藤井 義敬 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 腫瘍・免疫外科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 義敬
名古屋市立大学大学院医学研究科 腫瘍・免疫外科学
-
矢野 智紀
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
佐々木 秀文
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
雪上 晴弘
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
桑原 義之
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
木村 昌弘
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
石黒 秀行
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
川野 理
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
近藤 知史
名古屋市立大学小児外科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学小児外科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学小児・移植外科
-
小林 昌玄
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学 大学院消化器外科
-
佐藤 陽子
名古屋市立大学小児外科
-
棚橋 義直
名古屋市立大学医学部第一外科
-
三井 章
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
深井 一郎
名古屋市立大学 産科婦人科
-
鈴木 恵理子
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
遠藤 克彦
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
羽田 裕司
名古屋市立大学腫瘍免疫外科学
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
山下 啓子
名古屋市立大学大学院腫瘍・免疫外科学
-
遠藤 克彦
鈴鹿中央総合病院呼吸器外科
-
藤井 義敬
大阪大学第1外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
佐藤 篤司
トヨタ記念病院外科
-
橋本 俊
名古屋市立大学病院小児・移植外科
-
安藤 拓也
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
呉原 裕樹
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
橋本 俊
名古屋市立大学
-
森 洋一郎
名古屋市立大学第2外科
-
鈴木 恵理子
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
三好 新一郎
大阪大第1外科
-
遠山 竜也
名古屋市立大学大学院腫瘍・免疫外科学
-
遠山 竜也
Japan Breast Cancer Research Group
-
遠山 竜也
名古屋市立大学 第2外科
-
遠山 竜也
熊本大学 乳腺内分泌外科
-
清水 保延
松波総合病院外科
-
中村 司
名古屋市立大学医学部第一外科
-
松田 暉
大阪大学第一外科
-
杉戸 伸好
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
南 正人
大阪大学第一外科
-
加藤 充純
藤田保健衛生大学小児外科
-
中尾 昭公
名古屋大学・消化器外科・免疫機能制御学
-
山村 義孝
愛知県がんセンター消化器外科
-
野浪 敏明
愛知医科大学外科
-
二村 雄次
名古屋大学大学院病態外科学
-
清水 保延
名古屋市立大学第一外科
-
山口 晃弘
大垣市民病院外科
-
鈴村 和義
愛知医科大学消化器外科
-
種村 廣巳
岐阜市民病院外科
-
門田 康正
大阪大学医学部第1外科
-
三好 新一郎
大阪大学第一外科
-
門田 康正
徳島大学第2外科
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学 第1外科
-
中村 善則
名古屋市立大学医学部第一外科
-
中村 義則
名古屋港湾福利厚生協会臨港病院外科
-
川島 康生
大阪大学第一外科
-
松村 晃秀
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
門田 康正
大阪大学第1外科
-
高嶋 伸宏
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
貴島 弘樹
大阪大学医学部第1外科
-
岩瀬 弘敬
熊本大学乳腺内分泌外科
-
中原 数也
大阪大学第一外科肺研グループ
-
伊藤 康彦
名古屋市立大学病院小児科
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
中原 数也
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
中原 数也
大阪大学医学部第1外科
-
飯岡 壮吾
大阪大学第一外科肺研グループ
-
山岸 庸太
いなべ総合病院外科
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
山岸 庸太
名古屋市立大学医学部第一外科
-
林 周作
名古屋市立大学医学部第一外科
-
川島 康生
大阪大学医学部 第一外科
-
南城 悟
大阪大学第1外科
-
大野 喜代志
大阪大学第一外科肺研グループ
-
横井 誉
名古屋市立大学病院小児科
-
水野 幸太郎
鈴鹿中央総合病院呼吸器外科
-
奥村 明之進
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
丹羽 宏
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
杉岡 篤
藤田保健衛生大学消化器外科I
-
松田 康雄
国家公務員共済組合連合会大手前病院外科
-
栄本 忠昭
名古屋市立大学医学部第2病理
-
友国 隆
大手前病院心臓外科
-
松村 晃秀
近畿中央胸部疾患センター外科
-
田中 壽一
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
山田 健
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
稲垣 宏
名古屋市立大学臨床病態病理学講座
-
森 雅樹
札幌厚生病院呼吸器科
-
小山 敏雄
山梨県立中央病院病理科
-
佐藤 滋樹
名古屋市立大学呼吸器内科
-
澤端 章好
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
