渡辺 彰 | 東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
松島 敏春
倉敷第一病院内科
-
中島 光好
浜松医科大学
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
島田 馨
東京専売病院
-
三木 誠
仙台赤十字病院呼吸器科
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
賀来 満夫
キャノン製品技術研究所
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
柳原 克紀
長崎大学病院検査部
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
佐野 靖之
東京アレルギー・喘息研究所
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
麻生 昇
宮城県立瀬峰病院内科
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
谷 賢治
横浜市立大学医学部附属浦舟病院内科
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学医学部薬剤部
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
東田 有智
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
河野 茂
長崎大学病院
-
藤田 次郎
琉球大学医学部感染病態制御学講座
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
出口 浩一
東京専売病院
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
大崎 能伸
国立大学法人旭川医科大学呼吸器センター
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
斎藤 泰紀
金沢医科大学呼吸器外科
-
近藤 丘
東北大学加齢医学研究所呼吸器再建研究分野
-
杉山 幸比古
自治医科大学呼吸器内科
-
公文 裕巳
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
佐藤 雅美
東北大学加齢医学研究所呼吸器再建研究分野
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
谷口 博之
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科
-
永井 英明
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院検査部
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
原渕 保明
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
斎藤 和好
岩手医科大学 医学部外科学講座
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永廣 信治
徳島大学医学部脳神経外科
-
遠藤 重厚
岩手医科大学医学部救急医学講座
-
石田 直
倉敷中央病院呼吸器内科
-
有田 健一
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
西 耕一
石川県立中央病院呼吸器内科
-
原渕 保明
旭川医科大学
-
田中 正利
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
渡辺 憲太朗
福岡大学病院呼吸器科
-
中野 重行
大分医科大学臨床薬理学
-
大石 和徳
大阪大学微生物研究所
-
志知 泉
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
中尾 祥子
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
西平 隆一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
村上 泰
京都地域医療学際研
-
村上 泰
京都地域医療学際研究所
-
小林 俊光
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 俊光
東北大学
-
小林 俊光
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
喜多村 健
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
八木 聰明
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中塚 貴志
埼玉医科大学 形成外科
-
庄司 晃
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
谷口 清州
国立感染症研究所感染症情報センター
-
賀来 満夫
東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座
-
賀来 満夫
聖マリアンナ医科大学微生物学
-
寶金 清博
札幌医科大学医学部脳神経外科
-
橋爪 一光
県西部浜松医療センター
-
田中 信行
鹿児島大学医学部附属病院霧島分院
-
深谷 修作
藤田保健衛生大学医学部リウマチ・感染症内科
-
岩田 誠
東京女子医大病院脳神経センター神経内科
-
根来 真
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
尾内 一信
川崎医科大学小児科
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
岩谷 力
国立障害者リハビリテーションセンター
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
端 和夫
太平洋脳神経外科コンサルティング
-
柴崎 浩
京都大学臨床神経学
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
上平 憲
長崎大学医学部附属病院検査部
-
松岡 啓
久留米大学医学部泌尿器科学教室
