嶋田 晃一郎 | 獨協医科大学胸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大学胸部外科
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大
-
長井 千輔
獨協医科大学胸部外科
-
池田 康紀
獨協医科大学胸部外科
-
杉田 和彦
獨協医科大学胸部外科
-
知元 正行
獨協医科大学胸部外科
-
田村 光信
獨協医科大学胸部外科
-
杉田 和彦
外科学(胸部)
-
小林 哲
獨協医科大学胸部外科
-
石浜 洋美
獨協医科大学胸部外科
-
鈴木 庄司
獨協医科大学胸部外科
-
岡村 吉隆
獨協医科大学胸部外科
-
望月 吉彦
獨協医科大学胸部外科
-
飯田 浩司
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
和歌山県立医科大学第一外科
-
山田 靖之
獨協医科大学胸部外科
-
堀江 昌平
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
獨協医科大学胸部外科
-
堀江 昌平
宇都宮記念病院外科
-
松下 恭
獨協医科大学胸部外科
-
杉田 洋一
獨協医科大学胸部外科
-
松下 恭
成田赤十字病院 心臓血管外科
-
石濱 洋美
獨協医科大学胸部外科
-
安田 真一
獨協医科大学胸部外科
-
梅津 英央
獨協医科大学胸部外科
-
田渕 賢治
獨協医科大学胸部外科
-
田村 元彦
獨協医科大学病院胸部外科
-
田村 元彦
獨協医科大学胸部外科
-
堀江 昌平
独協医大胸部外科
-
輿石 匡司
獨協医科大学胸部外科
-
柴崎 郁子
獨協医科大学胸部外科
-
関 哲男
獨協医科大学胸部外科
-
神宮 章男
獨協医科大学胸部外科
-
長井 千輔
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 呼吸器外科
-
神宮 章男
独協医大胸部外科
-
山田 喬
獨協医科大学
-
松村 公人
独協医科大学胸部外科
-
松村 公人
獨協医科大学胸部外科
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院基礎病理学
-
北島 敏光
獨協医科大学医学部麻酔科学教室
-
嶋田 晃一郎
転移性肺腫瘍研究会
-
木代 泉
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
大和田 英美
獨協大学第1病理
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院診断病理
-
井上 有方
獨協医科大学胸部外科
-
本間 浩一
獨協医科大学病理
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院病理部
-
堀江 昌平
転移性肺腫瘍研究会
-
本間 浩一
獨協医科大学第一病理
-
小山 明
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
三瓶 善康
国療西群馬病院外科
-
小口 敏孝
獨協医科大学胸部外科
-
奥田 泰久
獨協医科大学越谷病院麻酔科
-
中元 隆明
獨協医科大学第一内科
-
原沢 寛
獨協医科大学第一内科
-
原澤 寛
獨協医科大学第一内科
-
大和田 英美
獨協医科大学第一病理
-
堀中 繁夫
獨協医科大学循環器内科
-
平林 秀樹
獨協医科大学国試教育センター
-
大和田 英美
千葉大学医学部肺癌研究施設病理
-
嶋田 晃一郎
獨協医大胸部外科
-
廣島 健三
千葉大学肺癌研究施設外科
-
田村 光信
獨協医大胸部外科
-
本間 浩一
獨協医大第1病理
-
平林 秀樹
獨協医科大学 小児科
-
本間 浩一
病理学(形態)
-
辻 公美
東海大学医学部移植学
-
沖田 正彦
河北総合病院外科
-
小山 明
結研付属病院外科
-
許 順
獨協医科大学胸部外科
-
日野原 正
獨協医科大学気管食道科
-
平林 敬之
獨協医科大学気管食道科
-
飯塚 昌彦
獨協医科大学第一内科
-
日野原 正
前獨協医科大学気管食道科
-
日野原 正
癌研究会附属病院
-
日野原 正
獨協医科大学
-
本木下 覚郎
独協医大胸部外科
-
進 武幹
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
福島 康次
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
山田 靖之
成田赤十字病院 心臓血管外科
-
鈴木 英彦
獨協医科大学心血管肺内科
-
松岡 博昭
獨協医科大学循環器内科
-
高野 幸一
獨協医科大学循環器内科
