三好 新一郎 | 獨協医科大学 胸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
梅津 英央
獨協医科大学胸部外科
-
長井 千輔
獨協医科大学胸部外科
-
小林 哲
獨協医科大学胸部外科
-
石濱 洋美
獨協医科大学胸部外科
-
関 哲男
獨協医科大学胸部外科
-
吉増 達也
和歌山県立医科大学第一外科
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学胸部外科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学胸部外科
-
鈴間 孝臣
串本有田病院
-
田村 元彦
獨協医科大学病院胸部外科
-
内藤 泰顯
和歌山県立医科大学第一外科
-
三好 新一郎
和歌山県立医科大学胸部外科
-
荒木 修
獨協医科大学病院胸部外科
-
平井 一成
和歌山県立医科大学第一外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
有本 潤司
和歌山県立医大胸部外科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 外科
-
青木 秀和
獨協医科大学胸部外科
-
望月 吉彦
獨協医科大学胸部外科
-
山田 靖之
獨協医科大学胸部外科
-
山田 靖之
成田赤十字病院 心臓血管外科
-
井上 有方
獨協医科大学胸部外科
-
枝 州浩
獨協医科大学胸部外科
-
枝州 浩
獨協医科大学胸部外科
-
奥村 明之進
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
内藤 泰顕
和歌山県立医科大学第1外科
-
中根 茂
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
松下 恭
獨協医科大学胸部外科
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
松田 暉
大阪大学機能制御外科学
-
池田 康紀
獨協医科大学胸部外科
-
島村 吉衛
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
獨協医科大学胸部外科
-
森 秀暁
和歌山県立医科大学第一外科
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器外科
-
飯田 浩司
獨協医科大学胸部外科
-
塩野 裕之
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
本間 浩一
獨協医科大学病理
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科 薬理学分子医薬
-
本間 浩一
獨協医科大学第一病理
-
柴崎 郁子
獨協医科大学胸部外科
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
前田 元
国立療養所近畿中央病院外科
-
林 明男
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第一外科
-
千田 雅之
獨協医科大学胸部外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第1外科:(現)兵庫県立尼崎病院心臓血管外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
杉田 和彦
獨協医科大学胸部外科
-
石井 芳樹
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
金子 昇
獨協医科大学心血管肺内科
-
鴛海 元博
獨協医科大学胸部外科
-
松岡 博昭
獨協医科大学循環器内科
-
田渕 賢治
獨協医科大学胸部外科
-
藤井 義敬
名古屋市立大学大学院医学研究科 腫瘍・免疫外科学
-
上村 茂
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
千田 雅之
獨協医科大学病院胸部外科
-
長谷 衣佐乃
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
安光 勉
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
萩澤 進
獨協医科大学小児科学
-
上村 茂
和歌山県立医科大学小児科
-
板倉 徹
和歌山県立医科大学医学部脳神経外科
-
千田 雅之
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 呼吸器センター
-
尾浦 正二
和歌山県立医科大学第一外科
-
立山 尚
名古屋市立大学医学部第二病理
-
栄本 忠昭
名古屋市立大学医学部第2病理
-
上村 茂
和歌山県立医科大学 臨床検査
-
松岡 博昭
獨協医科大学 循環器内科
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換分野
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換
-
松村 晃秀
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
巽 光朗
大阪大学大学院医学系研究科
-
西村 恒彦
大阪大学大学院医学系研究科
-
丸山 宗治
富山医薬大第1内科
-
丸山 宗治
富山医科薬科大第1内科
-
城戸 哲夫
大阪警察病院呼吸器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
明石 章則
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
山上 裕機
和歌山県立医科大学第2外科
-
神谷 周良
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
林 ゆめ子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
安西 真紀子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福島 史哉
