中川 温子 | 国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
-
中川 温子
国立成育医療センター病理診断科
-
中川 温子
愛知医科大学病理学第2講座
-
中川 温子
奈良県立医科大学 小児科
-
中川 温子
国立成育医療センター病理検査室
-
中川 温子
成育医療センター病理
-
中川 温子
国立成育医療センター病理
-
中川 温子
愛知医科大学病理
-
松岡 健太郎
国立成育医療センター病理
-
黒田 達夫
国立成育医療研究センター小児外科
-
本名 敏郎
国立成育医療センター外科
-
田中 秀明
国立成育医療研究センター小児外科
-
笠原 群生
国立成育医療研究センター移植外科
-
福田 晃也
国立成育医療研究センター移植外科
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理科
-
中川 聡
国立成育医療センター手術集中治療部集中治療科
-
本名 敏郎
東京大学小児外科
-
福田 晃久
京都大学肝胆膵・移植外科
-
大喜多 肇
国立成育医療センター検査科病理
-
森川 信行
国立成育医療センター外科
-
伊藤 雅文
名古屋大学第1病理
-
本名 敏郎
国立小児病院外科
-
正木 英一
国立成育医療センター放射線科
-
高安 肇
国立成育医療センター外科
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理
-
熊谷 昌明
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
藤野 明浩
国立成育医療センター外科
-
種村 比呂子
国立成育医療センター外科
-
武藤 充
鹿児島大学小児外科
-
武藤 充
国立成育医療センター外科
-
武藤 充
東京都立清瀬小児病院外科
-
清水 直樹
国立成育医療センター集中治療科
-
清水 直樹
国立成育医療センター麻酔集中治療科
-
重田 孝信
国立成育医療研究センター移植外科
-
塩田 曜子
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
森 鉄也
国立成育医療センター血液科
-
佐々木 一成
国立成育医療センター移植外科
-
宮嵜 治
国立成育医療センター放射線科
-
横山 智至
国立成育医療センター移植免疫診療科
-
清水 直樹
国立成育医療センター手術・集中治療部
-
佐々木 一成
国立成育医療センター
-
佐々木 一成
九州大学大学院工学研究院:九州大学水素エネルギー国際研究センター
-
渡辺 紀子
国立成育医療センター臨床検査部病理
-
重田 孝信
国立成育医療センター
-
北野 良博
国立成育医療センター外科
-
清谷 知賀子
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
崎山 美知代
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
小林 良二
札幌北楡病院小児科
-
新井 勝大
国立成育医療センター消化器科
-
大喜多 肇
日本ウィルムス腫瘍スタディ(JWiTS)グループ
-
新井 勝大
国立成育医療センター第一専門診療部消化器科
-
新井 勝大
国立成育医療センター 消化器科
-
秦 順一
国立成育医療センター研究所
-
佐藤 智信
札幌北楡病院小児科
-
木村 拓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
原 一夫
愛知医科大学病院病理部
-
若林 剛
岩手医科大学 医学部外科学講座
-
松井 陽
国立成育医療センター
-
木村 拓也
国立成育医療センター移植外科
-
伊藤 秀一
国立成育医療センター腎臓科
-
亀井 宏一
国立成育医療センター腎臓科
-
佐藤 衆一
国立成育医療センター移植免疫診療科
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
市川 瑞穂
北海道大学病院小児科
-
金田 眞
北海道大学病院小児科
-
鈴木 大介
札幌北楡病院小児科
-
鈴木 大介
北海道大学病院小児科
-
佐藤 智信
北海道大学医学部小児科学
-
小林 良二
北海道大学医学部小児科学
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学医学部臨床検査医学教室
-
佐伯 守洋
国立成育医療センター外科
-
小塚 正雄
名古屋市立城西病院内科
-
坂田 晃子
国立成育医療センター病理診断科
-
坂下 信悟
国立成育医療センター病理診断科
-
松久保 眞
国立成育医療センター外科
-
川崎 一輝
国立成育医療センター呼吸器科
-
柿島 裕樹
国立成育医療センター臨床検査部病理検査室
-
中村 宏紀
国立病院機構東長野病院研究検査科
-
川野 孝文
国立成育医療センター外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
師田 信人
国立成育医療センター脳神経外科
-
小笠原 邦昭
岩手医科大学脳神経外科
-
佐藤 陽子
名古屋市立大学小児外科
-
近藤 知史
名古屋市立大学小児外科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学小児外科
-
岡田 忠雄
北海道大学小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
白幡 聡
産業医科大学医学部小児科学講座
-
師田 信人
国立成育医療センター 放射線診療部
-
寺脇 幹
国立成育医療センター外科
-
磯田 健史
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
恒松 由記子
国立成育医療センター小児腫瘍科
-
三井 真理
国立成育医療研究センター周産期診療部
-
小川 彰
岩手医科大学脳神経外科
-
山根 裕介
国立成育医療センター外科
-
伊藤 康彦
名古屋市立大学病院小児科
-
