鈴木 順 | 岩手医科大学 呼吸器アレルギー膠原病内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 順
岩手医科大学 呼吸器アレルギー膠原病内科
-
鈴木 順
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
星野 健
岩手医科大第三内科
-
井上 洋西
岩手医科大学
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
鈴木 順
岩手医科大第三内科
-
板倉 康太郎
内科板倉医院 心療内科・呼吸器科・内科
-
井上 洋西
岩手医科大学 第1病理
-
齋藤 小豊
岩手医科大第三内科
-
斎藤 小豊
岩手医科大学第三内科
-
山内 広平
岩手医科大学 医学部 第3内科
-
三上 一治
岩手医科大学第3内科
-
三上 一治
岩手医大第三内科
-
千葉 太郎
盛岡友愛病院 心療内科
-
井上 洋西
岩手医科大学 第3内科
-
井上 洋西
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
鶴谷 隆司
岩手医科大学第三内科
-
市井 聡子
水沢市国保総合水沢病院臨床心理士
-
市井 聡子
総合水沢病院心療内科
-
井上 洋西
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合内科
-
山内 広平
岩手医科大学呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
井上 洋西
神奈川県衛生看護専門病院
-
井上 洋西
岩手医科大学 医学部 内科学 第三講座
-
山内 広平
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
井上 洋西
日本臨床アレルギー研究所
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科:気道疾患対策会議
-
板倉 康太郎
市立総合水沢病院内科心療内科外来
-
井上 洋西
岩手医科大学弟三内科学講座
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
千葉 太郎
岩手医科大学第3内科
-
水野 紹夫
岩手医科大学第3内科
-
市井 聡子
市立総合水沢病院内科心療内科外来
-
井上 洋西
和歌山県立医科大学 第三内科
-
井上 洋西
東北大学医学部第一内科学教室
-
齋藤 小豊
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
千田 恵美
千田クリニック
-
水野 紹夫
恵仁会三愛病院内科
-
二宮 由香里
岩手医科大学医学部内科学第三講座
-
井上 洋西
岩手医科大学内科学第三講座
-
毛利 孝
水沢市国保総合水沢病院 呼吸器内
-
井上 洋西
岩手医科大学呼吸器アレルギー膠原病内科
-
千葉 太郎
盛岡友愛病院
-
鈴木 順
岩手医大第3内科
-
鈴木 順
市立総合水沢病院内科心療内科外来
-
山内 広平
岩手医科大学 第3内科
-
千田 恵美
岩手医科大学第三内科
-
斉藤 小豊
岩手医科大第三内科
-
二宮 由香里
岩手医科大学第三内科
-
遠藤 恵
水沢市国保総合水沢病院看護科
-
冨地 信弘
赤坂病院内科
-
岩指 由紀
市立総合水沢病院内科心療内科
-
岩指 由紀
市立総合水沢病院内科心療外来
-
星野 健
岩手医大第3内科
-
毛利 孝
岩手医科大学
-
三塚 寛子
市立総合水沢病院臨床心理
-
遠藤 恵
市立総合水沢病院看護科
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
袴塚 久未子
北上済生会病院 心療内科
-
浜渡 千春
盛岡友愛病院 心療内科
-
正木 博美
取手協同病院 心理室
-
田村 昌士
岩手医大第三内科
-
毛利 孝
岩手医大第3内科
-
千葉 太郎
岩手医大第三内科
-
鶴谷 隆司
岩手医大第三内科
-
板倉 康太郎
岩手医大第三内科
-
田村 昌士
伊勢丹健康管理センタ
-
水野 紹夫
岩手医大第3内科
-
鵜浦 奈加子
岩手医大第3内科
-
鵜浦 奈加子
三愛病院附属矢巾クリニック内科
-
齋藤 紀先
市立横手病院アレルギー・呼吸器内科
-
芦原 睦
中部労災病院心療内科
-
小林 仁
岩手医科大学第三内科
-
板倉 康太郎
総合水沢病院内科
-
秋山 法宏
岩手医科大学第三内科
-
小林 仁
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学
-
山内 広平
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
佐藤 温子
岩手医科大学医学部呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
下川 一恵
奥州市総合水沢病院 心療内科
-
齋藤 紀先
秋田大学医学部臨床検査医学
-
久保田 公宣
岩手医大第3内科
-
黒田 晋
岩手医科大学第三内科
-
水野 紹夫
三愛病院
-
茆原 順一
秋田大学 医学部臨床検査医学
-
斎藤 紀先