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福島 康次
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
村上 康二
獨協医科大学PETセンター
-
錦見 俊雄
獨協医科大学循環器内科
-
福田 宏嗣
獨協医科大学胸部外科
-
斎藤 文美恵
獨協医科大学胸部外科
-
岡村 吉隆
獨協医科大学胸部外科
-
堀中 繁夫
獨協医科大学循環器内科
-
高野 幸一
獨協医科大学循環器内科
-
轟 正勝
獨協医科大学循環器内科
-
吉田 康太郎
獨協医科大学循環器内科
-
浅川 洋
獨協医科大学循環器内科
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大学胸部外科
-
平林 秀樹
獨協医科大学国試教育センター
-
吉田 謙一郎
獨協医科大学 泌尿器科学教室
-
高桜 英輔
黒部市民病院内科
-
辻 博
黒部市民病院内科
-
籏持 淳
獨協医科大学皮膚科学教室
-
山崎 雙次
獨協医科大学皮膚科学教室
-
山口 哲生
JR東京総合病院呼吸器内科
-
南 弘一
和歌山県立医科大学小児科
-
小池 通夫
和歌山県立医科大学 小児科
-
奥田 修司
和歌山県立医科大学 小児科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
福嶌 教偉
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
福嶌 教偉
大阪大学臓器制御外科
-
西村 恒彦
京都府立医科大学大学院医学研究科放射線診断治療学
-
梅津 貴史
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
武政 聡浩
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
春名 眞一
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
-
馬場 廣太郎
大日本製薬 医薬情報部
-
前田 恵治
大阪逓信病院第2内科
-
塩野 裕之
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
高垣 有作
国保すさみ病院外科
-
小林 正
富山医科薬科大学
-
高垣 有作
喜多医師会病院心臓血管外科
-
高垣 有作
中谷病院
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
大竹 重彰
大阪大学機能制御外科学
-
澤 芳樹
大阪大学機能制御外科学
-
福嶌 教偉
大阪大学機能制御外科学
-
西村 元延
大阪大学機能制御外科学
-
松宮 護郎
大阪大学機能制御外科学
-
小野 正道
大阪大学機能制御外科学
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学第二外科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学第一外科
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学第一外科
-
宮本 健志
獨協医科大学小児科学
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
巽 浩一郎
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
春名 眞一
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
齊藤 寛
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
盛川 宏
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
中川 勝
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器内科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
伊達 洋至
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
渡邊 剛
金沢大学心肺総合外科
-
鈴木 明彦
東京医科大学呼吸器外科・甲状腺外科
-
盤井 成光
大阪府立母子保健総合医療センター心臓血管外科
-
池田 徳彦
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
宮本 裕治
兵庫医科大学心臓血管外科
-
谷口 浩和
富山県立中央病院内科
-
森 隆
国立療養所近畿中央病院外科
-
川崎 貞男
喜多医師会病院心臓血管外科
-
高垣 有作
和歌山県立医科大学第1外科
-
横地 啓也
和歌山県立医科大学第一外科
-
後藤 融平
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学 医学部第一外科
-
三好 健太郎
岡山大学病院腫瘍胸部外科
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学
-
吉田 浩一
東京医科大学 第1外科
-
白倉 良太
大阪大学バイオ研臓器移植
-
松浦 成昭
大阪大学大学院医学系研究科分子病理学教室
-
館脇 正充
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
内藤 泰顯
済生会和歌山病院 心臓血管外科
-
白石 武史
福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
江夏 総太郎
福岡大学医学部第2外科教室
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院基礎病理学
-
太田 尚宏
厚生連高岡病院外科
-
相谷 雅一
NTT西日本大阪病院
-
南 正人
大阪大学第一外科
-
宮島 邦治
東京医科大学 外科学第一講座
-
内田 修
東京医科大学 外科学第一講座
-
