松岡 博昭 | 獨協医科大学循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松岡 博昭
獨協医科大学循環器内科
-
松岡 博昭
獨協医科大学 循環器内科
-
堀中 繁夫
獨協医科大学循環器内科
-
松岡 博昭
札幌医科大学 第2内科
-
石光 俊彦
獨協医科大学内科学(循環器)
-
矢部 彰久
獨協医科大学循環器内科
-
原 和義
獨協医科大学循環器内科
-
東 晃生
獨協医科大学循環器内科
-
高野 幸一
獨協医科大学循環器内科
-
高橋 正樹
獨協医科大学循環器内科
-
浅川 洋
獨協医科大学循環器内科
-
土谷 範昭
獨協医科大学循環器内科
-
玉野 宏一
獨協医科大学 循環器内科
-
坪光 雄介
獨協医科大学循環器内科
-
小林 直彦
獨協医科大学循環器内科
-
小野 英彦
獨協医科大学循環器内科
-
八木 博
獨協医科大学循環器内科
-
本多 勇晴
獨協医科大学内科学(循環器)・獨協医科大学健康管理科
-
渡辺 滋子
獨協医科大学循環器内科
-
錦見 俊雄
獨協医科大学 循環器内科
-
植竹 修一郎
獨協医科大学循環器内科
-
錦見 俊雄
獨協医科大学循環器内科
-
小林 学
獨協医科大学循環器内科
-
吉田 康太郎
獨協医科大学循環器内科
-
吉井 正義
獨協医科大学循環器内科
-
原 すおみ
獨協医科大学循環器内科
-
寺西 恵
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
松岡 博昭
国立循環器病センター内科
-
細谷 和良
獨協医科大学循環器内科
-
大類 方巳
獨協医科大学健康管理科
-
望月 吉彦
獨協医科大学胸部外科
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
荻原 俊男
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
稲田 英毅
獨協医科大学循環器内科
-
小林 公也
獨協医科大学循環器内科
-
山田 靖之
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
和歌山県立医科大学第一外科
-
鷹觜 徳子
獨協医科大学循環器内科
-
藤島 正敏
九州大学医学部第二内科
-
轟 正勝
獨協医科大学循環器内科
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
松本 正幸
金沢医科大学老年病学
-
阿部 功
九州大学医学部第二内科国立循環器病センター内科
-
三上 洋
大阪大学医学部保健学科地域看護学
-
荻原 俊男
大阪大学医学部老年病医学講座
-
松本 正幸
金沢医科大学 高齢医学
-
松本 正幸
金沢医科大学 老年病学
-
小原 克彦
大阪大学 加齢医
-
三上 洋
大阪大学 医学部 保健学科地域看護学
-
荻原 俊男
大阪大学医学部・老年・腎臓内科
-
荻原 俊男
大阪大学大学院加齢医学
-
荻原 俊男
大阪大学老年・腎臓内科学講座
-
轟 正勝
獨協医科大学 循環器内科
-
箕田 紳一郎
獨協医科大学循環器内科
-
水戸部 利恵子
獨協医科大学循環器内科
-
斉藤 真由美
獨協医科大学循環器内科
-
山田 靖之
成田赤十字病院 心臓血管外科
-
井上 有方
獨協医科大学胸部外科
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
松下 恭
獨協医科大学胸部外科
-
飯田 浩司
獨協医科大学胸部外科
-
岡村 吉隆
獨協医科大学胸部外科
-
大内 尉義
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
井林 雪郎
九州大学大学院研究部病態機能内科学
-
増田 敦
札幌医科大学医学部第二内科
-
荻原 俊男
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
江頭 正人
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学講座
-
片山 茂裕
埼玉医科大学第四内科
-
河野 雄平
国立循環器病センター内科高血圧腎臓部門
-
平田 恭信
東京大学循環器内科
-
日和田 邦男
愛媛大学医学部第二内科
-
小原 克彦
愛媛大学医学部老年医学
-
高崎 幹裕
金沢医科大学老年病学
-
高川 芳勅
札幌医科大学第二内科
-
清原 裕
九州大学医学部第二内科
-
井林 雪郎
九州大学医学部第二内科
-
中村 敏子
国立循環器病センター内科
-
松尾 壽之
国立循環器病センター研究所
-
森本 茂人
金沢医科大学高齢医学
-
吉原 史樹
国立循環器病センター
-
松岡 博昭
獨協医科大学内科学(循環器)
-
増田 敦
五輪橋内科病院
-
中村 敏子
国立循環器病センター 内科高血圧腎臓部門
-
中村 敏子
国立循環器病センター 薬剤部
-
高崎 幹裕
