城 智彦 | 県立広島病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
河本 寛爾
県立広島病院第3内科
-
大塚 正
広島市
-
桑原 正雄
県立広島病院
-
桑原 正雄
県立広島病院呼吸器内科
-
小泊 好幸
広島市医師会運営・安芸市民病院内科
-
小泊 好幸
県立広島病院呼吸器科
-
城 智彦
たかの橋中央病院内科
-
八倉 隆保
阪大第3内科
-
須藤 守夫
岩手医大第3内科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
小林 節雄
群大第1内科
-
山村 雄一
阪大第3内科
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
谷崎 勝朗
岡山大第2内科
-
下田 輝一
岩手医大第3内科
-
河本 寛爾
医療法人生長会府中病院
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
石崎 達
独協医大アレルギー内科
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
根本 俊和
群大第1内科
-
須永 吉信
群大第1内科
-
猪熊 茂子
東大物療内科
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
無江 季次
東北大第1内科
-
滝島 任
東北大第1内科
-
高納 修
名大第1内科
-
螺良 英郎
徳島大第3内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
油井 泰雄
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
佐藤 幹弥
市立札幌病院第3内科
-
松山 隆治
市立札幌病院第3内科
-
西本 幸男
広島大第2内科
-
大成 浄志
広島大第2内科
-
松村 行雄
東大物療内科
-
浜田 朝夫
大阪市立桃山市民病院内科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
可部 順三郎
東京共済病院循環器科
-
長野 準
国療南福岡病院内科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
西村 浩
国立相模原病院リウマチアレルギー研内科
-
池森 亨介
独協医大アレルギー内科
-
小野 波津子
岡山大第2内科
-
高橋 昭三
昭和大第1内科
-
中沢 浩亮
東大物療内科
-
足立 満
昭和大第1内科
-
木原 令夫
東京共済病院内科
-
遠山 忠秀
大阪市大第1内科
-
稲永 惇
広島大第2内科
-
矢田 健太郎
徳島大第3内科
-
富永 憲治
徳島大第3内科
-
井上 〓夫
国療南福岡病院内科
-
新井 宗博
国療南福岡病院内科
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
江頭 洋祐
八代市民病院内科
-
清水 直容
コントローラー;帝京大学1内科
-
村中 正治
コントローラー;東大物療内科
-
河本 寛次
県立広島病院内科
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
山下 優毅
産業医科大学医学部免疫学教室
-
須藤 守夫
須藤内科クリニック
-
田村 昌士
岩手医大第三内科
-
林 鷹治
県立広島病院耳鼻科
-
高納 修
名古屋大学医学部内科学第一講座
-
川上 保雄
昭和大学
-
鈴木 修
池浦特許事務所
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研
-
三河 春樹
京大小児科
-
奥田 稔
和歌山医大耳鼻咽喉科
-
斎藤 洋三
東京医歯大耳鼻科
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
望月 信宏
広島大学医学部第二内科および協力施設
-
上田 暢男
愛媛県立中央病院内科
-
螺良 英郎
国立療養所刀根山病院
-
上田 暢男
喘息死特別委員会
-
藤田 紘一郎
金沢医大医動物
-
田辺 賢
県立広島病院内科
-
