田村 昌士 | 岩手医大第三内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 昌士
岩手医大第三内科
-
千葉 太郎
岩手医大第三内科
-
三上 一治
岩手医大第三内科
-
鶴谷 隆司
岩手医大第三内科
-
鶴谷 隆司
岩手医科大学第三内科
-
板倉 康太郎
岩手医大第三内科
-
水野 紹夫
岩手医大第3内科
-
田村 昌士
伊勢丹健康管理センタ
-
須藤 守夫
岩手医大第3内科
-
鈴木 順
岩手医大第3内科
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
冨地 信弘
岩手医大第3内科
-
冨地 信弘
赤坂病院内科
-
柴田 外志夫
岩手医大第3内科
-
冨地 信弘
東北中央病院第四内科
-
千葉 太郎
盛岡友愛病院 心療内科
-
板倉 康太郎
内科板倉医院 心療内科・呼吸器科・内科
-
冨地 信弘
東北中央病院第4内科
-
毛利 英満
岩手医科大学第3内科
-
小林 仁
岩手医大第三内科
-
毛利 英満
岩手医大第三内科
-
小室 淳
岩手医大第3内科
-
富地 信弘
東北中央病院
-
北沢 俊一
岩手医大第三内科
-
斯波 明子
岩手医科大学第三内科
-
中舘 俊英
岩手医科大学第3内科
-
中舘 俊英
岩手医大第三内科
-
斯波 明子
岩手医大第3内科
-
北澤 俊一
岩手医大第三内科
-
冨地 信和
岩手医大第1病理
-
千葉 太郎
盛岡友愛病院心療内科
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
道又 衛
岩手医科大第三内科
-
星野 健
岩手医大第3内科
-
谷藤 幸夫
岩手医科大学第3内科
-
谷藤 幸夫
岩手医大第三内科
-
増田 昌文
岩手医大第三内科
-
矢川 寛一
岩手医大第1病理
-
谷藤 一生
岩手医大第三内科
-
小室 淳
岩手医科大学第3内科
-
近藤 佳子
岩手医大第三内科
-
須藤 守夫
須藤内科クリニック
-
樋口 清一
岩手医大第3内科
-
金沢 卓也
岩手医科大学第三内科
-
金澤 卓也
岩手医大第三内科
-
米谷 則美
岩手医大第3内科
-
高山 和夫
岩手医大臨床病理
-
武内 健一
岩手医大第一病理
-
高山 和夫
岩手県立中央病院病理診断センター
-
大岡 奈加子
岩手医大第3内科
-
矢川 寛一
岩手医科大学第1病理
-
米谷 則美
岩手医大第三内科
-
小西 一樹
盛岡繋温泉病院
-
小西 一樹
東京専売病院
-
松井 美紀夫
岩手医科大学第3内科
-
武内 健一
岩手県立中央病院呼吸器内科
-
武内 健一
岩手県立中央病院
-
佐山 恒夫
岩手医大3内科
-
小西 一樹
岩手医大第3内科
-
阿部 和康
岩手医大第3内科
-
鹿内 俊樹
岩手医大第1病理
-
坂本 祥一
岩手医大第1病理
-
佐山 恒夫
岩手医大第3内科
-
板倉 康太郎
北上済生会病院内科
-
松井 美紀夫
岩手医大第3内科
-
原田 恒男
岩手医大第三内科
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器アレルギー膠原病内科分野
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学第1病理
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学第三内科
-
阿部 和康
北上済生会病院内科
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
武内 健一
岩手県立中央病院 小児科
-
片桐 修
岩手医大第三内科
-
緒方 良二
岩手医大第三内科
-
冨地 信和
岩手県立中央病院病理診断センター
-
伊藤 俊一
岩手医科大学第一病理
-
冨地 信和
岩手県立中央病院
-
毛利 孝
岩手医大第3内科
-
片桐 修
盛岡赤十字病院呼吸器科
-
大川原 真澄
岩手医科大学第三内科
-
時田 幸絵
岩手医大第三内科
-
新津 勝宏
岩手医大第三外科
-
伊藤 俊一
岩手医大第1病理
-
加藤 良平
岩手医大第1病理
-
光井 庄太郎
岩手医科大学
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
坂本 祥一
岩手県立中央病院病理科:岩手県立中央病院呼吸器科
-
加藤 良平
岩手医大第一病理
-
岡 智
広島大工学部醗酵工学科
-
勝谷 隆
広島県廿日市市
-
新津 勝宏
岩手医科大学第三外科
-
鈴木 順
岩手医科大学 呼吸器アレルギー膠原病内科
-
吉田 順子
盛岡友愛病院内科
-
光井 庄太郎
岩手同仁会青山病院
-
樋口 清一
群馬大学大学院病態制御内科学呼吸器・アレルギー内科
-
小原 秋穂
岩手医科大学第三内科
-
冨地 信和
岩手県立中央病院病理科
-
富地 信和
岩手県立中央病院病理診断センター
-
坂東 武志
盛岡友愛病院
-
須藤 守夫
盛岡友愛病院
-
森 茂樹
岩手医大第3内科
-
坂東 武志
盛岡友愛病院内科
-
久保田 公宣
岩手医大第3内科
-
伊東 千佳子
岩手医大第三内科
-
佐々木 峻
岩手医科大学第3外科
-
鈴木 あや子
岩手医大第3内科
-
小原 秋穂
岩手医大第3内科
-
鵜浦 哲朗
岩手医大第3内科
-
伊藤 伊一郎
岩手医大第三外科
-
鈴木 あや子
岩手医大第三内科
-
坪井 信治
坪井内科呼吸器科医院
-
高山 和夫
岩手医大第一病理学
-
伊藤 隆司
済生会北上病院内科
-
佐々木 峻
岩手医大第三外科
-
厨 信一郎
岩手医大第3内科
-
伊藤 隆司
岩手医科大学 第3内科
-
鵜浦 哲朗
岩手医科大学第三内科