金沢医科大老年病学
-
高崎 幹裕
金沢医大老年病科
-
清原 裕
九州大学大学院医学研究院環境医学
-
清原 裕
Ntt データ技術開発本部情報分析プラットホームグループ
-
高川 芳勅
札幌医科大学 第二内科
-
藤島 正敏
九州大学大学院病院態機能内科学
-
堀尾 武史
国立循環器病センター内科腎高血圧部門
-
中橋 毅
大阪大学 老年病医
-
福永 龍繁
東京都監察医務院
-
木村 健二郎
東京大学医学部附属病院治験管理センター
-
木村 健二郎
東京大学大学院医学研究科腎臓内科
-
堀尾 武史
国立循環器病センター 高血圧・腎臓内科
-
平田 恭信
聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科
-
八木 繁
獨協医科大学循環器内科
-
藤乗 嗣泰
東京大学医学部第二内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
高野 加寿恵
東京女子医科大学内分泌内科
-
中野 信行
獨協医科大学内科学(循環器)
-
坂本 尚徳
獨協医大
-
深澤 一雄
獨協医科大学産婦人科学
-
稲葉 憲之
獨協医科大学産婦人科学
-
坂本 尚徳
獨協医科大学産科婦人科学
-
枝 州浩
獨協医科大学胸部外科
-
枝州 浩
獨協医科大学胸部外科
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大学胸部外科
-
吉田 謙一郎
獨協医科大学 泌尿器科学教室
-
田中 志信
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
山越 憲一
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
中川原 実
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
藤盛 孝博
獨協医科大学第2病理
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
坂東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター心臓血管外科
-
深澤 一雄
獨協医科大学 大学院医学部産科婦人科学講座
-
吉仲 昭
獨協医科大学産婦人科
-
平田 恭信
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
大内 尉義
東京大学医学部附属病院老年病科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
森本 茂人
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
中橋 毅
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
TAKIZAWA Satoshi
Department of Gerontology, Kanazawa Medical University
-
宗平 純一
金沢医科大学老年病学
-
森本 茂人
大阪大学医学部老年病医学講座
-
中橋 毅
大阪大学医学部老年病医学講座
-
滝澤 哲
金沢医科大学老年病学講座
-
江頭 正人
東京大学医学部老年病学講座
-
石光 俊彦
国立循環器病センター内科
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
鳥羽 研二
東京大学医学部付属病院老年病科
-
村井 和夫
岩手医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
湊谷 謙司
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
日和田 邦男
愛媛大学第二内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
伊藤 泰雄
杏林大学医学部小児外科
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
桐木 雅史
獨協医大・熱帯病寄生虫病
-
千種 雄一
獨協医大・熱帯病寄生虫病
-
二瓶 宏
東京女子医科大学第4内科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター 内科心臓部門
-
笹子 佳門
社会保険紀南綜合病院心臓血管外科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター
-
上田 善彦
獨協医科大学越谷病院病理部
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
鈴木 正志
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