-
浅川 洋
獨協医科大学循環器内科
-
中村 譲
埼玉県立小児医療センター・心臓血管外科
-
海老原 敏
国立がんセンター東病院頭頸科
-
大和田 英美
千葉大学肺癌研病理
-
進 武幹
佐賀医科大学 耳鼻咽喉科
-
内藤 泰顕
和歌山県立医科大学第1外科
-
田井 良明
久留米大学形成外科・顎顔面外科
-
生野 登
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
遠藤 光夫
東京医科歯科大学第一外科
-
吉増 達也
和歌山県立医科大学第一外科
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学胸部外科
-
正和 信英
獨協医科大学第1病理学教室
-
長井 千輔
獨協医大胸部外科
-
長井 千輔
独協医科大学胸部外科
-
嶋田 晃一郎
独協医科大学胸部外科
-
松岡 博昭
獨協医科大学 循環器内科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学胸部外科
-
三好 新一郎
和歌山県立医科大学胸部外科
-
高野 浩昌
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
廣島 健三
千大・基礎病理
-
森 秀暁
獨協医大学胸部外科
-
岡村 吉隆
獨協医大学胸部外科
-
望月 吉彦
獨協医大学胸部外科
-
飯田 浩司
獨協医大学胸部外科
-
田渕 賢治
獨協医大学胸部外科
-
松下 恭
獨協医大学胸部外科
-
柴崎 郁子
獨協医大学胸部外科
-
嶋田 晃一郎
獨協医大学胸部外科
-
田口 功
獨協医科大学第一内科
-
崎尾 秀彰
獨協医科大学集中治療部
-
小山 明
結核予防会第1健康相談所
-
山田 健
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
中島 義明
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
内山 照雄
埼玉吸入療法研究会
-
谷ヶ城 力
獨協医科大学胸部外科
-
半澤 儁
県西部浜松医療センター胸部外科
-
谷ケ城 力
獨協医科大学胸部外科
-
生野 登
獨協医科大学 小児科
-
豊崎 哲也
千葉大学肺癌研究所病理
-
正和 信英
獨協医科大学病院病理部:獨協医科大学病院病理学
-
正和 信英
濁協医科大学第1病理
-
正和 信英
獨協医科大学形態病理学
-
平岡 仁志
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
鈴間 孝臣
串本有田病院
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 外科
-
藤森 孝博
獨協医科大学病理
-
田村 光信
独協医科大
-
小林 哲
獨協医大胸部外科
-
廣島 健三
千葉大肺癌研究施設病理
-
海老原 敏
国立がんセンター東病院 頭頸科
-
海老原 敏
静岡県立静岡がんセンター 頭頸科
-
山口 豊
千葉大肺研外科
-
山口 豊
千葉大学名誉教授:放射線医学総合研究所重粒子線治療センター
-
別所 俊哉
和歌山県立医科大学第一外科
-
吉井 直子
獨協医科大学胸部外科
-
苅部 陽子
獨協医科大学胸部外科
-
小川 研一
獨協医科大学第一内科
-
長井 手輔
獨協医科大学胸部外科
-
渕上 陸
県西総合病院外科
-
新上 哲生
東海大学医学部移植免疫
-
三瓶 善康
国療, 大日向荘
-
沖田 正彦
河北病院
-
細谷 和良
獨協医科大学循環器内科
-
土谷 範昭
獨協医科大学循環器内科
-
西田 宗弘
和歌山県立医科大学第一外科
-
谷野 裕一
和歌山県立医科大学第一外科
-
八木 繁
獨協医科大学循環器内科
-
吉増 達也
和歌山県立医大me研究部
-
内山 照雄
独協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
池田 康紀
獨協医大胸部外科
-
越井 健司
獨協医科大学気管食道科
-
宇野 浩平
獨協医科大学気管食道科
-
大垣 治幸
獨協医科大学気管食道科
-
藤沢 勉
獨協医科大学気管食道科
-
吉井 直子
獨協医科大学外科学(胸部)
-
三好 新一郎
獨協医科大学 胸部外科
-
有本 聖司
和歌山県立医科大学第一外科
-
三瓶 善康
国立療養所肺癌研究会
-
中村 譲
埼玉県立小児医療センター臨床工学部
-
中村 譲
埼玉県立小児医療センター心臓血管外科
-
神津 照雄
千葉大学付属病院 光学医療診療部
-
加藤 孝邦
東京慈恵会医科大学・耳鼻咽喉科
-
真崎 規江
大阪府立成人病センター・放射線治療科
-
神津 照雄
千葉大学・第2外科
-
豊岡 秀訓