梶原 直央
東京医科大学 外科学第一講座
-
河野 貴文
東京医科大学外科第1講座
-
横地 啓也
国立病院機構和歌山病院外科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学 消化器外科
-
野口 浩平
和歌山県立医科大学第ニ外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
佐藤 豊彦
獨協医科大学病院病理
-
鈴木 庄司
獨協医科大学胸部外科
-
山本 暁
国立療養所近畿中央病院病理
-
山下 直宏
富山医科薬科大第1内科
-
吉田 浩一
新座志木中央総合病院 呼吸器外科
-
城戸 哲夫
大阪警察病院 麻酔科
-
田村 光信
(現)国立療養所近畿中央病院外科
-
栗林 良多
獨協医科大学小児科学
-
河野 千代子
JR東京総合・呼吸器内科
-
山田 嘉仁
JR東京総合・呼吸器内科
-
平林 秀樹
獨協医科大学 小児科
-
平林 秀樹
獨協医科大学耳鼻咽喉科学
-
平林 秀樹
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科
-
江口 光興
獨協医科大学・小児科(血液)学教室
著作論文
- HP-117-3 血中における脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)分子型とその測定の意義(心臓・後天性疾患(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 57) ヘパリン起因性血小板減少症を合併した梗塞後僧帽弁閉鎖不全に対する人工弁置換術の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心タンポナーデを伴った高齢者(82歳)弓部大動脈瘤心嚢内破裂の1救命例
- 64)腋窩動脈-両側大腿動脈バイパス術で経過観察しえた臓器虚血合併IIIb型急性大動脈解離の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 卵円孔開存によりチアノーゼをきたした外傷性三尖弁閉鎖不全症の1治験例
- 28)前乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全・心原性ショックの1救命令(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上行大動脈脱血, 一時的バイパスを用いた外傷性大動脈損傷に対する急性期手術の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大腿部内シャント仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の1例
- V-027 成人漏斗胸に対する胸骨下端および肋軟骨部分切除による胸肋挙上術(胸壁再建1)(一般ビデオ6)
- 16年前の腰椎椎間板ヘルニア手術が原因と考えられた腸骨動静脈瘻の1例
- PS-228-4 透析患者の心臓手術とその長期予後に関する検討
- ICDリードにより心膜炎を起こした1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60)右室粘液腫の1手術例
- 20)アルコール依存患者に,無症状で発見された右房粘液腫の一症例について
- 71) 全身の高度動脈石灰化を有する血液透析患者に施行したoff-pump CABGの1例
- 頸部および開胸ドレナージにより救命し得た降下性壊死性縦隔炎の2症例
- PA sling+先天性気管狭窄の2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 3.呼吸器 : 早期肺癌(日本と世界の各種外科疾患における診断・治療戦略の相違)
- 胸椎近傍胸壁浸潤非小細胞肺癌に対する術前導入療法の検討
- 胃癌の孤立性肺転移巣を切除した4症例の検討
- マウス皮下腫瘍モデルにおける Ulinastatin の腫瘍血管新生抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-2 Ulinastatinの血管新生抑制効果と血管内皮細胞に対する影響
- P-22 人培養肺動脈血管内皮細胞および平滑筋細胞を用いた保存液至適カリウム濃度の検討
- 空洞壁に癌を伴った肺アスペルギローマの1例
- 肺癌肺切除後脳転移症例の検討
- 21.high risk原発性肺癌症例に対する所属縦隔リンパ節設定に基づく縮小リンパ節郭清 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌再発病巣に対する外科治療例の検討
- 万歩計を用いた呼吸器外科術前在宅リハビリテーション : 耐運動能改善の規定因子の検討
- 10.左上幹に発生した定型カルチノイドの1切除例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.左肺門部肺肉腫に対し陽子線治療後,局所再発を来し肺全摘術を施行した1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-602 当科における高齢者肺癌手術例の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 18. 気管支肺動脈形成術を行なった肺癌の1手術例 : 肺動脈形成術の工夫(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 6.胸腺嚢腫を合併した胸腺原発Hodgikin病の1症例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- W3-3 当科における気管支形成術の検討(気管・気管支形成術(気道再建術),ワークショップ3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P02-09 80歳以上超高齢者肺癌患者における術前運動負荷試験の意義(肺癌・高齢者,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O17-05 胸腺腫におけるFDG-PETのSUV値の検討(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O-48 癌性胸膜炎に対するCDDPの分割投与法の検討(一般演題(口演)9 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS1-1 PET-CTの肺癌縦隔リンパ節転移に対する診断能とそのclinical implication(ワークショップ FDG-PETの意義と応用1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 4.肺癌患者におけるTS-1投与時副作用と末梢血単核球中DPDとの関係(一般演題,第34回獨協医学会)