淺村 尚生
国立がんセンター中央病院 呼吸器外科
-
呉屋 朝幸
杏林大学 呼吸器外科
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属 胸部疾患研究施設
-
江口 研二
帝京大学 腫瘍内科
-
輿石 義彦
杏林大学 呼吸器外科
-
土屋 了介
国立がんセンター中央病院 呼吸器外科
-
宮岡 悦良
東京理科大学 理学部
-
安光 勉
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
上田 龍三
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子内科学
-
不破 信和
愛知県がんセンター放射線治療部
-
前田 正信
和歌山県立医科大学第二生理学
-
竹山 廣光
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
松波 英寿
松波総合病院外科
-
佐藤 幹則
名古屋市立大学第1外科
-
片岡 誠
名古屋市立東市民病院外科
-
中尾 昭公
名古屋大学
-
中埜 粛
大阪大学医学部第1外科
-
可児 久典
名古屋徳洲会総合病院外科
-
良河 光一
住友病院呼吸器外科
-
瀧 俊彦
北野病院胸部外科
-
白倉 良太
大阪大学医学部 第一外科
-
松田 暉
大手前病院心臓外科
-
輿石 義彦
杏林大学 医学部 第二外科
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換分野
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
川口 知哉
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
久保 昭仁
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
高田 實
NHO近畿中央胸部疾患センター内科
-
川口 知哉
近畿中央胸部疾患センター内科
-
河原 正明
近畿中央胸部疾患センター内科
-
高田 實
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター
-
田中 壽一
近畿中央胸部疾患センター外科
-
北原 直人
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
桜井 幹己
大阪大学病理部
-
服部 日出雄
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態病理学
-
吉井 直子
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
前田 正信
あいち小児保健医療総合センター心臓外科
-
前田 正信
あいち小児保健医療総合センター心臓血管外科
-
千葉 成宏
山梨県立中央病院外科
-
山田 恭聖
愛知県心身障害者コロニー中央病院新生児科
-
山田 由香
名古屋市立大学第2内科
-
秋田 憲志
名古屋市立大学第2内科
-
前田 浩義
名古屋市立大学第2内科
-
杉浦 芳樹
名古屋市立大学第2内科
-
吉野内 猛夫
名古屋市立大学第2内科
-
新美 岳
名古屋市立大学医学情報学
-
河口 治彦
名古屋市立大学第二内科
-
平中 俊行
紀南総合病院心臓血管外科
-
秦 石賢
大阪府立病院心臓センター
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
-
中川 温子
成育医療センター病理
-
中川 温子
国立成育医療センター病理診断科
-
中川 温子
愛知医科大学病理
-
中川 温子
国立成育医療センター病理検査室
-
中川 温子
愛知医科大学病理学第2講座
-
中川 温子
奈良県立医科大学 小児科
-
中前 勝視
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
可児 久典
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
中島 義明
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
水野 武郎
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
佐藤 滋樹
名古屋市立大学病院呼吸器内科
-
新美 岳
名古屋セントラル病院呼吸器科
-
前本 勝利
聖隷三方原病院呼吸器センター外科
-
城戸 哲夫
奈良医大第三外科
-
城戸 哲夫
大阪大学医学部第1外科
-
宮岡 悦良
東京理科大学
-
高橋 智
名古屋市立大学大学院実験病態病理学
-
澤村 献児
兵庫医大胸部外科
-
二村 雄次
名古屋大学 器官調節外科
-
斉藤 幸人
関西医大
-
児玉 憲
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
森 隆
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
瀧 俊彦
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
安光 勉
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
桑原 修
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
中原 数也
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
桑原 正喜
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
原 聡
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
良河 光一
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
斉藤 幸人
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
土井 修
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
澤村 献児
Osaka Lung Cancer Study Group (OLCSG)
-
飯岡 壮吾
OSAKA LUNG CANCER STUDY GROUP
-
古武 彌宏
OSAKA LUNG CANCER STUDY GROUP
-
滝 俊彦
北野病院
-
糸井 和美
Osaka Lung Cancer Study Group
-
藤井 義敬
Osaka Lung Cancer Study Group
-
多田 弘人
Osaka Lung Cancer Study Group
-
相良 憲幸
Osaka Lung Cancer Study Group
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
-
戸苅 創
名古屋市立大学小児科
-
古武 彌宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
