術フロンティア経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第4報
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第3報
- Lactobacillus reuteri JCM1112^TとLactobacillus fermentum IFO3956の比較ゲノム : ロイテリン産生経路における分子機構に着目して(ポストゲノム時代が求める乳酸菌工学の最前線)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第2報(フロンティア,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 食肉製品に用いる天然ケーシングの機械特性と加工適性に及ぼす結合組織の影響(共同研究,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 4.Lactobacillus reuteriとLactobacillus fermentumの全ゲノムシークエンスおよび有用遺伝子の解析(一般講演,第79回麻布獣医学会)
- 12.実験的高脂血症ラットの血清と肝脂質に及ぼすパンテテイン-S-スルホン酸Caの効果(一般講演,第78回麻布獣医学会)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定, 比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 乳房炎牛の検出細菌,エンドトキシン濃度,臨床検査所見,臨床病理検査所見による病態の解析
- サラブレッド腸内フローラと仔ウマへの Lactobacillus 属投与効果 : 競走馬や乗馬用ウマの下痢抑制効果に期待
- 第41回国際食肉科学技術会議に出席して
- 下痢を発症した仔馬(サラブレッド)の免疫系評価と腸内フローラ解析
- ロイテリ菌(Lactobacillus reuteri)の感染防御能とそのメカニズムについての一知見 (特集 免疫調節食品)
- 牛の偽コクシジオイジス症の1例
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(平成17年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成16年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- レーザー・マイクロダイセクション(LMD)法と分子病理学的手法を用いた腎糸球体障害の寛解機構に関する研究(第80回麻布獣医学会)
- プロジェクトの概要(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- LLC-PKIおよびP・糖タンパク質発現LLC-PK1のvinblastine細胞内蓄積および経上皮細胞層輸送へのPCB-126の影響(生化学)
- 変異ヒトP糖タンパク質発現KB-3細胞の薬物排出能の変化とtetrachlorobiphenylによる排出阻害
- 本邦で発症したイヌのヒストプラスマ症2例について
- Co-PCBsの次世代に及ぼす影響(研究サブ・グループ1,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発,II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- Co-PCBsの次世代に及ぼす影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 母体副腎が胎子膵島細胞の発達に及ぼす影響(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- PCB126はマスト細胞免疫能に影響するか?(一般演題11,第82回麻布獣医学会講演抄録)
- Prototheca zopfii による牛乳房炎の3症例
- ブタ血清誘発ラット肝線維症の形態学的・免疫組織化学的研究
- 食肉および食肉製品の品質評価法 : 2. 1 官能特性
- TGF-βファミリーの情報伝達機構 : 普遍的機構と標的細胞特異的機構 : 随想的報告書(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- イヌの分泌型炭酸脱水酵素(CA-VI)の鼻腔における組織局在と遺伝子発現(解剖学)
- 3S5p03 乳酸菌とビフィズス菌のゲノム解析(醸造原料植物および醸造微生物の特性とその進化,シンポジウム)
- クエン酸透過酵素遺伝子のクローニングとクエン酸非発酵性乳酸菌での発現
- 発酵食肉製品における細菌の有用性
- 豚唾液から炭酸脱水酵素アイソザイムVI(CA-VI)の精製(短報)
- 学術フロンティア ヒト腸内細菌のゲノム情報に基づく機能解析と生体影響(第2報) (平成20年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 研究科分 ヒト腸内細菌のゲノム情報に基づく機能解析と生体影響(第1報) (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 研究科分 新規な環境微生物の分離と遺伝資源の確保 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- サラブレッドとヒト腸管由来Lactobacillus属の比較ゲノム解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 豚丹毒菌の迅速診断法の開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- Erysipelothrix属菌のD値に関する研究
- 培養法とPCR-DGGE法による現役競走馬(サラブレッド)の腸内フローラ解析
- Lactobacillus属乳酸菌での蛍光タンパク発現ベクター系の構築とその応用(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 乳酸菌のゲノム解析の進展
- Lactobacillus fermentum 由来の一酸化窒素合成酵素(NOS)
- Lactobacillus fermentumuによるL-アルギニンのグアニジメ基からの一酸化窒素生成
- 胎盤における一酸化窒素(NO)産生とHIF-1による制御(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 乳酸菌における多剤耐性遺伝子(lmrA・lmrP)の検索とクローニング
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 大腸菌付着性蛋白質遺伝子の乳酸菌での発現系の構築 : プロティナーゼのアンカー配列を用いた大腸菌FimH蛋白質の生産
- Polymerase chain reaction (PCR) によるネコのヘルペスウイルス1型(FHV-1)の検出について
- Malassezia pachydermatis染色体DNAのパルスフィールドゲル電気泳動法による解析
- 牛のムーコル症の1例について
- 鶏肉の熟成促進技術 : 電気刺激の利用(第77回麻布獣医学会)
- 加熱食肉製品の発色に及ぼす乳清タンパク質酵素分解物の促進効果とその機構
- 1S1-PM2 Lactobacillus reuteri JCM1112 と Lactobacillus fermentum IFO3956 の比較ゲノム
- 研究科分 多様な分化制御転写因子Mitfの役割 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(研究サブ・グループ4,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成18年度研究成果報告),II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 多様な分化制御因子である転写因子Mitfの役割(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 多機能分子群であるTGF-βファミリーが多機能である理由 : シグナル伝達の観点からの検討
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞活性化について
- アクチビンの情報伝達に関する分子機構 : 普遍的伝達と組織特異的伝達
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(研究サブ・グループ5,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- アクチビンの情報伝達に関する分子機構 : 普遍的伝達と組織特異的伝達(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 免疫細胞におけるアクチビン : マクロファージとマスト細胞での知見
- 日本ネコ及びイヌにおけるマイクロサテライトDNA多型を利用した個体識別の精度(第81回麻布獣医学会)
- アクチビンによるマスト細胞特異的プロテアーゼ発現の制御
- パルマハム中に生成する赤色色素の特性
- 発色剤無添加の発酵食肉製品に生ずる赤色ミオグロビン誘導体 : Staphylococcus carnosus とパルマハム由来細菌の関与ならびにその理化学的諸性状
- 食肉および食肉製品の赤色色素の安定性に及ぼすカルノシンの添加効果
- 食肉製品の発色に及ぼす乳タンパク質酵素分解物の促進効果
- 研究サブ・グループ5 マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : 細菌抗原による活性化(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 牛血液からのニトロソヘモグロビンの調製と塩漬肉色増強効果
- 食肉中のヘム色素の安定性に及ぼすビタミンEの添加効果
- 電子スピン共鳴(ESR)法を用いたニトロシルミオグロビンの構造解析 : その配位型について
- 乳酸菌とビフィズス菌の機能性からのゲノム解析
- BMP4による筋分化調節
- 研究科分 細菌抗原に対する免疫担当細胞の機能解析 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 食肉製品およびピックル由来細菌の赤色ミオグロビン誘導体転換能とクエン酸代謝能〔英文〕
- リス園飼育台湾リス集団死亡例からのレンサ球菌分離
- 研究科分 新規な環境微生物の分離と遺伝資源の確保 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)