麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Ministry of Education has initiated a master project to select High-Tech Research Centers from among graduate schools and research institutes of private universities, and provide them with comprehensive assistance involving necessary facilities, research apparatus, equipments and a research budget, In 1997, the Research Institute of Biosciences, Azabu University, obtained the designation of High-Tech Research Center by a research project organized under the theme of "Ecological and Biological Impact Assessment of Coplanar PCBs and Other Environmental Pollutants, and the Development of Environmental Improving Technology." The research project had great expectations, and was based on the understanding that coplanar PCBs are among the artificial chemical substances presenting a serious impact on humans and animals as carcinogens and teratogens. The research had been performed by several subgroups composed of many faculty, graduate students and visiting researchers of Azabu University, and ended with great success in 2001. In 2002, we reorganized the research groups and started a new research project under the theme of "Ecological and Biological Impact Assessment of Coplanar PCBs and Other Environmental Pollutants, and the Development of Environmental Improving Technology". The project includes 7 research groups, and has been supported by Azabu University and the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology until 2006. Finally we published the final report in May,2007. In this report, we describe the summary of the results of the research in each group in 2006.
- 麻布大学の論文
著者
-
猪股 智夫
麻布大学獣医学部実験動物学研究室
-
和久井 信
麻布大学獣医学部解剖学第一講座
-
池田 輝雄
麻布大学獣医学部
-
折戸 謙介
麻布大学獣医学部薬理学研究室
-
代田 欣二
麻布大学生物科学総合研究所
-
猪股 智夫
麻布大獣医
-
池田 輝男
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学第一研究室
-
池田 輝雄
麻布大学獣医免疫学研究室
-
池田 輝雄
麻布大学獣医学部微生物学第一講座
-
折戸 謙介
麻布大学獣医学部
-
代田 欣二
麻布大学獣医学部
-
代田 欣二
大室獣医科クリニック
-
代田 欣二
麻布大学獣医学部附属動物病院
-
代田 欣二
Ascどうぶつ皮膚病センター
-
其木 成則
麻布大学環境保健学部
-
折戸 謙介
獣医学部
-
猪股 智夫
麻布大学獣医学部
-
猪股 智夫
日本動物学院
-
池田 輝男
麻布大 獣医
-
折戸 謙介
麻布大 獣医
関連論文
- ブタ体細胞核移植胚の発生能改善に関する研究
- ブタ単為発生胎子のインプリント遺伝子発現(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- P-102 都市型げっ歯類の皮膚糸状菌症原因菌Arthroderma vanbreuseghemiiの保有率(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-101 シャモ(軍鶏)から分離された皮膚糸状菌症原因菌(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- ネコ胎子ミューラー管, ウォルフ管の発達について
- 乳房炎牛の検出細菌,エンドトキシン濃度,臨床検査所見,臨床病理検査所見による病態の解析
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : 化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- アライグマ(Procyon lotor)の網膜, 毛様体および脈絡膜の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(解剖学)
- ビオチン欠乏がラット海馬に及ぼす影響(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 肥育豚および繁殖母豚の血清中ビタミンB_含量
- 上行大動脈狭窄による慢性的な圧負荷を伴うハムスターの左室における心臓リモデリングとアンジオテンシンII産生酵素活性(内科学)
- 心筋症ハムスターにおけるアンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬の心臓組織中のACEおよびchymase様活性と心筋線維化に対する作用(内科学)
- ブタの皮膚所見と血中ビオチン濃度との関連性
- 研究科分 ビオチン欠乏が及ぼすラット海馬への影響 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ビオチン欠乏がラット海馬に及ぼす影響
- 牛の偽コクシジオイジス症の1例
- ネコ腰髄出血により惹起される神経損傷を把握するための電気生理学的検査の有用性(内科学)
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(平成17年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成16年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- プロジェクトの概要(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ブタ胎仔の性分化特に中腎傍管, 中腎管, 外生殖器の発達
- 人獣共通真菌症の症例検討 : ふれあい動物園,学校飼育動物などの真菌保有率調査(平成18年度共同利用研究報告)
- ウサギの眼の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(実験動物学)
- ビデオ画像を利用した新生児運動のマーカーレス・モニタリングシステム
- 高速ビデオ画像を用いた実験用マウスの擦過行動パターン検出(画像認識,コンピュータビジョン)
- 食塩負荷ラットの血圧および腎機能におよぼす嫌気処理茶(ギャバロン茶)の影響
- 卵白ペプチドの新たな機能性--血流改善が生体に及ぼす効果と運動パフォーマンスの向上(「第7回たまご研究会」講演より) (技術革新は養鶏産業の変革を進める)
- 05-26 人獣共通真菌症の症例検討 : ふれあい動物園,学校飼育動物等の真菌保有率の調査(平成17年度共同利用研究報告)
- 牛の胃粘膜における上皮下弾性線維の配列
- 牛胎仔第二胃溝底における縦走ひだの形態形成 (短報)
- 牛の結腸ら^^.せ^^.ん^^.わ^^.な^^.の形成
- LLC-PKIおよびP・糖タンパク質発現LLC-PK1のvinblastine細胞内蓄積および経上皮細胞層輸送へのPCB-126の影響(生化学)