粟屋 幸一
広島大学医学部弟2内科(大学院分子内科学)
-
粟屋 幸一
広島県立広島病院 麻酔 集中治療科
-
小林 仁
岩手医大第三内科
-
勝谷 隆
勝谷内科医院
-
粟屋 幸一
県立広島病院呼吸器科
-
上田 暢男
愛媛県立中央病院 リハビリテーション部
-
栗本 洋子
神戸喘息研究所
-
元原 利武
明舞中央病院外科
-
長谷川 誠
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
長谷川 誠
東京医歯大 耳鼻咽喉科
-
渡辺 建介
東京医歯大耳鼻科
-
高山 哲
東京医歯大耳鼻科
-
石川 哮
千葉大耳鼻科
-
宇佐神 篤
和歌山医大耳鼻科
-
田中 博
東京医歯大耳鼻咽喉科
-
前島 周一
東京医歯大耳鼻咽喉科
-
中村 孝
東大分院小児科
-
奥田 稔
千葉大耳鼻科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
小林 仁
岩手医科大学第三内科
-
秋山 一男
国立相模原病院
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
刑部 義美
昭和大学藤が丘病院救命救急センター
-
可部 順三郎
国立国際医療センター呼吸器科
-
伊藤 和彦
名大第一内科
-
笛木 隆三
群大第1内科
-
本間 誠一
群大第1内科
-
近藤 忠徳
伊勢崎病院
-
石崎 達
予研寄生虫
-
谷奥 喜平
岡山大皮膚科
-
中山 博夫
日大内科
-
安藤 格
大阪市大小児科
-
刑部 義美
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
刑部 義美
喘息死特別委員会
-
桂 戴作
日大第1内科(心療内科)
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
粕川 礼司
福島医大第2内科
-
江頭 洋祐
九州看護福祉大学看護福祉学部
-
江頭 洋祐
国立療養所南福岡病院
-
可部 順三郎
太平洋セメント株式会社診療所
-
可部 順三郎
東京大学 物理療法内科
-
野口 英世
昭和大第一内科
-
佐野 靖之
東大物療内科
-
中村 晋
国立静岡病院アレルギー・センター
-
山村 雄一
阪大第三内科
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
中村 晋
大分大学
-
中村 晋
大分大保健管理センター内科
-
大成 浄志
広大第二内科
-
松村 龍雄
群大小児科
-
寺岡 正悟
県立広島病院内科
-
小林 節雄
群大第一内科
-
荒木 英斉
東大物療内科
-
館野 幸司
タテノこどもクリニック
-
松村 龍雄
元群大小児科
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
須藤 守夫
盛岡友愛病院
-
平尾 敬男
兵庫県立塚口病院小児科
-
堀内 正
昭和大学医学部附属豊洲病院 内科
-
堀内 正
東京専売病院
-
宮城 征四郎
沖縄県立中部病院内科
-
真弓 光文
福井医科大学小児科
-
石川 哮
熊本大学名誉教授
-
島田 哲男
千葉大耳鼻科
-
北澤 俊一
岩手医科大学第三内科
-
中村 晋
日大第1内科
-
小林 敏男
群大第1内科
-
船橋 茂
千葉大小児科
-
椛沢 靖弘
東京医歯大小児科
-
門田 武彦
長崎大第2内科
-
黒川 伝太郎
関西医大第一内科
-
大久保 滉
関西医大第一内科
-
小林 瑞穂
岐阜大寄生虫
-
木原 令夫
木原病院呼吸器科
-
奥村 悦之
高知学園短大保健
-
高納 修
名古屋大学
-
荒木 英斉
東京大学医学部物療内科
-
荒木 英斎
東京大学物療内科
-
小野 波津子
岡山大学第二内科
-
中山 喜弘
九段坂病院
-
須藤 守夫
岩手医科大学 皮膚科学教室
-
奥村 悦之
高知学園短大衛生技術科
-
笛木 隆三
群大第一内科
-
桂 戴作
第一荻窪大森クリニック : Lccストレス医学研究所
-
鈴木 邦男
岩手医大第3内科
-
滝野 増市
日本臓器体質病研究所
-
中村 晋
横須賀市立市民病院
-
井上 〓夫
国立療養所南福岡病院内科
-
笹川 正二
慈恵医大皮膚科
-
中沢 浩亮
東京共済病院アレルギー呼吸器科
-
長野 準
