高速ビデオ画像を用いた実験用マウスの擦過行動パターン検出(画像認識,コンピュータビジョン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マウスの擦過行動は,頭部を後肢で1秒当り10回以上引っ掻く高速な行動であり,その行動の定量化はアトピー性皮膚炎などの新薬開発における客観的な行動指標を与える.本論文では,高速ビデオ画像を前提とした上で,マウスの擦過行動における高速かつ周期的な運動パターンに着目した擦過行動パターン抽出法を提案する.実際に実験用マウスを撮影した高速ビデオ画像に対して擦過行動パターン抽出を行い,グルーミングや立上り行動などの他の特徴的な行動と誤認することなく,擦過行動が定量化できることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
石井 抱
広島大学大学院工学研究科
-
松田 浩珍
東京農工大学大学院共生科学技術研究院獣医分子病態治療学
-
松田 浩珍
東京農工大学大学院動生科
-
松田 浩珍
東京農工大学 農
-
松田 浩珍
東京農工大学農学部獣医学科臨床免疫学
-
松田 浩珍
東北大学 院 農 生体分子機能学
-
折戸 謙介
麻布大学獣医学部薬理学研究室
-
黒住 省吾
広島大
-
折戸 謙介
麻布大学獣医学部
-
折戸 謙介
麻布大学 獣医学部獣医学科薬理学研究室
-
黒住 省吾
広島大学
-
黒住 省吾
広島大学:(現)(株)明電舎
-
松田 浩珍
東京農工大学共生科学研究院
-
石井 抱
広島大学 工学研究科
-
石井 抱
広島大学
関連論文
- 高速実時間オプティカルフローシステム(画像認識,コンピュータビジョン)
- 表面反射特性推定に基づく実時間光沢面スキャナの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 実時間1000fpsオプティカルフロー
- コンタクトプローブを用いた眼剛性センシング
- 高速非侵襲計測による生体眼エイジング効果の発見
- 眼剛性センシング
- P175 ベシル酸ベポタスチンによるアトピー性皮膚炎モデルマウス掻破行動抑制効果に関する検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マスト細胞-皮膚病態にせまる
- 二重旋回機構を備えた4本指ロボットハンドの開発
- 高速視覚情報に基づくダイナミックキャッチング(ロボットハンドの機構と把握戦略1)
- 高速4本指ハンドシステムの開発(ロボットハンドの機構と把握戦略1)
- なぞり型ジャンピングロボットの基本的特性(特殊移動ロボット1)
- 132 Nc/Ngaマウスの眼病変
- 肥満細胞腫の予後指標としての犬の血中ヒスタミン濃度および末梢血からのヒスタミン放出の測定
- リモートセンシングのためのモアレ縞を用いた加速度可視化マーカ(機械力学,計測,自動制御)
- 視点変換アイリス機構に基づく単眼ステレオシステム(機械力学,計測,自動制御)
- イプシロン-ポリリジン微小粒子はTh1側のサイトカイン産生を惹起する(免疫学)
- 411 NC/Ngaマウスにおける腸病変について
- 408 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス V.ケモカインmRNAの発現状態
- 168 アトピー性皮膚炎治療標的としての転写因子NF-κBの有効性(アトピー性皮膚炎4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 170 IκBキナーゼβ阻害剤のNC/Ngaマウスにおけるアトピー性皮膚炎治療効果(動物モデル(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 超高速・メガピクセルビジョンカメラヘッドの開発(ロボットビジョン1)
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 犬β-チューブリン・アイソタイプ特異的部位の解析とその発現(臨床病理学)
- 410 NC/Ngaマウス骨髄由来培養マスト細胞におけるマスト細胞増殖因子に対する応答性
- 504 アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析
- 199 アトピー性皮膚炎モデルマウスの分子生物学的・組織学的病態解析
- 155 アレルギーモデルマウスの血清・組織学的病態解析
- 101 OVA23-3マウスがOVAの経口投与のみで起こす腸管の炎症
- ビデオ画像を利用した新生児運動のマーカーレス・モニタリングシステム
- 高速ビデオ画像を用いた実験用マウスの擦過行動パターン検出(画像認識,コンピュータビジョン)
- 高フレームレート三次元画像計測のためのコード化パターン光投影法(画像認識,コンピュータビジョン)
- DS-3-6 高速実時間視覚処理システムH^3 Visionの開発(DS-3. 高フレームレート映像技術の最前線〜高フレームレート化がもたらす映像処理の新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- 1.超速ハイパヒューマンビジョンとその応用(ハイパヒューマン技術が開く新世界)
- 高速ビジョンを用いた実時間指先タッピングインタフェース(マルチメディア処理)
- ダイナミック視聴覚統合におけるヒルベルト変換を用いた位相差解析 (第24回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (音響センシング)
- 高速ビジョンを用いた実時間指先タッピングインタフェース
- 高機能・高解像度ビジョンチップのためのCFPEアーキテクチャ(画像認識, コンピュータビジョン)
- 2P1-N-095 CFPEアーキテクチャに基づく高解像度ビジョンチップの設計と試作(ロボットビジョン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ALL-N-011 高速バッティングロボット(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 64×64画素高次自己相関ビジョンチップの開発と評価(ロボットビジョン1)
- 気管支喘息モデルとしてのNC/Ngaマウス : サイト力インプロファイルと骨髄での高い好酸球産生
- 気管支喘息モデルとしてのNC/Ngaマウス : 抗原刺激による, 著しい喘息反応の誘導