桑原 修
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
児玉 憲
Osaka Lung Cancer Study Group
-
瀧 俊彦
Osaka Lung Cancer Study Group
-
桑田 圭司
大阪厚生年金病院外科
-
多田 弘人
大坂市立総合医療センター呼吸器外科
-
近藤 建
名古屋大学第2外科
-
前田 昌純
香川医科大学第2外科
-
中原 数也
国家公務員共済組合連合会大手前病院呼吸器外科
-
桑原 正喜
草津総合病院放射線科
-
吉満 政義
三原市医師会病院外科
-
寺田 和貴
三原市医師会病院外科
-
中原 雅浩
三原市医師会病院外科
-
松村 晃秀
国立療養所近畿中央病院外科
著作論文
- 2002年の肺癌治療例の全国集計に関する報告
- Meckel憩室内の異所性胃粘膜が発生母地と考えられた高分化型腺癌の1切除例
- 横隔神経鞘腫を胸腔鏡下に核出し横隔神経を温存した1例
- 225 末梢肺癌に対する縮小手術例の検討 : 多施設共同研究集計結果
- 胸腺のpositive selectionにおけるメカニズムの解析
- CT診断が有用であった子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 小児縦隔腫瘍の外科的治療成績と予後
- 48.骨肉腫肺転移20例の手術経験(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 3.肺および縦隔リンパ節転移をきたした睾丸悪性奇形腫の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 52. 静脈血行再建を伴った胸部悪性腫瘍摘出の経験(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 121 3-Methylcholanthrene処置ウサギ肺細胞におけるcytochrome P-450_のEthoxyresorufin O-deethylase活性
- 59 Stage III non small cell肺癌手術の予後因子の検討
- 54 周囲臓器合併切除肺癌症例の検討
- 110 外傷性鈍的気道損傷例の検討(気道再建 1)
- 2.気管内原発神経鞘腫の一治験例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-119 肺癌患者の術前肺機能の検討 : 特に末梢気道病変に関して
- ロ-126 段階的運動負荷試験による一側肺全摘肺癌患者の術後Performance Statusの客観的評価
- 転移性肺腫瘍に対する経胸骨両側同時手術の経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 示-38 気管・大気管支原発腫瘍
- ロ-129 年令別にみた原発性肺癌術後の合併症と予測術後呼吸機能
- PP1253 胸腺腫患者における術前血清中pro-MMP-2濃度測定の意義
- PP724 肺癌におけるprothymosin α発現の意義
- 生体肝移植における胆道再建術式の検討
- HP-183-5 食道扁平上皮癌におけるNotch receptor遺伝子変異検索(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-099-3 食道扁平上皮癌におけるmiRNA34bの発現とその意義(食道(免疫・遺伝子・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-099-2 食道癌におけるHypoxia-inducible factor-1aの発現(食道(免疫・遺伝子・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS3-4 肺癌におけるEGFR遺伝子増幅と臨床病理学的因子の検討(分子標的治療1(基礎),第49回日本肺癌学会総会号)
- 穿通した小腸間膜血管破綻により大量血便をきたしたS状結腸癌の1例
- P-2-552 食道扁平上皮癌においてRUNX3 mRNA発現低下は腫瘍進行と予後悪化に関与する(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-134 食道小細胞癌の10例(食道 症例1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-79 未分化型胃癌の予後に関与するmicroRNA発現解析(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-331 食道癌治癒切除後の再発治療方針(食道 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-139 食道扁平上皮癌におけるmiRNA発現の検討(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-042-1 Triple Negative乳癌の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-106-3 エストロゲンレセプター(ERα)陽性乳癌におけるERαのリン酸化の予後因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-5 GP73が食道癌細胞株において抗がん剤感受性に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-1 食道扁平上皮癌におけるDocetaxel感受性関連遺伝子ITGB1の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 気管環状切除後の吻合部再発に対し, 気管内レーザー焼灼と外照射で良好な経過を得ている甲状腺低分化型濾胞癌の1例
- EL15 胸腺腫の臨床(教育講演 胸腺腫の臨床,第48回日本肺癌学会総会号)
- 15.喉頭食道全摘を施行した再発気管癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-2-17 p53標的遺伝子の食道癌における予後規定因子の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-293 先天性気管狭窄症における食道パッチ手術の基礎と臨床応用 : 気管ステントの使用法を含めて(ポスター 呼吸器3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-275 1歳になって診断されたextensive aganglionosisの1例(ポスター 機能的腸閉塞1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-044 気管分岐部内に及ぶシリコン製気管ステントを留置したまま退院し得た,乳児発症先天性広範囲型気管狭窄症の1例(ポスター 気管・縦隔1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- Tailgut cystの1新生児例
