大糸状虫症におけるイヌの肝内門脈-静脈の変化 : 血管鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
犬糸状虫症で病理組織学的に肝静脈系に cavernous transformationが認められたイヌ肝内門脈-静脈の血管鋳型標本を作成し, 走査型電子顕微鏡で観察した. 中心静脈および小葉-「静脈は拡張し数珠状であった. 門脈では, 終末枝が洞様毛細血管に移行する部位でその口径を急激に減じていた. 犬糸状虫症の肝病変の一つである cavernous transformationは, 血管の増生や側副血行路の形成によるものではなく, 肝静脈の末端枝が数珠状に拡張したものであることが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1995-04-15
著者
-
二宮 博義
麻布大学獣医学部実験動物学研究室
-
二宮 博義
日本動物学院
-
猪股 智夫
麻布大学獣医学部実験動物学研究室
-
若尾 義人
麻布大学獣医学部
-
若尾 義人
高橋犬猫病院
-
若尾 義人
麻布大学獣医学部外科第一研究室
-
猪股 智夫
麻布大学獣医学部
-
猪股 智夫
日本動物学院
-
二宮 博義
麻布大学獣医学部
関連論文
- 心室中隔欠損, 動脈管開存症および卵円孔開存を伴った大動脈縮窄症(大動脈縮窄複合)の子牛の一例
- ブタ体細胞核移植胚の発生能改善に関する研究
- ブタ単為発生胎子のインプリント遺伝子発現(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- P-102 都市型げっ歯類の皮膚糸状菌症原因菌Arthroderma vanbreuseghemiiの保有率(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-101 シャモ(軍鶏)から分離された皮膚糸状菌症原因菌(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- オシロメトリック法を用いた非観血的血圧測定による犬の血圧評価
- ネコ胎子ミューラー管, ウォルフ管の発達について
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : 化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- アライグマ(Procyon lotor)の網膜, 毛様体および脈絡膜の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(解剖学)
- ビオチン欠乏がラット海馬に及ぼす影響(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 犬の腎性高血圧における腎神経の影響
- 産業動物臨床基礎実習の実施4年目の評価と問題点(一般演題10,第82回麻布獣医学会講演抄録)
- 産業動物臨床基礎実習の実施3年目の評価と問題点(第81回麻布獣医学会)
- 犬の心臓原発線維肉腫の1例(短報)(病理学)
- ペースメーカー植え込みを行った猫に認められたペーシング異常
- 肥育豚および繁殖母豚の血清中ビタミンB_含量
- 心エコー検査により左前大動脈遺残を伴う肺動脈狭窄症と診断された犬の一例
- ブタの皮膚所見と血中ビオチン濃度との関連性
- 研究科分 ビオチン欠乏が及ぼすラット海馬への影響 (平成19年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ビオチン欠乏がラット海馬に及ぼす影響
- O5-3 獣医臨床技術訓練用の犬シミュレーターの開発(一般口演(5) : 代替法・毒性試験(II))
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発(平成17年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成16年度研究成果報告)(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 猫におけるアンギオテンシン変換酵素阻害剤投与後のイソフルラン麻酔による血行動態への影響(内科学)
- ラットの尿中酵素による薬物性腎障害の進行過程の評価
- 犬の実験的僧帽弁閉鎖不全モデルでのB-モード心エコー法により検出される僧帽弁突出の程度と僧帽弁閉鎖不全の程度との関係
- 外科的整腹を行った犬の房室中隔欠損症の一例(不完全型心内膜床欠損症)(短報)
- カラードプラ心エコー法による正常ビーグル犬の弁逆流頻度(短報)
- 犬における尿中酵素の日内変動
- 早期腎障害における尿中酵素活性測定の意義(短報)
- 犬における再循環システムを用いた腹膜透析
- ブタ胎仔の性分化特に中腎傍管, 中腎管, 外生殖器の発達
- 人獣共通真菌症の症例検討 : ふれあい動物園,学校飼育動物などの真菌保有率調査(平成18年度共同利用研究報告)
- ウサギの眼の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(実験動物学)
- 犬のストラバイト腎結石に対するアミノ酸製剤を用いた溶解療法(短報)
- 犬の血圧の日内変動
- 慢性腎不全と高血圧の関連性の臨床的考察
- 腎動脈部分遮断により治癒した特発性腎出血の犬の一例(短報)
- 猫の慢性腎不全に対する腎移植の臨床的考察
- カラードプラ法による犬移植腎の評価 : 腎血流と尿噴流
- 動物福祉と安全性試験(第33回大会シンポジウム3)
- S3-0 動物福祉と安全性試験(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(3) : 動物福祉と安全性試験)
- 持続性心房停止をともなった特発性右房拡張症の犬の1例
- ファローの四徴症の牛に認められた交叉性脂肪栓塞症(短報)
- 食塩負荷ラットの血圧および腎機能におよぼす嫌気処理茶(ギャバロン茶)の影響