秋田大学医学部臨床検査医学
-
齊藤 紀先
秋田大学医学部臨床検査医学
-
藤田 美千代
水沢市国保総合水沢病院看護科
-
茆原 順一
秋田大学 臨床検査医学 講座
-
伊藤 晴方
岩手医科大学内科学第3講座
-
千葉 太郎
盛岡友愛病院心療内科
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器アレルギー膠原病内科分野
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学第1病理
-
鹿内 俊樹
岩手医科大学第三内科
-
久保田 公宜
岩手医科大学第三内科
-
三塚 育子
市立総合水沢病院内科心療内科外来
-
粟野 美智子
市立総合水沢病院 看護科
-
大内 恵
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
芦原 睦
日本大学医学部附属板橋病院 診療内科
-
芦原 睦
星ヶ丘マタニティ病院
-
冨地 信弘
公立学校共済組合東北中央病院
-
茆原 真実
秋田大学大学院医学系研究科感染・免疫アレルギー・病態検査学
-
黒田 晋
岩手医科大学 医学部 第三内科
-
正木 博美
岩手医科大第三内科
-
茆原 順一
秋田大学大学院医学研究科病態制御医学系感染・免疫アレルギー・病態検査学講座
-
丹羽 誠
市立横手病院外科
-
澤井 高志
岩手医科大学医学部病理学講座先進機能病理学分野
-
中舘 俊英
岩手医科大学救急医学講座
-
櫻井 滋
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
伊藤 晴方
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
千葉 俊美
岩手医科大学医学部内科学講座
-
井上 洋西
岩手医大第三内科
-
小西 一樹
盛岡繋温泉病院
-
小西 一樹
東京専売病院
-
鈴木 一幸
岩手医科大学医学部内科学講座(消化器・肝臓内科分野)
-
武内 健一
岩手県立中央病院呼吸器内科
-
小川 純一
岩手医科大学医学部 内科学第3講座
-
小川 純一
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
毛利 孝
岩手県立北上病院呼吸器科
-
平野 春人
岩手医科大学第三内科
-
鈴木 千春
岩手医科大学第三内科
-
佐藤 正男
岩手医科大学第三内科
-
酒井 明夫
岩手医科大学神経精神科学講座
-
山口 昌樹
岩手大学大学院工学研究科
-
大塚 耕太郎
岩手医科大学医学部
-
武内 健一
岩手県立中央病院 小児科
-
武内 健一
岩手県立中央病院
-
酒井 明夫
岩手医科大学
-
酒井 明夫
盛岡市立病院
-
酒井 明夫
岩手医科大学 大学院
-
折居 正之
岩手医科大学内科学講座消化器・肝臓内科分野
-
中舘 俊英
岩手医科大学 第3内科
-
厨 信一郎
岩手医科大学第3内科
-
冨地 信弘
東北中央病院第4内科
-
吉田 浩子
岩手医科大学医学部第三内科
-
佐藤 正男
岩手県立宮古病院内科
-
大川原 真澄
岩手医科大学第三内科
-
毛利 英満
岩手医科大学第3内科
-
米谷 則美
岩手医科大学第3内科
-
丹羽 誠
公立横手病院外科
-
石川 浩
岩手医科大学高次救急センター
-
菅原 和重
岩手医科大学第三内科
-
板倉 康太郎
水沢市国保総合水沢病院心療内科
-
袴塚 久美子
水沢市国保総合水沢病院臨床心理士
-
鈴木 順
北上済生会病院心療内科
-
阿部 正隆
北上済生会病院整形外科
-
小西 一樹
東北大学
-
竹田 正秀
秋田大学大学院医学系研究科感染・免疫アレルギー・病態検査学
-
板倉 康太郎
北上済生会病院内科
-
富地 信和
岩手県立中央病院病理科
-
中村 祐子
恵仁会三愛病院看護部
-
鈴木 一幸
岩手医大 医 第一内科
-
米谷 則美
岩手医大第三内科
-
水野 紹夫
三愛病院内科
-
桜井 滋
岩手医大第三内科
-
櫻井 滋
岩手医科大学 内科学第三講座
-
加藤 明子
盛岡友愛病院心療内科
-
大塚 耕太郎
岩手医科大学
-
板倉 康大郎
市立総合水沢病院内科
-
三塚 寛子
総合水沢病院心療内科
-
中沢 真由美
市立総合水沢病院 看護科
-
板倉 康太郎
福島労災病院心療内科
-
毛利 孝
福島労災病院心療内科
-
鈴木 順
福島労災病院心療内科
-
市井 聡子
福島労災病院心療内科
-
鈴木 教敬
福島労災病院心療内科
-
西村 成夫
福島労災病院心療内科
-
石井 元康
福島労災病院心療内科
-
菅原 伸之
福島労災病院心療内科
-
有住 朋子
市立総合水沢病院内科心療外来
-
中澤 真由美
市立総合水沢病院内科心療外来
-
藤田 美千代
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
金野 良江
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
中村 祐子
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
及川 美代子
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