喘息死調査研究班
-
北出 公洋
愛媛県立中央病院呼吸器内科
-
元原 利武
明舞中央病院
-
島貫 金男
九段坂病院小児科
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
中原 聡
中原耳鼻咽喉科医院
-
中原 聡
兵庫県西宮市
-
栗本 洋子
神戸市医師会医療センター内科
-
堀内 淑彦
国立相模原病院
-
岸本 進
大阪府立羽曳野病院内科
-
西村 浩
西村クリニック
-
川上 保雄
昭和大内科
-
安藤 格
大阪市立大学小児科教室
-
野口 英世
昭和大内科
-
滝 欣哉
熊大体研成人科
-
館野 幸司
群大第一内科
-
渡辺 泰利
明舞中央病院内科, 神戸大2内
-
松山 隆治
市立札幌病院第二内科
-
松山 隆治
札幌市立札幌病院
-
宮田 亮
市立札幌病院内科
-
光井 庄太郎
岩手医科大学
-
浜島 義博
日大病理
著作論文
- 17.スギ花粉症における血清IgE値とその季節変動(レアギンとIgE)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 4. ダニおよび室内塵減感作による IgE 抗体の推移について(喘息(病態生理))
- 161.パンクレアチン喘息の1例(職業アレルギー)
- B[II]における質疑応答(B〔II〕: 減感作の基礎と臨床)
- 8 金属塩の吸入感作が原因として疑われた職業性喘息について(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 276 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息患者に対する減感作療法の試み : 第4報
- 74 鹿毛によるアレルギー性鼻炎および気管支喘息の3症例
- 319 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息への減感作療法の試み : 第3報
- 気管支喘息に対するコナヒョウヒダニ排泄物抗原分画による減感作療法の試み
- 310 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息への減感作療法の試み
- 130 コナヒョウダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法
- 259 カキおよび真珠従事者におけるオリゴ糖による即時型アレルギーについて
- 258 作業環境の改善、減感作療法の実施に差のある二つの地区のホヤ喘息調査成績
- 195 ホヤ喘息に対する最適条件による減感作療法の効果
- 414 同一場所,29年間にわたるホヤ喘息の調査成績
- 176 チリダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法とその血清免疫学的検討
- 418 チリダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法とその効果に関係する2、3の因子について
- 280 新規ダニアレルゲンの免疫組織学的検討
- 1.減感作療法の奏効機序に関する研究 : 減感作療法と遮断抗体の関係について(2 特異的減感作療法)
- 気管支喘息患者に対し結膜反応を誘発するコナヒョウヒダニ排泄物中の低分子アレルゲン (LM2)
- コナヒョウヒダニ中の低分子アレルゲン
- 58 新規ダニアレルゲン遺伝子のクローニング
- 169 低分子ダニアレルゲン
- 164 ダニアレルゲンcDNAによるIgEエピトープの構造解析
- 172 抗原液の注射でアナフィラキシー様症状を呈した5例
- 5. 実施方法とパラメータ (3) 精製、重合抗原による減感作療法 (I 減感作療法のパラメータ)
- 全症例で著効を認めたホヤ喘息の精製抗原による減感作療法
- 252 ダニ虫体アレルゲン
- 250 ダニアレルゲン cDNA の構造とその転写産物
- 260 全例で著効を認めた減感作療法
- 5.BSAに対するラット肝蛭感染によるレアギンのpotentiation(3 Reagin と Blocking Antibody)
- ダニ排泄物培地中に存在する糖含量の高い新規ダニ高分子アレルゲン