- 05-26 人獣共通真菌症の症例検討 : ふれあい動物園,学校飼育動物等の真菌保有率の調査(平成17年度共同利用研究報告)
- ラット胎仔における中腎管および中腎傍管の発生と消長について
- ウシ胎仔外生殖器の発達について
- 研究課題'04-01 人獣共通真菌症の分子疫学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 本邦で発症したイヌのヒストプラスマ症2例について
- ツチクジラ(Berardius bairdii)肺の微細構造(解剖学)
- ツチクジラ(Berardius bairdii)の肺胞の微細血管構築(解剖学)
- リン酸塩処理によるソーセージ用ケーシングの軟化に関する研究 : 組織学的試験および官能評価
- 2% acetamide または glycerol をもちいた日本白色種ウサギ凍結保存精子の受精能
- 大動脈-肺動脈中隔欠損症が疑われたイヌの一症例
- 核磁気共鳴法(NMR)によるチャイニーズハムスター(Cricetrus griseus)老化精巣の評価(短報)
- 気管支食道動脈と肺動脈の異常短絡により動脈管開存症と類似所見を呈した犬の1例 (短報) (内科学)
- 肺動脈弁性狭窄を伴う心室中隔欠損症の犬の1例
- レトリーバー種の正常心電図
- 犬糸状虫症の肺静脈血統に関する臨床的研究
- KK-A^yマウスに発生した水腎症の腎微細血管の変化(短報)
- KK-A^yマウスに発生した閉塞性尿路疾患と水腎症(短報)
- イヌの肝細静脈壁における膠原線維の配列
- 糖尿病マウス (KK-A^y) 腎糸球体微細血管の初期変化 : 血管鋳型の走査型電子顕微鏡による観察 (短報)
- 3-Methyl Choranthrene誘発によるラット線維肉腫の血管系--樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による立体的観察〔英文〕
- ゴールデンレトリバー種にみられた大動脈狭窄症3例に対するバルーン弁口拡大術
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : PCB・ダイオキシン類等,化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(研究サブ・グループ3,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発,II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- トランスジェニックマウスを用いたコプラナーPCBsの毒性評価 : 化学物質の安全性評価モデルTgラットの開発(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- ブタの眼の微細血管系 : 血管樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(解剖学)
- チャイニーズハムスター(Cricetulus griceus)の分娩後の子宮内膜動脈の組織学的変化(短報)
- トランスフェリンの投与が母豚と新生仔豚に及ぼす影響
- 鉄剤の投与が仔豚の血中ビタミンB_量,体重および血液の諸性状におよぼす影響
- 悪性混合腫瘍が転移したイヌの肝臓の血管系の変化 : 血管鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察
- 大糸状虫症におけるイヌの肝内門脈-静脈の変化 : 血管鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察
- チャイニーズハムスター肝癌の微細血管系 : 樹脂鋳型標本の走査型電子顕微鏡による観察(短報)
- 62.Catheter-tip型圧力センサシステムの開発(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 心臓・大血管系の発生とDSCAM
- 犬の前十字靱帯損傷整復術における再建靱帯設置位置および固定間距離の変化
- イヌの腎移植におけるミゾリビン, アザチオプリンならびにプレドニゾロンによる短期間免疫抑制法
- 32.新しいヘパリン徐放性材料の開発とその抗血栓性評価(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- イヌの単冠状動脈症を伴った肺動脈狭窄症の一症例(短報)
- 動脈管開存症の治療「ピットフォールとその対策」
- 僧帽弁閉鎖不全症(MR)の診断と治療 : 診断
- 小動物における心不全分類 : ISACHC分類について
- 動脈管開存症の最前線 : イヌの動脈管開存症治療の最前線
- 動物病院を中心とした獣医臨床教育カリキュラムと実践教育
- 獣医大学における臨床教育の現状、問題点と将来像 : 動物病院を中心とした獣医臨床教育カリキュラムと実践教育
- シンポジウムII : ハイリスク患者に対する麻酔 : 心疾患症例に対する麻酔
- 総合討論
- イヌの陰茎の血管系 : 樹脂鋳型法による観察
- N-Methyl Nitrosourea誘発によるラット乳頭状腺腫の血管系-樹脂鋳型法による走査型電子顕微鏡的観察
- ラットの乳腺腫瘍, 線維腺腫, の血管系 : 樹脂鋳型走査型電子顕微鏡法による観察
- スナネズミ胎仔の性分化特に中腎傍管, 中腎管, 外生殖器の発達
- P-066 gpt deltaマウスを用いたシクロフォスファミド曝露による肝臓と精巣の遺伝子突然変異の検討(ポスターセッション)
- P-065 gpt deltaトランスジェニックマウスを用いた加齢による自然突然変異の蓄積の検討(ポスターセッション)
- キャットフードのMg含有量が猫下部尿路疾患(FLUTD) の発症におよぼす影響
- ラット胎仔胸腺に対する胎仔副腎除去, および母体副腎除去の影響
- ブタの潜伏精巣にみられる血管系の変化について