- 28. Tailgut cystの1新生児例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 11. 小児経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)3例の経験(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 広範囲型先天性気管狭窄症幼児例の術後長期管理 : 気管分岐部直上狭窄への対策(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. 生後より哺乳困難,喘鳴が続き喉頭機能不全が疑われる1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 34.虫垂炎術後の盲腸瘻に対して内視鏡下に瘻孔閉鎖術を試みた1例(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- P-35 小児外科専門施設と市中病院における鼠径ヘルニア手術の差異に関する検討(示説8 小児医療における小児外科の位置付け,第43回 日本小児外科学会総会)
- 新生児時期に診断された腫瘍性病変の検討
- 先天性食道閉鎖症術後20年以上経過したlong gap症例の検討
- 14. 新生児消化管穿孔例の検討(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 9. 胸腔鏡で切除しえた気管支原性嚢胞の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 7.肛門挙筋より発生した横紋筋肉腫の1中学生例(【II】一般演題,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- 2-3.局所より急速に発育,増大した左副腎進行神経芽腫の1例(【IV】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- P-133 遠隔転移なく局所より急激に増大した進行神経芽腫の2例(腫瘍1)
- P-40 telescopic tracheal stentを用いて平穏な術後経過を得られた頚部縦隔先天性気管狭窄症の1幼児例(肺・気管・縦隔・横隔膜1)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 7.多発肝転移を伴った巨大膵芽腫によるSMVおよび脾静脈閉塞に対して,second lookにより膵体尾・腫瘍切除・肝前区域切除・脾切除自家移植を行った1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- DP-175-7 肺癌におけるPIK3CA遺伝子変異と臨床病理学的因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 12.Glandular papillomaの1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-478 肺癌におけるEGFR遺伝子変異およびコピー数と gefitinib 奏効率および予後との関連(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-468 cIIIA期肺癌に対する術前化学療法の有用性(術前治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-2 進行胸腺腫に対する術前治療の選択(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 7.画像上GGAを呈した肺動静脈奇形の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-334 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術の成績と術式の工夫(一般示説47 胸膜中皮腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-008 非小細胞肺癌におけるEGFR遺伝子変異と臨床病理学的因子との相関(一般示説02 遺伝子(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP12-1 進行非小細胞肺癌に対する術前化学療法(一般口演12 術前術後補助療法(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP3-5 肺癌におけるerbB2遺伝子増幅と臨床病理学的因子およびEGFR遺伝子変異との相関について(一般口演03 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-4 III,IV期胸腺腫に対する術前後補助療法の効果判定(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-3 重症筋無力症を伴う胸腺腫症例の検討(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 8.再発気管癌の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- 末梢小型肺腺癌における上皮増殖因子受容体遺伝子変異の検討(野口分類,異型腺腫様過形成との関連)
- 肺癌術後再発例に対するgefitinibの有効性とEGFR変異との相関
- 異時性多発肺癌における第二肺癌切除術の検討
- 20. Open door方式により切除しえた左肺尖部肺癌の1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 閉塞性肺炎を契機に発見された気管支内過誤腫の2切除例
- 肺癌術後再発例に対するゲフィチニブ使用例の検討(12 分子標的治療1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 9.気管支異物の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 3.Glandular papillomaの1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PO10-3 左肺舌区・下葉管状切除術で完全切除可能であった左肺癌の2例(肺悪性腫瘍・手術,ポスター10,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.全身麻酔下緊急レーザー焼灼を要した食道癌気管浸潤の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- HP-126-1 胸腺腫の治療戦略と予後(縦隔,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-233-1 肺癌手術症例におけるEGFR遺伝子コピー数増加,タンパク発現と臨床病理学的因子の相関(肺(遺伝子診断・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 12.術前PETで鎖骨上リンパ節転移陽性と診断された小型肺癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-81 非小細胞肺癌におけるPIK3CA遺伝子増幅と臨床病理学的因子との検討(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-42 非小細胞肺癌におけるMET遺伝子増幅・変異・タンパク発現についての検討(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-51 pIB期肺癌手術症例における術後補助化学療法の検討(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺衝突癌の1例
