福島 康次 | 獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福島 康次
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
石井 芳樹
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福島 史哉
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
三好 祐顕
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
林 ゆめ子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
林 ゆめ子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
武政 聡浩
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
神谷 周良
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
神谷 周良
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
沼尾 利郎
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
福田 健
獨協医大アレルギー内科
-
牧野 荘平
獨協医科大学
-
長谷 衣佐乃
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
降旗 友恵
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
杉山 公美弥
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
阿久津 郁夫
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー).大田原赤十字病院呼吸器内科
-
知花 和行
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
知花 和行
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
杉山 公美弥
獨協医科大学病院呼吸器・アレルギー内科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
降籏 友恵
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
滝澤 秀典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
石井 芳樹
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科:獨協医科大学呼吸器内視鏡センター
-
新井 良
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
平田 博国
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器アレルギー内科
-
福田 健
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
相良 博典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
中島 宏和
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
松野 和彦
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
戸田 正夫
獨協医科大学日光医療センター膠原病・アレルギー内科.獨協医科大学日光医療センター呼吸器内科
-
戸田 正夫
獨協医科大学内科
-
降籏 友恵
獨協医科大学 呼吸器アレルギー内科
-
舘脇 正充
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
武田 昭
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
館脇 正充
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
長谷 依佐乃
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
池田 直哉
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
塩原 太一
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
小原 一記
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
本島 新司
獨協医科大学アレルギ-内科
-
滝沢 秀典
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院呼吸器内科
-
木代 泉
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
木代 泉
獨協医科大学 内科学
-
吉田 匠生
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
渡部 峰明
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
鎌田 綾
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
木代 泉
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
安西 真紀子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
眞塩 一樹
大田原赤十字病院呼吸器内科
-
知花 なおみ
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
吉川 弥須子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
田中 彩絵
獨協医科大学第二外科
-
吉川 弥須子
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
真島 恵子
獨協医大アレルギー内科
-
真島 恵子
獨協医科大学アレルギー内科
-
山田 一成
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
石井 芳樹
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
江連 美恵
獨協医科大学アレルギー内科
-
眞塩 一樹
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
遠山 香苗
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
安東 直彦
獨協医科大学アレルギー内科
-
来栖 博
獨協医科大学アレルギー内科
-
遠山 香苗
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
前澤 玲華
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
倉沢 和宏