齊藤 寿一
自治医科大学
-
横山 英明
自治医科大学
-
堀江 孝至
日本大学医学部
-
荒牧 琢己
日本医科大学
-
壇原 高
順天堂大学医学部
-
高原 二郎
香川医科大学
-
大川 真一郎
東京都老人医療センター循環器内科
-
千種 雄一
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
北澤 正文
獨協医大
-
北澤 正文
獨協医科大学産科婦人科学教室
-
星野 恵子
獨協医科大学産科婦人科学教室
-
石川 和明
獨協医大
-
石川 和明
獨協医科大学産科婦人科
-
根本 央
獨協医科大学産科婦人科
-
河津 剛
獨協医科大学産科婦人科学教室
-
大内 尉義
埼玉医科大学 第2生化学 教室
-
山門 実
三井記念病院 総合健診センター
-
小林 順二郎
国立循環器病センター
-
宗平 純一
金沢医科大学老年病科
-
桐木 雅史
獨協医科大学熱帯病寄生虫病センター
-
日野 純
国立循環器病センター研究所
-
服部 玲治
関西医科大学胸部外科
-
井上 洋西
岩手医科大学 第1病理
-
石井 當男
横浜市立大学医学部第2科
-
山家 謙
聖路加国際病院ハートセンター
-
伊藤 泰雄
杏林大・医・小児外科
-
石村 孝夫
石村内科循環器科
-
上田 善彦
独協医科大学越谷病院病理部
-
上田 善彦
獨協医科大学 小児科
-
阿部 圭志
東北大学医学部第二内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 第2内科
-
後藤 淳郎
東京大学内科
-
掘中 繁夫
獨協医科大学循環器内科
-
猿田 享男
慶應義塾大学内科
-
宮下 和久
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
古寺 理恵
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
斉藤 克典
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
石井 策史
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
後藤 淳郎
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
西山 敬介
日本赤十字社医療センター腎臓内科
-
楽木 宏実
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
大川 真一郎
東京都老人医療センター 内科
-
大川 真一郎
東京都老人医療センター循環器科
著作論文
- ICDリードにより心膜炎を起こした1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) 全身の高度動脈石灰化を有する血液透析患者に施行したoff-pump CABGの1例
- 降圧薬療法下通院中の老年者高血圧患者の3年間予後に関する多施設調査 : 脳心血管疾患および悪性疾患の発症・死亡について
- 老年者の高血圧治療ガイドライン, 1995 : 長寿科学総合研究班 試案
- 医科大学提出試験問題の医師国家試験での利用についての基礎検討 - フィールド試験結果の解析 -
- 0559 術前の血漿ANP/BNP濃度比はMAZE手術の成功を予測できる因子のひとつである
- JSH2009改訂のポイントと高血圧診療
- ペースメーカー接触性皮膚炎に対するpolytetrafluoroethyleneシート
- 肉眼的血尿を主訴に来院した55歳の女性
- 88)冠状静脈洞開口部〜三尖弁輪間の通電により通常型へ移行し,下大静脈〜三尖弁輪間の追加通電によりアブレーションに成功した非通常型心房粗動の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 58) ドブタミン負荷エコーにて手術適応を決定した大動脈弁兼僧帽弁狭窄症の1症例
- 0888 DOCA食塩高血圧ラットにおける心筋NOと心微小循環の変化およびACE阻害薬・利尿薬の影響
- 血液透析患者の長期生命予後予測因子としての透析後の血漿ANPとBNP濃度の有用性 : 15年間の予後調査
- 診療基準研究 : 老年者高血圧治療研究
- 11 病院透析室へのオオチョウバエ侵入事例(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 当科人間ドックにおける過去3年間の婦人科検診の検討
- P084 急性冠症候群の病理組織所見 : DCA標本からの検討
- 6. アルコール代謝関連酵素の遺伝子型と循環器系危険因子との関係(第31回獨協医学会発表抄録集)
- Helicobacter pylori 感染と動脈硬化性危険因子との関係
- P136 カロリー制限と食塩摂取量が血漿レプチン濃度に及ぼす影響