横井 誉
名古屋市立大学病院小児科
-
田中 水緒
神奈川県立こども医療センター病理科
-
北條 洋
福島県立医科大学第一病理
-
北条 洋
福島県立医科大学第一病理
-
樋口 万緑
奈良県立医科大学小児科
-
吉岡 章
奈良県立医科大学小児科
-
藤野 雅彦
名古屋第一赤十字病院病理科
-
嶋田 明
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
田中 美緒
神奈川県立こども医療センター病理科
-
岸本 宏志
埼玉県立小児医療センター病理科
-
前田 尚子
国立病院機構名古屋医療センター小児科
-
堀部 敬三
国立病院機構名古屋医療センター小児科
-
藤井 義敬
名古屋市立大学大学院医学研究科 腫瘍・免疫外科学
-
高場 恵美
静岡県立こども病院臨床病理科
-
菊地 陽
埼玉県立医療センター血液腫瘍科
-
三井 真理
国立成育医療センター産科
-
木村 祐輔
岩手医科大学 医学部外科学講座
-
唐木 千晶
国立成育医療センター手術集中治療部集中治療科
-
堀川 玲子
国立成育医療センター
-
寺町 昌史
国立成育医療センター腎臓科
-
笠原 克明
国立成育医療センター腎臓科
-
中山 真紀子
国立成育医療センター腎臓科
-
鈴木 輝明
国立成育医療センター腎臓科
-
飯島 一誠
国立成育医療センター腎臓科
-
寺脇 幹
東京大学小児外科
-
藤井 絵里子
国立成育医療センター女性診療科
-
八木 実
新潟大学小児外科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学小児・移植外科
-
藤元 治朗
兵庫医科大学第1外科
-
黒田 達夫
国立成育医療センター外科
-
八木 実
久留米大学医学部外科学講座小児外科部門
-
大島 孝一
久留米大学医学部病理学教室
-
三井 真理
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
小島 勢二
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
平林 紀男
名古屋第一赤十字病院病理部
-
新宅 雅幸
大阪赤十字病院病理部
-
赤坂 真奈美
岩手医科大学 小児科
-
亀井 淳
岩手医科大学 小児科
-
二村 雄次
名古屋大学大学院病態外科学
-
錦見 尚道
名古屋大学大学院病態外科学
-
小林 昌義
名古屋大学血管外科
-
深谷 隆
西神戸医療センター小児科
-
上田 耕一郎
久留米大学小児科学教室
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
中川 慎一郎
久留米大学小児科
-
大園 秀一
久留米大学小児科
-
稲田 浩子
久留米大学小児科
-
有賀 正
北海道大学病院小児科
-
棚橋 義直
名古屋市立大学医学部第一外科
-
黒澤 茶茶
国立成育医療センター総合診療部救急診療科
-
阪井 裕一
国立成育医療センター手術集中治療部
-
川野 孝文
鹿児島大学小児外科
-
藤元 治朗
兵庫医科大学 外科
-
山本 浩史
天使病院外科・小児外科
-
宮坂 勝之
長野県立こども病院
-
安田 一恵
札幌北楡病院小児科
-
小林 邦彦
札幌北楡病院小児科
-
山本 浩史
カレスアライアンス天使病院小児外科
-
松川 泰廣
大阪赤十字病院小児外科
-
稲本 潤
北海道大学病院小児科
-
山田 稔
国立成育医療センター臨床検査部病理検査室
-
八木 実
新潟大学大学院小児外科
-
鷹尾 明
岐阜市民病院小児科
-
黒田 達夫
国立小児病院外科
-
菊地 陽
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
大塚 幸喜
岩手医科大学第1外科
-
佐々木 文章
日本小児外科学会
-
佐々木 文章
北海道大学医学研究科小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学第1外科
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学大学院医学研究科
-
藤元 治朗
兵庫医科大学第一外科
-
藤元 治朗
兵庫医科大学 第一外科
-
中嶋 雅秀
北海道大学病院小児科
-
吉岡 章
奈良県立医科大学附属病院 周産期医療センター新生児集中治療部門
-
名郷根 めぐみ
岩手県立胆沢病院外科
-
大西 沙緒理
岐阜市民病院小児科
-
横山 能文
岐阜市民病院小児科
-
門井 絵美
岐阜市民病院小児科
-
高木 真理
岐阜市民病院小児科
-
木全 かおり
岐阜市民病院小児科
-
篠田 邦大
岐阜市民病院小児科
-
杉谷 繁樹
岐阜市民病院整形外科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院中央検査部
-
堤 義之
国立成育医療センター放射線診療部
-
柴田 祐充子
国立成育医療センター外科
-
今井 正
香川大学医学部小児科
-
樋口 昌孝
国立成育医療センター呼吸器科
-
松久 保眞
国立成育医療センター外科
-
内田 清乃
国立成育医療センター臨床検査部病理検査室
-
長田 道夫
筑波大学基礎医学系病理部
-
岡田 忠雄
北海道大小児外科
-
三野 絵美
北海道大学病院小児科
-
鈴木 秀久
北海道大学病院小児科
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学 大学院消化器外科
-
上田 耕一郎
久留米大学小児科
-
中島 充
奈良県立医科大学小児科
-
酒井 道生
産業医科大学小児科
-
新田 浩幸
岩手医科大学外科
-
佐々木 章
岩手医科大学外科
-
多賀 崇
滋賀医科大学 小児科
-
太田 茂
滋賀医科大学小児科
-
渡辺 宏治
国立成育医療センター 外科,移植免疫科,腎臓科
著作論文