-
伊藤 隆司
岩手医大第3内科
-
田沢 稔
岩手医大第3内科
-
伊藤 伊一郎
山本組合総合病院心臓血管外科
-
富地 信和
岩手医大第3内科
-
岩井 和郎
結核予防会結核研究所
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
小原 一雄
岩手医科大学第三内科
-
吉田 雅美
岩手医科大学第三内科
-
石井 宗彦
東北大学第一内科
-
森 昌造
岩手医大第1外科
-
毛利 孝
岩手県立北上病院呼吸器科
-
桂 戴作
日大心療内科
-
工藤 国夫
国立仙台病院呼吸器科
-
草間 昌三
信州大学第一内科
-
三田 光男
岩手医大衛生学公衆衛生学
-
石井 宗彦
国立仙台病院
-
石井 宗彦
東京専売病院
-
小山 明
結核予防会第1健康相談所
-
冨地 信和
岩手県中央病院病理科呼吸器科
-
河端 美則
結核予防会結核研究所
-
山田 博之
結核予防会結核研究所病理科
-
荒井 他嘉司
転移性肺腫瘍研究会
-
佐藤 徹
岩手医大・医・衛生・公衆衛生
-
小山 明
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
土屋 永寿
癌研究会癌研究所
-
荒井 他嘉司
国療中野病院
-
橋本 尚子
結核予防会結核研究所
-
立花 暉夫
大阪府立病院
-
福岡 正博
大阪府羽曳野病院
-
山田 博之
結核予防会結核研究所
-
吉田 雅美
東京慈恵会医科大学第二内科
-
福岡 正博
近畿大学第4内科
-
青山 洋二
岩手医科大学第三内科
-
伊東 宏昭
岩手医科大学第三内科
-
鶴谷 康太郎
岩手医大第3内科
-
谷本 秀司
日本医科大耳鼻科
-
坂東 武志
盛岡赤十字病院
-
橋本 尚子
予防会結核研究所附属病院
-
片桐 修
盛岡友愛病院
-
熊坂 幸絵
岩手医科大学第三内科
-
山崎 久弥
岩手医科大学第三内科
-
三田 光男
岩手医大公衆衛生学
-
佐藤 徹
岩手医大公衆衛生学
-
小松 道俊
岩手医大第3内科
-
土屋 永寿
癌研究会癌研究所病理部
-
橋本 尚子
結核予防会結核研究所病理学研究科
-
桂 戴作
日本大板橋病院心療内科
-
小野 貞英
岩手医大第1病理
-
武内 健一
県立中央病院呼吸器科
-
吉田 司
岩手県立中央病院呼吸器科
-
宮本 伸也
岩手医大第3内科
-
伊東 宏昭
岩手医大第3内科
-
小松 道俊
岩手医大第三内科
-
佐々木 功典
岩手医大第一病理
-
中島 重徳
近畿大第4内科
-
桑田 雪雄
岩手医科大学高次救急センター
-
佐々木 康夫
岩手県立中央病院 小児科
-
加知 輝彦
名大第1内科
-
守屋 克良
北上済生会病院内科
-
立花 暉夫
大阪府立病院内科
-
立花 暉夫
大阪簡易保険総合健診センター
-
別所 啓司
山本組合総合病院外科
-
小野寺 健一
岩手医科大学第1外科
-
吉田 熙
岩手医大歯科薬理
-
飛沢 志朗
岩手医大第3科
-
坂本 祥一
結核研究所病理科
-
里館 良一
岩手医大第二病理
-
草間 昌三
信州大第一内科
-
勝谷 隆
勝谷医院
-
岡 智
広島大学工学部発酵工学科
-
篠田 知璋
聖路加病院内科
-
鈴木 智之
岩手医大高次救急センター
-
吉田 雅美
岩手医大第3内科
-
柳澤 融
岩手医大放射線科
-
毛利 孝
八戸赤十字病院第三内科
-
谷藤 幸夫
八戸赤十字病院第三内科
-
西尾 泰徳
岩手医大第一病理
-
細川 久昭
恵仁会三愛病院
-
小野 貞英
岩手県立中央病院 消化器センター外科
-
小野 貞英
岩手県立中央病院 内視鏡科
-
石川 浩
盛岡友愛病院内科
-
村山 剛久
岩手医大第三内科
-
鈴木 康之
岩手医大第三内科
著作論文
- 鉱物繊維(特に石綿繊維)と肺癌との関係
- 95 なめこ肺とその発症環境要因
- 25.Pseudo-Bartter 症候群を呈した神経性食欲不振症の1例(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4. PF study よりみた気管支喘息患者の心理的側面(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 17. 神経性咳嗽に気管支喘息発作を伴ったと思われる1例(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 16. 催眠負荷時における気管支喘息の病態(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 盛岡市千の中学校・高校における過換気症候群の学校内発生の実態(小児・思春期(5))
- CO_2換気応答及びP_に及ぼす不安の影響(呼吸器(4))
- CAI正常を示す気管支喘息患者の力動的人格像について(呼吸器(2))
- 催眠負荷時における気管支喘息の自立神経機能(呼吸器(1))
- IA-5 気管支喘息における減感作療法の心身医学的考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息における催眠負荷による発作誘発と試験管内ヒスタミン遊離との関連性について(呼吸器(1))
- 446 気管支喘息におけるIL-4およびIgEの経時的変化について
- 255 気管支喘息患者と健常者における血中ヒスタミン, ECP濃度の比較検討
- 55 アルテルナリア抗原吸入によるモルモットの遅発型喘息反応モデル
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 18.特発性間質性肺炎に合併した肺癌の臨床的検討
- 281 手術例肺癌と非手術例肺癌における再燃様式