- 気管支原発の類基底細胞癌に対して左上下葉気管支分岐部を含む気管支軟骨輪部切除を施行した1例
- PS-032-4 非小細胞肺癌補助化学療法としてのUFT : 腫瘍細胞内thymidilate synthesase-mRNA量からの一考案(基礎研究6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-006-5 術前未確定診断肺腫瘍に対する術中迅速細胞診の有用性について(診断と手術適応6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-045-5 PET-CTの肺癌縦隔リンパ節転移に対する診断能とそのclinical implication(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 15.左最下後縦隔のganglioneuroma切除後に発生した乳び胸の1治験例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 27.左B^9気管支より発生した腺様嚢胞癌の1切除例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 31. 透析中の肺癌患者に対し肺葉切除術と冠動脈バイパス術を同時に施行した1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- 24. 経気管支生検で完全切除されたポリープ状気管支扁平上皮癌の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Percutaneous Cardiopulmonary Support を用いた巨大前縦隔腫瘍に対する治療戦略(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における脳死肺移植の待機患者の予後(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-1 臓器移植後の拒絶反応抑制のための新たな方法の開発 : Class II Transactivator (CIITA)のdominant negative mutationによるclass II-MHC分子の発現抑制の検討
- PD-24-6 肺移植で救命しうる症例を最大限にするために
- 脳死片肺移植後に気道狭窄をきたし再移植登録中の肺リンパ脈管筋腫症の1例
- 脳死肺ドナー評価と手術
- 肺部分切除による末梢非小細胞肺癌(NSCLC)縮小手術における問題点 : 局所再発と悪性陽性断端の検討
- 肺移植における人工心肺ならびにPCPSの役割について
- 原発性非小細胞肺癌におけるTS DNA polymorphismのTS発現調節と予後因子としての役割
- 肺移植紹介例からみた肺移植の現状
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍に対する治療成績
- 脳死左片肺移植術を受けた NSIP group III の1例
- 肺移植後の作業療法 : 社会復帰に向けての介入を中心として
- 臨床肺移植における問題点 : 手術関連合併症とその対策について
- 原発性非小細胞肺癌におけるTS・DPD mRNA量測定との免疫組織学的検討 : 腫瘍悪性度と術後化学療法の選択
- 一卵性双生児の弟2人からの提供で生体肺移植を施行した多発性気腫性肺嚢胞症の1例
- P-193 cN0, cN1非小細胞肺癌の腫瘍径と予後
- I-9 縱隔嚢腫の臨床像と治療成績
- 胸管結紮を要した術後乳糜胸2症例の検討
- P-152 肺癌手術におけるセンチネルリンパ節生検に基づく縮小縦隔郭清症例の予後
- 気管癌と肺癌の重複癌3例の治療経験
- 血性乳頭分泌を伴う非浸潤性男子乳癌の1例
- high risk原発性肺癌症例に対する各肺葉ごとの所属縦隔リンパ節の設定に基く縮小リンパ節郭清
- E-12 T3N0M0肺癌の治療方針、特に胸壁浸潤肺癌について
- 6.肺アスペルギルス症を合併した肺腺癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 術中迅速診断による原発性肺癌リンパ節転移診断の試み : 縮小縦隔リンパ節郭清を目的として
- 18.皮下腫瘍切除を契機に発見された胸腺原発B細胞リンパ腫の1手術例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- G83 胸腺癌の集学的治療 : 特に術前化学療法について(縦隔b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G185 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討 : 各肺葉ごとの所属縦隔リンパ節設定の意義(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- α-Fetoprotein産生多発肺癌の1手術例
- 肺多発癌の臨床的検討
- 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : 腫瘍マーカー消失曲線の解析による肺癌術後残存腫瘍の早期診断
- PD-24-7 関東地域における肺移植適応疾患の検討