- 老年者高血圧治療方針に関する検討-第2報- : 老年者高血圧の治療ガイドラインに対する専門家アンケート調査から
- P199 ラット心不全モデルの腎組織におけるアドレノメデュリン(AM)-AM受容体[calcitonin receptor-like receptor (CRLR)/receptor activity-modifying proteins (RAMPs) complex]系の病態生理学的意義
- 8.慢性血液透析患者の予後追跡調査成績(一般演題,第34回獨協医学会)
- 下壁誘導のJ波およびST上昇を認め Brugada 症候群が疑われた1例
- 成人期初期の血圧に影響を及ぼす因子についての検討 : 医科大学生の定期健康診断のデータからの解析
- 慢性血液透析患者における心血管疾患の発生とACE遺伝子多型の関係について
- 0891 慢性血液透析患者の透析中における心拍出量低下に伴う血圧維持の機序としての自律神経の関与
- 0690 肥満を伴う高血圧患者における減量の降圧系循環ペプチドに及ぼす影響
- 循環器疾患の加齢による変化
- 17.Drug eluting stentはBare metal stentに比べ慢性期の炎症性マーカーを改善するか?(一般演題,第35回獨協医学会)
- 42) 多剤Ca拮抗薬を併用し,難治性VSAを治療した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高血圧 (特集 特定健診・特定保健指導の実際) -- (専門医からみた健診のとらえ方)
- 72)重症虚血下肢患側に対する自家末梢血単核球細胞移植により,対側の血管新生に影響を与えたと考えられる1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54)冠動脈瘤を有する川崎病患者の冠動脈バイパス術後における64列マルチスライスCT(MSCT)の有用性(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 透析患者における心血管系危険因子としてのアンジオテンシンIIの意義
- 急性心筋梗塞再灌流療法後のニコランジルによる心室性不整脈抑制効果
- 各危険因子の違いからみる 血圧 (特集 心・脳・末梢血管イベントにおけるリスクの違いを極める)
- 94)慢性心房細動に対するワーファリン投与とTS-1(抗腫瘍薬)の併用にて前縦隔血腫を生じた1症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5)急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対し2度の心室形成術を施行し救命し得た1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15.血管新生治療の1例(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 52)連続波ドップラー法で高度圧較差を認めるも,心臓カテーテルで圧較差が軽度であった大動脈弁狭窄症の2症例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6)ミトコンドリア心筋症によるうっ血性心不全に対しpimobendanが著効した1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高血圧治療におけるロサルタンと低用量利尿薬併用療法の有用性
- 冠攣縮性狭心症を合併した心アミロイドーシスの一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22.虚血性心疾患を有する維持透析患者の予後について(一般演題,第32回 獨協医学会)
- 71) 縦隔腫瘍を疑われた慢性心膜炎の一例
- 78)ステロイド療法が有効であった特発性心筋炎の一例
- 閉塞性肥大型心筋症に心房心室同期式ペーシング療法が長期にわたり有効であった1症例
- 5) 拡張型心筋症にPimobendanが有効であった一例
- 77) 閉塞性肥大型心筋症の圧較差軽減に心房心室同期ペーシング療法が長期有効であった一症例
- 急性のアルコール摂取が日本人男性の血行動態に及ぼす影響 : ALDH2遺伝子型による比較検討
- 日本人におけるアルコール代謝関連酵素の遺伝子型と循環器系危険因子との関係
- 12) 胃大網動脈グラフト病変に対するインターベンションにて高度血管攣縮をきたし治療に難渋した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬により蛋白尿減少効果と腎機能改善がみられた巣状糸球体硬化症の3例
- ARB+ACE阻害薬 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬併用療法)
- 高血圧性糸球体硬化における Rho-kinase 阻害薬の腎保護効果とその作用機序