東京医科歯科大学・麻酔科
-
平野 実
久留米大学・耳鼻咽喉科
-
福永 義一
栃木県立がんセンター細胞診検査室
-
谷ヶ城 力
独協医大胸部外科
-
谷ヶ城 力
獨協医科大学 病理
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
真崎 規江
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
真崎 規江
大阪府立成人病セ
-
三枝 圭
獨協医科大学第一病理
-
山本 英雄
獨協医科大学循環器内科
-
桧山 貴子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
猪狩 英俊
千大
-
瀧澤 弘隆
塩谷総合・呼吸器内科
-
星 俊安
獨協医科大学第一内科
-
豊崎 哲也
千葉大学医学部第三内科
-
鈴木 恵理
上都賀総合
-
飯塚 昌彦
日本医科大学 集中治療
-
加藤 士郎
獨協医科大学第一内科
-
桃木 茂
獨協医科大学第一内科
-
福島 一郎
獨協医科大学第1内科
-
豊岡 秀訓
東京医科歯科大学医学部 麻酔蘇生学教室
-
藤沢 勉
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
藤沢 勉
獨協医科大学 第1麻酔科
-
藤沢 勉
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
大垣 治幸
獨協医科大学気管食道科学教室
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大学:(財)会田病院呼吸器外科
-
越井 健司
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
鈴木 恵理
塩谷総合・呼吸器内科
-
高野 幸一
獨協医科大学 内科学
-
神戸 正博
独協医大胸部外科
-
前田 栄祐
独協医大胸部外科
-
前田 栄祐
獨協医科大学胸部外科
著作論文
- 2) 特発性血小板減少性紫斑病を合併した狭心症に対し, OPCABを施行した2治験例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 39) 胸郭変形を伴った心房中隔欠損症に対し一期的手術を行った一例
- 27) 腹部大動脈瘤を合併した冠疾患例に対する同時手術の2例
- ポンプハイリスク症例に対するoff-pump CABGの経験
- 3) 胸腔内左鎖骨下動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の一例
- 感染症合併例に対する冠動脈バイパス術の手術成績の検討
- 78)還流域の少ないLADへのoff pump bypassが奏功した重症循環不全の1例
- 55)CABG術後急性期にシベンゾリン静脈内投与にてVTを生じた一例
- マクロCK血症を合併したCK産生性肺腺癌の1切除例
- 42.術後PRO GRPが異常高値を示し, 再発をきたした肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- I-32 胃癌孤立性肺転移切除4症例の検討
- 31. 頸部腫瘍精査中発見され転移性肺癌と鑑別を要した肺腺癌の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 32.頸部腫瘍精査中発見され転移性肺癌と鑑別を要した肺腺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 原発性肺癌の主要組織適合抗原の解析
- Autologous rosette foming cellsを用いた肺癌患者の免疫能について
- 37 肺癌患者の免疫遺伝学的研究 : 第1報 HLA-A, B抗原の検索
- V-3 Laryngeal mask airway を用いた完全静脈麻酔による気管支鏡検査(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-41 ラリンジアルマスクを用いた全身麻酔下気管支鏡の有用性について(気管支鏡 2)
- W4-2 当科における気管支鏡の術前準備について(気管支鏡の前処置について)
- W1-8 呼吸器疾患の診断における胸腔鏡の意義(呼吸器疾患診断のための気管支鏡と胸腔鏡の役割)
- V8 漏斗胸女児に対する胸肋挙上術(小児,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌患者末梢血におけるCD3+HLA-DR+T cell subsetの臨床的意義の検討
- 152 広範囲気管軟化症に対する Dynamic stent 挿入下気管外固定術の経験(ステント 3)