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
梅津 貴史
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
近江 史人
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
野村 由至
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
上田 隆
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
前澤 玲華
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
市川 寿子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
増田 浩之
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
山井 孝夫
獨協医科大学アレルギー内科
-
朝倉 琢磨
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
崎尾 浩由
大田原赤十字病院呼吸器内科
-
大西 祥五
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
成 剛
獨協医大呼吸器アレルギー内科
-
成 剛
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
滝沢 秀典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
吉田 稔
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
大橋 裕二
獨協医科大学アレルギー内科
-
梅津 英央
獨協医科大学胸部外科
-
岡田 春告
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
真塩 一樹
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
児玉 国洋
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
枝富 貴子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
中野 康弘
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
有馬 雅史
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
岡田 壮令
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
山口 文平
脳神経疾患研究所:総合南東北病院呼吸器内科
-
崎尾 浩由
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
新井 聡子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
大和田 高義
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
吉原 重美
獨協医科大学病院小児科
-
渡邊 直人
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
渡邉 直人
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
荒木 修
獨協医科大学病院胸部外科
-
田村 元彦
獨協医科大学病院胸部外科
-
山口 文平
脳神経疾患研究所
-
滝澤 秀典
脳神経疾患研究所
-
田坂 登司博
脳神経疾患研究所
-
阿部 利夫
獨協医科大学第一小児科
-
大原 徹也
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
本島 新司
医療法人鉄蕉会亀田総合病院総合内科
-
池野 義彦
大田原赤十字病院リウマチ科
-
関 哲男
獨協医科大学胸部外科
-
高橋 幸成
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
石川 雅美
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
岡崎 和美
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
藤本 栄
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
田邊 ゆめ子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
平井 伸幸
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
荒川 浩明
獨協医科大学放射線科
-
田邉 ゆめ子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
吉田 希
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
浅川 潤一
獨協医科大学アレルギ-内科
-
吉田 希
都立駒込病院アレルギー膠原病科
-
荒木 修
獨協医科大学胸部外科
-
田村 元彦
獨協医科大学胸部外科
-
天下井 正弘
獨協医科大学アレルギー内科
-
九嶋 敦
獨協医科大学アレルギー内科
-
池森 亨介
下都賀郡市栃木医師会病院
-
池森 亨介
獨協医科大学 熱帯病寄生虫
-
吉原 重美
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
前沢 玲華
都立駒込病院アレルギー膠原病科
-
永田 真
埼玉医科大学アレルギーセンター:埼玉医科大学呼吸器内科
-
村上 康二
獨協医科大学PETセンター
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
小林 哲
獨協医科大学胸部外科
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大学胸部外科
-
井上 尚
獨協医科大学病院胸部外科
-
千田 雅之
獨協医科大学病院胸部外科
-
降〓 友恵
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
平田 哲
獨協医科大学アレルギー内科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
千田 雅之
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 呼吸器センター
-
千田 雅之
獨協医科大学胸部外科
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
斎藤 厚
国立療養所沖縄愛楽園 内科
-
齋藤 厚
琉球大学 大学院医学研究科感染病態制御学分子病態感染症学分野
-
斎藤 厚
琉球大学大学院感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
-
小出 道夫
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
-
荒井 康男
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
井上 明
亀田メディカルセンターリウマチ膠原病アレルギー内科
-
近江 史人
大田原赤十字病院呼吸器内科