- P-61 肺平滑筋腫の臨床病理学的検討(示説 6)
- 142 農夫肺の病理組織学的研究
- 89 気管支喘息の病理学的研究 : 気管支壁神経の変化に関する実験的観察, 特にacetylcholine-esteraseおよびmonoamine oxidase活性について(第3報)(気管支喘息:病態生理2)
- 103.気管支喘息における呼吸器合併症の検討( 気管支喘息:統計と病態)
- 7.慢性呼吸不全患者, 急性憎悪時の心理状態 : 患者側の訴えから(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 264.気管支喘息におけるダニ抗原吸入誘発時の血漿cyclic nucleotidesの変動(Chemical mediator II)
- 133 モルモットの実験的喘息における血漿および気管支, 肺組織におけるcyclic nucleotidesの変動(気管支喘息:病態生理3)
- 223 気管支喘息患者におけるダニ抗原吸入誘発時の病態生理(気管支喘息:病態生理 3)
- 100 気管支喘息患者の副腎皮質機能(第2報) : 特に吸入誘発時の血漿コルチゾール値・血漿ACTH値の変動(気管支喘息:病態生理2)
- 98 気管支喘息の病態とステロイド剤および合成ACTH投与との関係(第3報)(気管支喘息:病態生理2)
- 157 Tracheobronchopathia osteochondroplastica の臨床病理学的検討(良性肺疾患)
- WS26. 農夫肺の病理組織学的研究 : とくに肺組織内浸潤リンパ球の免疫組織化学的検討(II 職業アレルギー 1990年)
- 神経症患者におけるアレルギー疾患の検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 29. 神経症患者とアレルギー疾患について(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 10. 肺癌患者における心理テストの検討(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.内科領域におけるうつ状態患者の統計的観測(第15回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
- IIC-6 P-F studyよりみた過換気症候群の検討
- IC-3 心理検査により見た肺癌患者の心身医学的特徴
- IC-5 思春期の心身症, 神経症患者の統計的観察(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-7 過換気症候群のCO_2換気応答(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息のPSM的検討(第10報)(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 316 気管支喘息死亡例における心身医学的側面(気管支喘息:治療2)
- IB-14 気管支喘息のPSM的検討(第10報)(呼吸器)
- 6. 経過中に過換気症候群を併発した慢性骨髄性白血病の1例(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 16.無菌治療室使用における心身医学的問題点(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 99 気管支喘息におけるステロイド剤の作用(第2報) : 各種ステロイド剤投与の試験管内ヒスタミン遊離におよぼす影響(気管支喘息:病態生理2)
- 15.安定期透析患者の心理学的検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 53 米杉喘息の予後調査(職業アレルギー)
- 161 製パン, 製菓工場従業員における小麦粉アレルギー(職業アレルギー)
- 5 気管支喘息における末梢気道病変について : 特に剖検肺についての検討(気管支喘息:病態生理1)
- 272.hydrocortisoneおよびparabenによる薬物喘息の検討(第2報)(薬物アレルギー)
- 371 感作モルモット気道におけるVIP免疫活性の変動
- 4.著明な脱水と高Ca血症をきたした胸腺癌の1剖検例(第25回日本肺癌学会東北支部会)
- 293 心身症の重畳する老年期喘息の一例
- 7.催眠誘発喘息におけるR-R間隔変動係数の検討(第30回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 21.催眠誘発喘息における血漿ヒスタミン値の変動(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 14.神経性嘔吐の1例(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 221 催眠誘発喘息における血漿ヒスタミン値の検討
- I-C-25 過換気症候群患者の幼小児期の心身の問題(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 257 モルモット喘息モデルにおける気管支肺胞洗浄液所見
- 105.気管支喘息の病理所見と難治化との関連( 気管支喘息:統計と病態)
- 64.気管支喘息の病理学的研究 : 特に気管支腺における粘液組織化学的観察( 気管支喘息:病理と病態)