- 107 喀血(気道出血)に対する気管支動脈塞栓術(喀血)
- 15 肺門部扁平上皮癌化学療法の効果判定における経気道的評価の意義(第 2 報)(気管支鏡診断 3)
- 13 再検査時の全身麻酔下気管支鏡の有用性(気管支鏡診断 3)
- E60 漏斗胸手術の工夫 : 症例に応じた変法の試み(胸壁再建,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 12. 植物種子による気管支異物の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺腫瘍の術前後腫瘍マーカーの動態変化に関する検討 : 腫瘍マーカー2
- 12. 広範囲気管軟化症に対するダイナミックステントの使用経験(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 181 肺癌化学療法の効果判定における経気道的評価の意義(気管支鏡・肺門部癌)
- 108 胸腔鏡による診断と治療(胸腔鏡 (II))
- 47 気管支鏡におけるラリンジャルマスクの有用性(気管支鏡・新しい試み)
- 肺多発癌の臨床的検討
- 気管食道科診療におけるチーム医療腫瘍に対するチーム医療
- 肺内転移および肺門・縦隔リンパ節転移を認めた定型的肺カルチノイドの1例
- 132 肺癌との重複癌症例の検討
- X線像分類(日本肺癌学会)別にみた肺癌症例の臨床病理学的検討
- ヒト肺癌細胞株おけるサイトカイン遺伝子の発現の検討
- W1-5 気管移植における吻合部の創傷治癒について(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- W-I-1 気管移植の実験的研究(第 2 報) : とくに、ブタ⟶イヌ異種移植について(気管移植と代用気管)(第 17 回日本気管支学会総会)
- V-15 有茎大網弁による移植肺気管支吻合部被覆法(ビデオ 4)
- 肺癌患者のシアル酸に関する検討
- 377 肺癌患者におけるSU-ポリサッカロイド皮内反応の変動 : とくに長期生存例と再発例との比較検討
- 58 移植肺気管支吻合部の内視鏡的観察(肺移植実験における気管支鏡検査の有用性)
- 肺癌細胞の制癌剤抵抗性に関する研究
- 373 ヒト肺癌細胞培養液からの腫瘍抗原の分離について
- 341 ラット肺癌に対するシスプラチンの抗腫瘍効果についての検討
- 111.細胞学的にみた肺の非クロム親和性傍神経節腫(Chemodectoma〉の一例(呼吸器21, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 32.組織培養が可能になった大細胞肺癌について(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 示-113 微量金属の培養細胞におよぼす影響について
- ロ-81 内科的疾患を合併した肺癌 : とくに切除に際する問題点について
- 22. 気管支粘膜に著明な血管増生を認めた 1 症例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- E-31 肺癌化学療法の効果判定における内視鏡的評価の試み
- E-9 縦隔良性腫瘍に対する胸腔鏡下手術の検討
- C-2 気管支鏡における麻酔法 : 特にラリンジアルマスクを用いた静脈麻酔法について
- Morgagni孔ヘルニアに対する胸腔鏡補助下手術の一例
- 気管支鏡検査の各種麻酔法に関する患者アンケート調査からの分析
- P-27 無気肺にて発見された 13 歳女児の定型的気管支カルチノイドの一例(示説・症例 4)(第 22 回日本気管支学会総会)
- E-21 チタンメッシュ自己心膜人工気管長期生存例の形態学的観察(気道と実験)(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-58 喀血に対する気管支動脈塞栓術の成績 : 塞栓物質の選択と二重管カテーテル法の有用性(喀血処置・治療 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡下生検後, 急速に肺膿瘍を形成した肺扁平上皮癌の 1 例
- 5. 急激な腫瘍増大の認められた原発性肺腺扁平上皮癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 原発性肺腺癌に於ける線維化巣内にみられる癌細胞の病理組織学的検討
- 20. 食道癌術後リンパ節の気管浸潤による気道狭窄に対するジェット換気下 YAG レーザー治療の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 植物種子(オナモミ)による気管支異物の 1 例