- 循環生理活性物質の血圧調節に関する分子機序と病態生理的意義
- 89)1年の経過にて急激に心拡大および心機能低下を認めたミトコンドリア心筋症の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 急性の前負荷軽減が拡張期僧帽弁輪移動速度に与える影響 :パルス組織ドプラ法を用いた血液透析患者における検討
- P939 パルス組織ドプラ法による拡張早期僧帽弁輪移動速度は血液透析による影響を受けない
- P623 血管内超音波(IVUS)を用いた冠動脈拡張能の検討 : stiffness parameter(β)とdistensibilityの比較
- 0878 慢性血液透析(HD)患者における左室肥大(LVH)の規定因子としての高血圧の意義 : 48時間ABPMを用いての検討
- 胃大網動脈グラフト病変に対するインターベンションにて高度血管攣縮をきたし治療に難渋した一例
- 62) 特発性血小板減少症(ITP)を伴うリウマチ性慢性心房細動に左房内遊離球状巨大血栓を併発した一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 川崎病が強く疑われた32歳の心筋梗塞症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38)健康診断にて高血圧指摘され,血管造影にて腹部大動脈閉塞,腎動脈狭窄病変が明らかとなった一例
- 69)大動脈弁輪拡張症に右冠動脈解離を合併した心筋梗塞症の一例
- 非同期心房室ペーシングにおけるイヌ左室心筋収縮性の検討
- Furosemide 混入健康茶の飲用による偽性Bartter症候群の1例
- P438 長時間作用型Ca拮抗薬による早朝血圧上昇の抑制
- 腎機能低下を伴う冠疾患患者の治療戦略 : CABGかインターベンションか
- 狭心症における心室遅延電位の臨床的意義
- 陳旧性心筋梗塞患者における血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度と心エコー図所見, 特に左室流入血流速波形との関係
- P270 心室グラジュエント変動指標は心筋梗塞後の心筋viabilityを推定できるか
- P851 血液透析患者における心血管疾患の発症とACE遺伝子型の関係
- 肥満を伴う高血圧における臓器障害および循環器疾患危険因子の検討
- 尿中肝型脂肪酸結合蛋白排泄に及ぼす血管造影剤の影響
- 21)心臓カテーテル検査後肺梗塞を発症し緊急血栓除去術により救命し得た一例
- 血液透析による僧帽弁逆流の経時的変化:カラードップラー断層法による検討
- Percutaneous coronary rotational atherectomyにおける胸部誘導QT dispersion
- 0821 心電図前胸部誘導R波の上行脚のnotchは左前下行枝病変を有する狭心症患者に特徴的か?
- 7)上行大動脈に狭窄および嚢状動脈瘤を伴った高安動脈炎の一例
- P609 冠動脈狭窄時のMonophasic Action PotentialとVentricular Gradientの変動
- 104) 肺気腫を合併した3枝病変に対してPTCAとSTENT留置術を施行した1例
- 拡張早期僧帽弁輪運動最大速度の血液透析による影響
- 頻拍発作の出現・停止に透析との関連が推測された維持透析患者に合併した左室特発性心室頻拍の1例
- 12) 上部消化管造影による精神的ストレスを契機にたこつぼ様心筋収縮異常を呈した一症例
- 鎖骨下静脈穿刺法によるペースメーカーリード植込み術の合併症と遠隔期成績 : 植込みリード数からの検討
- 維持血液透析患者における左室形態と血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度の関係
- 77) 持続性心室頻拍および尖部心室瘤を合併しICD植込みを行った左室中部閉塞性肥大型心筋症の一例
- 心尖部心室瘤および持続性心室頻拍を合併した左室中部閉塞性肥大型心筋症の1例
- P295 Dahl食塩感受性ラットの心筋NOと冠予備能・心筋リモデリングおよびカリウムの影響
- 心腎連関(心腎症候群)とレニン・アンジオテンシン系(RAS) (第5土曜特集 レニン・アンジオテンシン系のすべて) -- (RASの病態生理)
- 虚血性心疾患合併高血圧--目標降圧値と降圧薬の選択 (第5土曜特集 高血圧UPDATE) -- (エビデンスに基づく高血圧の治療とあらたな展開)
- 高血圧に対するARBのエビデンス--無作為介入試験の成績より (ARBの心血管疾患治療におけるEBMと展望)
- 16)Swan-Ganzカテーテル検査施行中に肺動脈穿孔を来たし救命し得た一例
- 高血圧
- 高血圧
- 利尿薬の種類と具体的な使用法 (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (急性期疾患の治療を目的とした輸液)