- P-441 断端細胞診悪性所見陽性のため右上葉を追加切除した中葉原発肺癌の1例(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-440 断端細胞診を用いた末梢性小型非小細胞肺癌にたいする肺区域切除(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-164 80歳以上超高齢者肺癌患者における心肺機能評価からみた術後合併症の検討(低肺機能・高齢者肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- G-24 原発性非小細胞肺癌におけるTS/DPDの解析
- PP1254 前縦隔腫瘍に対する新しい鏡視下手術の治療成績
- 非小細胞肺癌に対する術前化学療法の呼吸機能に与える影響の検討(44 術前治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- TXT/GEMを用いた非小細胞肺癌術後補助療法の有効性の検討(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 侵入経路が不明な縦隔内伏針の一例
- 2. 胸壁原発と考えられた脂肪肉腫の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 血胸を併発した肺葉内肺分画症の1例
- 54. 放射線化学同時併用療法後, 左肺全摘及び左房合併切除を行ったIIIB期の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- von Recklinghausen病に合併した肋間動脈瘤の1例
- P1-33 胸部腫瘍性病変に対するFDG-PETの有用性(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET診断)
- 5. 肺癌に伴った高カルシウム血症に対し肺切除術が有効であった1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 19. 放射線化学同時併用療法後,右上葉切除及び胸壁合併切除を行ったPancoast型肺扁平上皮癌の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- P-599 CBDCA+TXLによる術前化学療法の耐認性と治療効果の検討(肺癌11)(一般示説61)
- P-598 TXT/GEMを用いた非小細胞肺癌術後化学療法における抗癌剤感受性試験の検討(肺癌10)(一般示説60)
- 17.口径差の大きな気管支吻合にtelescope吻合が有用であった1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌術後補助化学療法におけるTXT/GEMの耐認性と有効性の検討
- 4.化学放射線併用療法(CRT),右肺全管状切除術後の縫合不全に対して大綱・広背筋充填術が有効であった1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌に対するゲフィチニブ(イレッサ^【○!R】)投与中に座瘡様皮疹を呈した6例
- 肺膿瘍を合併した先天性食道嚢腫の1例 : 本邦報告165例の臨床病理学的検討も含めて
- HP29-6 急性白血病寛解導入時に肺化膿症を呈して肺葉切除を行った2症例(ポスター 症例,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4.AFP産生同時性多発肺癌の1手術例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 46.気管原発腺様嚢胞癌の1切除例
- SF34a-2 胸腺腫内T細胞産生の重症筋無力症発症に与える影響
- 気管切除後の気管腕頭動脈瘻の一手術例
- 48. 右下葉切除後の気管癌に対し胸骨縦切開で気管切除を行った1症例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- SF11a-4 臓器移植後のサイトメガロウイルス感染症のモニタリングと予防について
- W4-3 肺癌術後脳転移手術症例の検討(肺癌術後再発の治療方針と成績,ワークショップ4,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B24 N2非小細胞肺癌の治療方針 : 制癌剤感受性試験の役割について(肺癌3(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W2-5 肺癌患者における肺切除術後急性期死亡の原因とその対策(呼吸器外科術後急性期死亡の原因とその対策,ワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌に対する右下葉切除後に発生し,8軟骨輪の気管切除を行った気管癌の1例
- 組織培養法感受性試験(HDRA)を用いた非小細胞肺癌の制癌剤感受性についての検討 : 抗癌剤感受性2
- T1細胞肺癌における脈管侵襲と第8因子関連抗原陽性血管数からみた血行性転移の予測 : 予後因子3
- A16 肺癌肺切除患者の術後合併症と周術期管理(低心肺機能,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B12 術中迅速診断による肺癌p-N1以下診断の可能性について : prospective study(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B34 肺葉移植のシミュレーション(肺移植,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 32.抗癌剤感受性試験が有用であった胸腺癌の1例
- 肺癌術後脳転移手術症例の検討 : 脳転移・他
- 肺動脈分枝より血液供給された肺葉外肺分画症の1例
- E95 小型肺腫瘤に対する胸腔鏡下肺部分切除術(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D183 迅速診断による術中肺癌p-N1以下診断の可能性について(肺癌N因子,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 65.胸腺カルチノイドの1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-38 肺癌患者における肺切除術後血清CEA値連続測定とその解析