- B-34 糖尿病に関するPSM的検討(第2報)(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 糖尿病に関するPSM的検討(第2報)(一般内科)
- I-A-4 気管支喘息患者における呼吸感覚とAlexithymiaとの関連(呼吸器I)
- I-C-24 過換気症候群の呼吸感覚 : 安定期及び不安定期での検討(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 13.一般的治療に抵抗を示した気管支喘息患者に対する心身医学的治療(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-B-17 過換気症候群の呼吸感覚に及ぼす不安の影響(呼吸器V-呼吸器疾患一般-)(一般口演)
- 388 気管支喘息の末梢血多核球 Leukotrienes 産生に及ぼす単核球培養上清の影響
- 9 モルモット遅発型喘息反応モデルおけるsGawの経時的変化
- 4. 肺結核に合併したmucoepidermoid tumorの一例 : 第26回日本肺癌学会東北支部会
- 83 ダニ抗原による減感作療法中の患者における特異IgG, IgG_4, 総IgE及びchemical mediator遊離能の経時的変動
- 45 スルピリン吸入負荷試験におけるアスピリン喘息患者の血中LTB_4, C_4, ヒスタミンの変動についての検討
- 263 救急センターにおける5年間の気管支喘息患者の臨床的検討
- 3.当科診療外来紹介患者の実態(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 11.結核患者における心理検査の検討(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8.過換気症候群の呼吸感覚について(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.呼吸器疾患に対する「息切れ調査表」応用の試み(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 肺カルチノイドの一例 : 東北支部 : 第19回日本肺癌学会東北支部会
- 肺癌の少量照射併用化学療法の近接効果 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 314.気管支喘息患者におけるインスリン負荷による下垂体副腎皮質機能について(気管支喘息:ステロイド)
- 83.hydrocortisoneおよびparabenによる薬物喘息の検討(薬剤アレルギー)
- B-35 SLEの心身医学的側面(第1報)(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- SLEの心身医学的側面(第1報)(一般内科)
- 92 アスピリン喘息の臨床像の検討
- 15.特異な陰影をきたしたAdenoid cystic carcinomaの肺転移の一例(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- 138 ハイドロコーチゾンコハク酸ナトリウムによる薬物喘息の検討
- 219 肥満細胞からのヒスタミン遊離に対するアミノグリコシド系抗生物質の影響
- 88 気管支喘息における自律神経機能(第3報)(気管支喘息:病態生理2)
- SIADHが疑われた肺小細胞癌の一症例 : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- 206.農夫肺症の病理学的研究(臓器アレルギー)
- I-E2-15 全人的チーム医療が必要であった汎血球減少症を合併したアルコール依存症の一症例(全人的医療)
- 9.気管支喘息患者に対する Consulation-Liaison 的アプローチ(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 204 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- 180 農夫肺における気管支肺胞洗浄液の細胞成分に関する検討
- 430 催眠負荷時における気管支喘息の病態
- 302 運動および抗原吸入誘発喘息におけるヒスタミン遊離率の比較検討
- 301 運動誘発喘息における自律神経機能 : 特にMicrovibrationを中心として
- 129 クラスター分析による気管支喘息の病型分類の試み
- 218 成人喘息発作重積状態に対するイソプロテレノール持続吸入療法の有効性と安全性についての検討
- 12.自発的過換気(HV)負荷後の低酸素血症 : 健常者での検討(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-C-3 自発的過換気負荷後の低酸素血症 : 健常者での検討(呼吸器I)
- 6.情動により条件づけられた突発性気管支出血の1例(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 29 サルコイドーシスにおける気管支病変の臨床病理学的検討(サルコイドーシス)