- P-83 Ga-BAIをモデルとした肺癌に対するone 8hot-BAIの有効性の再検討の試み
- 肺癌に対する二重管カテーテルによる気管支動脈内24時間持続注入の試み
- ^Ga-クエン酸のone shot-気管支動注による制癌剤の注入効果の検討
- MSII-5 全身麻酔による気管支鏡検査(気管支鏡における麻酔法の諸問題)
- 示-26 肺癌に対する超選択的気管支動脈持続注入療法の試み
- 566 肺小細胞癌の治療成績の検討
- 476 StageIII肺癌切除例中長期生存例の検討
- D-36 喀血症例 32 例に対する気管支動脈塞栓術 (BAE)(喀血 2)
- B-28 小型肺癌の確定診断方法(気管支微小肺癌)
- 気管支鏡検査における迅速細胞診の有用性(気管支鏡による細胞組織診断)(第 19 回日本気管支学会総会)
- 肺腺癌にみられる線維化巣内癌細胞の病理組織学的検討
- W2-6 気管支鏡検査における迅速細胞診の有用性(気管支鏡による細胞組織診断)
- 非小細胞癌原発性肺癌における Neoadjuvant Chemotherapy の効果
- P-105 孤立性陰影を呈した胃癌の肺転移切除例の検討
- ロ-8 重複癌をともなった肺癌切除例の臨床病理学的検討
- Gb-79 再発を認めたOccult Lung Cancerの2例
- 気管支鏡における麻酔法 : 特にラリンジアルマスクを用いた静脈麻酔法について
- 異型腺腫様過形成を伴う肺腺癌の一例
- I-38 転移性肺腫瘍の気管支鏡的診断と治療
- 19.4年間に複数の異常陰影が出現した異型腺腫様過形成を伴う肺腺癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 胸腔鏡にて特異な胸膜病変を呈した肺野型サルコイドーシスの1例
- 心臓手術後縦隔炎に対する検討
- 腎機能低下を伴う冠疾患患者の治療戦略 : CABGかインターベンションか
- 90) 急激に心不全が増悪し緊急3弁置換術を施行した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 高齢者冠動脈バイパス術の特徴と問題点
- 孤立性大動脈弓離断症の1治験例
- 精神障害により繰り返された心臓伏針の1例
- 重症慢性腎不全患者に対する開心術の検討
- 1カ月間で急速に拡大した冠状動脈瘤切迫破裂の1例
- 急性下肢動脈閉塞の術後急性期のMNMSの予防としてCHDFが有効であった1例
- IABPの上行大動脈よりの挿入に関する検討
- 左開胸心拍動下に施行した高齢者の緊急 : 再冠状動脈バイパス術の1例
- 高速MRを用いた冠状動脈バイパスグラフト開存性の評価について
- 透析患者の心臓手術における持続血液濾過透析の有用性
- 上行大動脈石灰化及び閉塞性動脈硬化症のため体外循環心拍動下に施工した冠状動脈バイパス術の1例
- 血液透析患者に対する冠血行再建術の治療指針と手術成績
- 心室細動下冠状動脈バイパス手術の適用と手術成績について
- 両側の広背筋を利用したDouble Dynamic Cardiomyoplastyの血行動態に対する効果-unconditioned muscleによる急性動物実験での検討-
- 冠状動脈バイパス術を施行した単冠状動脈症の1例
- P-1280 チタンメッシュ自己心膜人工気管の長期観察と形態学的観察
- F-21 自己心膜被覆チタンメッシュステントによる再建気管の粘膜上皮再生について(人工気管・移植)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-18 気管支鏡の各種麻酔方法に関するアンケート調査について(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-17 静脈麻酔を使用した無意識下気管支鏡検査(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- チタンメッシュステントと自己心膜による人工気管を用いた気管再建実験
- ラリンジアルマスクを用いジェット換気下に Nd-YAG レーザー治療を行った食道癌再発による気管狭窄の 1 例
- 漏斗胸手術の工夫 : 症例に応じた変法の試み
- 心膜腔内に再発し,心筋に浸潤した胸腺扁平上皮癌の1切除例
- 肺多発癌の臨床的検討
- 7. 梨状窩に裂孔を生じ縦隔炎に至った1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- W8-3 当科気管支鏡検査における合併症 : 全身麻酔下と局所麻酔下を分けて(気管支鏡検査の合併症)