-
安永 幸二郎
関西医科大学第一内科
-
島津 邦男
埼玉医科大学神経内科
-
奥野 良信
(財)阪大微生物病研究会観音寺研究所
-
宮地 勇人
東海大学医学部基盤診療学系臨床検査医学
-
市村 恵一
自治医科大学 医学部耳鼻咽喉科学講座
-
高橋 正絋
横浜中央クリニック・めまいメニエール病センター
-
高橋 正紘
横浜中央クリニック めまい・メニエール病センター
-
松川 昌勝
弘前市立病院内科
-
中畑 久
弘前市立病院内科
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学
-
菊池 健次郎
旭川医科大学医学部呼吸器病態内科
-
高橋 政明
旭川医科大学第一内科
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科
-
西垣 豊
旭川医科大学第1内科
-
山口 修二
旭川医科大学第一内科
-
須田 俊宏
弘前大学医学部内分泌・代謝内科
-
夜陣 紘治
広島大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
古川 仭
金沢大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
市川 銀一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中畑 久
弘前大学
-
中畑 久
弘前市立病院 臨床検査科
-
林 和
自治医科大学附属さいたま医療センター細菌検査室
-
田中 光
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
山中 昇
和歌山医大
-
加藤 晃史
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
松川 昌勝
弘前大学医学部第一内科広域癌科学療法研究会
-
糸山 泰人
東北大学医学部神経内科
-
高橋 姿
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
巽 典之
大阪市立大学医学部血液内科
-
池田 卓也
大阪大学手術部
-
鈴木 賢二
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
時松 一成
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
朝野 和典
大阪大学医学部附属病院 感染制御部
-
門田 淳一
大分大学 医学部 内科学第二講座
-
二木 芳人
昭和大学 医学部 臨床感染症学講座
-
井上 哲郎
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
種田 和清
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
平田 恭信
東京大学循環器内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 医学部 第一内科
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門耳鼻咽喉科学分野
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科分野
-
市川 銀一郎
順天堂大学
-
長内 忍
国立大学法人旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学 医学部精神医学講座
-
篠原 幸人
東海大学内科学系神経内科学
-
中尾 祥子
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
中尾 祥子
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
中尾 祥子
旭川医科大学 第一内科
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
吉村 邦彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
内山 真一郎
東京女子医科大学神経内科学
-
峰松 一夫
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
小林 祥泰
島根大学医学部附属病院
-
小原 克彦
愛媛大学医学部老年医学
-
荻原 俊男
大阪大学医学部老年病医学講座
-
大崎 能伸
旭川医科大学付属病院第一内科
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
西垣 豊
独立行政法人国立病院機構道北病院呼吸器科
-
高橋 正紘
東海大学医学部耳鼻咽喉科
著作論文
- 司会のことば
- 抗インフルエンザウイルス薬の使い分け--新規承認薬を含めて (特集 新型インフルエンザ(A/H1N1)--2009年パンデミックから何を学ぶか)
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 急性気管支炎および慢性呼吸器病変の二次感染に対する azithromycin 単回投与製剤の多施設共同非盲験非対照試験
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 現在の抗インフルエンザ薬と耐性状況 (特集 インフルエンザ) -- (治療)
- 特殊病態の肺炎の予防と治療 COPD (特集 肺炎2010)
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 市中病院NICUにおけるAcinetobacter baumanniiの分離状況
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 呼吸器感染症患者を対象とした garenoxacin の第III相一般臨床試験
- 慢性呼吸器病変の二次感染患者を対象とした garenoxacin の臨床第III相試験 : PK/PD試験
- 細菌性肺炎を対象とした garenoxacin の臨床第III相比較試験
- 呼吸器感染症を対象とした garenoxacin の臨床第II相試験 : 非盲検・非対照・多施設試験
- 呼吸器感染症に対するBAY 12-8039(moxifloxacin) の第III相臨床試験
- 市中肺炎に対する levofloxacin を対照薬としたBAY 12-8039(moxifloxacin) 第III相二重盲検比較試験
