井上 洋西 | 岩手医科大学第三内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
樋口 清一
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
伊藤 晴方
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
中舘 俊英
岩手医科大学救急医学講座
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
澤井 高志
岩手医科大学医学部病理学講座先進機能病理学分野
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
中野 邦夫
国際医療福祉大学附属三田病院
-
横内 弘
国際医療福祉大学附属三田病院
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
一ノ瀬 正和
和歌山県立医科大学内科学第三講座
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
松田 淳一
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
岡田 正彦
新潟大学医学部検査診断学教室
-
柄沢 安雄
水原郷病院臨床検査科
-
櫻井 滋
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
高橋 進
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
諏訪部 章
岩手医科大学中央臨床検査部
-
井上 千恵子
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
後藤 元
杏林大学医学部第一内科
-
山本 真
帯広厚生病院内科
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
小山 優
東京共済病院内科
-
永井 寛之
大分医科大学第2内科
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
松島 敏春
倉敷第一病院内科
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
芦野 有悟
東北大学医学部感染症呼吸器内科
-
田中 司
国立国際医療センター臨床検査部
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
泉川 公一
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
広田 朝光
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
玉利 真由美
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
武田 英紀
杏林大学医学部第一内科
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
近藤 晃
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
中野 路子
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
三木 文雄
多根病院内科
-
酒寄 享
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
相澤 久道
久留米大学呼吸器・神経・膠原病内科
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
及川 浩樹
岩手医科大学医学部病理学講座病理病態学分野
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
賀来 満夫
聖マリアンナ医科大学微生物学
-
高森 幹雄
東京専売病院内科
-
永井 厚志
東京女子医科大学呼吸器内科
-
平潟 洋一
東北大院医
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
永井 寛之
大分大学医学部第二内科医局
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
渡邊 卓
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
岡崎 充宏
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
及川 悟
山田エビデンスリサーチ検査部
-
武田 博明
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
松本 博之
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
本田 芳宏
仙台厚生病院内科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
川口 秀明
北海道大学病態医科学分野
-
美濃口 健治
すみれが丘クリニック
-
伊藤 幸治
湯河原厚生年金病院
-
高野 加寿恵
東京女子医科大学内分泌内科
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
石田 直
倉敷中央病院呼吸器内科
-
杉山 公美弥
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
有田 健一
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
栂 博久
金沢医科大学呼吸器内科
-
渡辺 憲太朗
福岡大学病院呼吸器科
-
中尾 祥子
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
松岡 博昭
獨協医科大学循環器内科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
西平 隆一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉田 謙一郎
獨協医科大学 泌尿器科学教室
-
谷 賢治
横浜市立大学医学部附属浦舟病院内科
-
佐野 靖之
東京アレルギー・喘息研究所
-
池田 東吾
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
檜澤 伸之
筑波大学大学院人間科学研究科呼吸器内科学
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