- ラリンジアルマスクを使用した気管支鏡検査の麻酔管理
- 14. 意識喪失で発症した気管軟化症の 1 治験例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 教師の役割 : 教育とは若者の心に火を点すこと
- P-254 当科における若年者肺癌症例の検討
- 22. 肺扁平上皮癌切除後の気管・気管支内転移に化学療法が著効した 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- V-10 意識喪失発作にて発症した気管軟化症の一手術例(手術・その他)
- 27. Cross circulation法による犬心肺移植に関する実験的研究(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 肺癌症例に対する全麻気管支鏡検査の診断学的評価(1. 麻酔, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- S2-1-2 肺癌症例に対する全麻気管支鏡検査の診断学的評価(1. 麻酔, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- S-I-8 肺移植適応症例の検討 : その選定基準と本邦における動向(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺小細胞癌およびカルチノイドの剥離細胞形態とその免疫組織化学的性格 : 両肺腫瘍に関する系統的分類についての一考察
- 111.喀痰集団検診により発見した肺門部初期扁平上皮癌の1例(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- E54 自己心膜とtitanium-meshによる人工気管を用いた気管再建の実験(気道再建,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E20 非小細胞肺癌におけるNeoadjuvant Chemotherapyの検討(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E275 当教室における転移性肺腫瘍の切除例の検討(転移性肺腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 両側開胸により摘出し得た縦隔内発生平滑筋肉腫の1手術例
- 硬性気管支鏡を用いた肺癌の診断について(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 成立過程の異なる薄壁空洞型肺扁平上皮癌2切除例の検討 : 症例(1)
- MRによる冠動脈バイパスグラフト開存性の評価 : 非侵襲的な遠隔期管理を目指して
- 低左室機能例(LVEF≦30%)に対する冠動脈バイパス術の手術成績と術後心機能の検討
- 急性動脈閉塞を来した第一肋骨の異常による胸郭出口症候群の1例
- PD-3-2 硬性気管支鏡を用いた肺癌の診断について(硬性気管支鏡は必要か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- D155 呼吸器外科とその境界領域の手術について(他臓器同時手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D194 非小細胞癌に対するNeoadjuvant Chemotherapyの検討(肺癌術前療法,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- Cisplatin と放射線同時併用療法により完全寛解を示した再発性悪性線維性組織球腫の1例
- D204 胸腔鏡下手術症例の検討 : 自然気胸を中心にして(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. 肺癌手術後に非再発性晩発性気管支瘻をきたした 2 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 6. 気管支内にポリープ状に増殖した Grawitz 腫瘍の肺転移の 1 治験例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 15. 原発性気管悪性腫瘍 5 例の検討(第 59 回関東気管支研究会)
- G-36 肺癌患者における血清中sFas抗原の臨床的意義(腫瘍免疫1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 気管食道学におけるパイオニアーワーク