- 院内肺炎に対する doripenem の有効性および安全性評価
- 呼吸器感染症に対する meropenem を対照とした doripenem の第III相二重盲検比較試験
- 慢性呼吸器疾患の二次感染に対する doripenem の用量検討試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 慢性呼吸器疾患の二次感染患者における garenoxacin の喀痰移行性試験
- 市中肺炎に対する piperacillin の有効性と安全性
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- MRSA感染症患者に対する arbekacin 200mg 1日1回投与の治療効果 : 臨床薬理試験
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- 成人市中肺炎に対するcefotiamの臨床効果
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 抗インフルエンザ薬 (特集 呼吸器領域の新しい薬物療法:作用機序と使用の実際) -- (抗ウイルス薬)
- -呼吸器感染症における新規抗微生物薬の臨床評価法(案)-1997年6月
- 日本化学療法学会抗菌薬臨床評価法制定委員会呼吸器系委員会報告(1996年)-抗菌薬の臨床評価に関する一般指針(案)-
- 市中肺炎の実態調査と新旧市中肺炎診療ガイドラインの検証成績
- セフェム系薬剤 (特集 日常診療に役立つくすりの選び方・使い方) -- (抗菌薬の使い分け)
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- 市中呼吸器感染症における非定型病原体の疫学調査
- Rifampicin服用患者における Helicobacter pylori の保菌状況
- Balofloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰内移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 新しい抗インフルエンザ薬の開発動向と今後の展望 (特集 パンデミックインフルエンザ--最新の知見と今後の展望) -- (抗インフルエンザ薬・ワクチン研究の進歩)
- 公衆衛生 インフルエンザと細菌感染
- 呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント-新規抗菌薬および既存抗菌薬の追加(1997年:案)-
- 抗菌薬感受性測定・臨床評価委員会報告 : 呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント : 新規抗菌薬の追加 (2005年)
- 呼吸器感染症由来の各種耐性菌に対するPiperacillin抗菌活性 -MRSA,PRSP,BLNAR,P.aeruginosaを中心に-
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児細菌性肺炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II/第III相試験)
- NM441の抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Ritipenem acoxilのin vitro抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Cefluprenamのin vitro抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Grepafloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 変貌するインフルエンザにどう向き合うか司会の言葉
- 第2回日本化学療法学会分離菌感受性調査(2007年度)における呼吸器感染症分離菌のβ-ラクタム系抗菌薬感受性に関する解析--PK/PDブレイクポイントの観点から
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 慢性閉塞性肺疾患症例の急性増悪に対するニューキノロン系抗菌薬とβ-ラクタム系抗菌薬の有用性
- 安全性
- 肺炎
- 結核
- 呼吸器感染症における新規抗微生物薬の臨床評価法について
- 臨床分離された Pseudomonas aeruginosa に対する arbekacin の抗菌力(2003年-2007年)
- 呼吸器感染症 (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種感染症における抗菌薬の使い方)
- 抗菌薬の服薬コンプライアンスは治療効果向上と耐性菌抑制のカギである--わが国のアンケート調査から見えてきた服薬遵守に関する患者の意識動向
- 新しい抗菌薬の使用方法と注意点--クラバモックス,ゾシン,ザイボックス,ジスロマックSR (特集 抗菌薬適正使用--グローバルスタンダードを目指して)
- PK-PDからみた抗MRSA薬の使用 (特集:抗MRSA薬の使用を再考する)
- 水廻り環境より分離される Pseudomonas aeruginosa の熱水による除菌効果
- 化学療法薬の進歩 (特集 1000号記念--変貌する感染症治療)
- 各種抗菌薬の種類と特徴・注意点 抗MRSA薬 (特集 最新の抗菌薬の使い方)
- 第55回日本化学療法学会総会・感染制御に関する最新の話題 (感染制御関連学会/研究会・最新の話題)
- Linezolid により救命しえたMRSA敗血症の1例
- 1996年〜1998年に分離された呼吸器由来の各種病原細菌に対するbiapenem(BIPM)のin vitro抗菌力
- 第73回総会ワークショップ 一般病院での抗酸菌症の診断 6.肺癌患者に合併する肺結核症の検討
- Arbekacin耐性MRSAからのaminoglycosid修飾酵素によるarbekacinの不活化
- Eikenella corrodensによる呼吸器感染症3症例の検討
- 抗酸菌を含む呼吸器由来の各種病原細菌に対するDU-6859aのin vitro抗菌力
- ペニシリン耐性肺炎球菌による呼吸器感染症を対象とした garenoxacin の第III相一般臨床試験