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
高部 和彦
土浦協同病院呼吸器内科
-
池田 康紀
獨協医科大学胸部外科
-
三好 新一郎
外科学(胸部)
-
土肥 豊
埼玉医科大学心臓病センター
-
長井 千輔
大田原赤十字病院呼吸器外科
-
澤端 章好
獨協医科大学胸部外科
-
三好 新一郎
獨協医科大学病院呼吸器外科
-
三好 新一郎
獨協医科大学 胸部外科
-
増田 雄彦
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
山口 文平
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
篠原 倫
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
田坂 登司博
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
瀧澤 秀典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院人体病理学
-
江石 義信
東京医科歯科大学 医学部 病因・病理学分野
-
江石 義信
社会保険中央総合病院 内科
-
江石 義信
東京医歯大人体病理学
-
河端 美則
埼玉県立小原循環器・呼吸器病センター検査部
-
河端 美則
埼玉県立小原循環器センター検査部
-
河端 美則
埼玉県立循環器呼吸器病センター検査部
-
土肥 豊
埼玉医科大学 健康管理センター
-
本多 京子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
島田 光久
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
山本 順寛
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学
-
桧山 貴子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
木暮 勇人
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
芹澤 良幹
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
竹尾 真弓
獨協医科大学アレルギー内科
-
小川 博久
獨協医科大学アレルギー内科
-
船越 友恵
獨協医科大学アレルギ-内科
-
石川 明子
獨協医科大学アレルギー内科
-
原澤 寛
獨協医科大学第一内科
-
嶋田 晃一郎
獨協医科大
-
渡邉 直人
城西国際大学薬学部薬理学講座
-
村上 康二
獨協医科大学
-
太田 真弓
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福井 雄介
獨協医科大学アレルギー内科
-
立石 欣司
獨協医科大学アレルギー内科
-
山田 吾郎
獨協医科大学アレルギー内科
-
榎原 英夫
獨協医科大学第3内科
-
渡邉 直人
城西国際大学薬学部薬理学
-
白鳥 共二
獨協医科大学アレルギー内科
-
小出 道夫
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
中元 隆明
独協医大
-
中元 隆明
獨協医科大学 心血管・肺内科
-
有馬 雅史
独協医大 呼吸器アレルギー内科
-
有馬 雅史
千葉大学大学院医学研究院分化制御学
-
山本 順寛
東大・先端研
-
塩原 康正
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
井上 尚
獨協医科大学胸部外科
著作論文
- 獨協医科大学病院呼吸器・アレルギー内科におけるHIV 感染患者の解析─特にニューモシスチス肺炎の合併例について─
- 1.縦隔リンパ節および遠隔転移を認めた定型カルチノイドの2症例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO9-2 Autofluorescence bronchoscopy(AFI)で診断しPhotodynamic therapy(PDT)を施行した早期肺癌の2例(肺門部早期癌,ポスター9,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 急性腎不全を合併したレジオネラ・ニューモフィラ serogroup 4 による肺炎と考えられた1例
- 16.EGFR遺伝子変異が陽性であったStage IIIA症例に術前化学療法にgefitinibを使用した1症例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 1.肺野末梢スリガラス陰影の診断に気管支鏡ナビゲーションシステムが有用であった2症例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 22.原発性肺扁平上皮癌を合併した成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 14.脳転移で発症し原発不明であったが後に縦隔リンパ節腫大が出現した小細胞癌の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-394 非小細胞肺癌に対するbi-weekly Cisplatin(CDDP)+Docetaxel(TXT)併用PhaseI-IIstudy(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 24. 経気管支生検で完全切除されたポリープ状気管支扁平上皮癌の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.結核性胸膜炎との鑑別が問題となった胸膜病変を呈するサルコイドーシスの1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 21.COP/BOOPと肺アミロイドーシスが合併した関節リウマチ(RA)の1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 11.気管支粘膜病変を認めた水痘肺炎の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 5.閉塞性肺炎を呈して発見された気管気管支アミロイドーシスの1症例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 19.固形シリコン(EWS)による気管支充填術が奏効した難治性気胸の1症例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- P-480 Autofluorescence bronchoscopy(AFI)で診断しphotodynamic therapy(PDT)を施行した多発早期肺癌の1例(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- P9-2 肺野末梢腫瘤性陰影および,縦隔・肺門リンパ節生検で診断した,混合型小細胞癌の3症例(TBNA,ポスター9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-461 当院における間質性肺炎に合併した肺癌症例についての臨床的考察(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-374 間質性肺疾患に合併した肺癌におけるFDG-PET/CTの有用性の検討(一般演題(ポスター)39 画像診断4,第48回日本肺癌学会総会)