木村 礼子
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
加納 せつ子
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
及川 静恵
市立総合水沢病院看護科第6病棟
-
飯田 益子
市立総合水沢病院看護科
-
細川 久昭
恵仁会三愛病院
-
折居 正之
岩手医科大学医学部 内科学第1講座
-
折居 正之
岩手医科大学 医学部内科学第1
-
斎藤 立華
岩手医科大学第一病理
-
酒井 明夫
岩手医科大学神経精神科
-
千葉 俊美
岩手医科大学医学部内科学講座(消化器・肝臓内科分野)
-
阿部 正隆
北上済生会病院
-
佐々木 誠
岩手大学
-
吉田 浩子
岩手医科大学第三内科
-
厨 信一郎
岩手医科大学 臨床医 第3内科
-
菅原 和重
岩手県久慈病院
-
斉藤 恵子
鷹揚郷腎研究所弘前病院
-
鈴木 一幸
岩手医科大学
-
鈴木 一幸
岩手医科大学内科学消化器・肝臓内科分野
-
鈴木 朋美
秋田大学大学院医学系研究科感染・免疫アレルギー・病態検査学
-
二宮 由香里
二宮内科クリニック
-
齊藤 小豊
岩手医科大第三内科
-
澤井 高志
岩手医科大学医学部第一病理学講座
-
澤井 高志
岩手医科大学
-
浜渡 千春
岩手医科大第三内科
-
澤井 高志
岩手医科大学病理学講座先進機能病理学分野
-
斉藤 恵子
西松園内科医院
著作論文
- 潰瘍性大腸炎患者の精神的ストレスと唾液中クロモグラニンAの検討
- 13.胸郭出口症候群が関連した慢性疼痛の2症例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.自律訓練法,筋弛緩法が有効であった痙性斜頸の1例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 医療心理士の確立における現実的問題点 : 当科での経験を通して
- 9. 絶食療法後2年以上経過観察した神経性過食症(Bulimia Nervosa)(第59回 日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6. 胸郭出口症候群の心身医学的考察(第59回 日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 373 気管支喘息患者における唾液中クロモグラニンA濃度測定の意義(気管支喘息-管理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 497 成人気管支喘息の心身症診断・治療ガイドライン2002による心身医学的検討(気管支喘息-管理(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- IIE-21 無菌治療室使用における心身医学的問題点(第1報)(リエゾン・ターミナルケアII)
- 心療内科の診療報酬
- 18-198 不登校のため心療内科を受診したが,気管支喘息が疑われ,治療により適応が改善した5例の検討(小児心身症の診断,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 他院の治療で奏効しない高齢者の心身症の2例(報告2)(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 高齢者の心身症の2例(報告1)(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 絶食療法後SNRIが有効であった過食症の1例(第55回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 思春期心身症に対する絶食療法後の適応状況
- 長期間にわたる不定愁訴がCPAP療法を併用した心身医学的アプローチにより消失した閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の1症例
- HOT健康調査表を用いた心理社会的ケアーの実際と新たな薬物療法
- 5. 一般市民病院における,手術不能肺癌の真実の病状説明可能群と不可能群の心理的因子の相違点の検討(第51回日本心身医学会東北地方会)
- 12.不登校診療において, 意外に難渋した「宵っ張りの朝寝坊」症候群の3例(第50回 日本心身医学会東北地方会 プログラム・抄録集)
- IID-10 思春期絶食療法後の再適応状況の検討。(小児科III)
- 8.最近施行した絶食療法3例の検討(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 在宅酸素療法における患者側からみた現状と心理的負担の検討
- IF-l6 思春期絶食療法終了後の長期予後の検討。(絶食療法)
- IG-14 絶食療法が著効を呈し一回換気量と呼吸数の変動を示した過換気症候群の一例。(生活習慣)
- 17 気道損傷の臨床的検討(気道損傷)
- I-E-30 外来通院人工透析患者の心理学的側面(腎・人工透析)
- Sjogren症候群にBOOP病変を合併した1例