- 非ウイルス性感染症 Q熱 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 感染症の血清診断 Q熱の血清診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- Q熱の診断,治療,予防 (新興・再興感染症(前篇))
- 人獣共通感染症 : 2. Q熱
- Q熱の疫学、診断と化学治療法 : Common diseaseとしての新たな認識の必要性
- 尿中抗原の検出により確定診断に至ったレジオネラ肺炎の2例
- 喀痰・気道内吸引痰
- 社団法人 日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告 : 抗微生物薬安全性評価基準
- 抗インフルエンザ薬
- P9-2 繰り返し経気管支的肺生検を施行したにも関わらず確定診断し得なかった若年mucoepidermoid carcinomaの一例(ポスター9 肺癌2)
- 13. 若年で発症し診断に難渋したmucoepidermoid carcinomaの1例(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 特突発性副甲状腺機能低下症に合併した再発性多発性軟骨炎の1例
- カルバペネム系抗生物質を考える
- 社団法人 日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告について
- 感染症 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの合併症)
- 呼吸器感染症 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (呼吸器)
- タミフル^【○!R】・リレンザ^【○!R】に続く新規インフルエンザ治療薬の開発 : 仙台方式の紹介を含めて
- 新しい抗ウイルス薬:抗インフルエンザ薬 CS-8958
- 新型インフルエンザの診療に向けて知っておくべきこと--細菌性二次感染を含めて (特集 冬のインフルエンザ・冬の呼吸器感染症) -- (インフルエンザ対策--「新型」を中心に)
- 市中肺炎 (特集 呼吸器感染症2010--新たな脅威と必要な新知識)
- 成人院内肺炎診療ガイドライン改訂のポイント (特集 院内肺炎--臨床でガイドラインを実践するポイント)
- 院内肺炎ガイドラインは何を根拠としてどのように改訂されたか : ペニシリン系薬の位置付けを含めて
- Q熱診療の最前線
- MDRP感染症に臨床は無力か? (特集 多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染症--治療と院内感染抑制へのアプローチ)
- かぜ症候群・気管支炎 (特集 耐性菌講座--外来で耐性菌と戦う) -- (標準的治療における抗菌薬の外来使用の適応)
- 市中肺炎診療 この10年の変遷--なぜガイドラインとその検証が必要なのか (特集 市中肺炎--症例と指針で学ぶガイドラインの実際)
- 抗菌薬の"適正使用"とは何か--どこに問題があるのか (特集 どの抗菌薬をなぜ使う・いつ使う・いつ止める)
- インフルエンザと市中肺炎 (特集 市中肺炎治療とガイドライン)
- 全国多施設での院内肺炎の実態と初期治療における meropenem の位置づけ
- 肺炎球菌感染が疑われる肺炎に対する levofloxacin 1 回200mg, 1日2回投与の有用性
- 呼吸器感染症におけるケトライド系抗菌薬 Telithromycin の評価
- 市中肺炎に対する telithromycin の臨床評価 : Levofloxacin を対照薬とした第III相二重盲検比較試験
- 市中肺炎に対する telithromycin の用量確認試験
- 呼吸器感染症患者における telithromycin の有効性, 安全性および薬物動態の検討
- レスピラトリーキノロンとしてのガレノキサシンの役割
- 細菌性肺炎
- 臨床分離内色ブドウ球菌のニューキノロン薬を含む各種抗菌薬感受性の年次推移
- 臨床分離黄色ブドウ球菌株にみられるGyrA蛋白serine-84変異の検討
- 抗インフルエンザ薬
- 院内感染, 診断・治療と予防の進歩
- インフルエンザ治療におけるoseltamivirの医療経済的有用性の分析
- 市中病院NICUにおけるAcinetobacter baumanniiの分離状況
- 司会のことば
- 臨床検体を用いたMycobacteia Growth Indicator Tube培養陽性試料からの抗酸菌直接同定に関する検討
- 座談会 抗菌薬の役割--かぜ/インフルエンザから肺炎まで (特集 感染症--診断と治療の進歩)
- 結核 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母体感染症)
- 25.Vinorelbineを用いた化学療法が奏効した高齢者肺扁平上皮癌の1例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 新規経口キノロン系薬Prulifloxacinの活性体NM 394のtype II topoisomerase遺伝子変異緑膿菌に対する抗菌力
- 肺アスペルギルス症に併発した肺肪蛋白症の1例
- インフルエンザ治療薬の考え方
- 免疫クロマトグラフィによる結核菌群迅速同定に関する検討
- Pazufloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Mycobacteria Growth Indicator Tube (MGIT)を用いた自動抗酸菌検出装置の検出能力に関する検討
- 呼吸器感染症治療薬の進展・動向とこれからの臨床決断力 (特集 呼吸器感染症に向かう臨床医の決断力--なぜこの治療薬でいくか)
- MRSA感染症治療の争点--「抗MRSA薬使用の手引き」発行を受けて (特集 MRSA感染症の治療戦略--抗MRSA薬の使い方)
- 肺血栓塞栓症を呈した抗リン脂質抗体症候群・強皮症合併の1例
- 実験的細菌性肺炎における肺組織のSLPI遺伝子の発現
- 呼吸器疾患の70年を振り返る--日本胸部臨床とともに(第3回)肺炎と呼吸器感染症
- 細胞内寄生菌の臨床 : 結核とQ熱
- 細胞内寄生菌の臨床 : 結核とQ熱
- Q熱
- 注射用ニューキノロン薬はどう使うか? : 呼吸器感染症とサイクリング療法における位置づけ
- 呼吸器科領域における耐性菌対策 : 院内肺炎における抗菌薬の使い方
- Q熱の臨床 : common disease としての新たな認識