- 高血圧症学 (特集 臨床医学の展望2009--診断および治療上の進歩(2))
- 司会者のことば
- アルドステロンの基礎と臨床 : 新たな展開を前にして
- 高血圧症学 (特集 臨床医学の展望2008--診断および治療上の進歩(2))
- 不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 神経体液性因子の活性化の分子機構と作用 NO (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (成因・病態に関する基礎的研究)
- 32) 円板状エリテマトーデスに急性心筋梗塞症を合併した若年女性の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 84) 薬剤抵抗性頻脈性心房細動に対し房室結節修飾術を行った2症例の検討
- 0502 Dhal食塩感受性ラット心不全モデルにおける心機能および左室形態 : ACE阻害薬(ACEI)とアンギオテンシンII拮抗薬(A-IIA)の比較
- 0352 NicorandilのATP sensitive K channelを介した内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)の発現増強作用
- 0260 iNOS阻害薬による心不全病態の改善 : Dahlラット心不全モデルにおける検討
- 動脈壁血管開口伝播速度についての臨床的意義の検討 : 冠動脈病変との比較
- P380 非生理的ペースメーカーは植込み後の心負荷を惹起する : 心房性および脳性利尿ペプチド、アドレノメデュリンによる検討
- 0012 通常型心房粗動に対するカテーテルアブレーション標的部位 : subeustachian isthmus の anatomical variation
- 単剤で降圧不十分な場合にどうすればよいのでしょうか?--増量,併用,切り替え? (特集 降圧薬に強くなる!高血圧診療Q&A--新ガイドラインに基づき,現場の疑問に答えます) -- (降圧薬に関する疑問)
- 主な降圧薬の特徴と使い分け まずどの薬から選べばよいのでしょうか? (特集 降圧薬に強くなる!高血圧診療Q&A--新ガイドラインに基づき,現場の疑問に答えます) -- (降圧薬に関する疑問)
- 0840 腎障害進展増悪因子としての血管壁肥厚とACE遺伝子多型性の関連性
- P119 Dahlラット心不全モデルの心筋リモデリングにおけるNOとET-1の役割とACE阻害薬の影響
- 1159 Dahl食塩感受性高血圧ラットの心筋リモデリングにおけるET-1とTGF-β1の役割とカルシウム拮抗薬の影響
- 0148 angiotensinII依存性高血圧ラットの心筋モデリングにおけるNO、ET-1およびAT1受容体の役割とAT1受容体拮抗薬の影響
- P539 DOCA食塩高血圧ラットの心筋リモデリングと左室NO・左室ACE活性およびACE阻害薬の影響
- 0108 NOと心筋リモデリングに及ぼすAT1受容体拮抗薬の影響 : 腎血管性高血圧ラットでの検討
- 高カリウム食による高血圧ラットにおける血管内膜障害の抑制
- 高血圧を伴った先天性腎性尿崩症の1例
- 虚血性心疾患の再発予防
- 国内外ガイドラインにおける軽症高血圧の位置づけ (特集 軽症高血圧--境界域から疾患概念へ)
- 高血圧症学 (特集 臨床医学の展望2007--診断および治療上の進歩(2))
- 高血圧研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 高血圧治療の動向
- 主要降圧剤の大規模臨床試験 Ca拮抗薬 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (高血圧)
- 心血管疾患における Nitric Oxide の病態生理学的意義
- 高血圧診療--EBMと各種ガイドライン〔含 交見〕
- 我が国のARB大規模臨床試験とガイドラインへの反映 (特集 RAAS研究の進歩とARB--ARB応用拡大の新知見)
- α遮断薬 (特集 循環器薬の使い方) -- (主要な循環器薬の使い方)
- 高血圧治療ガイドライン2004の概要とその活用
- アルドステロンの中枢作用
- 慢性血液透析患者の予後とACE遺伝子多型性の関連
- 高血圧 (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (循環器)
- 高血圧症 (新版 処方計画法) -- (循環器疾患)
- 降圧薬の併用療法 (特集 最新の高血圧治療の進歩)
- 利尿薬 (特集 高血圧診療UP TO DATE) -- (各種降圧薬の現況)
- 積極的立場から (診療controversy--medical decision makingのために 利尿薬は高血圧の第一選択薬か?)
- 高血圧のくすり (特別企画 生活習慣病のくすり)