- 206 NC/Ngaマウスにおけるアレルギー性気管支喘息の病態
- 多面ミラーを用いた三次元形状計測(機械力学,計測,自動制御)
- 腹腔鏡手術のためのバードビューカメラシステム
- 内視鏡外科用器具のためのモアレ縞を用いた力可視化メカニズム
- 内視鏡外科用器具のための力可視化メカニズム
- 276 NC/Ngaマウスにおける抗原特異的IgE依存性アナフィラキシーの機序
- 419 血小板誘導性接触性皮膚過敏症におけるthromboxane A_2の必要性
- 124 NCマウスにおける抗原特異的IgE依存性アナフィラキシー
- 165 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様症状の発症予防に対するジホモ-γ-リノレン酸の用量依存性について(アトピー性皮膚炎3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 166 必須脂肪酸ジホモ-γ-リノレン酸の経口摂取によるNC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様症状の発症予防(アトピー性皮膚炎3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 高速ビデオ画像を用いた心筋梗塞モデルラットの心運動解析
- 0809 内視鏡外科手術におけるセンシングデバイスの開発(OS30-1:先端治療を目指すエンジニアリング1)
- 内視鏡手術のためのブロードビューシステムの開発
- 6.超速ハイパヒューマンロボットシステム(ハイパヒューマン技術が開く新世界)
- 500 アトピー性皮膚炎モデルマウスNCの発症におけるマウスケクイダニの関与
- アトピー性皮膚炎自然発症マウスにおける鼻副鼻腔粘膜の組織学的検討
- MS21-7 ImmuBalanceのアトピー性皮膚炎改善効果1.NC/Ngaマウスを用いた前臨床試験(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 犬眼臉部腫瘤15例の発生状況と術後経過
- 501アトピー性皮膚炎モデルマウスNCの骨髄由来培養マスト細胞の性状
- MS21-8 アトピー性皮膚炎自然発症モデルに及ぼすマンゴスチン果皮抽出物の用量依存的効果(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 摩擦不感型衝突に基づく二次元棒状物体の動的捕獲戦略
- シリアルリンクロボットの跳躍パターン生成
- 1P1-N-091 棒状物体の2-step把握戦略(ロボットハンドの機構と把握戦略2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 200 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : III. IgEとIL-4高感受性Bリンパ球の存在
- 位相差強調型腫瘍イメージャ : VATSへの応用
- アレルギー性疾患における動物モデル:司会の言葉
- イヌにおける結合組織型肥満細胞性白血病(短報)
- リポポリサッカライドによるマスト細胞のMMP-9産生増強 (短報) (免疫学)
- 360 肥満細胞の多様性 : 4. 培養ヒト肥満細胞に対する神経成長因子 (NGF) の効果に関する検討
- アトピー疾患モデルとしてのNC/Ngaマウス
- 409 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/NgaマウスVI.セラミド代謝系異常
- 407 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/NgaマウスIV. IL-12およびIFN-γのIgE産生抑制効果
- 260 OVA-TCR-Tgマウスに誘導された卵白食の経口感作に伴う小腸goblet cell hyperplasia
- NC/Nga マウスのアトピー病態解析 : 基礎と臨床をつなぐ疾患モデル動物
- 442 NGFのラット腹腔マスト細胞に対する走化性誘起作用
- 592 マスト細胞に対するIL-3およびstem cell factorの増殖誘導作用
- 2. NGFによる肥満細胞アポトーシス抑制効果 (3 アレルギー遅発反応における肥満細胞・好塩基球の役割)
- 644 ヒト培養肥満細胞サブタイプに及ぼす神経成長因子の作用
- 高速バッティングマシンを用いた打ち分け動作(作業をするロボット)
- 154 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : II.高IgE血症メカニズム
- 高速視覚センシングとその応用展開(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 高速視覚センシングとその応用展開(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 1A1-D04 高次局所自己相関特徴量に基づく1000fps高速画像認識
- 2P2-B13 高速繰り返し動作における異常現象の実時間検出システムの開発(ロボットビジョン)
- 1A1-B37 高速視覚情報に基づく棒状物体の動的捕獲戦略
- 1A1-C12 高フレームレート動画記録機能を有する高速アクティブビジョン
- 内視鏡外科用器具のためのモアレ縞を用いた力可視化メカニズム
- 触覚スキンを用いたNetwork Visual Haptizingシステム(複合現実感とインタラクション)
- 1P1-E12 実験動物のための心臓モーションキャプチャシステム
- 2A2-E29 振動対象の実時間ターゲットトラッキング
- 高速画像処理を利用した撮像システムならびにその撮像処理への応用
- 1A1-C17 モアレ縞を用いた加速度可視化マーカ
- モアレ縞を用いたひずみの計測および可視化技術
- 高速視覚を用いた実時間三次元追跡システム(画像認識, コンピュータビジョン)
- (10)多面ミラーを用いた三次元形状計測(論文,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
- 単眼運動視差による3Dディスプレイ : 高速ビジョンプラットフォームによる位置検出を用いた単眼運動視差による3D表示
- (10)振動ベースド画像特徴量を用いた高速ターゲットトラッキング(論文,日本機械学会賞〔2013年度(平成25年度)審査経過報告〕)