- 変異ヒトP糖タンパク質発現KB-3細胞の薬物排出能の変化とtetrachlorobiphenylによる排出阻害
- ラット胎仔における中腎管および中腎傍管の発生と消長について
- ウシ胎仔外生殖器の発達について
- 研究課題'04-01 人獣共通真菌症の分子疫学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 本邦で発症したイヌのヒストプラスマ症2例について
- ツチクジラ(Berardius bairdii)肺の微細構造(解剖学)
- ツチクジラ(Berardius bairdii)の肺胞の微細血管構築(解剖学)
- 高速ビデオ画像を用いた心筋梗塞モデルラットの心運動解析
- リン酸塩処理によるソーセージ用ケーシングの軟化に関する研究 : 組織学的試験および官能評価
- 2% acetamide または glycerol をもちいた日本白色種ウサギ凍結保存精子の受精能
- PCB126はマスト細胞免疫能に影響するか?(一般演題11,第82回麻布獣医学会講演抄録)
- Prototheca zopfii による牛乳房炎の3症例
- ブタ血清誘発ラット肝線維症の形態学的・免疫組織化学的研究
- 頸髄疾患のイヌにおける術中体性感覚誘発電位(SEP)モニタリングの有用性(外科学)
- KK-A^yマウスに発生した水腎症の腎微細血管の変化(短報)
- KK-A^yマウスに発生した閉塞性尿路疾患と水腎症(短報)
- イヌの肝細静脈壁における膠原線維の配列
- 糖尿病マウス (KK-A^y) 腎糸球体微細血管の初期変化 : 血管鋳型の走査型電子顕微鏡による観察 (短報)
- 3-Methyl Choranthrene誘発によるラット線維肉腫の血管系--樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による立体的観察〔英文〕
- コプラナーPCBsの次世代中枢神経におよぼす影響(研究サブ・グループ6,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成18年度研究成果報告),II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- コプラナーPCBsの次世代中枢神経におよぼす影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 豚唾液から炭酸脱水酵素アイソザイムVI(CA-VI)の精製(短報)
- サラブレッドとヒト腸管由来Lactobacillus属の比較ゲノム解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : PCB・ダイオキシン類等,化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(研究サブ・グループ3,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発,II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : 化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- ブタの眼の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(解剖学)
- チャイニーズハムスター(Cricetulus griceus)の分娩後の子宮内膜動脈の組織学的変化(短報)
- トランスフェリンの投与が母豚と新生仔豚に及ぼす影響
- 鉄剤の投与が仔豚の血中ビタミンB_量,体重および血液の諸性状におよぼす影響
- 悪性混合腫瘍が転移したイヌの肝臓の血管系の変化 : 血管鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察
- 大糸状虫症におけるイヌの肝内門脈-静脈の変化 : 血管鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察
- チャイニーズハムスター肝癌の微細血管系 : 樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(短報)
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 大腸菌付着性蛋白質遺伝子の乳酸菌での発現系の構築 : プロティナーゼのアンカー配列を用いた大腸菌FimH蛋白質の生産
- Polymerase chain reaction (PCR) によるネコのヘルペスウイルス1型(FHV-1)の検出について
- Malassezia pachydermatis染色体DNAのパルスフィールドゲル電気泳動法による解析
- 牛のムーコル症の1例について
- スナネズミ胎仔の性分化特に中腎傍管, 中腎管, 外生殖器の発達
- ダイオキシン類の発がん性への影響(研究サブ・グループ5,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成18年度研究成果報告),II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ダイオキシン類の発がん性への影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(研究サブ・グループ4,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成18年度研究成果報告),II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 多様な分化制御因子である転写因子Mitfの役割(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 多機能分子群であるTGF-βファミリーが多機能である理由 : シグナル伝達の観点からの検討
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞の活性化について
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : Toll-like receptorによるマスト細胞活性化について
- アクチビンの情報伝達に関する分子機構 : 普遍的伝達と組織特異的伝達
- マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(研究サブ・グループ5,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- アクチビンの情報伝達に関する分子機構 : 普遍的伝達と組織特異的伝達(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 免疫細胞におけるアクチビン : マクロファージとマスト細胞での知見
- ピモベンダン 今までの強心薬と何が違う?
- 小動物診療のエビデンス 循環器疾患(5)薬剤の適応を見極める(1)ピモベンダン
- 心筋細胞内シグナル伝達
- コプラナーPCBsの次世代中枢神経におよぼす影響(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- アクチビンによるマスト細胞特異的プロテアーゼ発現の制御
- 小動物診療のエビデンス 循環器疾患(6)薬剤の適応を見極める(2)アンジオテンシン受容体拮抗薬--ACE阻害薬との相違
- P-066 gpt deltaマウスを用いたシクロフォスファミド曝露による肝臓と精巣の遺伝子突然変異の検討(ポスターセッション)
- P-065 gpt deltaトランスジェニックマウスを用いた加齢による自然突然変異の蓄積の検討(ポスターセッション)
- ラット胎仔胸腺に対する胎仔副腎除去, および母体副腎除去の影響
- 研究サブ・グループ5 マスト細胞活性化機構の解析を中心としたアレルギー疾患に及ぼすコプラナーPCBsの影響(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 免疫応答におけるマスト細胞活性化機構に関する研究 : 細菌抗原による活性化(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 2P1-C02 実験用マウスのための実時間擦過運動解析システム(ロボットビジョン)
- 小動物診療のエビデンス 神経疾患(7)薬剤の適応を見極める(3)新しい抗てんかん薬 ゾニサミド
- 1P1-E12 実験動物のための心臓モーションキャプチャシステム
- 腫瘍 メトロノミック化学療法の仕組みと考え方 (Clinical Mechanism メトロノミック化学療法)