- DP-118-5 悪性胸膜中皮腫における上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子の役割(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-070-4 播種を伴う胸腺腫症例の治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-062-3 非小細胞肺癌におけるPIK3CA遺伝子増幅と臨床病理学的因子との検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 25.Gefitinibが無効でTS-1が著効したEGFR遺伝子変異陽性肺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- O06-01 非小細胞肺癌における化学療法の効果予測因子についての検討(化学療法,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV01-03 右肺全摘後有瘻性膿胸の1例(有瘻性膿胸,第25回呼吸器外科学会総会)
- 9. 中枢型同時性多発肺癌の1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 17.両側多発性肺原発MALTリンパ腫の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- SF-078-5 肺癌におけるEGFRエクソン20および25の遺伝子多型と臨床病理学的因子の相関(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌患者におけるEGFR遺伝子変異およびコピー数とgefitinib奏効率との関連
- TaqMan PCR-Assay によるEGFR遺伝子の体細胞変異の検出(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肋骨原発骨肉腫の1切除例
- 切除範囲の評価にMRIが有効であった左胸腹壁デスモイド腫瘍の1手術例
- ラット移植肺急性拒絶反応における一酸化窒素(NO)の局所産生に関する検討
- 胸腺腫肺転移巣内リンパ球表面抗原の解析 : 胸腺腫内Tリンパ球分化の可能性
- W5-1 IVa期胸腺腫の治療成績(IVa期胸腺腫の治療成績,ワークショップ5,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 113 末梢性肺腫瘤に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡 (III))
- SI5 アポトーシスと癌(呼吸器外科の21世紀展望,シンポジウム1,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B54 診断確定に難渋した、高CEA血症合併縦隔浸潤型肺癌の2例(症例,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E231 胸腔鏡下手術の肺機能に及ぼす影響(VATS:手術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E329 胸腔鏡下第12胸椎椎体生検の経験(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D-71 Clinical-N2肺癌切除例の検討
- 肺動脈閉鎖,動脈管開存を伴った新生児に対する動脈管フォルマリン固定術
- 小児開心術後における熱稀釈用 Transthoracic Thermistor を用いた心拍出量測定法
- P-2-13 食道扁平上皮癌におけるPIK3CA遺伝子変異の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-28 定量的RT-PCRを用いた食道扁平上皮癌におけるmiRNAの発現量解析(食道癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3.著しい腫瘍増大と腹膜播種を認め,術後化学療法の必要性について苦慮している乳児奇形腫群腫瘍の1例(【I】病理検討,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- P-100 胆道閉鎖症葛西手術後の予後と肝臓形態(示説 胆道閉鎖症2)
- B-28 小児生体肝移植における術後血小板値の変動(一般口演 移植I)
- PD-18 小児肝代謝性疾患に対する生体肝移植の問題点と予後(パネルディスカッションIII 小児外科における移植医療の現状と展望)
- PS-054-2 手術侵襲および年齢による抗赤血球抗体価の変動に関する検討
- 24.生体肝移植術前に部分的脾動脈塞栓術を施行した3例(第16回日本小児脾臓研究会)
- P-124 長期フォロー中の肝前性門脈閉塞症の現況と問題点
- WS-020 小児漏斗胸における自然軽快例の検討 : 如何にして無用な手術を避け得るか
- 14.生体肝移植後の脾機能亢進症(第15回日本小児脾臓研究会)
- P-78 生体肝移植術後に長期にわたり血小板減少の続いている一例
- 重症筋無力症 (特集:合併疾患を伴った胸腺腫に対する診断と治療)
- D-9 肺癌外科治療における再建手術(血管形成(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-26 非小細胞肺癌の原発巣と転移巣におけるP185(HER-2/neu)蛋白の発現の比較(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 頸胸境界部の食道癌に対する手術 : 大網を利用した縦隔気管瘻造設法
- 1320 喉頭食道全摘術を施行した頚部食道癌症例の検討(下咽頭頸部食道癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- E-40 肺尖部胸壁浸潤肺癌に対するHook approachと前方approachの選択基準(リンパ節郭清・拡大手術,第40回日本肺癌学会総会)