- Q熱の臨床 : common disease としての新たな認識
- マクロライド薬・ケトライド薬
- 安全性
- Q熱 : 動物よりもヒトの病変が重要である
- カルバペネム系薬に対する緑膿菌の抗菌薬排出システム
- リン酸オセルタミビルのインフルエンザ発症抑制効果に関する検討 : プラセボを対照とした第III相二重盲検並行群間比較試験成績
- インフルエンザウイルス感染症に対するリン酸オセルタミビルの有効性および安全性の検討 : プラセボを対照とした第III相二重盲検並行群間比較試験成績
- 呼吸器感染症の化学療法で注射用ニューキノロン系薬をどう位置付けるか
- 社団法人 日本化学療法学会 : 抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告(確定版)について
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の ceftazidime 対照第III相比較試験
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の臨床薬理試験
- 院内肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の第III相試験
- トスフロキサシン
- Evaluation of dosing designs of carbapenems for severe respiratory infection using Monte Carlo simulation
- Efficacy of clarithromycin plus vancomycin in mice with implant-related infection caused by biofilm-forming Staphylococcus aureus
- 院内感染の現状と対策 (特集 医療従事者が知っておきたい院内感染対策)
- 司会の言葉
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- 市中病院NICUにおける Acinetobacter baumannii の分離状況
- 抗菌薬の役割 : かぜ/インフルエンザから肺炎まで
- ワクチン (COPDの治療・管理update) -- (安定期の管理)
- 肺炎球菌ワクチン再接種承認の必要性に関するアンケート調査研究
- 抗MRSA薬の使用実態に関するアンケート結果(2008年)
- Antibacterial effects of brand-name teicoplanin and generic products against clinical isolates of methicillin-resistant Staphylococcus aureus
- Criteria for safety evaluation of antimicrobial agents
- 抗インフルエンザ薬の現状と将来 (特集 インフルエンザウイルス感染症の最新の話題)
- 市中肺炎における levofloxacin 注射剤の ceftriaxone sodium を対照とした第III相比較試験
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 注射剤の臨床試験 (第II/III相験)
- 感染制御関連学会/研究会・最新の話題 第45回緑膿菌感染症研究会
- 患者アンケートによるアジスロマイシン2g単回投与製剤服薬満足度調査報告
- 第2回日本化学療法学会分離菌感受性調査 (2007年度) における呼吸器感染症分離菌のβ-ラクタム系抗菌薬感受性に関する解析 : PK/PDブレイクポイントの観点から
- Antibacterial activity of carbapenems against clinical isolates of respiratory bacterial pathogens in the northeastern region of Japan in 2007
- 注目の新薬 イナビル吸入粉末剤
- Nationwide surveillance of bacterial respiratory pathogens conducted by the Japanese Society of Chemotherapy in 2008 : general view of the pathogens' antibacterial susceptibility
- 新規抗インフルエンザ薬 (特集 抗ウイルス薬) -- (新規抗ウイルス薬の開発動向と展望)
- 肺炎治療の進歩と実際 抗菌薬療法の考え方 : PK-PD理論 (特集 肺炎の診療 : ガイドラインの進歩)
- NHCAP治療区分の考え方 (特集 医療・介護関連肺炎(NHCAP)診療ガイドラインのすべて)
- 注射用シプロフロキサシンの高用量投与の必要性に関するアンケート調査結果報告
- 低蔓延国を目指して
- 抗菌薬使用法のこれまでとこれから (特集 系統別 抗菌薬の使い方・止め方・変え方)
- 肺炎診療の実際-外来治療から入院・ICU治療まで
- 座談会 抗インフルエンザ薬による予防 : 高齢者を中心に
- 抗インフルエンザウイルス薬 : 新規薬剤を中心に (特集 新しい治療薬と呼吸器感染症診療の展開)
- Usefulness of linezolid in the treatment of hospital-acquired pneumonia caused by MRS A : a prospective observational study
- 薬剤耐性菌用薬 (特集 抗菌薬と抗ウイルス薬 : 正しい使い方) -- (各種抗菌薬の使い方)
- 抗菌薬療法の考え方 : PK-PD理論
- 抗菌薬開発の現況と今後の展望 (特集 感染症医薬品開発の現況) -- (感染症医薬品開発の現況と今後の展望)
- 座談会 感染症医薬品開発の現況と今後の展望 (特集 感染症医薬品開発の現況)
- インフルエンザ診療の新たな展開 : 抗インフルエンザ薬を中心に (大阪府内科医会 第21回医学会(四府県内科医会合同学術講演会))
- 最近の肺炎球菌性肺炎 (特集 肺炎診療の新しい潮流)
- Nationwide, multicenter survey on the efficacy and safety of piperacillin for adult community-acquired pneumonia in Japan