- 20.心身医学的薬物療法により劇的に軽快した慢性疼痛の1例(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 18.気管支喘息患者のQOLに関する検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.当院における絶食療法の現状と有効性の検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 15.当科病棟におけるコンサルテーション・リエゾン心身医学的アプローチの試み(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.一般内科外来における心身医学的アプローチの必要性と問題点(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- WS45. 好酸球増多性疾患における組織内活性化好酸球の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 297.運動誘発喘息(EIA)における血漿cyclic nucleotide, 血漿・全血histamine, 肺機能の変動(気管支喘息:気道過敏性(III)EIA)
- 184.ホヤ喘息患者における試験管内ヒスタミン遊離に関する研究(第3報) : 減感作療法施行例におけるヒスタミン遊離の経時的観察( アレルゲン(II)ダニ)
- 174.ホヤ喘息患者における試験官内ヒスタミン遊離に関する研究(第2報) : 減感作療法施行例と未施行例との関係(Chemical mediator I)
- 心身医学的治療 1)自律訓練法(I 心身症とアレルギー)
- 過呼吸に関する研究(第4報) : 自発的過換気時における気管支喘息の病態(呼吸器)
- 14. 特発性間質性肺炎(IIP)と肺癌との合併について : 第24回日本肺癌学会東北支部会
- 8.救急センター三次外来を受診し器質的疾患を否定された患者に関する検討(第30回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IID-10 喘息の心身医学に対する一般医の意識(呼吸器II)
- 20.心身症, 神経症患者の小児期における食習慣(第2報)(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 5.老年期喘息の1例(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 22.発作中に低酸素血症を示した過換気症候群の1例(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 20.過換気症候群集団発生後ほぼ同時期に発症した気管支喘息の2例(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-E2-22 当科心療外来紹介患者を通してみた一般医師の心療内科に対する認識(心身症診療)
- I-C-22 自発的過換気時における過換気症候群と健常者群の動脈血ガス分析に関する検討(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- I-B-18 過換気症候群の動脈血ガスに関する検討(呼吸器V-呼吸器疾患一般-)(一般口演)
- 281 ウイルス抗原による末梢血リンパ球の活性化の検討
- PF Study よりみた過換気症候群の検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 22.北上市和賀町肺癌集検報告と問題点(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- 73 ホヤ喘息患者における試験管内ヒスタミン遊離に関する研究(第1報) : ホヤ抗原濃度と試験管内ヒスタミン遊離率との関係について(気管支喘息:病態生理2)
- 14.絵画療法を中心とした心身医学的治療が有効であった気管支喘息の1例(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.ジアゼパムが著効を示した慢性疼痛(殿部, 大腿部)の1例(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-C-16 気管支喘息に対する絶食療法の効果(呼吸器III)
- P-55 岩手県北上地区の肺癌集検成績第2報
- 90 薬物喘息患者, 非薬物喘息患者及び健常者からのケミカルメディエーターの遊離に関する検討
- I-B-12 老年期喘息の心身医学的考察(呼吸器III-喘息の心理機能-)(一般口演)
- I-B-7 気管支喘息患者の心身相関への気づきについて(呼吸器II-CAIを中心として)(一般口演)
- 岩手県北上市・和賀町の肺癌集検成績
- 252 自律訓練法施行時の気管支喘息の自律神経機能
- II-F-34 医学倫理に対する医学部学生の意識を通してみた医学教育の問題点(教育・プライマリケア)
- 6.過敏性膀胱と抑うつ状態が疑われた脳腫瘍の1例(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 391 気管支喘息患者における自律訓練法施行後に催眠誘発をした時のR-R間隔変動係数の検討
- 肺癌患者における心理テストの検討(第1報) : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 催眠負荷時における気管支喘息の病態 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 過換気症候群患者の生育史上の問題点 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 気管支喘息における催眠負荷時の試験管内ヒスタミン遊離に及ぼす影響 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録