深谷 修作
藤田保健衛生大学医学部リウマチ・感染症内科
-
岩田 守弘
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
牧野 荘平
東京アレルギー疾患研究所
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
若林 剛
岩手医科大学 医学部外科学講座
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
宮本 顕二
北海道大学大学院 保健科学研究院機能回復学分野
-
藤村 政樹
金沢大学医薬保健研究域医学系細胞移植学・呼吸器内科
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
安永 幸二郎
関西医科大学第一内科
-
西牟田 敏之
国立病院機構下志津病院小児科
-
永井 英明
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
土居 悟
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
玉置 邦彦
東京大学医学部皮膚科
-
人見 祐基
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
原田 通成
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
三嶋 理晃
京都大学医学部呼吸器内科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第2講座
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
菊池 健次郎
旭川医科大学医学部呼吸器病態内科
-
高橋 政明
旭川医科大学第一内科
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科
-
西垣 豊
旭川医科大学第1内科
-
山口 修二
旭川医科大学第一内科
-
須田 俊宏
弘前大学医学部内分泌・代謝内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
榊原 博樹
藤田保健衛生大学病院呼吸器内科・アレルギー科
-
東田 有智
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
田中 光
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
加藤 晃史
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
時松 一成
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
平松 和史
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
井上 哲郎
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
種田 和清
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 医学部 第一内科
-
長内 忍
国立大学法人旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学 医学部精神医学講座
-
中尾 祥子
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
中尾 祥子
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
中尾 祥子
旭川医科大学 第一内科
-
本間 康夫
信楽園病院検査部
-
吉村 邦彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
川畑 雅照
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
三木 誠
仙台赤十字病院呼吸器科
-
大崎 能伸
国立大学法人旭川医科大学呼吸器センター
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
西垣 豊
独立行政法人国立病院機構道北病院呼吸器科
-
鈴木 隆二郎
名古屋大学検査部
-
杉原 徳彦
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
中里 義則
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
坂川 英一郎
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
辻 忠克
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
山崎 泰宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
藤田 結花
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
志田 晃
独立行政法人国立病院機構函館病院呼吸器科
-
小田島 奈央
独立行政法人国立病院機構函館病院呼吸器科
-
吉川 隆志
帯広厚生病院第一内科
-
青木 健志
帯広厚生病院第一内科
-
小笹 真理子
帯広厚生病院第一内科
-
遅野井 健
水戸協同病院内科
-
朴 明俊
水戸協同病院内科
-
菊地 暢
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
庄司 総
仙台厚生病院内科
-
新妻 一直
福島県立会津総合病院呼吸器内科
-
和田 光一
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
桑原 克弘
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
狩野 哲次
厚生連高岡病院内科
-
柴田 和彦
厚生連高岡病院内科
-
成井 浩司
虎の門病院呼吸器科
-
大友 守
同愛記念病院内科
-
鈴木 直仁
同愛記念病院内科
-
佐治 正勝
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
著作論文
- MS36-5 全身性エリテマトーデス(SLE)に合併した自己免疫性辺縁系脳炎の1例(膠原病と類似疾患4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-7 IL-13遺伝子多型と気管支喘息との関連解析(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 喘息テレメディスンシステムによる入院の回避