- A-1)Mesenchymal hamartoma of the liverの一例(A 肝腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 27.嚢胞性肺疾患における病理検体の取り扱いについて(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3.『頭部皮下腫瘤にて発症し,2年後頸部に再発したsmall round cell tumorの一例』(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- OP7-1 原発巣を摘出せず軽度の化学療法で経過観察し得ているstage 4に進行した新生児ダンベル型神経芽細胞腫の2例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 11.骨転移の診断に苦慮した神経芽腫の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 24OP8-14 胸膜肺芽腫(Pleuropulmonary Blastoma)の2小児例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP2-9 TEPA+L-PAMによる大量化学療法を行ったstage 4神経芽細胞腫の8例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- C-10)右前頭葉嚢胞性腫瘍の一例(C 中枢神経系腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- O-13 新生児,乳児の劇症肝炎に対する生体肝移植の経験(一般口演 肝移植,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 29.葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- SF-019-4 Hyper-reduced left lateral segmentを用いた乳児生体肝移植の経験(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-125-5 成育医療センターにおける代謝性疾患に対する生体肝移植のまとめ(小児肝移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-361 Reduced monosegmentおよびMonosegmentを用いた小児生体肝移植手術(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 20. 門脈血流の逆流・巨大なspleno-renal shuntの形成を伴った乳児肝炎の1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- B-054 胆道閉鎖症に対する葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(一般演題 移植医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 腹腔内破裂をきたした腎細胞癌の女児例
- 化学療法中に巨大な真菌性脳膿瘍と侵襲性肺真菌症を発症した小児骨髄性白血病
- 51. Image defined risk factor陽性中間リスク神経芽腫の1治療経験(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-331 脂肪を含む多嚢胞性病変を呈した肝間葉性過誤腫の1例(ポスター 良性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-38 TFE3陽性小児腎細胞癌4例の臨床病理学的検討(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- E-17)増殖性筋膜炎の一例(E 骨・軟部腫瘍,他,2009年小児腫瘍症例検討会)
- B-5)Nesidioblastosis,diffuse typeの1例(B 腎腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- 6.小児期に発見された気管支閉鎖症29例の検討(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-6-1 当院における小児固形悪性腫瘍長期生存例にみられた思春期以降の諸問題の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- E-17)頬部皮下に発生したSclerosing rhabdomyosarcomaの1例(E 軟部腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- B-7)Renal carcinomas associated with Xp11.2 translocations/TFE3 fusionsの1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 40. 新生児期に重症感染症で発症した結腸enteric cystの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 289 性成熟期におけるHPV型別診断の重要性(子宮頸部3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 蛋白尿および腎機能障害で発症し, 基底膜に沿って免疫沈着を伴った巣状分節性糸球体硬化症のVUR男児の1例
- 初発時に両側副腎に病変を認めた乳児神経芽腫症例の検討
- PD-041 小児劇症肝不全症例に対する生体肝移植周術期管理の検討(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 2-3.局所より急速に発育,増大した左副腎進行神経芽腫の1例(【IV】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児心肺蘇生での胸骨圧迫の至適な深さ(強さ)について : 胸部CT画像と病理解剖所見からの検討