- 食道癌術後再建胃管癌(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるACP 6 (acid phosphatase 6, lysophosphatidic) mRNAの発現と臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 52.転移性肺腫瘍切除例の検討(直腸・直腸癌肺転移例)
- 9.左残肺全摘後膿胸の開窓術に対し閉窓術を施行した1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-1-1 食道癌におけるVEGFC(vascular endothelial growth factorC)の発現解析(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-128-2 Triple Negative乳癌における癌幹細胞マーカーALDH1蛋白発現の解析(乳癌基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 17. 興味ある画像所見を示した衝突癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- SF-039-1 ER陽性, HER2陰性乳癌におけるExemestaneの効果予測因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0070 食道癌におけるTS, DPDの発現と臨床病理学的検討(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0023 食道扁平上皮癌におけるCaveolin-1,Caveolin-2蛋白およびmRNAの発現(食道分子生物学1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌における18qLOH解析について
- 肺癌におけるNotch3発現の意義 : EGFR発現との相関について
- N0食道癌手術症例における予後因子の検討
- 乳癌の内分泌療法における効果予測因子の解析
- 乳癌におけるTRβ1遺伝子変異の解析
- 食道扁平上皮癌におけるRNASEN (ribonuclease III, nuclear)の発現と臨床病理学的意義
- 食道扁平上皮癌におけるNDRG1 (N-myc downstream regulated gene-1) の発現(食道・胃・十二指腸2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝疾患併存食道癌手術症例の検討(食道13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌におけるGADD45発現と臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌における Notch3発現の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌組織におけるIGFBP4mRNAの発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌におけるATBF1 (AT motif-binding factor 1) mRNA発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌における甲状腺ホルモンレセプターの発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌組織における Stat5の発現の内分泌療法の効果予測因子, 予後因子としての意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-577 手掌多汗症手術 : 手術法とその効果及び予後に関する検討(症例10)(一般示説58)
- P-135 肺腺癌における進展,転移に関する遺伝子解析の検討 : LightCyclerを用いて(基礎研究1)(一般示説14)
- ステロイド投与中の腹部救急手術症例の検討
- 出産直前に発症した Meckel 憩室による腸閉塞の1例
- 肺癌におけるFHIT発現と予後に関する検討
- 4.気管支動脈瘤の1手術例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 食道癌におけるDNA fragmentation factor45(DFF45)の発現
- エンドスタチン形質導入:腫瘍形成前形質導入と繰り返し形質導入の有用性
- エストロゲンレセプター陽性乳癌における転写因子Stat5のアポトーシス誘導
- 食道扁平上皮癌におけるβ-catenin,cyclinD1の発現Wntシグナル系構成因子の遺伝子異常の検索
- Northern blotによる胸腺腫における新規遺伝子AL050002発現と病期との関連性の検討
- Bio Chipにて同定した進行胸腺腫で発現しているFLJ00237(AL050002)に関する検討
- 食道癌におけるChfr mRNAの発現へのmethylationの関与
- 乳癌組織における野生型ERβおよびERβcxのmRNA発現の定量的解析
- 13. 肺癌の胸膜浸潤に関する検討(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 人工血管置換及び開心術を必要とした浸潤型胸腺腫の1手術例
- 4a胸腺腫の新しい治療戦略
- LightCyclerを用いた肺癌におけるFHIT遺伝子発現定量に関する検討
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の臨床病期分類は有効か?
- 右側大動脈弓に合併した食道表在癌の1手術例
- 11.異常気管支に発生した肺癌の1例(第24回日本気管支学会中部支部会)
- 胸腺腫におけるTIMPおよびMMP発現に関する検討
- 進行胸腺腫における遺伝子発現解析の検討
- IIIB期T4肺癌手術成績の検討 : 適応と限界(T4肺癌手術)(ビデオシンポジウム)
- 腸間膜デスモイド腫瘍の2例
- 13.導入化学療法後に気管気管支形成術を施行した10例の検討(第23回日本気管支学会中部支部会)
- PC-1-225 筋萎縮性側索硬化症患者の開腹手術例
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- 術後11ヵ月で死亡した甲状腺びまん性硬化型乳頭癌を疑った1例
- Matrix metalloprotease(MMP) : 2および9の食道癌における働き : In situ zymographyを使って
- 食道癌におけるPTTGの発現
- real time PCR法を用いた胸腺腫組織中MMP-1,2,7,9,TIMP-1,2mRNA発現に関する検討
- 肺癌におけるβigH3mRNA発現に関する検討
- 食道癌におけるβ-カテニンの細胞内局在およびWntシグナル伝達系構成因子の遺伝子異常の検索
- 食道癌におけるperoxisome proliferatoractivated receptor gammaの発現と臨床病理学的検討
- 転移性肺腫瘍モデルにおけるエンドスタチン遺伝子形質導入の有用性