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 医科大学提出試験問題の医師国家試験での利用についての基礎検討 - フィールド試験結果の解析 -
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 潰瘍性大腸炎患者の精神的ストレスと唾液中クロモグラニンAの検討
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2000年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1999年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1998年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- 13.胸郭出口症候群が関連した慢性疼痛の2症例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 気管支喘息の早期診断基準の提言
- 市中肺炎の実態調査と新旧市中肺炎診療ガイドラインの検証成績
- 479 プランルカストの抗喘息効果 : 東北地方の喘息患者1,138名のアンケート調査結果
- 3 抗ロイコトリエン拮抗薬の臨床効果 : 東北地方における喘息管理状況の把握とプランルカストの効果(シンポジウム5 ロイコトリエンとアレルギー疾患 : 気管支喘息とアレルギー性鼻炎を中心に)
- Thromboxane A_2受容体拮抗薬BAY u 3405のモルモット遅発型喘息反応に対する効果
- 333 オゾン暴露による気道過敏性に対するTazanolastの抑制作用
- 332 WP-871の活性酸素由来モルモット気管収縮に対する作用
- 262 神経原性気道炎症に対するK channel opener の抑制効果
- 220 マウスリコンビナントIL-5(mrIL-5)反復吸入による好酸球性慢性気道炎症モデルの作製
- 214 アレルギー性気道反応に対するK channel openerの抑制効果
- 18 気管支喘息におけるプロプラノロール誘発気道収縮に対するM_2受容体刺激剤の効果
- 2. 気道過敏性に関与する環境因子 (V 気道過敏性の病態と治療)
- 2. 内因性神経ベプタイドと気道のアレルギー反応 (V アレルギー反応とニューロペプタイド)
- S3-4 吸入液の気道過敏性への影響(気道過敏性と気管支学的諸問題)
- 294 モルモット遅発型喘息反応に対するトロンボキサン合成酵素阻害薬Y-20811の作用
- 1.感染などによる気道過敏性亢進(VIII アトピー性皮膚炎と気管支喘息の接点)
- 83 オゾン誘発気道過敏性亢進に対するオーラノフィンの作用
- 397 ウイルス感染によるイヌ気道過敏性モデルにおける気管支肺胞洗浄液の検討
- 23 活性酸素による気道収縮反応
- 気道の過敏性と自律神経の関与(I 気管支喘息の病態)
- 気道過敏性亢進--病態・治療をめぐる最近の知見
- 122 ヒスタミンとメサコリンの吸入法の違いと静注による中枢, 末梢気道抵抗の変化(気管支喘息:病態生理3)
- P1 上・下気道炎症状により来院した喘息患者の喀痰中に検出される細菌の傾向と臨床症状(気管支喘息診断1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 287 日本人における小児と成人共通の呼吸機能検査予測式(気管支喘息-長期管理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本人における小児と成人共通の呼吸機能検査予測式
- 炎症細胞の浸潤、活性化における接着分子の役割 : プロローグ (8 炎症細胞の浸潤, 活性化における接着分子の役割)
- ケミカルメディエーター : 研究の最前線:司会の言葉
- 4.ロイコトリエンと気管支反応の局在(II ロイコトリエンと気管支喘息)
- MS14-12 早期気管支喘息における呼吸抵抗IOSと気道過敏性との関連性について(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 99 成人気管支喘息に対するMometasone Furoate (MF)-DPIの長期投与時における安全性および有効性の検討(気管支喘息-治療1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 98 成人気管支喘息に対するMometasone Furoate (MF)-DPIとFluticasone Propionate(FP)-DPIの比較試験(気管支喘息-治療1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS8-3 喘息薬物療法のステップダウンをどう行うか(喘息の薬物療法における今後の課題,イブニングシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.自律訓練法,筋弛緩法が有効であった痙性斜頸の1例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- MS5-5 モンテルカストによるマウス実験モデルにおけるアレルギー性肉芽腫性血管炎の抑制(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-1 気管支喘息における末梢気道閉塞の病態と治療(末梢気道と炎症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P146 人工流産および薬疹後に発症した全身性エリテマトーデスの1例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-2 末梢気道炎症を考慮した吸入療法(気管支喘息における実践的吸入ステロイド療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 農夫肺と放線菌
- 4.肺腺癌が先行したと考えられるPleiomorphic carcinoma(多型癌)の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- 医療心理士の確立における現実的問題点 : 当科での経験を通して