- 72.ACTHにより誘発された重症喘息発作(薬物アレルギー)
- 71.薬局勤務者にみられるアレルギー症状(薬物アレルギー)
- 215 ダニ主要抗原Der f7の免疫化学的特性
- 213 高分子ダニアレルゲンM-177の免疫化学的解析及び, M-177大量精製系の確立
- 151 ダニ抗原 HM2 の減感作治療効果とその解析
- 124. ホヤ喘息の免疫遺伝学的研究 : 1. 末梢血リンパ球の HLA と抗原に対する反応性に関する研究(喘息(病態生理))
- 47.アレルギー性疾患に関する心身医学的研究(喘息(病態生理, その他))
- 喘息死および致死的高度発作救命例の比較検討
- 〔W1討論〕(1 加令と喘息の経過)
- 354 Derf 11におけるT細胞エピトープのマッピング
- 236 ダニ抗原のマウスT細胞活性化能
- 235 ダニ抗原によるダニアレルギー患者末梢血リンパ球のT細胞活性化
- 522 ダニ抗原のB細胞活性化能
- 248 ホヤ抗原のB細胞活性化能
- 222 ハウスダスト中のダニ排泄物抗原の存在割合
- 種々のダニアレルゲンに対する気管支喘息患者の多様な応答性
- 46.モルモットおよびマウスにおける抗ホヤ抗体の産生(アレルゲン・抗原)
- 職業性喘息
- 92 ダニ抗原HM2の減感作治療効果とその解析
- 5 職業性アレルギー
- 4 減感作療法 (1 アレルギー薬物療法の流れ)
- 44.アトピー性患者血清中の IgG 抗体(アレルゲン・抗原)
- 3.喘息死の疫学 (3)県立広島病院における気管支喘息死亡例の検討( 喘息死)
- 163 非職業人における職業性喘息について : 本邦における症例の集計成績(職業アレルギー)
- 42.血中抗体の radioimmunoassay よりみたホヤ抗原の構成(アレルゲン・抗原)
- 重合による喘息誘発性ホヤ抗原, DIIIaのホヤ喘息減感作における治療効率の改善
- 喘息並びに結膜反応誘発性ホヤ抗原, DIIIa中の粘膜アレルゲン性支援因子(CASF)
- 342 減感作療法の効果と血中抗体の変動ならびに使用抗原の関係について
- 285 ホヤ抗原におけるアレルゲン活性ならびに免疫原性と分子量の関係
- 204 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- ホヤ精製抗原Ei-2とSepharose 4B結合体を使用したRadioallergosorbent Test(RAST)による特異的IgE抗体の測定成績とその意義
- キク栽培者にみられた職業性喘息の症例
- 気管支喘息減感作例における Protein A-Sepharose CL-4B による特異的 IgG 抗体の測定
- Radioimmunoassay による血清 IgE 量測定の結果よりみたホヤ抗原 Ei-2 ならびに Gi-2 の抗原構造について
- 気管支喘息における感作と減感作の基序に関する研究
- 毛筆製造をしている地域の住民にみられた獣毛による職業性喘息ならびに慢性呼吸器疾患について
- 11.県立広島病院において最近10年間に経験した職業性呼吸器疾患について(第2回職業アレルギー研究会)
- 23.ホヤ喘息に関する研究(第13報)ホヤ抗原の新しい分離法と精製抗原による減感作療法の成績について(喘息:アレルゲン)
- 7.最近10年間に経験した職業性喘息について(第8回中国四国アレルゲン研究会)
- 86.結膜反応活性をもつホヤ抗原画分の分離とそのアレルギー学的特性(抗原)
- 3. near deathの症例の検討 (II 喘息死 : 背景因子を中心に)
- 78 ホヤ抗原(Gi-rep)の糖鎖構造と抗原活性
- ホヤ喘息における粗抗原および各種精製抗原と試験管内ヒスタミン遊離との関係
- 184.ホヤ喘息患者における試験管内ヒスタミン遊離に関する研究(第3報) : 減感作療法施行例におけるヒスタミン遊離の経時的観察( アレルゲン(II)ダニ)
- 174.ホヤ喘息患者における試験官内ヒスタミン遊離に関する研究(第2報) : 減感作療法施行例と未施行例との関係(Chemical mediator I)
- ホヤ抗原およびその酸性糖ペプチドフラグメントの種々のウサギ抗 : ホヤ抗血清に対する共通の反応性