- P-201 手術後に診断できた無症候性褐色細胞腫の1例(ポスター 腫瘍3,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 16 小児顎下腺腺房細胞癌の1例(脳・頭頸部8)
- 131 乳腺原発悪性リンパ腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腺癌との鑑別に苦慮した血管肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部II
- 47. 当初PNETと診断されVCR・CPM・ADR・IFO・VP16が著効した後腹膜神経芽細胞腫の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 同種末梢血幹細胞移植後に膜性腎症を発症した anaplastic large cell lymphoma
- C-17) 神経芽腫の1例(C 神経芽腫・腹部腫瘍など)
- B-14) Rhabdoid tumorの1例(B 腎腫瘍)
- B-9) 両側性腎腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- 10.再燃をくりかえし3度目の生検で診断に至った右ソケイ部原発ホジキン病の1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 治療中に白血病へ移行した Klinefelter 症候群合併 anaplastic large cell lymphoma の1例
- O-70 神経芽腫における免疫細胞化学的診断 : 骨髄液を中心として(その他2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- OO8-1 東京小児がん研究グループ非ホジキンリンパ腫登録TCCSG NHL9604,NHL0105の中央診断(口演 診断・治療,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Vasulo-Behcet病の組織学的および免疫組織化学的検討 : vaso vasorumにおける内皮細胞及び浸潤細胞の活性化について
- 神経節腫に分化したのち再増大をきたしたstage IV A乳児神経芽腫の1例
- OP46-4 残存腎病変が急速な進行を呈した両側性Wilms腫瘍の症例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- ATIC-ALK陽性未分化大細胞型リンパ腫 : 症例報告と文献的検討
- C-22)下顎骨腫瘍の一例(C 骨・軟部腫瘍など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- 頚部リンパ節腫脹を繰り返した慢性EBウイルス感染症の1例
- 卵巣原発 yolk sac tumor の1例
- 122 尿中に出現した悪性ブレンナー腫瘍の一例
- 408 術中細胞診で腺癌が疑われた卵巣中胚葉性混合腫瘍の一例
- 124 左肺下葉に発生した炎症性偽腫瘍の一例
- 抗原刺激に伴うリンパ洞及び洞周囲領域の病態
- Interdigitating cell sarcoma の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫I
- ワ1-消3.小細胞癌と扁平上皮癌の混在した食道癌の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 4)消化器
- 2.DICに対しATRAが有効であったと考えられた骨髄転移を伴う横紋筋肉腫の1例(【II】一般演題,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児腫瘍の病理から学んだこと(【III】特別講演,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 3-4.悪性リンパ腫との鑑別に苦慮した胸腺過形成の1例(【IV】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 脳幹部に発生した髄上皮腫の1才児例
- 治療抵抗性を示した神経芽腫 Stage4s の生後1か月例
- B-6)顎下腺原発腺房細胞癌の1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- Undifferentiated Neuroblastoma : Extremely Rare and Unfavorable Subtype of Neuroblastoma
- 生体肝移植後6年目に発症したバーキットリンパ腫の1例
- 神経芽腫群腫瘍 : 予後良好群と予後不良群の病理
- PD1-06 当院における胸膜肺芽腫の治療経験(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-174 術前化学療法が著効し切除可能となった全摘し得た膵芽腫の一乳児例(腫瘍(食道・膵・乳腺),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 遷延性咳嗽を呈した Castleman 病の1例
- 小児腫瘍における分子病理診断の役割 (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (分子診断の実践と展開)
- 1.巨大膵芽腫の1乳児例(第32回東北小児がん研究会)
- 当院における小児劇症肝不全24症例に対する人工肝補助の経験
- 化学療法終了後に反動性胸腺過形成を認めた縦隔原発T細胞性非ホジキンリンパ腫の1例
- MIC-2およびEWS遺伝子転座が診断根拠となった原発性頭蓋内Ewing肉腫/末梢性primitive neuroectodermal tumorの1例