- II-C-1 催眠誘発喘息患者における病態生理学的特徴に関する検討(呼吸器I)
- I-D-17 催眠誘発喘息における血清コルチゾール値の検討(気管支喘息II)
- II-B-54 思春期における心身症、神経症患者の統計的観察(思春期・青年期)
- I-C-25 過換気症候群患者の幼小児期の心身の問題(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- ID-2 在宅酸素療法患者に対するHOT調査票に基づいた心理的ケアーの試み(呼吸器)
- IIE-5 SLE患者における免疫血清学的検査値と性格特性に関する検討(免疫系)
- IIC-8 SLE患者におけるステロイド使用量と多種心理検査との関係についての検討(膠原病・他)
- 2 SLE患者におけるステロイド使用量と各種心理検査との関係についての検討
- IIF-23 SLE患者における心理検査の検討(腎疾患・他)
- IF-23 絶食療法時における血圧, 脈拍, 呼吸数の変動に関する検討(臨床生理)
- 256 膠原病患者におけるCornell Medical Indexの検討
- 5. 膠原病患者における心理検査の検討 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- 114 原発性肺癌における血清中各腫瘍マーカーの検討
- 97 気管支喘息大発作時に吸入療法用ガラス嘴管を気管内に誤嚥した一症例
- 1. 肺癌の告知を受容できた1例と受容できなかった1例(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4. 下腹部痛を訴える難治性慢性疼痛の1例(第59回 日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IID-9 気管支喘息発作後の心理的特性・行動の変化に関する検討(呼吸器II)
- IID-2 気管支喘息患者の生育歴に関する検討 : 健常者との比較(呼吸器I)
- IF-15 睡眠時無呼吸症候群のための『いびき外来』受診者における心理的特徴(心理II)
- 絶食療法後の少量塩酸ミルナシプラン投与によりQOLの改善を認めた慢性疲労症候群の1例(第55回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 233. 気管支喘息患者の生育歴に関する検討(呼吸器)
- 9.唾液の生理学的指標からみた日本舞踊の心身医学的検討(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-E2-22 当科心療外来紹介患者を通してみた一般医師の心療内科に対する認識(心身症診療)
- I-C-22 自発的過換気時における過換気症候群と健常者群の動脈血ガス分析に関する検討(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 呼吸調節機構からみたパニック障害と過換気症候群
- IID-7 気管支喘息患者におけるCAIとエゴグラムの関連についての検討(呼吸器II)
- ストレス関連疾患における唾液中クロモグラニンA濃度の検討
- IG-6 精神的ストレスの客観的指標としての唾液中human chromogranin A濃度測定(ストレス・健康II)
- 14.情動変化により誘発される機能性***出血の1例(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- 232. 気管支喘息発症後の性格・行動の変化に関する検討(呼吸器)
- 15.心療内科における抑肝散の有用性 : 奏効した2症例を通して(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 気管支喘息および咳喘息・アトピー咳嗽患者におけるSDS, STAI, SGE, CAIを用いた心身医学的評価の試み
- 術後肺癌患者の慢性症状に対する心身医学的評価の重要性(第2報) : 抑うつ, 不安の心理検査の有用性と心身医学的治療後の評価
- 過換気症候群
- 16. 不安障害の治療により治療薬の減量が可能となった難治性潰瘍性大腸炎の一例(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 農夫肺について
- 16. 睡眠障害における漢方薬の有用性 : 中途覚醒改善効果について(一般演題,第70回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4. 農業への従事が転機となり症状改善がみられた機能性消化管障害を併発したうつ病の1症例(一般演題,第71回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3. 医学部学生における過敏性腸症候群の有病率に関する検討(一般演題,第71回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- もち窒息など
- 9. 心身医療の啓発に関する一考(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)