- 223 慢性喘息モデルにおけるペミロラストの効果
- 喘息気道粘膜におけるケモカイン受容体CCR4の発現増加
- 109 当院における薬剤アレルギー検査
- 25 気道壁リモデリングにおけるロイコトリエン拮抗薬(LTRA)の効果 : 気道内腔過分泌に対する影響
- 360 喘息発作時の酸化ストレスと血中PAFアセチルヒドロラーゼ活性の変動
- 277 肺吸虫症により好酸球性胸膜炎を呈した2症例
- 62 好酸球性メディエーターの特異な変動を認めた好酸球性肺炎合併Wells症候群の一例
- 1 喘息気道粘膜におけるCCR4およびCCR5発現の検討
- 23 喘息患者におけるBALF中の成長因子濃度の検討
- 7 診断に困難を要したVocal cord dysfunctionの一例 (12:アレルギー患者における心の問題 : 小児と成人)
- 4. 喘息治療ガイドラインの施行前後で気管支粘膜生検を行った喘息 3 症例の組織学的検討(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 425 慢性喘息モデルにおける気道壁肥厚 : 反復抗原暴露と非特異的反復刺激の比較
- 296 高用量吸入ステロイドにて喘息症状改善後に発症した慢性好酸球性肺炎の1例
- 357 気管支喘息患者における PEF の変動
- 2. 顆粒球の浸潤と鼻・下気道粘膜過敏性 (10 顆粒球の浸潤と鼻・下気道粘膜過敏性)
- 371 特異抗原添加単核球培養上清中好酸球遊走活性に及ぼす単クローン性抗体Leu-3a,Leu-2aの影響
- 364 PAFの好酸球遊走活性化作用におけるGTP結合蛋白の関与
- 254 新しい抗PAF薬Y-24180のPAF惹起ヒト好酸球遊走抑制効果の検討
- 320 気管支喘息患者における Tリンパ球サブセットと EG2 陽性好酸球の解析
- 316 サイクロスポリンA の抗原添加単核球培養上清中好酸球遊走活性に及ぼす効果
- 315 抗原添加単核球培養上清の Boyden チャンバー下室内好塩基球抗原刺激による好酸球遊走能の促進
- 314 特異的抗原刺激による喘息患者単核球よりの Eo-CSF および ECF 産生に関する検討
- 382 喘息患者のBAL液中サイトカインと気道炎症
- P-634 腫瘍随伴神経症候群を合併した肺小細胞癌4例の検討(神経内分泌腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-393 原発不明,びまん性間質性陰影を呈した肺腫瘍塞栓症の1剖検例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- OR11-3 転移性肺癌に対するGuide sheathを使った気管支鏡診断(超音波気管支鏡(末梢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-573 当科における肺癌を含む重複癌症例の検討(多発癌・重複癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-124 当科における gefitinib 投与症例の臨床的検討(分子標的治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 13.気管支内腔に発育したBronchus-associated lymphoid tissue lymphoma (BALToma)の1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 593 膠原病に伴う間質性肺炎における血清KL-6とSP-Dの検討
- O142 イチゴ花粉が原因と思われるAtopic coughの一例
- 230 膠原病患者の血中PAFアセチルヒドロラーゼ活性と臨床像 : Non-RI法による検討
- MS5-1 成人気管支喘息発作における救急外来および予定外受診患者の背景調査 : ERプロジェクトでの獨協医大の結果(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 34.長期生存が得られた手術不能気管支腺様嚢胞癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-570 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,VNRの分割投与と胸部放射線同時併用療法の検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 胸腔鏡にて特異な胸膜病変を呈した肺野型サルコイドーシスの1例
- 30.緩徐な縦隔リンパ節拡大を示し,3コースの化学療法が著効した小細胞癌の1症例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 骨転移を伴う肺癌との鑑別を要したG群連鎖球菌による胸壁膿瘍合併化膿性脊椎炎の1例
- 138 抗原反複吸入感作動物における急性気道炎症に対するプランルカスト水和物の効果
- 40 抗原反復吸入感作動物における急性気道炎症に対するプランルカスト水和物の効果
- P29-5 当科にて経験をした肺吸虫症の3例(P29 膠原病・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P29-4 家族性地中海熱と遺伝子診断された邦人親子3症例(P29 膠原病・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P18-5 肉芽腫性縦郭リンパ節腫大を呈した肺癌手術症例について,サルコイドーシスの合併かサルコイド反応かの検討(P18 膠原病,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P18-4 当科において,VATS肺生検を施行されたCVD-IP症例についての検討(P18 膠原病,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-3 林業および電気設備業従事者を中心としたハチ刺傷疫学調査(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O39-2 ST合剤の予防内服による副作用は抗RNP抗体陽性患者に多い(O39 膠原病:臨床2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O23-1 "IgG4 related disease"類似疾患の臨床像の解析(O23 膠原病:臨床1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O13-3 獨協医科大学病院呼吸器・アレルギー内科における入院に至った喘息患者の背景解析(O13 統計・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 11.再発性多発性軟骨炎の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支動脈造影(BAG)を施行した喀血症例に関する臨床病理学的検討(第25回日本気管支学会総会)