- MS1-8 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎合併の実態調査(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(喘息管理の実際,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1.肺腺癌が先行したと考えられるPleomorphic carcinoma(多型癌)の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- MS31-8 気管支喘息患者におけるIL-13遺伝子多型と気道リモデリング(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 128 東北地方の医師を対象としたサルメテロール/フルチカゾン配合剤の満足度調査(気管支喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-329 左季肋部痛で発症した脾臓転移を伴った肺腺がんの1症例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 人工流産および薬疹後に全身性エリテマトーデスが発症した1例
- シェーグレン症候群における肺病変の検討
- MS2-6 中等症から重症の成人喘息における新規吸入ステロイド薬 : シクレソニドとCFC-ベクロメタゾンの有用性比較(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2.気管内腫瘍にレーザー焼灼後Yステントを留置した1例(第27回 日本気管支学会東北支部会)
- 67 食道内HCl刺激が喘息患者の気道過敏性におよぼす影響
- 108 咳嗽を主訴とした患者の呼気中NO及び誘発喀痰測定の意義についての検討
- 433 著明な咳嗽にて発症した金属誘発性気管支喘息患者の血清学的検討
- 403 救急センター受診気管支喘息患者の6年間の病態の検討
- 気道過敏性および自立神経からみた気管支喘息の分類
- 409 OA感作モルモットにおける冷気吸入による呼吸抵抗の変動と気管支肺胞洗浄液中のメディエーター
- 48 減感作療法施行気管支喘息患者におけるヒスタミンとアセチルコリン皮内反応
- 5. 気管切開の肉芽による全周性気管狭窄に Nd-YAG レーザー治療が奏功した 1 例(第 20 回 日本気管支学会東北支部会)
- 日本人のスパイログラムと動脈血液ガス分圧基準値
- 491 縦隔リンパ節腫脹を伴うシェーグレン症候群の検討
- P16-2 BAL, TBLB,ゲル内沈降反応で診断されたシイタケ肺の1例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- MS7-2-2 イージー・アズマ・プログラム(EAP)による喘息治療ガイドライン普及効果(気管支喘息:管理とケア2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ED046による間質性肺炎症例の血清 KL-6値の検討
- 6.術前肺化膿症と診断された若年性肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 好中球エラスターゼによる気道傷害に対するストレス誘導蛋白の抑制効果
- 398 全身性エリテマトーデス(SLE)にKlinefelter症候群とCNSループスが合併した1例(膠原病と類縁疾患(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4. 高齢者肺癌に^^>192< Irの気管支腔内照射を行い長期生存を得た1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 497 当科における原発性シェーグレン症候群135例の検討
- 2. LTと気管支収縮・気道過敏性 (8 Eicosanoidsは気道過敏性の主役か?)
- 33 抗原暴露後の好酸球活性化及び遅発型喘息反応へのインターロイキン-1(IL-1)の関与
- P125 妊娠を機会に発症した混合性結合組織病の一例(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 日本人の若年者(10歳から20歳)の呼吸機能検査の基準値
- 373 気管支喘息患者における唾液中クロモグラニンA濃度測定の意義(気管支喘息-管理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 350 気管支喘息患者の運動耐用能に対するツロブテロール貼付剤の効果(気管支喘息-治療9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 341 MSCTによる気管支喘息患者における末梢気道壁厚と病態との関連について(気管支喘息-病態生理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS1-4 気管支喘息治療における早期診断及び早期治療の意義(イブニングシンポジウム1 アレルギー疾患のpreventionとearly intervention,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P171 CYP2C19遺伝子多型の吸入ステロイド薬代謝に及ぼすPPIの影響に関する検討(気管支喘息-治療3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4 呼吸機能とQOLから見た吸入ステロイド薬の末梢気道炎症治療効果(イブニングシンポジウム6 吸入ステロイド薬の末梢気道炎症治療のアウトカム,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 497 成人気管支喘息の心身症診断・治療ガイドライン2002による心身医学的検討(気管支喘息-管理(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 100 成人気管支喘息におけるHFA-BDP(キュバールTM)の有用性の検討(気管支喘息-治療(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 胃食道逆流(GER)と気管支喘息(9 気管支喘息の増悪因子とその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 喘息気道リモデリングの臨床病態(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 農夫肺(16 アレルギー性肺疾患-吸入性と血行性との対比-, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 肺機能検査による気管支喘息の早期診断(8 呼吸器アレルギー疾患の早期検出方法, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 睡眠呼吸障害とアレルギー(6 アレルギー疾患と睡眠, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 GATA-3, NF-AT decoy ODNによる気管支喘息治療の可能性(3 アレルギー疾患の新しい治療戦略, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 221 早期気管支喘息の肺機能 : 末梢気道閉塞について