- 42.慢性透析患者に発生した肺癌の1手術例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 35.肺癌術後のMRSA膿胸開窓腔を腹直筋良弁により閉鎖しえた1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- P-168 T1N0M0肺癌切除症例の検討
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 13.結腸直腸癌肺転移例に対する外科治療成績の検討
- 8. 超低体温循環停止法を併用して切除し得た右心房内腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の1例(臨床症例2)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- WS14-7 外来化学療法における中心静脈用植込ポート (ポート) の使用経験(外来化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS14-5 外来化学療法における安全対策(外来化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 29.Lambert-Eaton症候群を呈した胸腺小細胞癌の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 29.肺癌におけるDicerの発現と臨床病理学検討(一般演題,第33回 獨協医学会)
- P-244 肺アスペルギルス症における手術症例の検討(一般示説36 肺真菌症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-115 肺癌に対する気管支形成術の検討(一般示説18 気道再建,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP12-3 非小細胞肺癌に対する術前放射線化学療法の治療効果と呼吸機能へ与える影響の検討(一般口演12 術前術後補助療法(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 9.肺切除後の気管支縫合不全に対する治療について(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 非小細胞性肺癌術後におけるDocetaxel (TXT)/Gemcitabine(GEM)の外来投与に関する耐認性の検討
- 7.Giantruco-Expandable Metallic Stentを留置した結核性気管狭窄の再狭窄に対してUltraflex Nitinol Stentを追加留置した1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 36.導入化学療法を施行した肺扁平上皮癌切除標本におけるp53,p21の発現の臨床病理学的意義(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 卵円孔開存によりチアノーゼをきたした外傷性三尖弁閉鎖不全症の1治験例
- 保存的治療により長期生存が得られた手術不能腺様嚢胞癌の1例
- 保存的治療により長期生存が得られた手術不能腺様嚢胞癌の1例
- W5-4 肺移植手術後管理における気管支鏡の役割について(肺移植)
- 16.FDG-PETが術前治療の効果判定に有効であったPancoast腫瘍の2手術例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 2.縦隔腫瘍診断におけるFDG-PETの有用性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 横隔膜へ進展した横隔神経原発の神経鞘腫の一例
- 肺癌遠隔転移診断におけるFDG-PETの有用性
- 320 肺移植前後における理学療法 : 両側生体肺葉移植と脳死片肺移植の経験より
- (26)胸腺腫内T細胞分化と重症筋無力症合併との関連性についての検討(第19回日本胸腺研究会)
- (19)胸腺腫の臨床像, 上皮機能評価によるMuller-Hermelink分類の妥当性の検討(第19回日本胸腺研究会)
- 胸壁から発生し胸腔内へ進展した脂肪肉腫の1例
- 38. 術前放射線化学療法が奏効した,右房浸肺癌の1切除例
- W6-2 p27発現が非小細胞肺癌の予後因子として果たす役割
- PP-954 肺癌におけるCaveolin 1発現の検討
- 46. 外来化学療法におけるヒヤリハット対策(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 25. 術前放射線化学療法が奏功した胸腺癌の1例
- SF34a-1 胸腺腫と胸腺癌における癌抑制遺伝子p27, p16, p53の発現の比較検討
- PP-1554 進行病期胸腺腫の予後因子の検討
- 肺癌手術における心肺機能評価
- 8.Giantruco-Expandable Metalic Stentを留置した結核性気管狭窄に対してUltraflex Nitinol Stentを追加留置した1例(1年2カ月後の報告)(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- IS-7-4 小児肺移植における生体肺葉移植の位置ずけ(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- Erratum:肺膿瘍を合併した先天性食道嚢腫の1例 : ─本邦報告165例の臨床病理学的検討も含めて─ [日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 20 (2006) , No. 7 pp.965-969]
- 肺癌術後化学療法の検討 : 外来化学療法の有用性及び薬剤感受性試験の導入に関する報告
- 胸腺腫におけるFDG-PETのSUV値の検討