- 肺生検を施行した間質性肺炎におけるBALF所見と病理組織の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 4.IFN-αによる薬剤性肺炎にサイトメガロウイルス感染を合併した腎細胞癌の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 23.TチューブとNIPPVによる呼吸管理が有用であった気管気管支軟化症の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- P-123 進行非小細胞肺癌既治療例に対するTS-1/CPT-11併用化学療法第I/II相試験(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 1. 小腸穿孔をきたした肺大細胞癌の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- MW7-1 マウスモデルを用いたハチアレルギーの病態機序の解析(MW7 動物モデルを用いたアレルギー病態の解析,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-7-8 林業従事者を中心としたハチ刺傷の疫学調査(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-6 EBUS-TBNA検体によるEGFR遺伝子変異解析の臨床応用(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 73 モルモット実験喘息における気管組織好酸球浸潤に対する柴朴湯の影響
- 24.局所麻酔下胸腔鏡検査にて隆起性胸膜病変を認めたマクログロブリン血症の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 20.ゲフィニチブが著効したKL-6 高値の肺胞上皮癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 2 多発性筋炎に合併する間質性肺病変の病態 : 分子免疫学的検討(難治性膠原病の病態と対応)
- 6 膠原病合併間質性肺炎の病理所見に基づく治療方針の選択 : 多発性筋炎/皮膚筋炎、全身性強皮症、慢性関節リウマチを中心に(12 膠原病肺の病態と治療)
- O144 トマト花粉による気管支喘息の1症例
- 30 喘息患者の気管支粘膜における活性化好酸球についての検討
- 3. モルモット喘息モデルにおける免疫抑制薬の効果とヒト喘息治療への応用 (VII 免疫抑制療法の基礎と治療の進歩)
- 414 喘息患者気管支粘膜組織における接着蛋白分子ICAM-1の発現と症状との関連性
- 126 モルモット実験喘息モデルにおける遅発型喘息反応の出現と気道反応性亢進のFK-506による抑制
- 4. 気管支喘息患者における BALF と気管支粘膜生検組織細胞所見の比較(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 2. 難治性喘息の病態と病理学的所見 (1)気道粘膜組織変化と気道過敏性の対比 (2 アレルギー難治病態からみた組織の特徴)
- 4. 構造変化 : 気道粘膜構造変化の面から (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- 2-2 気道組織障害 (A-2 炎症性気道疾患としての喘息の病態)
- 176 Immunomagnetic beadsを用いた好酸球分離法の細胞機能に及ぼす影響 : Percoll遠心法との比較
- WS79. 気管支喘息患者喀痰中における好酸球, 好中球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
- WS78. 抗アレルギー薬Ibudilastのヒト好酸球遊走抑制効果(V 好酸球 1990年(3))
- WS76. Tumor necrosis factor (TNF)-αによるヒト好酸球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
- WS73. 抗原添加単核球培養液上清中顆粒球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
- WS42. モルモット気管支喘息モデルの細胞反応に対するFK-506の効果(IV 好酸球 1990年(2))
- 253 喘息患者気管支粘膜内Tリンパ球浸潤の副腎皮質ステロイドによる抑制
- 252 喘息患者および非喘息患者気管支粘膜組織のリンパ球サブセット
- 230 ロイコトリエンのヒスタミン吸入閾値に及ぼす影響について
- 皮膚筋炎の発症を契機に診断された小細胞肺癌の1 例
- P1-16-4 ペットボトル飲料水に対する食物アレルギーの1例(P1-16 食物アレルギー3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-18-4 重症Oral Allergy Syndrome (OAS)合併喘息症例に対するOmalizumabの使用経験(P1-18 食物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-04-1 血清IgG4高値を認め,局所麻酔下胸腔鏡検査にて胸膜病変を確認し得た4例の検討(P1-04 自己免疫疾患3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.パラインフルエンザウイルス感染の経過中に脳梁脳炎と肺炎を呈した1症例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P27-6 肺小細胞癌気管・気管支内転移に対し,経気管支鏡下エタノール注入療法を実施した1症例(インターベンション2,ポスター27,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-5 血清IgG4高値を認め・局所麻酔下胸腔鏡検査にて胸膜病変を確認し得た4例の検討(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.胸部異常影精査目的の気管支鏡検査にて,偶発的に発見されたendobronchial MALTリンパ腫の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O14-2 EBUS-TBNAにて確定診断の得られた結核性縦隔リンパ節炎の3症例(抗酸菌症,一般口演14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.転移性肺病変に化学療法が有効であった傍神経節腫(paraganglioma)の1症例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 局所麻酔下胸腔鏡の所見の取り方(気管支鏡セミナーより)
- 17.胸膜播種をきたした頭皮血管肉腫の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O27-3 喘息日誌に記載されたピークフロー値(PEFR)と呼吸困難感との関連の検討(O27 気管支喘息管理,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-6 ハチ毒アレルギー患者における高感度特異的IgE抗体測定法を用いた感度・特異性の検討(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 11. ポリープ状の気管支内病変を認めた前駆T細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS9-6 喘息マネジメントの更なる可能性の検討 : 喘息薬販売額,専門医数の都道府県別での解析(MS9 成人気管支喘息4/小児気管支喘息2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.気管ステント留置後も呼吸機能の改善が乏しかった再発性多発軟骨炎(RP)の1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)