- 4 末梢気道病変の治療戦略(気管支喘息の病態・治療における末梢気道炎症の重要性)
- 2 喘息気道の細胞外マトリクス産生調節(喘息気道リモデリングの機序と対策 : 細胞から臨床まで)
- マウス気管支喘息モデルの気道粘膜線維化におけるconnective tissue growth factorの役割
- 494 混合性結合組織病に合併する肺高血圧症に対する抗内皮細胞抗体の関与について
- 209 気管支喘息患者における長時間作動型β刺激吸入薬の検討
- 143 アレルギー性気道炎症時の杯細胞の誘導におけるヒスタミンの役割 : HDCノックアウトマウスを用いた検討
- 41 喘息患者におけるchloride channel calcium Activated1(CLCA1)遺伝子の多型性について
- 30 喘息患者の気道リモデリングにおける転写因子Ets-1の役割
- 218 高用量ステロイドを用いた喘息発作治療時におけるnon genomic effectsの検討
- 3 成人喘息に対する早期介入の臨床マーカーについて(軽症喘息治療におけるearly interventionの意義)
- 非小細胞肺癌に対するPaclitaxel(200 mg/m2)+Carboplatin(AUC 5)併用化学療法の有効性,安全性の検討
- GERを伴った喘息患者におけるPPIの肺機能に対する影響
- 気管支喘息患者における気道過敏性および咳閾値に及ぼす食道内酸負荷の影響
- 急性農夫肺発症者と無症候酪農家の長期観察
- 喘息治療時における高用量ステロイドのnongenomic effectの検討
- 潜在進行性慢性型農夫肺と考えられる1例
- 肺病変を伴うMPO-ANCA陽性症例の検討
- 高用量ステロイドを用いた喘息治療時におけるnon-genomic effectsの検討
- EBMに基づいた吸入ステロイド剤の臨床効果
- 進行/再発非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Paclitaxel併用化学療法の有効性および安全性の検討
- 424 マイコプラズマ感染後の好酸球性気管支炎が原因と考えられた持続性咳嗽患者の一例
- 229 重症喘息発作における高用量短期メチルプレドニゾロン療法の有効性
- ビデオ胸腔鏡による胸膜病変の診断
- 17 気道損傷の臨床的検討(気道損傷)
- W-J-3 緊急気管支鏡検査症例の検討(救急医療における気管支鏡の意義)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 喀血を主訴とした胸部大動脈瘤切迫破裂の 2 例
- 座長のことば(ロイコトリエン受容体拮抗薬の新展開)
- 95 気管支喘息治療における吸入ステロイド薬の現状と変遷 : 平成7年, 8年岩手吸入療法研究会アンケート結果より
- 285 気管支喘息治療における吸入ステロイド剤の現状 : 岩手吸入療法研究会アンケート結果より
- 199 成人気管支喘息に対するBDI (アルデシン) の臨床的検討
- 気管支喘息における胃食道逆流(GER)とプロトンポンプ阻害薬による治療の影響
- 混合性結合組織病に合併する肺高血圧症に対する抗内皮細胞抗体の関与について
- Sjogren症候群にBOOP病変を合併した1例
- 196 気管支喘息患者の喀痰及び気道組織中の血管新生因子に関する検討
- 31 喘息患者の気管支粘膜内のangiotensin II濃度と血管新生リモデリング
- 241 催眠誘発喘息からみた心身症としての気管支喘息の特徴に関する検討
- 186. 絶食療法時における自律神経機能 : 血清コルチゾール値および血清ドーパミンβ-水酸化酵素活性値の変動について(精神生理・自律神経)
- IIE-5 SLE患者における免疫血清学的検査値と性格特性に関する検討(免疫系)
- IIC-8 SLE患者におけるステロイド使用量と多種心理検査との関係についての検討(膠原病・他)
- 2 SLE患者におけるステロイド使用量と各種心理検査との関係についての検討
- IIF-23 SLE患者における心理検査の検討(腎疾患・他)
- IF-23 絶食療法時における血圧, 脈拍, 呼吸数の変動に関する検討(臨床生理)
- 256 膠原病患者におけるCornell Medical Indexの検討
- 5. 膠原病患者における心理検査の検討 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- 農夫肺と放線菌
- O28-3 気管支喘息患者のIL-13遺伝子多型と気道リモデリング関連分子(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- わが国における呼吸器内科医師の実態に関する調査報告
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者に対する下顎前方誘導装置の適用
- 442 OVA感作マウスにおける抗原曝露時の気道変化におよぼす特異的iNOS阻害薬の影響について
- 437 β作動薬のタキフィラキシスに及ぼすK~+チャンネルオープナー(JTV506)の影響について
- 277 気道上皮細胞からのNGF産生におよぼす因子について
- E17 ウイルス感染とアレルギー(教養講演5 アレルギーと環境因子)
- 102 Th2サイトカインが急性細気管支炎気道の好酸球性炎症を引き起こしているか : 気道吸引液による検討
- 司会の言葉(アレルギー疾患の病態と神経ペプチド)
- 9 気道過敏性の病態と治療
- 呼吸器疾患 サルコイドーシス (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 14. 医師,看護師の禁煙指導者としての意識(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- イレウスで発症した全身性結核症
- 4. 下腹部痛を訴える難治性慢性疼痛の1例(第59回 日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- B14 肺線維症におけるconnective tissue growth factor(CTGF)の発現
- 4. 軽症成人喘息の気道炎症とその治療 (4 喘息におけるearly interventionは可能か?)