- 230 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- 73 ホヤ喘息患者における試験管内ヒスタミン遊離に関する研究(第1報) : ホヤ抗原濃度と試験管内ヒスタミン遊離率との関係について(気管支喘息:病態生理2)
- 140 作業環境の改善とホヤ喘息発生率の変遷 : 25年間にわたる調査成績
- 365 ホヤ喘息における重合抗原による減感作療法の成績
- 作業環境の改善が職業性喘息に及ぼす影響について
- 235 ホヤ抗原の重合操作が抗原活性, 抗体産生能および治療効果に及ぼす影響について
- 428 ホヤ喘息に対する暗示ないし非特異減感作療法の効果
- 191 広島県某地域におけるホヤ喘息発生率の20年間にわたる調査成績
- 168.ホヤ喘息よりみた長期減感作療法の評価(免疫調節(II)減感作療法)
- 33.ホヤ喘息の減感作療法において, 使用抗原の決定基の違いが抗体産生と治療効果に及ぼす影響について(気管支喘息:治療I)
- 6)リョウブ喘息(III 職業性喘息)
- ホヤ抗原における推定抗原決定基の化学組成
- Pancreatin吸入による職業性喘息の1例
- 99.職業性喘息に関する研究(第2報) : 獣毛抗原液による減感作療法の成績(喘息(V))
- 86.ホヤ喘息に関する研究(第10報)作業環境の改善とホヤ喘息(喘息III)
- 3.守口市における環境汚染と気管支喘息について(2)(6 環境因子とアレルギー)
- 248 長期減感作例における特異的IgE抗体および特異的IgG抗体の変動について(気管支喘息:治療, その他)
- 127. キクの栽培者にみられた職業性喘息の症例(職業アレルギー)
- 126. ホヤ喘息に対する防塵マスク着用の効果(職業アレルギー)
- 10.感作, 減感作による特異的 IgE, IgG 抗体の変動(喘息-病態生理1)
- 6. RAST よりみた気管支喘息の病態(喘息(病態生理))
- 11. 抗原の精製と吸入誘発試験(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 18. ホヤ喘息に対する AA-344 の効果(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 14.加令と喘息の経過(1 加令と喘息の経過)
- 10. 感作と減感作の機序に関する研究(第4回職業アレルギー研究会〔I〕研究報告)
- 3.感作ならびに減感作と血清 IgE量, 遮断抗体価の変動について(3 Reagin と Blocking Antibody)
- 218 ヒスタミン遊離測定によるダニアレルギー患者のアレルゲン感受性並びに遮断抗体価の評価
- 164 メッキ工にみられた職業性喘息の1症例(職業アレルギー)
- 20. ホヤ喘息 (かきの打ち子喘息) に関する研究 : 第7報ホヤの抗原物質の臨床的検索(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 124. ホヤ抗原に関する研究(抗原)
- 183.喘息誘発性ホヤ抗原DIIIAの化学的ならびに免疫学的特性( アレルゲン(II)ダニ)
- 181.ホヤアレルゲンDoの免疫原特性(アレルゲン)
- 279 ホヤアレルゲンの単離とその特性(アレルゲン・抗原)
- 79 ホヤ喘息の減感作治療における治療用抗原のエピトープ含量と治療効果の関係について
- 4. 特異的減感作療法 (II 職業アレルギー : 予防から治療まで)
- 3. 下気道・肺について (VI I型アレルギー病態の臓器特異性)
- 78 モノクローナル抗体によるホヤ抗原のエピトープ構成の解析
- 366 減感作によるホヤ喘息患者血清中のIgGサブクラス抗体価の変動
- 176 ホヤH抗原エピトープの構造的特徴
- 4. 職業性喘息 : ホヤ喘息(III 減感作療法の評価と今後の展望)
- ホヤ喘息における抗原の精製とそれによる治療(特別講演,第10回職業性アレルギー研究会)
- 388 ホヤ抗原のο-グリコシド結合糖鎖に存在するエピトープの構造
- ホヤによる職業性鼻アレルギ-の特徴とそのインタ-ル療法について
- Desensitization therapy by polymerized antigen.