- 8. 急性白血病に合併した気管支原発 Fibrolipoma にポリペクトミーを施行した 1 例(第 24 回日本気管支学会東北支部会)
- IID-9 気管支喘息発作後の心理的特性・行動の変化に関する検討(呼吸器II)
- IID-2 気管支喘息患者の生育歴に関する検討 : 健常者との比較(呼吸器I)
- 341 長期ピークフロー(以下PF)観察中に死亡した不安定急変型喘息死の一例
- 経鼻的持続陽圧呼吸(nCPAP)療法の留意点
- 睡眠呼吸障害患者における睡眠障害と血清オレキシンA濃度の関係
- IF-15 睡眠時無呼吸症候群のための『いびき外来』受診者における心理的特徴(心理II)
- 呼吸器疾患とNO
- β刺激薬による気道可逆性と気道組織リモデリング
- 絶食療法後の少量塩酸ミルナシプラン投与によりQOLの改善を認めた慢性疲労症候群の1例(第55回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 129 喘息患者喀痰中および好酸球中のRANTES, Eotaxinの検討
- 4 気道リモデリングと運動能(シンポジウム2 喘息気道リモデリング : その臨床的重要性)
- 190 シェーグレン症候群に伴う反復性肺病変にステロイドとシクロフォスファミドパルス療法が有効であった一例
- 150 農夫肺関連抗原に対する抗体陽性無症候者の長期予後と気管支肺胞洗浄細胞所見
- O145 サルコイドーシス、過敏性肺炎の気管支肺胞洗浄液、血清中SP-A, SP-D, KL-6の検討
- 56 農夫肺関連抗体陽性無症候者の長期観察例のCT所見
- 43 GERを伴った喘息患者におけるPPIの治療効果
- 309 長時間作動型β刺激薬におけるtachyphylaxis(以下, Tachy.)の検討
- 175 成人喘息における気道感染ウイルス
- 98 急患室受診気管支喘息患者の病態と変遷
- 74 血中コリンエステラーゼ欠損症を合併した気管支喘息の一例
- 372 気管支喘息患者喀痰中slgA、ECP、C3値の臨床的意義についての検討
- 130 気管支喘息患者における喀痰中フコース(F)/シアル(S)酸比
- 261 気管支喘息患者における喀痰中sIgA値測定の臨床的意義の検討
- 260 気管支喘息患者における尿中LTE4値測定の臨床的意義の検討
- 19 気管支喘息患者の吸入ステロイド薬に対する意識調査
- 23 喘息発作時の治療 up to date(教育セミナー)
- 111 OVA感作マウスにおける抗原曝露時の気道変化におよぼすiNOS阻害薬の影響について
- 5 気道上皮細胞からの神経成長因子(nerve growth factor:NGF)産生に及ぼす因子の検討